自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

215096 B


[全て読む]
貧乏です。生活が苦しいです

さて、というわけでパソコンやケータイ、テレビ、オーディオなどまとめられるものはまとめて安くあげようと思っています
PLEX PX-W3U3のようなUSB TVチューナーとタブレットやスマホと接続してテレビを見たり録画したりして楽しめるでしょうか

  foltia使えば出来るんじゃね?

  >タブレットやスマホと接続してテレビを見たり

これやめれば良いのでは....

  スマホのみでいいじゃん

  113491 B
中古チューナ+ボルカノでいいと思う。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx

  ケータイのワンセグで我慢するのがどう考えても安上がり
録画したいならnasneみたいな完結した製品じゃないと無理だろ

  システム構築しても半年ぐらいたったらTVとHDDレコーダー買ってそう。

  >システム構築しても半年ぐらいたったらTVとHDDレコーダー買ってそう。
TS抜き出来るチューナーの便利さを知ったらそれはありえないと思う。
好き好んでわざわざ不便なものを使う馬鹿はいないだろう。

  >TS抜き出来るチューナーの便利さを知ったらそれはありえないと思う。
貧乏ならそういう世界は知らない方が良い
一度手を出すと毎月のようにHDDを買って、録画PC、視聴PC、配信PC、保存PCと増殖する

  >TS抜き出来るチューナーの便利さを知ったらそれはありえないと思う。
スレ主みたいなPC無しの環境だとどう考えても家電レコーダーの方が使い勝手良いわ

  意外にも全く知らないソフトやサービスの情報があって有用です。ありがとうございます
自分としては外での携帯機器と家でのパソコンの二台持ちが節約となにかあった時の安心のバランスがいいのかと思っています


26201 B
新アーキテクチャ「Maxwell」採用の「GeForce GTX 750 Ti」が登場

[全て読む]
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140218_635824.html

  GTX860がGTX770程度の性能で170W以下くらいになるのかな

  >GTX660が買える価格で出してくるとは…補助電源不要に付加価値を見出す人向けか…
これから出るハイエンド向けは電力・発熱共に従来より低くなってるからその分性能を上げることができるとも見える

  >電力・発熱共に従来より低くなってるからその分性能を上げることができるとも見える

余裕が出来て最大TDP更新ですね?
3画面
  10605 B
そのほかのテストを見てみると、GeForce GTX 750 Tiは、下位モデルのGeForce GTX 750より1割強ほど高いスコアを記録し、競合製品のRadeon R7 260Xとは、テストタイトルによって概ね10%程度の差で優劣が逆転する結果となっており、Radeon R7 265には及ばない。


  HD7750から買い換える価値ある?

  770クラスあたりで消費電力下がったの出してくり

  GTX 750
GTX 660
ってどっちの方が性能いいの?

  >ってどっちの方が性能いいの?
GTX660が大差で上かと

  650Tiあたりと勝負するくらいみたいだな
660には全然負ける

  このクラスのグラボってミドルアッパーモデルには届かないし
A10のようなグラボレスと比べても使って爽快!決定打!的なアドバンテージがあるわけでもなし

使うと微妙な気持ちにもにょる


805580 B


[全て読む]
Bay Trail-Dの格安マザーが発売、9,800円
Mini-ITX対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140215_635394.html

  PT3が使えるので録画厨ホイホイですね?

  ちょいちょい、ちょっと待って
いま現在ここに書き込んでる
このパソコン、ATOM+IONで
windows7 64bitなんだけど
デバイスマネージャー見ても
何も問題ないんですけど・・・・
32bitしか対応できなかったの?

  >このパソコン、ATOM+IONで
>windows7 64bitなんだけど
D2700とかって言ってるじゃん、atomの後発はだんだん妙な制限かかって使いにくくなったんだよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom#Cedar_Trail.EF.BC.88.E3.82.B7.E3.83.BC.E3.83.80.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.AC.E3.82.A4.E3.83.AB.EF.BC.89
内蔵グラフィック機能はドライバレベルで32bit及びWindows 7以降しかサポートされない点に注意。

  教えてくれてありがとう
最初のバージョンのほうが
制限なかったのかぁ・・・・・
実は中古でおなじatom+IONばかり
3枚あるので、
こりゃ長く付き合えそうだな。

  atomD2700ちゃんはめもり4ぎがまでなので
32ビットで十分

  >ATOM+IONでwindows7 64bit
DIMMが1chしかない板に64bitOS入れると遅くなるよ

  >大昔にこんなの買ったけど冷却ファンがどうにもならなくて結局1回もまともに組んでない
みんなどうしてるの?

ファンの四隅をタッピングねじで留めるときに、放熱器のフィンの間にねじ込んでいけば止まらない?

  >内蔵グラフィック機能はドライバレベルで32bit及びWindows 7以降しかサポートされない点に注意。

D2700に関しては、単純にドライバの問題なので、Linuxだと普通に64bitモードで使えるよ
でも、メモリ制限がきついし、素直に32bitで使った方が幸せって話もある・・
仮に8GBあってもAtom系に関してはNehalem系とは異なり、64bitモードでの実行速度が速いわけでもない&メモリだけならPAE拡張もあるわけで
あえて64bitに拘る必要性が薄いんだよねぇ・・

  >普通そ〜ゆ〜ものだろ?

だよねぇ
過去のOSまでサポートする方が珍しい
特に8系以降はスリープの扱いが異なる(モードが増設された)ので、8系向けとは同じコードが使えないって制限もある

  \3300のWin8ある奴はこれで良いじゃないの


178503 B


[全て読む]
詳しい人が居れば相談に乗って欲しい
MBがASUSのH87M-EなんだがeSATAカードの認識が安定しない、試したカードはチップがSiliconimage製SiI3132
ASMedia1061、Marvell製88SE9123の3種類OSは8.1なんだが起動時にカードのBIOSが出たり出なかったりするんで
OSじゃなくてHWレベルの問題かと思う、PCIex16に挿してるんでスロット代えたり
IRQ共有してるPCIex1の3番目を開けたりは試してるけど症状変わらず、お知恵を拝借できれば幸いです

  >私が使ってるのはH87M-PLUSだけど
>スロット関連ではとりあえずは問題出てないな
むうBTOでそっちも選べたんだがハズレを引いたかな

>症状からは熱暴走な感じを受けるので
>カードだけじゃなくてM/Bも含めて
>ケース横開けて風直接当ててみるべ
動いてる途中で認識しなくなるんじゃなくて、
コールドスタート時点、しかも十分時間を置いてからでも関係なしなんで熱は関係無さそうだよCPUもだいたい40度以下

>まぁESATAカード不良なだけかもしれないが
3枚試して全部不良はちょっと無さそうだよ、流石に

  コールドブートでも認識が怪しくなったってのは
antecのsoloでSBXG使ってたときに出たことがある
本当に熱暴走かは判らないけどFANで風ぶち当てたら症状は治まった

他にはM/Bの取り付け位置が微妙でスロットが
接触不良が出したときも認識が怪しくなった覚えがある

  H87のUEFIでカード認識しないとか持病かな?
オンボのSATAポートからeSATA変換ケーブルとか駄目なんだろか?
素人考え過ぎる?

  >取り付け位置が微妙でスロットが接触不良

そんな微妙な接触不良で中途半端に動作して不安定になってる場合があるね。
ASUSよりも激安なマザボで起こったけど。

・スロットのメクラ蓋の足が基板に接触してる。
・ネジの頭がプリント配線に接触してる。
・ネジ穴の中で基板断面の電源層に接触してる。
・スロットコネクタの電源電圧が降下してる。A)

Aは、とりあえずアナログ式テスターで測定してみる。(詳しくは、オシロスコープを使わなきゃ高速の電圧変動が見れないけど。)
最初に電気を食ってるUSBバスパワー機器を外す。次にスロットコネクタ近くにあるケースファンの電源配線を電源装置から直接配線する。さらにUSBの電源線を増強する。カードに電源線を半田付けして電源装置に直接繋ぐ。

  UEFI絡みのトラブルだと思うけど
FirstBootの無効化や
POSTの待機時間を長くするとかは試してみた?

