虫@ふたば保管庫 [戻る]
荒川もコンクリート舗装される前はヤゴとか沢山いたのになぁ |
>ブラックバス ため池にブラックバスを放流しようとした馬鹿を捕まえて警察に連絡したこと有るぞ。 連行されていったがきちんと逮捕されたかな? 逮捕されていれば、懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金のはず。 馬鹿がいたら捕まえて通報してやれ。 >荒川もコンクリート舗装される前はヤゴとか沢山いたのになぁ うちの池にはたくさんいるぞ、メダカが全滅したがw |
この前話題になった俺が放流したってニュース また池干ししてもあてつけに即バス放流されそう |
>76886 RDや天然記念物に載るまで行かないが、滅多に見ないという半端な種ほど、 宅地開発や護岸工事の類に巻き込まれて生息地ごと消えるケース多し |
タイコウチ、ミズカマキリも子供の頃捕まえたきりだな 水生昆虫がすきだったから でもタガメなんて水族館いがいでみたことないな |
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1312193.article.html https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201310/0006432578.shtml 後者は嬉しいやら嬉しくないやら、微妙なニュースだけどさ |
昆虫食の方でタガメが美味いとか聞いていたが もう食うどころの話じゃないな |
佐賀県で絶滅するようならもうどこも・・・ |
残念だが自然を壊す事で恩恵を受ける人の方がはるかに多い |
水生昆虫はなんでこうも環境の変化に弱いのか |
ある昆虫のごく一部に病原性や寄生性、という記事を見ると、その昆虫全体に恐怖を持つ人が多いよね ムシ好きなら誰もが経験してると思うけど |
サシバエってのが日本でも牧場とかにいるらしいけど、いるのかってレベル |
そういえば今日虹色のハエを見た 一瞬で視界から消えた |
セイボウ(青蜂)じゃなくて?あるいはハラキンミズアブ? |
ハエ一匹でオタオタ出来るのは 現代人がひ弱になっただけでなく 日常の風景からハエが昔より激減したせいだな |
ハエとアブの区別がつかん |
アブのほうが明らかにデカいでしょ 少なくとも俺の身の回りでは |
アブ科はでかいけどミズアブとかにハエサイズのがいる まあアブかハエかじゃなくて、何アブ(何バエ)かを考えるね 普段 |
そういやどっかの国じゃハエがたかればたかるほどおいしい料理の証明になると お客様にハエがわんさかたかった料理を振舞ったりする風習の所があったな |
カニビルの卵伝説みたいだな |
ヒメカゲロウの仲間の幼虫 ときどきクサカゲロウと間違えられてる |
クサカゲロウとヒメカゲロウ、わかりやすい識別点はありますか? 教えて下さい |
クサカゲロウはデブと感じる ヒメカゲロウはスリム それくらいしか教えられぬ… |
ハワイに飛べないヒメカゲロウが云々 |
広場に多いからヒロバカゲロウ |
農業の敵、ハスモンヨトウですな |
フェロモントラップ設置してるからバケツいっぱい捕れる・・・ |
むかし少年ジャンプか何かで読んだ「タコムシ」とは違うのかな? |
なんでタコは助かったん? |
飼育してみたいなぁ |
タコ見た限りだと、コイツ意外にちっちゃいんじゃないかと。 |
>76756 確認された世界最大個体は日本産ですぜ 長さ約2.8m… |
これ使えばクジラ釣れるな |
ザ・グリードの元ネタ? |
器用に水面をくねくねと泳ぐんだよね 夜中に1人で釣りしてる時に発見して 心臓飛び出るかと思った |
その時は、たもですくい、餌補充で |
>なんでタコは助かったん? いろいろと要因が有るんだろうけれど 魚と違ってタコならば砂中に埋もれても 這い出る事ができるってのがあるんじゃないかな? |
有り むしろ例外しかない |
日本の鱗翅目約6000種の内アゲハチョウ上科とセセリチョウ上科 それとシャクガモドキ科の約300種が便宜上チョウと呼ばれてる あとは全部ガだね |
シャクガモドキ300もいたっけ? >蛾の方が大人しくて撮りやすいし種類も多いおかげで >末見によく出会えてボウズが少ないから被写体としても好き butterflyは落ち着きがないイメージらしい ソースは英語辞書 >目玉模様が怖い、苦手だって人は多そう ジャノメチョウやフクロウチョウ恐ろしかった ムクゲコノハやアメリカのメダマヤママユとか |
>No.77144 >シャクガモドキ300もいたっけ? ううむ >No.77141 を見たら 国産アゲハチョウ上科+国産セセリチョウ上科 +国産シャクガモドキ科 の 合計 が、300種類って事なんだろうかなあ |
日本の鱗翅目の話をしているところにシャクガモドキ科を混ぜるから文章がややこしくなる |
>目玉模様が怖い 昔の日本人はあの文様を蛇の目模様と言ったんだよね 実際あれは昆虫の天敵である鳥に、そのまた天敵のヘビを彷彿とさせる、鳥にとって恐いパターンなんだろう。 昔の人はよく物を観察して本質を理解していたよね。 |
雨雨 降れ降れ 母さんが〜♪ |
この子の名前を教えていただきたいのですが |
エゾギクキンウワバ |
>雨雨 >降れ降れ >母さんが〜♪ ジャガーでお迎え 嬉しいな〜♪ |
どなたか76892の詳細を |
スレ画同様海外のハゴロモの仲間 cerogenes auricomaで検索で同じようなのが出てくる |
なにこのビールのつまみみたいなのw |
なんなのお前 |
