虫@ふたば保管庫 [戻る]
マニキュアの透明な液でコーティングしよう 俺は幼虫から飼ってたニジイロクワガタのメスをそれで保存している |
七月八日に生駒で捕ったうちのミヤマはまだまだ元気 やっぱ長生きしてくれるとうれしいね。10月10日撮影 |
とりあえず今日100円ショップで昆虫標本作った 胴体は穴開けたくなかったので |
針さすの嫌なら台紙標本という手もあるぞ! カブトの台紙標本・・・想像しただけで心が躍る |
小学校の夏休み明けに昆虫標本を持ってきたやつがいたが なんと虫がまだ生きていてピンで身体を貫かれた状態で数日間もぞもぞ動いてた ちゃんととどめを刺せと |
宿題の期日は決まってるから 死ぬまで待ちきれなかったんだなw |
>カブトの台紙標本・・・想像しただけで心が躍る 紙じゃなくてプラ板とか木とかじゃなきゃダメだな あ…針通らないじゃん |
樹脂標本がいいんじゃないか? |
樹脂封入は人工の虫入り琥珀やな 気泡が入らないようにするのが難しそう |
樹脂標本が個人で作れることを知って驚いた |
真空引きはしたいよね。 やり直し利かないし。 |
>紙じゃなくてプラ板とか木とかじゃなきゃダメだな >あ…針通らないじゃん 釘使うといいんじゃないか |
気泡抜くのがすごく難しい カブトムシとか、大きな虫になるほど難しい真空引きは最初の5分で、その後は気圧を戻さないと反応泡で中が泡立ってどうにもならなくなる真空引きすれば簡単にできる、と言う訳ではなくて、虫の中からも空気が出てくるので真空度上げると虫によっては潰れる |
樹脂封入するときラベルも一緒に入れる?入れない? |
>樹脂封入するときラベルも一緒に入れる?入れない? 俺の場合はテプラです 封入しちゃうと滲んだり白濁して読めない場合もあるし、 ラベルは(同定違いの場合など)前のラベルは剥がさずにその上から重ねて貼る約束になってるので、 封入しちゃうと剥がせるラベルと剥がせないラベルが混在してしまうので |
>胴体は穴開けたくなかったので 樹脂封入の場合も穴を開けたくないので、真ん中の針は打っていないただし、この場合待ち針は相当量が必要脚を綺麗に揃えた標本があまり好きではないので、ポーズを付けた展翅もやっている生きている時の状態を再現する、俗にライブ標本といわれるタイプだね |
> 虫の中からも空気が出てくるので真空度上げると虫によっては潰れる 爆ぜる、ってこと? |
>爆ぜる、ってこと? 虫の中から出てくる空気と釣り合うように樹脂が浸透してくれればいいが、 実際はそうもいかないので虫の内圧の方が低くなり、比重の重い樹脂に押しつぶされる ちなみに蝶とかは封入しない方がいい 空気中ではなくて樹脂の中なので、水に濡れたような色になり、全く見た目が変わってしまう |
いったん粘度の低い樹脂で薄くコーティングしておいたら 気泡出ないんじゃない? |
家内や子供を樹脂標本にしたいのですが、可能ですか? |
そういうのはahoo知恵遅で聞け |
> 家内や子供を樹脂標本にしたいのですが、可能ですか? プラスティネーションか? 技術的にはできるだろうけど、個人ではぶずかしいんじゃないか |
>いったん粘度の低い樹脂で薄くコーティングしておいたら >気泡出ないんじゃない? スチレンモノマーで薄めた物を塗っておくのは白濁を防げるのでいいよ だけどドボンすると標本がしんなりしてしまうので形がへしゃげやすい 一度やってしまうと(水ではないので)しんなりした状態から乾かすことが出来ず、 そのまま硬化させることになり、羽が下がってしまったりする それを仮にクリアして完全にコーティングしてから樹脂を注ぐ場合、 虫は中に空気を持ったままコーティングされているので、 真空引きは当然破裂の可能性があるし、樹脂の反応熱で虫が膨らみ、硬化時に退けるために標本との間が剥離して白濁する No.76903の写真もそうだけど、大きい標本ほど剥離が避けにくい 一回の樹脂をあまり多くしない方がいい |
うーん、いろいろと難しいもんですな 手元にある美術用の硬化しても柔軟なアクリル樹脂が使えないかとか、いろいろ考えてしまう。 いっそスズメバチのはちみつ漬けみたいに高濃度の糖の中に封入してしまったらどうだろうと考えてみたり、 糖は非常に親水性が強いので乾燥剤に漬けているようなもので細菌やカビは繁殖出来ない。 その後水分を飛ばして昆虫飴にするとかw |
>いっそスズメバチのはちみつ漬けみたいに高濃度の糖の中に封入してしまったらどうだろうと考えてみたり、 >糖は非常に親水性が強いので乾燥剤に漬けているようなもので細菌やカビは繁殖出来ない。 流行りの魚の透明標本のように、グリセリンに漬けて水分とグリセリンを置換するのを考えたのだが、 濃度の低い薬局売りでは上手くいかないっぽい これが出来るならイモムシのように乾燥が不可能な物も封入標本に出来ると考えたのだが… 糖の場合水分以外も析出する気がする、甘露煮のように崩れてしまうような気がする |
>これが出来るならイモムシのように乾燥が不可能な物も封入標本に出来ると考えたのだが… 俺が考えているのもそこ、芋虫やもっとデリケートなウミウシなんかの原色封入標本が出来ないものかと妄想している。 糖に注目しているのも実は乾眠などでトレハロースが水を強力にキープし、タンパクや核酸の立体構造を保持したまま高い乾燥耐性を実現するからだ 生体物質を壊さずに標本化できれば、デリケートな色彩のままの標本が作れるかもしれないと思ったわけだが… |
虫は捕まえてはいかん |
> 家内や子供を樹脂標本にしたいのですが、可能ですか? 帝国軍がカーボンフリーズの装置を持ってるそうです 既に運び屋を実験体としてその装置に問題無い事を確認しています |
樹脂標本のセットで初めて蛾を標本にしたけど 気泡入るわりんぷんが見えなくなるわで散々だったな まぁ初めから上手くいくとは思ってなかったけど |
樹脂標本で画像検索して見てると蝶の翅を濡れ色にせず うまく標本化しているように見えるものがあるんだが どうやってるんだろう? |
ちょっと凝ってハンズで集光アクリルを買ってきて、虫の下に封入してみた (中央に見える薄い円) |
ブラックライトを照らすと光るようにしたが、思ったより上手く光らない まあこれはこれで良しとしようと思う |
ライティングされたお立ち台みたいな |
10/20現在まだまだ元気なうちの66mmコンビ |
>10/20現在まだまだ元気なうちの66mmコンビ やっぱカッケーな。正直ドークス類よりこいつらの方が好きだわ。 ノコの65ミリ以上って捕ったこと無いからうらやましい |