まだだったらやってみるとひょっとしたら改善するかも?

  >FirstBootの無効化や

訂正

Fast bootでした・・・

  メーカーや販売店に相談してみてください

  eSAT側が先に立ち上がってないと認識しないとかじゃね?
SATAカードでこの手のトラブルは経験してる。
何も繋いでないとカード上のBIOSをスルーするようだ。
うちのカードはSATA3RI2-PCIEでMarvell 88SE9130搭載。

  PCの電源入れる前に、eSATAのHDDの電源を入れてないオチ?

  スレ主です
一週間ぶりのお久しぶりです、やっと時間がとれたもので
朝から色々試しておりました

結果としてはNo.558262さんのご指摘どおりFastBootを
無効にしてみたところ安定して認識するようになりました

eSATAのWindows8、8.1対応製品がイマイチ出足が悪いようなのも
各社UEFIへの対応に手こずっているのかもしれませんね

当面、旧PCもまだ残しつつ経過観察してみます
アドバイスいただきました皆様有難うございました


295102 B


[全て読む]
指と手でPC操作ができる近未来デバイス「Leap Motion」の国内版が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140219_636035.html

  ムネモニックな

  トラックボールのほうが早い

  普通にマウスやキーボードでも手や指で操作してるだろってのは言わないお約束なのつか操作し易いユーザーインターフェースの問題だと思う

  webcamを使って似た操作方を試してみたら、30分程で腕を上げていられなくなった

  対応ソフトしか使えない上にOSの操作には対応してないらしい

  >ちなみに頭の中に入れてたデータ
>80Gバイトだそうだ
64gGBのフラッシュメモリじゃ足りねぇ…だと?

  >ちなみに頭の中に入れてたデータ
>80Gバイトだそうだ

原作小説(1987)だと"何百MByteもの"らしいですね。

  >ムネ揉みック
なんていやらしい・・

  なんかパワーグローブ思い出すなw

  >>ちなみに頭の中に入れてたデータ
>>80Gバイトだそうだ
>
>原作小説(1987)だと"何百MByteもの"らしいですね。
>
人の記憶容量はちっぽけなもんだからって言われてるからね。HDDとかとは等価じゃないんだがね。

記憶媒体に頼ると簡単に盗まれてしまうからって事で、人の頭に入れるって設定だったのもある。


245370 B


[全て読む]
もしHDDが8インチ時代に戻ったら
20TBとか容量が一気にアップ
するのかなぁ?

  HDDとは読んでなかった気がするけど、なかのハード円盤だけ取替え式のHDDあったよな
ZIPドライブ出してた会社だったと記憶している

  57572 B
>なかのハード円盤だけ取替え式のHDD
ああ、あったねー画像のは30MB

  13604 B
>画像のは30MB
いや、多分違うと思うぞ。ググってもすぐ出てこなくて吹いたけどホントに売れなかったんだろうな

  >なかのハード円盤だけ取替え式のHDD

JAZドライブ?

あの当時は規格が乱立してたなー・・・

今じゃHDDの価格も下がってるから、リームバブルメディアとしてはUSBフラッシュ・外付けhdd・ssdが主流になっちまったなー
人に渡す時とか、郵送するような時にdvd-r cd-rだもんなー時代が変わったわ。

  >なかのハード円盤だけ取替え式のHDD
Syquestってメーカーが色々作ってた。
あとORBドライブってのもあった

  動くかどうかも判らんが、磁気バブル記憶装置があるぞ。
弁当箱みたいなにアクセスランプ付いたの。
64MBらしい。win3.1時代のだったかな.高かったんだろな。
今や、数百円の安USBメモリ以下なのか…。

  どなたか磁気コアメモリをお持ちの方ー!?

