俺の自作の師匠(かな - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



71614 B


俺の自作の師匠(かなり古株)がいまだに
"男は黙ってフルタワーにAMDで組め"
と言うんだが、そういうおっちゃんって多い気がする削除された記事が1件あります.見る

  あながち間違いではないと思うぞ
個人的な感覚だけど安めでそこそこなんでもこなせるラインが各パーツ丁度1万円くらいで
その構成にするとAMDの方が性能が良い

  そういうのを二文字で「老害」と表現するんだよ。
自分も若くは無いがそんな風にはなりたくないな。

  先ず何に使うかがありきで、それに合ったPC組む訳で
手段が目的になっちゃってる様なマヌケの言う事なんかアテになるわけが無い

  Intelで組むなら、その辺でメーカーPC買ってくれば良いじゃない。
(自分のPCはIntelで組ながら。)

  その師匠って提督とか准将とか、軍の階級みたいな異名持ってない?

  >先ず何に使うかがありきで、それに合ったPC組む訳で
↑これはわかってない人の意見だな あるいはすごくマトモな人
自作の人のほとんどが(全てではない)、組むのが目的であって
組んでベンチを取ってしまえば目的が達成されるのだよ

  最初から目的が決まってる人はキューブでもいいと思う。
でも、自分はフルタワー派
ケースを使いまわして、必要に応じてパーツを交換する派
なので、途中で「アレ付けたい。コレ付けたい」というときに
すっきりまとまる。

  燃えるように熱い不安定なAMDのCPUをフルタワーでガンガン
冷却してそこそこ動くマシンを作るのが男の自作というものだ
インテルのCPUみたいに入れれば動くような軟弱な女のような自作すると恥ずかしい
そういう時代もあったんだ

  組むのが好きならPCショップで働けばいいかも?

  >燃えるように熱い不安定なAMDのCPU


bakagaorude...

  話それるけどベイアイテムの色が最近は黒ばかりなので
ケースも黒以外選びづらいのは困ったもんです

  とにかく小さくコンパクトにまとめるってのが日本人の技術者魂だと思うのだが

  スレ画みたいないわゆる"フルタワー"ってほとんど絶滅してて
最近の大型ケースってミドルタワーの大きい奴ってイメージがある

  パルテノン神殿みたいなGatewayのフルタワーケースならちとほしい

  最近のフルタワーって上ではなく奥行がデカイような気がする

  54397 B
>最近のフルタワーって上ではなく奥行がデカイような気がする
確かに、この前SSI-EEBのマザーで組むためにフルタワーのケース買ったが高さはそうでもなかった。ATマザーの時代には高さが高いケースが多かった気がする。

  コンパクトなマシンは、冷却性の問題や使用パーツが限定されるところが難しいですね
ま、そこをどう煮詰めるのかが楽しいと言えば楽しいですが・・・
初心者はフツーにmicro-ATX以上で組むのが無難だと思う

  >奥行
グラボのサイズの影響かしらん

  焼き鳥が懐かしい…

  microATXでも筐体サイズはATXと大して変わらんのもあるしなぁ

  >そういうおっちゃんって多い気がする
壊れた部品を買いにいって
「ちいさくて高性能が増えたな〜」とか
「時代は変ってもう売ってないですねと店員に言われた」
と秋葉から帰ってくる

  フルタワーってAT規格の時代の言葉だよな
つーわけでスレ主は若ぶってるけどジサカー歴15年以上と見た

  >フルタワーってAT規格の時代の言葉だよな
今はフルタワー言わんの?

