<a href="http://av.watch.imp" target="_blank">http://av.watch.imp</a> - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



71149 B
バッファロー 「SSDは製品ごとに音質ガー」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140221_636260.html

>SSDでは、ユーザーからは特別な操作を行なっていない際でも、定常的にアクセスが発生するため、大きな電流変化が生じ、音質へ影響していたという。

  バッファローが宗教を始めましたね?

  >SSDでは、ユーザーからは特別な操作を行なっていない際でも、定常的にアクセスが発生するため、大きな電流変化が生じ、音質へ影響していたという。

HDDのヘッドシーク・HDDのスピンドルの回転制御による電流値の変化とどっちが大きいか測定データ欲しいな・・・

毎回思うんだがこんな数十ミリ〜数百mA程度の電流変化によって音質が変化する糞回路しか作れないのかオーディオメーカは?

希望価格数十万で、原価でも十数万も許容される機器でさ?

  いいんだよ、ピュアAUはファンタジーの世界だから

  >バッファローが宗教を始めましたね?
電波ゆんゆんなRATOCという会社もありますからねえPC業界には
まあピュアオーディオ(笑)マニアの連中はいい鴨だしね

  30歳超えたら老化のためにそんな微細な音の違いがわかる耳じゃなくなっているという・・・

  提灯記事しか書けないインプレスでは誰も批判記事を書かないだろう

  >RATOC
あそこもヘッドフォンアンプとか出してるんだっけ
まあボーズも含めてプチ高いだけのはいいよ。
値段の桁違うとかもう道を踏み外しすぎだ。

  >新ファームウェアにより電源が安定する一方、リード/ライト性能は低下する
低負荷なコマンド/データ転送を
常時やり取りしてるとかだろう
もし書き込みだったら笑う

  音質への影響って、どの回路で発生してると考えてるんだろうか
アナログ段で電源バッファーを大きくしてたらいいんではないだろうか

  >音質への影響って、どの回路で発生してると考えてるんだろうか

電源。
5Vの電源から消費電流○mAを奪うと電位が低下。
んで、電源ICからの電圧供給に遅れが出て、電源は微妙なレベルで脈動している。
んで、電源が脈動してっからアンプの出力電源も脈動して、音に微妙なウネリが乗ってしまう。
D級アンプにしても、電源の脈動の影響は避けられん。

一般人にはそんな事もわからんのか!?

  >No.558734
ストレージとICが同じ電源系統使ってるわけ無いだろ…
普通のPCですら別電源なのに

  >一般人にはそんな事もわからんのか!?

一般人て…w
オマエ様は一体何人様なんだよw

  ピュアオーディオ(笑)製品って単体の利益はすごいあるんだろうけど
信者にしか売れないから続けるメリットあるほどのモノなんだろうか

  >信者にしか売れないから続けるメリットあるほどのモノなんだろうか
人柱がたくさん「これはいい」っていったの買えば多少はメリットあるんじゃね?

  バッファローが作ると安物というイメージしかない

  オーディオマニアの間じゃ、USBメモリもメーカーによって音質が変わりますので

  当然電力会社によっても音質が(以下略)

  ブラインドテストしろよ

  >一般人にはそんな事もわからんのか!?

一般的にそんな事を分かってるメーカが効果的な回路も組めずに
(電源を完全に別にする)
こんな一般的な方法すら知らずにストレージの消費電力を下げて対応?
そんなオーディオ窓から投げ捨てちまえ。

  >ブラインドテストしろよ
耳の良いオーディオマニアを急に難聴にする呪文ですね。

  >電源は産業用の大容量のもので
オーディオグレードじゃないんだね

  >ファンタジーの世界だから
どちらかと言うとオカルトだな

  >当然電力会社によっても音質が(以下略)
発電方法が火力中心になって、ヒスノイズが増えたよね。
やっぱ原子力発電が安定してて良かったな〜

  289967 B
往年のメルコブランドで出せばよかったのに


  内部写真見ると、SATAケーブルもマザー付属品みたいなの使ってるけど、
そういったところは気にしないのかな?