>なにこのビールのつまみみたいなのw こんなつまみで飲んでるの? >なんなのお前 かわいすぎる問いかけ |
>No.76923 ユカタンビワハゴロモの頭の突起を割ったら アワフキムシの泡と同じ成分の液体が どっさり詰まっていたって話があったな |
>なんなのお前 メキシコ高地(メキシコシティ)まで来て、初めて遭遇。 地元の学生が教えてくれた(図鑑でしか見たことなかった ちっさい虫なのな)「ワニ頭の虫」でモクテスマ大王由来の 伝承があるらしいが、双方いい加減な英会話で、理解には 及ばなかった、辞書(英語も西語も)役立たず。 |
ビワハゴロモは標本でしか見た事無いけど確かにイメージよりずいぶん小さかったな |
図鑑だと体長12cmくらいに誇張されてたりするよね 確かに羽を広げるとそれなりに大きいが セミなら頭はこの辺からだよな?という部分から 腹先までの大きさで考えると4cm未満 全長でも7cmくらい 羽を広げて10cmってところ |
うわ |
ミラビリスとかかとも思ったんですがちょっと違うしノコギリクワガタの一種をデフォルメしたりした感じですかね? |
エンマハンミョウでしょ |
エンマハンミョウみたいですね 背中がずいぶん変わった形してるなと思ってたらクワガタですらなかったか |
昔ペア飼いしてたっけ。 コオロギをバリバリ食べて凶暴な反面、 動きはなかなか可愛くて魅力的な蟲でしたな。 もうかなり入手困難となりましたが。 |
大鰓が大胆に左右非対称なのが気になるんだよなコイツ |
寿命とか、繁殖させれるのか気になる |
3令幼虫まで育てたのを以前どっかのサイトで見ました。 うちのは繁殖狙ってなかったのもありますが、交尾だけで産卵はしませんでした。 寿命は成虫で3年くらいあるようです。 適当に飼ってましたが1年半くらいは生きてましたね。 |
こいつの幼虫って成虫の体長を考えたら やっぱり10cmオーバーなのかなあ やっぱり穴の中にいて獲物を引きずり込むんだろうな でも、飛び出して反り返って獲物を捕らえるのとかは サイズ的にも難しいなw |
http://thesmallermajority.com/2013/05/28/mozambique-diary-manticora-redux/ 幼虫の情報見つけました。これサイズは出ていないですがかなりデカそう。 形はゴツいけどハンミョウの幼虫以外の何者でも無い感じですね。 生態も普通にハンミョウ幼虫のそれみたいです。 |
頭幅12mmと書いてあるな 日本のカブト幼虫より大きい |
>これが出来るならイモムシのように乾燥が不可能な物も封入標本に出来ると考えたのだが… 俺が考えているのもそこ、芋虫やもっとデリケートなウミウシなんかの原色封入標本が出来ないものかと妄想している。 糖に注目しているのも実は乾眠などでトレハロースが水を強力にキープし、タンパクや核酸の立体構造を保持したまま高い乾燥耐性を実現するからだ 生体物質を壊さずに標本化できれば、デリケートな色彩のままの標本が作れるかもしれないと思ったわけだが… |
虫は捕まえてはいかん |
> 家内や子供を樹脂標本にしたいのですが、可能ですか? 帝国軍がカーボンフリーズの装置を持ってるそうです 既に運び屋を実験体としてその装置に問題無い事を確認しています |
樹脂標本のセットで初めて蛾を標本にしたけど 気泡入るわりんぷんが見えなくなるわで散々だったな まぁ初めから上手くいくとは思ってなかったけど |
樹脂標本で画像検索して見てると蝶の翅を濡れ色にせず うまく標本化しているように見えるものがあるんだが どうやってるんだろう? |
ちょっと凝ってハンズで集光アクリルを買ってきて、虫の下に封入してみた (中央に見える薄い円) |
ブラックライトを照らすと光るようにしたが、思ったより上手く光らない まあこれはこれで良しとしようと思う |
ライティングされたお立ち台みたいな |
10/20現在まだまだ元気なうちの66mmコンビ |
>10/20現在まだまだ元気なうちの66mmコンビ やっぱカッケーな。正直ドークス類よりこいつらの方が好きだわ。 ノコの65ミリ以上って捕ったこと無いからうらやましい |
>家庭菜園の土として利用すればいいんでないかな カブトムシの糞はとってもいい肥料になるらしい。 積極的にカブトムシを飼っている農家の記事を読んだことがある |
そっか。肥料にしかならないか 来年は久しぶりにトマトでも栽培してみようかな |
カブト糞ならノコやミヤマには使えないかな |
家で飼ってるかぶとの幼虫の腐葉土にも大量発生してるんだけど、グッピーの餌にならないかな? 吸わない虫管ってないのかな口に入りそうで嫌なんだけど、 スポイドの方がいいかな? |
今現在一番カイデーな奴 |
線虫ふたたび再発 レンジでは全滅出来ないのかと思い コンビニ袋に入れて湯煎で沸騰させたら逆に殆ど生き残り ペットボトルの壁面に白くなった線虫がびっしり張り付いて気持ち悪かった |
昔っから気になってるんだけど、幼虫の尻尾の黒いとこには何が入ってるんだろう? |
>No.7646 これ国産ですか?ずいぶん大きいなw >No.76861 >幼虫の尻尾の黒いとこには何が入ってるんだろう? 昆虫マットなどを食べて消化して水分・幼虫吸収中の 消化管内容物 つまり、糞のなりかけ |
なんでマットとりかえないの? |
>これ国産ですか?ずいぶん大きいなw 盆前に産まれた奴だからかな? >なんでマットとりかえないの? 極力マットを節約したいからです 飼育ケースの方は全部取り替えました |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |