自転車@ふたば保管庫 [戻る]
全裸にザビエルハゲで賛美歌を歌っていれば神のご威光で避けてもらえるはず |
>鳴らしながらやんわり近づいて行くと大抵の人は気がつくんだけど 対人で鳴らすことが、法改定で違反行為になったよ 仕方ないので鈴や風鈴をぶらさげよう クラクションの場合も危険を避ける目的以外で人を強引に避けさせる目的で使うと罰金だけどね 自動車と同じ左側通行で、 対向車が来たら、自分が「左側」に避ける ことを知らない人が多すぎる。 今は、学校の校庭で交通安全講習をやってないのかな |
>対人で鳴らすことが、法改定で違反行為になったよ 昔からそうです 今回の自転車の件は今でお目こぼししてたのをやめますって話 警笛は自分では危険を回避できない場合に鳴らすものなのです 「邪魔邪魔退け退け」には使えない 車両全てそうです |
自分では危険を回避できない場合に鳴らす時は、 それこそ「邪魔邪魔退け退け」だと思うが。 |
整備不良のママチャリ限定だが、軽くブレーキをかけるとギィーーって鳴るから 歩行者の後ろについた時は意図的にこれをやってる あくまでスピードを落とそうとしただけで一番当たり障りがなく気づいてもらえる効果が高い 冗談のようだが本当の話 |
そういや河川敷管理のCRだと速度制限に関する注意事項は見かけるけど ベルの使用に関する注意事項(いわゆる道交法の例)は無いよね ただ川ごとに管理者が違うから事前に調べないとだけど |
クルマ運転中の話なんだけど、 赤信号で先頭から2台目で止まったんだ。 青に変わってもいつまでも先頭が発進しない。 俺はクルマから降りて先頭の営業バンの 運転手の男性に声掛けして知らせてあげた。 携帯で仕事の話に気を取られていたようだ。 クルマに戻るころには信号は赤に変わっていて、 後続の車両がクラクションをビービー やかましく鳴らしてきたんだ。 俺ブチ切れて、みだりにクラクションを鳴らすのは 違法だろ!声も出せないコミュ症か?ふざけんな! って言ってやったらおっさんブルってたw |
>No.312137 全体的にどうしようもない地域の感じが良く出ている |
>整備不良のママチャリ限定だが、軽くブレーキをかけるとギィーーって鳴るから >歩行者の後ろについた時は意図的にこれをやってる 別に整備不良ではなく、バンドブレーキにある普通の欠点(持病)だと思うよ 俺が小学生の頃はペダルを逆回転させてフリーハブのラッチ音を余計に響かせていたな 走行ギヤに気をつけていないとチェーン外れちゃいそうになるけど |
>それこそ「邪魔邪魔退け退け」だと思うが。 むしろ是が非でもどいて貰わないと大惨事になるんだから 鳴らして正解なんじゃないかと思うんだが 違うかな? |
https://www.youtube.com/watch?v=63iGicEc6lY 動画見てたらスレ向きなのがあったのでついでに 動いてるもんだね |
FUEL EX 29er納車待ちだが月に二回も乗らないのは今から断言できる。 |
グインすごすぎ タイヤであれこれ悩んでるのが馬鹿らしくなりますね https://www.facebook.com/RedBullBike/videos/778167405634144/ |
さすがチューブレス タイヤが無くてもなんともないぜ!! |
http://www.redbull.tv/videos/event-stream-517/downhill-finals 終わっちゃったけど、昨日リアタイヤ外れてたグウィンが今日の決勝で今度はスタート直後にチェーンが切れてチェーン無しでなんと優勝しちゃいましたよ |
チェーンなしって着地の時めちゃめちゃ怖いような ちょっと体重間違えたら一瞬でひっくり返っちゃうんじゃ |
逆にタイヤが外れてる事でリムが地面にガッチリ食い込んで良い感じだったりしてwww |
欲しいけどフルサスになると20万↑なんだよなぁ |
>終わっちゃったけど、昨日リアタイヤ外れてたグウィンが今日の決勝で今度はスタート直後にチェーンが切れてチェーン無しでなんと優勝しちゃいましたよ 凄いな。凄かったよ。 ホント凄いな |
https://www.youtube.com/watch?v=F5boNqyPw8I 何度見ても凄い |
本文無し |
スズキの変態デコチャリは置いといて今でもヤマハとスズキは電動アシスト自転車をつくってんのね ヤマハの方が商品が多様だけど |
このハンドルちょっといいな |
中学の頃 リトラクタブルヘッドライトのチャリ乗ってたなぁ・・・ あと電気工作が好きだったから色々電飾付けてたなぁ |
自転車好きかもしくはかなり勉強して描いてる可能性があるよな ばくおんの作者 |
