数学@ふたば保管庫 [戻る]
とりあえず障害者差別 |
プレゼントを0個、1個、2個持っている人の人数をN0,N1,N2とする。 状態を(N0,N1,N2)と表記すると初期状態は(n,0,0)と書ける。 N0+N1+N2=nは明らかなのでN2を省略して 状態を(N0,N1)と表記すると初期状態は(n,0)と書ける。 状態(a,b)から状態(a-1,b+1)および状態(a,b-1)への遷移確率は計算すれば求められる。 初期状態から状態遷移をm回繰り返したときの最終状態の分布を求めれば良い。 計算が面倒なのでとりあえず保留。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>障害者差別 そうだね |
書き込みをした人によって削除されました |
定式化よりは統計処理的な分布で求める感じ? |
てすと。 |
N0,N1,N2の期待値の漸化式に落とせないか 試してみたが無理だったわ。 |
>汚い絵消しとけよキチガイ No.90044さぁ先ず ・「汚い」とする根拠と判断基準 ・なぜぶっちゃけが「消しとけよ」と命じられなければならないかの根拠規則及び権利侵害ではないことへの根拠説明 ・「キチガイ」と呼びかけなければならなかった根拠と判断基準 をそれぞれ提示するなり立証するなりしてみせたらどうよ? それとも主観と憶測に基づいたmy基準の押し付けぶっこいちゃったかい? だったら論証放棄認めた上で後悔と自責の念で自らを責め呪い嘆いたのちぶっちゃけにシャザイしたらどうよ? そのとき感極まって頼まれもしないのについでにシャセイもしちゃうかい? ん? |
なんかカタカナ混ざってるし、日本語も所々違和感あるレスだね 相手にしない方がよさそうだな |
>汚い絵消しとけよキチガイ 同感 なんかキチガイがカタカナ交じりの妙な日本語でキャンキャン吠えてるなw |
No.90057 さぁ先ず ・「汚くない」とする根拠と判断基準 ・なぜ No.90057が「消しとけよ」という命令に難癖つけなければならないかの根拠規則及び権利侵害ではないことへの根拠説明 ・「キチガイ」と呼びかけてはならない根拠と判断基準 をそれぞれ提示するなり立証するなりしてみせたらどうよ? それとも主観と憶測に基づいたmy基準の押し付けぶっこいちゃったかい? だったら論証放棄認めた上で後悔と自責の念で自らを責め呪い嘆いたのちぶっちゃけにシャザイしたらどうよ? そのとき感極まって頼まれもしないのについでにシャセイもしちゃうかい? ん? |
どしたNo.90057 ギブか |
画像のせいで完全にスレ死んだね |
本当に無駄な画像だよな、何が楽しいやら |
無駄の上に不快 不快だとはっきり意志表示する者が複数人いるのに なんで止めないのかねぇ コレを待ち望んでるヤツがもし居るなら他の板でやればいい なんて言うとあの馬鹿が火病る |
淡々とdelしておけ |
書き込みをした人によって削除されました |
>No.89627 なるほど、「増えた分やほかより多い分だけ数えて『1倍』」か。 ずっと「デフォルトの『2倍』を略して『倍』と表現」だと思ってた。 |
平安時代から倍は2倍のことだったが、西洋化が進んで倍数の意味になったため、混乱が生じた。それを整理すべく明治8年に政府が出したルール 「自今公文中総テ計算上一倍ノ呼称ヲ止メ、従前ノ諸規則等ニ一倍ト有之分ハ二倍ト改正候条、此旨布告候事但譬バ原金一円ノ二倍ハ二円、十倍ハ十円ト計算候儀ト可心得候事」 要約:公文にある数字の計算をする上では「一倍」の呼び方(2倍の意味)を止め、今までの一倍とあるところは二倍の意味とする。 |
>平安時代から〜明治8年に政府が出したルール そんなのはもう上のレスに出てる 今訊きたいのは平安時代の二倍は今の何倍かって事だ |
お前は検索能力ゼロかバカかどっちで呼ばれたいんだ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D |