  >パルテノン神殿みたいなGatewayのフルタワーケースならちとほしい

ATX化改造して2台ほど死蔵しているが…

  >最近のフルタワーって上ではなく奥行がデカイような気がする
CPUクーラーの大型化や裏配線需要のせいで幅もでかい

  昔のAMDには鉛筆が必需品だった

  書き込みをした人によって削除されました

  昔のケースは電源の設置場所は上ばかりだったらしい

  スレ画のように電源はケース中央よりやや上くらいのが普通にあったよね
背が高いから、電源より上に5インチべイがあって、
あまり電源の奥行きを気にすることはなかったしケースの奥行きも短かった
今はこういうのっぽなケースがあんまり売られてないよね

  ミドルタワー、ミニタワー、マイクロタワーの曖昧感

  最近はHDDの大容量化とオンボード機能の充実、大抵の機器がUSBで繋がるんで
フルタワーってRaid5以上でも組まない限りドライブべとか余るだけだし必要性はほとんどない

  スレ画左下のキューブケースの黒持ってたわw
intelでもAMDでもとにかくでかいケースで組むのが好きだった
無駄に光学ドライブを沢山載せてた

  ミドルエンドタワー

  キャスターのついてない箱はフルタワーと認めない

  >>フルタワーってAT規格の時代の言葉だよな
>今はフルタワー言わんの?
昔のフルタワーって縦型ヒーターくらいの高さあったよね。
1mくらいの

  26187 B
>パルテノン神殿みたいなGatewayのフルタワーケースならちとほしい
これか・・・うちはケースだけ今年18年モノで、中身だけ最新のCore i7なマシンが現役稼動しとるよ。排熱の問題で高性能なビデオカードは載せられないけどね

  32768 B
こっちでしょ>パルテノン


  高校の頃TQ-2000をPC雑誌で見て欲しかったっけ

  MT-PRO2200 plus SVを買ったまま物置にしまい込んでる
今となっては爆音の8cmファン多数搭載のケースは使わないよなぁ

  >これか・・・
牛さんのケースは昔あこがれたなあ・・・

今でも憧れてるけど

  >男は黙って
自分でもよく分からない時の常套句

この板にもよくいるね

  5インチベイは
スピーカー、イコライザー、光学ドライブ、リムーバブルケース、コンパネ
3.5インチベイは
ファンコン(増設)とUSB(増設)
シャドウ3.5インチベイは
SSDとHDD
CPUクーラーは河童忍者
ほらこれでフルタワーケース満杯じゃん

  AT時代のゲートウェイはかっこよかったなぁ
国民機(笑)が蔓延ってた中に乗り込んで来た黒船のイメージ
日商岩井かどっかのPC屋じゃない総合商社が輸入代理店だったっけ
TQ-2000使ってたけど、通気性全然よくないし3.5も5もベイが少なくてただ単にデカイだけの糞ケースだったよ

  120609 B
>自分でもよく分からない時の常套句
世界のミフネをディスってはダメ

  >>>フルタワーってAT規格の時代の言葉だよな
>>今はフルタワー言わんの?
>昔のフルタワーって縦型ヒーターくらいの高さあったよね。
>1mくらいの
うちのフルタワー計ったら60cmぐらいしか無かった

  フルタワー電車で持ち帰り。

  MT-PRO3000使ってたけど
自分でチョコチョコ弄ってファンも静音に換装してったら
随分マシになったよ。
フルタワーなのにスチール製省スペースPCケースより
軽いってのが良かったなぁ〜
一番重いのがケースのインシュレーターつーか飾り足だった。

  >フルタワー電車で持ち帰り。

翌日筋肉痛

  >フルタワー電車で持ち帰り。
昔のAV機器持ち帰りに比べたら軽いゝ

  1759 B
いいのよ


  >> フルタワー電車で持ち帰り。
初めての自作でクレバリーでPC一式揃えてフルタワーケースのダンボールの中に全部しまって、電車40分バス15分乗り継いで運んだの思い出した
しかも、どうしても電源が入らなかったので、また翌日全部持ってクレバリーで見てもらった
原因は、スイッチの配線の接続ミスだった

  >フルタワー電車で持ち帰り。
高校の時に秋葉原で一式買って
三重まで持って帰ったの思い出したぜ…