>自転車好きかもしくはかなり勉強して描いてる可能性があるよな >ばくおんの作者 いい加減な描写やウソ、雑なディテールだと、一発でバレて逆にバカにされるしね、こういうネタ重視の漫画だと特に 若干のデフォルメや演出はあろうけど(漫画だし)明らかに間違ってる!とは言われないくらいの武装は必須 逆にウソや大げさなのが許されるのは、例えばシャカリキ!とかの自転車メインの漫画 アウター×トップでヒルクライムとか「無理無理無理無理無理!!!w」と判ってはいても、感涙に咽び、身体が熱くなる |
いい加減板違いの上に荒しの立てた奴なんだから放置で頼むわ |
>放置で頼むわ 君ひとりで10回もレスして 君が一番食いついてると思うんだけど? |
>自転車好きかもしくはかなり勉強して描いてる可能性があるよな >ばくおんの作者 裏方に居るブレインの人が凄いんだわ うちのバイクのオーナーズクラブの運営の人もネタ提供でちっとは 関わっているらしいし、ネタや描写の検証とかその手の人がしているんでしょう |
ン・バオア・クー |
大間違いだぞ |
まっ、後続に追い付かれた車両は道を譲らないといけないから 後ろに車が来たら左に寄れば間違いない |
oh… ・複数車線の最外車線から順に第一・第二・第三通行帯 ・第一通行帯は自転車通行帯のことではない ・第一通行帯全幅使える、であって使え、ではない ・追いついた車は追い抜きではなく追い越ししなきゃいけない 行動は安全寄りっぽいけどほぼ間違ってるぞ… |
本文無し |
>本文無し 歩道に入ってるだけまだマシなほう。 実際にはそのまま直進のほうが多いよ。 |
>歩道に入ってるだけまだマシなほう。 歩道入ったら文句ないのと違うの? 徐行したって書いてないから? |
自分が徐行運転中or走行中の自動車を運転してる立場で考えよう 追い抜こうとする自転車がいる時点で驚愕だが 同一車線内で追い抜かれるなんて事故の元でしかない。 教則本の一部分の抜き出して都合よく解釈して おかしい!とか言って話題作りするのも無くなればいいのにね。 |
>同一車線内で追い抜かれるなんて事故の元でしかない。 そもそも同一車線内の追い抜きは不可能 道路の幅は約3.2m、自動車の幅は約1.8m 自動車が車線中央にいると残りの空間は0.7m 車両が別車両の側方を通過する場合は側方間隔1.0m以上必要 つまり同一車線内の追い抜きは法的に不可能 |
>追い越し → 進路変更を伴う >追い抜き → 進路変更を伴わない>「追い抜き」禁止区間以外では>自転車・原付のことは進路変更せずに抜いてOKでしょう何でいつも君は独自解釈をさも当然の事のように言いのけてしまうの?君は仕事しててその物言いでトラブルにならんの? |
道路交通法第2条の21 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。 つまり、相手の車の前に出てから車線変更をするかは問題ではなく、相手の車の前に出るために車線変更するかが問題になるはず |
>ただし小型2輪以上の免許を持っていればの話 そのあたりが、いちばん難度の高い問題点だったりして中免小僧とか、大型コンプレックスがすごいけど似たような現象が、原付小僧にもあるからねえ |
昔は50ccの原付に対して同じフレームでボアアップした80ccバイクが必ずラインナップされてた 動力性能はそこそこで取り回しもしやすく値段が安いから2輪免許持ちのセカンドバイクにはちょうどいい 今はなぜか無くなってしまったねえ |
>ただし小型2輪以上の免許を持っていればの話 のはずだったんだけど 原付免許だけで50cc以下の原付に原付二種(小型二輪)のナンバー付けて乗りまわしても罪に問われないことが確定した判例になったので結構大事だよ 当然公文書偽造などの罪に問われる可能性はあるけど 記事のバイクは購入時からそうなっていたそうで本人にはおとがめなしだったそうな その後が気になってる事件だったり 30km/h規制と2段階右折しなくても捕まることは皆無になるし 検問で捕まっても無罪確定って悪用し放題な判例になりかねん >セカンドバイクにはちょうどいい ウチも初めはそうだったのに気付くとJOG90だけになってた 大型は駐輪場から出すのが億劫になってきて さっと乗って気兼ねなく止められるスクーターしか乗らなくなった。今はMTBが昔の大型バイクのポジションに近いけど乗る頻度は高いな |
本人が知らないのはおかしいな 中古車でも店舗又は本人が使用開始時に届け出なけりゃならんのでその時正規の区分に戻されるはず 中古店が前の持ち主が原2登録していたものを買取時に廃車せずそのまま売り渡したのか 前が原2だったから引き続き同じ区分で登録しちゃったのか もしくは近隣に住む知り合いから譲り受けて名義変更だけして継続使用とか |
>昔は50ccの原付に対して同じフレームでボアアップした80ccバイクが必ずラインナップされてた ああそう言えば!!!例の「ゼロハン」暴走期とかには良くあったねぇ、高速乗れるワケでも無いのに何で?と思ってた 二人乗りはいけるんだっけ?125からだっけか? |
>たしか普段は顧問が車で先導していて頭上げるとドヤされるとかで、顧問が用事で先導できない時にいつも通りに頭下げて公道爆走してたんじゃなかった? 事故死したのは、確か10人くらい走ってた、後方の2人だったと思う つまり最前はちゃんと前方を見て、駐車を確認して回避、続く何台かは同様に回避したものの、2人が裂けきれず激突(その後ろも死にはしなかったが突っ込んだような?) 危険回避に関する指示が徹底されていなかった、と言う事かも >何そのキチガイ体育会系思想… まぁそう言うな、亡くなった二人は前を信じて普段通り走ってたんだよ |
>二人乗りはいけるんだっけ?125からだっけか? ちゃんと二人乗り出来る装置がついてればOK 51cc以上は道交法上は普通二輪なので |
>例の「ゼロハン」暴走期とかには良くあったねぇ、高速乗れるワケでも無いのに何で? ゼロハンの法定速度は30kmが上限なので... |
距離は速度じゃない |
>ゼロハンの法定速度は30kmが上限なので... そんな速度で走ってる軽トラの爺さんとか居るけどな・・・ 片側一車線の自動車道でそんなの走ると軽トラ先頭で大渋滞 |
>IP:115.177.*(infoweb.ne.jp) |
http://keiso-law.com/iroha/4-2/ >さらに自転車については、警音器(ベル)を付ける義務が課されていないですが、条例で、警音器を付けていない自転車は運転しないことという規定を設けている自治体もあるようです そういう自治体もあるんだ なるほど勉強になったよ |
(警音器の使用等) 第54条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。 1 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。 2 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。 2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。 付けてないと鳴らすべき時に違反になるのに、義務じゃないとか意味判らんな、そのサイトw さっき警察に確認取ったけど、条例で決まるものではなく上記道交法を根拠として取り付けは全国統一で義務だってよ |
>そのサイトw 弁護士事務所だから法律についていい加減な事は書いてないはずだけどね 公道でロードレースする際ってその手の「保安部品」の装着ってレギュレーションになってるのかな? |
中学生か |
頭がいかれてるのはいる それが弁護士でも判事でもinfoweb.ne.jpでも 警音器は保安部品だな 無いと道交法を守れない |
なのにレース車両だけは例外を認められてるのかな? クルマのラリー車両とか保安部品はかなりうるさいのにな |
自転車ロードレースにリエゾン区間なんてないだろ アホか |
公道使っててもレースの時はクローズされるだろ。マラソン大会で道交法適用されるか?ラリーのSSで制限速度守るのか? 現地まで自走するなら、その間は当然保安部品必要だけどな。 |
コメなし? |
オカズもなし・・ |
山城大橋渡れるでしょ |
>自分が自動車や自動2輪に乗っていても同じことが言えるだろうか むしろ車に乗ってる時ほど強くそう思うが。 自転車なんかは結構逃げるマージン多いし速度もかなり落とせるし 見通しも相当いいのに対して、車はそういう訳にはいかない事も多いしね。 こっちがたとえ一桁km/hで走ってたとしても、 前みないやつがぶつかってきて倒れて頭打って 重大事になったら、車としてはやってられんだろ・・ スマホ見て歩いてる奴は、見たつもりになってるだけで 全く見てない事がほとんどだからなー |
狭い道で速度を対歩行者事故を起こさないと確信できる所まで落さずに歩行者に責任を求めるような そういう考え方しか出来ない奴は自動車も自転車も乗るのを止めたほうがいいよ あと自転車と自動車は走行車線が違うので路地からの飛び出しの危険度は速度が遅くても自転車のほうが高い 路地から一気に道路中央に向かって飛び出して来る可能性は低いが路側帯を走る自転車は死角から出会い頭の衝突があるからね つか本当に免許を持ってるのか疑わしいんだが |
んー車や自転車乗ってて、危なっかしいのを見た経験少ないんじゃないのかなって思っちゃうけど? 数メートル先で路地からスッと出てくる自転車やスマホ歩行者なんかたくさんみる。 もし自分があそこ通ってたと思うとかなり怖いとか何度もあるよ。 細い路地なんか当たり前のように相当警戒してるけど、 スマホ自転車が角を曲がってきたら車は回避不能だよ。 |