一とかつけるから悪いんだよ 人の倍がんばれですむ |
>お前は検索能力ゼロかバカかどっちで呼ばれたいんだ 答えられない馬鹿って逆切れしてこういうレスをするよね |
>答えられない馬鹿って逆切れしてこういうレスをするよね バカ同士仲良くすればいいのにね |
>バカ同士仲良くすればいいのにね じゃあ「お友達になってください」って言え |
本文無し |
>>お前は検索能力ゼロかバカかどっちで呼ばれたいんだ 数学板でウィキを根拠にする奴ってまだ居るんだな 引くわ |
>数学的な話はともかく、論理的な問題として、 ↑コレだって要らないだろ >7回の対戦を全てパーで勝つ のは不可能ではない。 0%でない=100%ではない。 たらたら書いてるが内容はこれだけだ |
>という図式は必ずしも成り立たない、というのを理解しておかねばならないということだね これは全部いらないね 「とはならない」で済む話だね >数学的な話はともかく、論理的な問題として、 これだって何がともかくなのかさっぱりだね こうしてみると確かにムダが多いね というかほとんどがムダだね |
>数学的な話はともかく、論理的な問題として、 面白いなw つっこみどころ満載すぎw |
高度な心理戦だよ パー、パーときて次はさすがにパー以外だろうと思わせといて まさかのパー連続 |
書き込みをした人によって削除されました |
>高度な心理戦だよ 俺だったら連続パーで来る相手に一戦目はパーを出す 連続パーならパーで相子になる 連続パーに勝つ為に俺がチョキを出すと予想して相手がグーで勝ちに来たら勝てる 連続パーを断ち切りモガで来られてそれがチョキだった場合と俺の相子作戦を予想して勝てるチョキを出されたら諦める しかし一戦目を相子にしたら心理効果は抜群だ 以上机上の空論でした |
銀座のクラブに連戦常勝のママがいた 連戦連勝とは名乗らないのが拘りだとか ただしママのタイミングとテンポで勝負しないと駄目 そこに常勝の秘密があるらしい |
本文無し |
教祖・井上喜久子様の名曲「チョキの神さま」を聴きましょう。 |
本気で見ている人たちがパーなのです。 |
対称性より対角線上 スネルの法則 単純に行く方法と回りこむ方法の2つの式を立式 交点となるとこが答え |
プールに水が入っているとはどこにも書かれていない |
>プールに水が入っているとはどこにも書かれていない そうだね。それだとプールサイド以外の部分は移動速度分からないから解なしになるね |
あがってるヒントって無断転載な気がするけど許可はとったの? |
解法に特許が取られている問題なの? |
答え |
制限時間何分の問題? |
スネルの法則で解くにはどうやったら? |
>制限時間何分の問題? 150分で2問 1問につき75分だから75分 |
>制限時間何分の問題? 150分で2問だから 1問につき75分 |
ヒポクラテスの三日月…。 小学校、しかも5年生でやる内容じゃないな。 受験生ならともかく。 |
ヒポクラテスの三日月が前提なら解けるけど なんかキレイな円じゃないのから解けないと思ってた。 |
小学生の知識で解けるだろ? 小学生だと半円の面積習わないんだっけ? |
>小学生の知識で解けるだろ? 赤の斜線で区切られた三日月ふたつの合計までは計算できるな |
答えが6cm^2になった |
【答え】 6cu 【式】 4÷2×4÷2×3.14+3÷2×3÷2×3.14−5÷2×5÷2×3.14+3×4÷2=6 >小学校、しかも5年生でやる内容じゃないな。 >受験生ならともかく。 小学5年生でも充分に理解できます |
ごめん、言葉足らずだった。 現行の指導要領では円の面積は小6の内容で、 カツオは小5のはずだから、教える時期が合わない、 というつもりだったんだ。 例えば塾で教えて子どもが理解できる、というのは十分分かる。 |
>ごめん、言葉足らずだった。 ごめん、こちらこそ現状を知らなかった 円の面積は6年で習うんだね 勝手に高学年というゆるい枠で考えてた |