  磁気バブルメモリーはもっと時代が古いよ。
富士通の8bitパソコンFM-8にFM-7でも使えてたから。

中の円盤だけ入れ替えるっていうとclick!ドライブもあったな。

  435781 B
>どなたか磁気コアメモリをお持ちの方ー!?
呼んだ?動かそうかと思ったけどこの基板にはセンスアンプが無くて諦めた

  >呼んだ?
肉眼で容量数えられるなんてステキ!

wikipediaの該当項目にはMbit級の画像があるな(磁気コアは見えないけど)
手作業での製造が基本とか今となってはもはや狂気


88567 B
XPで8コア?

[全て読む]
おもいで用に使わなくったAMD FX-8150機にWindowsXP(SP3)を
クリーンインストールしたんだが、なんか8コア認識してる。XPって2個までしか認識しないと思ってたよ。得した気分だ。

  それはエディションによりますからね

  2個って物理ソケットじゃないん?

  XPの2個まではソケットの数
2000ProがOSから見える数で2個までだっけかな
鯖用のファイル移植改造とか
メーカー側がパッチ出して対応とか抜け道はあったはずだけど

  関係ないけどi7-4770+Z87でPC組んでXPをインストールしようとしたら
セットアップでコケてインスト不能だった
SP2でもSP3でもダメだからしかたなしにWIN7を入れたよ

  またXPスレかよw
ディスクドライバAHCIをF6で入れてもだめだったのか?

  i7-4770+H87でPC組んでXP入れたけど
全コア使うこと無いからi5で十分だったわ


120046 B


[全て読む]
IE勝手にバージョンアップしちゃったんだが
なんかIMEが勝手に半角に切り替わるんだが
なんなん?

  もはや、IEは標準とはいえないな、デファクトスタンダードじゃなくて、やっぱり独自仕様じゃない

現在の標準はChromeでしょ

http://gs.statcounter.com/

  再起動かけたらまたフラッシュプレイヤーの更新来てて
更新したら治ったわ
もうフラッシュプレイヤーイラねんだが

  343222 B
本文無し


  タイバニ以外はいまいち

  >No.557884
臭い台詞だったから顔を隠していただけなのか
確かに恋人がこんな事をカメラの前で言ったら顔を隠したくなるよな

  なるほど
顔を隠しているのでは無くて
頭を抱えているんだな

  IEは基本エンジンが古いからバージョンアップしても無理

  >IEは基本エンジンが古いからバージョンアップしても無理
すぐこういう無知がシッタカしてドヤ顔になるのな

  IEが重いから火狐にしたらもっと重かった。
ミジンコは軽くていいけど古臭い。
チョロメがいいのかな?

  アドオン便利だし使い勝手いいから火狐使ってるけどFlashが不安定なのはどうにもならんのかね。
IEはサブで使ってるけどいつからかフォントに変なアンチエイリアスかけるようになって小さい文字ぼやけるから嫌なんだよね。


51876 B


[全て読む]
デジタル放送の“リモート視聴“規格が決定。NexTV-F
これで自宅以外でもデジタル放送が
見れますって、また利権がらみかよw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140214_635336.html

  受信機さえあれば誰でも視聴できるってとこに戻らなきゃ
放送業界は死滅するしかないと思う

  >放送業界は死滅するしかないと思う
さっさと死滅してほしい。
特にキー局の番組を垂れ流すだけの役立たず地方局とか

  >特にキー局の番組を垂れ流すだけの役立たず地方局とか
テレ東をそのまま垂れ流すだけの地元局が欲しい

  無駄にネットの帯域が奪われるだけだろ?

  ネットの帯域ってなんぞや

  >放送業界は死滅するしかないと思う

日本には反日テロリスト局だしな...

