バッファローは、ハイ - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



84713 B


バッファローは、ハイレゾオーディオ向けの製品ブランド「DELA」のEthernetケーブル「C1AE」(DELA ハイレゾ・オーディオLANケーブル)を3月下旬より発売する。0.5m/1m/2m/3mまでの4製品を用意し、価格はオープンプライス。実売価格4,000円弱〜6,000円台中盤。

  利益のために禁断の果実に手を出したのか

  宗教は稼げるからねぇ

  これは騙されるほうが悪い

  ピュアやってるような人は、そもそもネットワークオーディオには手を出さなさそうなイメージが・・・これ如何に

  こんなのを出してくるようではバッファローも先行きやばいんじゃないかな

  たいていはオカルトで終わる

  adsl,,,

  バッファローの創業時、メルコの時代はオーディオもやってたから原点回帰でもある。
砲金ターンテーブルのプレーヤーなんかが今に通じるな。

  ダイソーで買えるLANケーブルと
なんら変わりない性能だったりして
・・・・・・・

  一方のアイオーは良心的な会社だから
対抗しない…と信じている

  バッファローも堕ちたものだ

  796804 B
>一方のアイオーは良心的な会社だから
こんな価格設定だしなwhttp://www.ioplaza.jp/shop/contents/rdnext.aspx

  「ハイレゾ対応」

今が旬の魔法の言葉やな

  >バッファローも堕ちたものだ
昔は駄メルコなんて呼ばれてましたね、そこ

  >ダイソーで買えるLANケーブルと
>なんら変わりない性能だったりして
>・・・・・・・
数値やグラフですらどれだけ変わるのか表示できてない程度だからね…

  試してないからはっきり言えないが
粗悪ケーブルなら速度が落ちるというのはありそう
でなかったらきしめんだろうと何だろうとOKだ

  >今が旬の魔法の言葉やな
なにか懐かしいフレーズなんだぜ

  >>なにか懐かしいフレーズなんだぜ
オッサンな俺はハイレゾと言われるとPCモニタを連想しちゃう…

  このケーブルってカテゴリ6e?
だったら7aケーブルより劣るってことですよね

  >このケーブルってカテゴリ6e?
だったら7aケーブルより劣るってことですよね

伝送帯域600MHzをクリアしたカテゴリ7(10GBASE-T)相当仕様のオーディオ用LANケーブル。

だってさ、カテゴリ7のLANケーブルの外にノイズ抑制の為にグランドが追加されてるみたい。

多少の違いはあれど、自作するなら。
その辺のカテゴリー7ケーブル(1000円前後)+シールドチューブ(2m2千円位?) グランドに落とす電線(500円位?)=3500円位?
後は工賃でまあ、人によっては自作する位なら買うって感じかな?

そもそも、このケーブルに価値を見出せるならね・・・
鉄工所とかで、アーク溶接バシバシやってる直ぐ横にサーバールームとかある所だと価値を見出すかも?(強烈なノイズ対策)

  >カテゴリ7のLANケーブルの外にノイズ抑制の為にグランドが追加

何のためのcat7なんだか...
それ以前にノイズレベルがある程度以下なら
デジタルには関係ないし

  ビット誤り検知・訂正とか知らない人が作ってるの?

  だいたい、ハイレゾオーディオにこだわる環境で、
100mの距離通信ができる規格の通信に、3m程度で問題になるようなノイズが乗るとは思えない
ノイズが乗るなら、まずそのノイズ源の方をなんとかしないとね

  光で繋げば良いと思うの

  394601 B
違いを聞き分けようと努力する時点で
違いがないことを示している違いがあるならだまっていてもわかる(誰でも)

  値段が・・エレコムのCAT6Aのケーブルで十分だわ

  まま
オカルトですから

  コネクタにPC側か機器側か指定を入れるとピュア感が増す
ケーブルの真ん中あたりにカッコイイ重りも欲しいところ
値段はもう一桁上げてもいい

  値段あげてどこまでなら買うか試してみたいな

  >値段あげてどこまでなら買うか試してみたいな

クライオ処理と
×××時間のエージング済みです!!