  >内部写真見ると、SATAケーブルもマザー付属品みたいなの使ってるけど、
そういったところは気にしないのかな?

一応SATAケーブルは信号線をグランドラインで覆ってるのが一般的な仕様なのでこれでOKと判断したんじゃない?
多分、今後出る?特別仕様バージョンで綺麗な被覆や網線でグランド強化したバージョンが出るんじゃないかな?お値段数万UPでさ。

  SSDは死に掛けが最もまろやかな音質と話題に

  ビジネスチャンス!

  そりゃ密で容量のでっかいSSDのほうが線の細い音になるだろうさ
その辺気を付けてほしい

  僕ぐらいになるとRAMDISKに移してから再生してる

  >一応SATAケーブルは信号線をグランドラインで覆ってるのが一般的な仕様なのでこれでOKと判断したんじゃない?
ちょい前にSATA2対応ケーブルとSATA3対応ケーブルの違いに調べて
結果は差は無いだったんだけど、
オーディオマニアだけはSATA2だと情報量が減るから音質が下がるって言ってたぞ

  >RAMDISKに移してから再生
SSDというかフラッシュメモリは、読み出し時の電流は小さいから、さすがにノイズ源にはならないと思うが
つまりそこまでする意味は無い

  そこでRAMスロットにつけられるにSSDですね!

  ピュアオーディオって弄られすぎてどこまでネタなのか分からんが
音ってのは空気の振動が鼓膜に伝わる現象を指すので大気圧にも拘らないと原音再現なんて出来てない
そして耳の形状は人それぞれなので集音効果にも個人差がある
他人の聞いている音と自分が聞いている音は明確に違う
そういう意味で気圧と耳の形状をほぼ無視できるヘッドフォン最強なはずなのだが
ピュアオーディオ界でヘッドフォンは最下層なのよね
この時点で嘘八百だとわかる

  >他人の聞いている音と自分が聞いている音は明確に違う
>そういう意味で気圧と耳の形状をほぼ無視できるヘッドフォン最強なはずなのだが
ピュアオーディオ界でヘッドフォンは最下層なのよね
この時点で嘘八百だとわかる

気圧すら無視出来る骨伝導スピーカーの高性能化の方がピュアっぽい方向性だと思ってしまったw
画像を見た事しかないからあれだけど、骨伝導スピーカーの音質ってどうなんだろう?

  骨密度に合わせてチューニングが必要

  >骨密度に合わせてチューニングが必要

当然骨密度測定機と、チューニング機材もセットさ。

自分にピッタリ合わせたチューニングをした骨伝導スピーカーによって、最高の音を味わえる!これぞピュアオーディオの世界

こんな感じの説明でボッタクリ価格でも金出してくれそうじゃない?

  109741 B
オーディオマニアの娘を見つけた


  82828 B
本文無し


  自称オーディオマニアで糞高い高音質ケーブルを売りつける娘かと思った

  76842 B
本文無し


  気になって調べて見たけどあまりにもマイナーなエロゲでNo.558848の趣味の広さに恐れ入った

  >骨密度に合わせてチューニングが必要
もうさ、脳にダイレクトに接続したほうが良いんじゃないかなぁ
神経細胞って原理的には電気信号で尚且つデジタル信号に似てるんだろ?

  >RAMDISKに移してから再生
PlayPcmWinとかのプレーヤーソフトは、
楽曲全部RAMに貯め込んでから演奏する物が出ている。
余計な物通さないから、解像度がめっちゃ高い。
Foobar2000などが音が鈍って聞こえるぐらい。

  >>No.558901
タイトル何?

  >No.559133
http://ulb-potage.co.jp/nikuningyou/index.htm
なぜかキャラクター紹介には出てこない

  >>骨密度に合わせてチューニングが必要
>もうさ、脳にダイレクトに接続したほうが良いんじゃないかなぁ
>神経細胞って原理的には電気信号で尚且つデジタル信号に似てるんだろ?
低〜高周波の分解って意味では似てるらしいね。
んで、量子化まではしてないって感じ。

  そういえば2013年にパンピーがブラインドテストしたらボロボロだったらしい