  受信料を支払っているのにオンデマンドは金を払わないと見られないNHK
ボッタクリすぎ

  2187 B
>>特にキー局の番組を垂れ流すだけの役立たず地方局とか
>テレ東をそのまま垂れ流すだけの地元局が欲しい俺の地方にあるTXN系列は自局制作のしょうもない地元芸人やら出る番組作りまくって肝心のTXN系の番組やアニメの放送数が少ない・・・いい加減にしろクソQ

  最近のスマホってフルセグ付きも出てきたし
早々に要らなくなりそう。
自宅以外で見る場合もWifiAP前提で場所が限られる。

  (地デジチューナー+アナログのキャプチャーボード)×ch数
で録画している。不便でしかたないが出来上がったファイル
を手軽に編集するにはこれがベストかな?と思う。
まあニュースしか録画しないけど


6585 B


[全て読む]
ジサカー足る者、
やっぱりプログラムも出来ないとダメですか?

ちなみに、皆は何言語使えますか?

  >資格持ってない奴はほとんど自称出来る
情報技術分野では資格ってそんなに実質あるの?
いや俺の見てきた「資格持ち」っておばさんドライバーみたいなのばっかりだったから

  >資格持ってない奴はほとんど自称出来る

しかしプログラマの場合は出来るとアピールする人間と
資格持ってますってアピールする人間を比べると
出来るとアピールする人間の方が使えることが多い

運転免許のように殆ど金で買うようなベンダー資格とかじゃなく
ITストラテジストとか国家資格なら話しは別だが

  国家モノは旧通産省時代に頑張って一種とオンラインを取得したが
単なる技術認定でいわゆる業務独占資格じゃないから実務では大して意味無いんだよね
まぁ、持っていても邪魔にならない程度のもんだったわ

結局は銭出して買った様なモンのオラクルゴールドが一番役に立った
もう更新してないけど

  >なんとなくで
>無理やり動かす小技ばっか知ってるから
これまさに俺のことだ

  >これまさに俺のことだ

しかしそういう人間は結構重要なんだよ
何かトラブルが起こったときそういう小技を沢山持ってる人間は重宝する

  書き込みをした人によって削除されました

  >普通に開発言語なんて案件に応じて使い分けるだけだよ

だ〜か〜ら〜使う言語が増えちゃうんじゃまいか(苦笑)

>知らない言語でも基本出来てれば直ぐ覚えるしね

系統が同じならそうなんだけど、・・違う系統だとかなり辛いものがある
良くあるのが、ALGOL系やFORTRAN系は比較的近いからナントナク読めても、LISP系には全然歯が立たないなど
ま、他の処理系をまったく知らない人よりは有利なんだけどね

  >今や、生まれながらの経験者を求める企業ばかりなのに、
>勉強させてくれるなんて良いね。

勉強させて貰う→×
やれることを示してそのままやっちゃう→○

既に技術を持ってて応用する人と、信用も技術もなくて
これから覚える人とを一緒にしちゃダメだよ

完全に専門外なら知り合いの専門職に振るけどね

  >無理やり動かす小技ばっか知ってるから
>他の技術者が見たら複雑で意味不明で維持不能な仕事しかできない
みんなが使う、大規模で、維持管理が必要なの作らせるにのには向かないね。
ただ、無理やり動かすってとか、結果を出すためだけのツールをちょちょいと作るってなら使えるスキルだよ。

  >やっぱりプログラムも出来ないとダメですか?
別に出来なくてもいいんじゃね?
もちろん出来ればより良いだろうけど、自作PCって範疇からは外れるし。
電子工作等で部品を作るならドライバがらみでソフト作る必要あるけど。

>ちなみに、皆は何言語使えますか?
8bit時代のBASIC→アセンブラ(Z80)→C→Java→VB(Ver.6)→C++→VB.NET
今すぐ全部使えるかといったら微妙だけど、所詮は全部手続き型言語なので
ちょっとマニュアル/ヘルプ見返せば言語仕様的には多分使える。問題はライブラリだなw


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6