p=10の例でいうと cを1増やすと20-10×(9の出現数)だけ増える |
S(n)=Σ[k=1,n]k=n(n+1)/2 S(n,p)=S(n)%p とする。 f(p,0)=Σ[n=1,2p]S(n,p)であり f(p,c)=f(p,c-1)+p(2-[S(n,p)のうちp-cの出現数]) なのでまずはS(n,p)の出現分布を調べたい。 pが奇素数の場合,0<=n<m<pとすると S(m,p)=S(n,p)⇒n(n+1)/2=m(m+1)/2 mod p ⇒m(m+1)-n(n+1)は2pで割り切れる ⇒m^2-n^2+m-n = (m+n+1)(m-n) は2pで割り切れる ⇒m+n+1=p というところまで考えましたが自信はないです。 |
判別式が平方数である三桁の数のうち奇数は 121 143 165 169 187 231 253 273 275 297 299 341 363 385 441 451 473 483 495 561 583 651 671 693 781 861 891 961 これらはチェックするとわかるが全て合成数 真っ当なやり方はつまらないので あえて力技 |
a10^2+b10+c=pからax^2+bx+c=0 を引いて見たら |
2chそのままコピペかよ |
時刻はこっちのほうが速いかと |
>君の方が強権的で威圧的で挑発的に読める。 強権的で威圧的で挑発的に読めるのは君のその卑屈な性格に因るものだ |
>まともな人はIDがあっても困らないし >そろそろ導入か IDあったら何か変わるの? 導入する力があるんなら黙ってすればいいじゃない それって荒らすヤツに構うヤツは荒らしだって 言いながら荒らすヤツに構う人っぽくてなんかイヤ |
>まともな人はIDがあっても困らないし 自己顕示欲の強い荒らしもIDがあって困る事はない 何故まともな人と区別するのか意味がわからない >そろそろ導入か 導入する力があるならさっさとしろよ そして結果を出せ 話はそれからだ |
スレッドを立てた人によって削除されました |
100兆倍にして正反対に打ち返せっ! 月の地表がぶっ飛んだ部分がお前の眼を狙っていた光子の出所だっ!! |
>月の地表がぶっ飛んだ部分がお前の眼を狙っていた光子の出所だっ!! おまえは一休さんかっ!! |
>まともな人はIDがあっても困らないし その論争は今までに幾度となく繰り返されてきた 結論はこうだ あっても困らないし無くても困らない それはまともな人も荒らしてる人も IDが効果を発揮するのは自演連投する荒らしに対してだ この数学板の荒らしは自己顕示欲型の荒らしだから効果は無い |
何を顕示しているのか分からない 俺って天才と思って書き込んでるの? |
スレッドを立てた人によって削除されました |
>>判る訳ない問題に ここ数学板でしょ 確率論の計算でしょ 何言ってんのでたらめの答え書くのが正解かよ |
書き込みをした人によって削除されました |
>100人の合計値は16345.0〜16354.9cmのいずれかで有って >必ず16350cmとは限らない。 進撃の巨人か?っつーの |
>進撃の巨人か?っつーの 100人分の合計値 |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
100人の平均値が163.5cmと言う事は 100人分の数値を[加算]した中間結果の値は0.1cm単位の数値となる。 例として 163.5cmが99人、163.0cmが1人の場合 合計すると16349.5cmとなる。平均値は163.5cmとなる。 |
比べる事で不健康だ規格外だ良い人間だ悪い人間だとレットルはる事と行動する事に意味はない |
3)は1cmの中学生99人と16350-99cmの中学生1人の時成立しない。 そんな中学校は見てみたいが |
あ、130cm以上で10cm区切りか 似たようなので反例でそうだけど |
[0] [1] [2] [3] [4] |