で+2万は行けるな。

  >多少の違いはあれど、自作するなら。
>その辺のカテゴリー7ケーブル(1000円前後)+シールドチューブ(2m2千円位?) グランドに落とす電線(500円位?)=3500円位?
>後は工賃でまあ、人によっては自作する位なら買うって感じかな?

カテゴリ7のケーブルって自作できる人いるの?
「より戻し3mm以下」なんてボクには無理ッス。

参考 → http://www.tsuko.co.jp/pdf_key/no20_keyword.pdf

  >「より戻し3mm以下」なんてボクには無理ッス。

そもそも緑線を開いて中に青入れるから3mmの戻しでは物理的に不可能ではないか?

  クリーニング屋のハンガー被覆剥いたのと、55,000/mかの
99,9999銅にプラチナコーティングのケーブルに振動防止とかでツチノコみたいにパテ盛って、ブチルゴムテープ巻。
端子は銀、金メッキつうのとの比較。

SP,アンプ、CDデッキとも当時の最高級レベルの
ブラインドテスト
ハンガー
「…うーん粗野だけど力強い解像度だな、このケーブルは、エージングで化けるよ」
高価ケーブル
「…広域甘いよね、こう、なんて言うかね、一本芯が頼りない感じ、聞き込まないと何とも言えないけど」
30年前の雑誌で読んだ記事。以降オカルト、プラセボの認識
でいる。確か当時のオーディオ大御所だったかと。

  江川三郎が言い出した
SPを磨くと音が良くなると
http://ditzyzesty.exblog.jp/14800590

  LinuxベースでオーディオPC専用OSとかでっち上げれば高く売れるんじゃね?

  DELAべっぴん

  >コネクタにPC側か機器側か指定を入れるとピュア感が増す
>ケーブルの真ん中あたりにカッコイイ重りも欲しいところ
>値段はもう一桁上げてもいい

ピュアの方々は、音が空気で多少なりとも減衰することは許すのですか?

  >カテゴリ7のケーブルって自作できる人いるの?

ちょっと書き方悪かったけど、

(市販のカテゴリー7のLANケーブル)にシールドチューブを被せる(網線を被せる)だけ
カテゴリー7のLANケーブルは市販品です。

一応スピーカーケーブル替えると音は変わるんだけど、オシロスコープ等で計測してやっと分かるレベル、人間の耳の性能では違いの判別は無理。

>確か当時のオーディオ大御所だったかと。

正直ケーブルの差異より、頭の向きとか、周辺環境の差の方がデカい・・・・

  >ピュアの方々は、音が空気で多少なりとも
>減衰することは許すのですか?
むしろなぜ許すと思った?

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.AA.E6.A9.9F.E5.99.A8.E4.BB.A5.E5.89.8D.E3.81.AB.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E3.82.82.E3.81.AE

  >むしろなぜ許すと思った?

やっぱり全裸+ワイヤーで逆さ吊+骨伝導スピーカーが最強のピュアオーディオだったのか・・・

全裸・衣類等で振動が変化するので全裸が基本
ワイヤーで逆さ吊 ・体とその他が触れる物が少ない程ピュアな振動を感じる事が出来る。
当然リスニングルームは無音響室

そこまでやったらある意味本物だな・・・

  ってかこの板オーディオオタクのことばかり考えていて怖い

  >http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.AA.E6.A9.9F.E5.99.A8.E4.BB.A5.E5.89.8D.E3.81.AB.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E3.82.82.E3.81.AE

>空調設備
>真にピュアな音を再現するため、室内の空気は音の伝達時の空気抵抗を極限まで抑制する上での障害となるので、真空にする。

真空にしたら音が伝わらんだろがwwwww

  音声帯域の周波数でもケーブルの影響は受けるけど
高周波になるとケーブル次第で信号をまともに送れない
テレビの同軸コネクタに適当な平行線を組み合わせて
作ったらまともに映らなかったことがある
アナログ時代だけど
オーディオデータはUSBだと再送しないから
影響ありそうだけどLANは?