歩行者の振る舞いは地域差が大きい ダメなところはホントダメなので あきらめて危険回避を再優先にするしかない |
まあこっちだって人はねたくないから、かなり警戒するけど そのタイミングでその速度は無理だろってぞっとするのを 見るのは何度もあるから、いつあれがこっちに降りかかってくるのかと思うと 結構運転そのものがストレスになることも。 高齢者と女性、あと学生っぽいのがいっちゃん怖いね。 高齢者は我が道を行くで、女性は前しか見ないのが多く 学生っぽいのは己の世界(スマホ)に浸かり込んで前すらみやしない |
>チャリは四輪や二輪の完全下位互換なのに何言ってんだ バカ湧いた クルマ乗りって「チャリは歩道走れや!」とか言ってる(少なくとも思ってる)バカばっかなのにソレかよw |
現行の法整備と交通整備が実態とかけ離れてたり、矛盾してたりする現状を何とかしてからじゃないと現場は混乱する一方だろ 今回の規制強化にしたって補聴器してる相手に紛らわしいからできたらはずしてとかのたまうアホ警官もいたし、車道右側通行する警官もいる 今の矛盾だらけの現状を何とかしないと単に日本が住みづらくなるだけだろ |
こういったら身も蓋もないかもしれんが、自転車はグレーのままで ルールよりマナーで回したほうがいい気がしてるんだけど そのマナーすらめちゃくちゃな奴が増えてきたので、 そういう訳にはいかなくなってるのかなー |
免許無い小学生が違反したらどうなんだ? まじで。 |
>免許無い小学生が違反したらどうなんだ? まじで。 そりゃフツーに親を引っ張って来いってハナシ 自転車を買ったのはほぼ100%親なんだし 買い与えた時に指導を怠った、で何の問題も無い まぁ罰金て事になろうけどな |
そのCM知らんけどピアノタッチの内3変速レバーじゃねーの。 |
ピノタッチというのがありましたか。 しかし本来はハンドルを前に絞ったママチャリに取り付けて、両レバー親指で操作するもののようですね。 それをフラットハンドルに取り付けてるから、操作しにくく見えて違和感があったんですね。 |
確かにオールラウンドハンドルにオススメなのはレボシフト(カタログにもそう書いてある) なのでピアノタッチだと違和感があったのかもしれない。 グリップ、ブレーキレバーとの兼ね合いでピアノタッチにしたのかもしれない。 |
http://souda-kyoto.jp/campaign/ 元動画見たけどすごい違和感あるね昔はフラットバーでもいける形状だったのにな |
演出とは書かれているが、自転車押して入っていい場所だったっけ?? 違和感凄いんだが・・・ |
たしか5年位前に嫁と旅行行った時、レンタサイクルでこの橋通った気がするよ。 清水寺から伏見稲荷に抜ける道じゃなかったかな? 全く違う場所なら侵入禁止なのかもしれないけど。 |
東福寺だね 去年行ったから覚えてる ストリートビューで入口の看板を見ると自転車は下車通行でOKみたいだ |
書き込みをした人によって削除されました |
東福寺は近所の住人とおぼしき自転車が頻繁に通ったな。みんな押して足早に歩いてた。生活道路なのだろうか? ここから写真撮る観光客が多くて、なかなかカオスだった気が。 |
駅前とかの放置自転車を回収して防犯登録を元に通知して、連絡なければ所有権放棄ってな条例がある自治体なんか全国にあるからねえ 放置自転車なんか100台単位2-5000円でセリにかかってるってニュースでやってたぞ |
>http://parusoku.com/archives/28380534.html もったいつけて 話がちっとも進まないし あり得なさすぎて理解できない。。 VIPPERとかいう人たちの 慣れ合いの作り話ではないの? |
No.311637 防犯登録でなく車体ナンバーで調べればいいのに 最低でも半年は保存しないと 整備と証して500m以上勝手に移動するバカ作業員も居るし 防犯登録も期間限定で意味無いし |
つーか、条例で決まってる以上、チャリをそこらに放置する方が悪いんだが? 持っていく方は条例で決まってる重点区域以外は持っていかないし、移動もしない 100円、200円ケチって駐禁切られて逆切れしてるアホと同じだわ |
だから放置されてるのは盗まれた物 |
盗難されたんだったら、さっさと販売証明を持って盗難届を出せばいいだろ 盗難届の出てるものは自治体から警察署へ移動される 車台番号が判ってれば盗難届は出せるし、自治体だって防犯登録の無い車体は車台番号で贓品照会してる 別に自治体や警察が悪いわけじゃなく、警察が現認しない窃盗は親告罪なのに盗まれたまま何もしない方が悪いんだが |
窃盗は親告罪じゃないだろう 怖いわその感覚 |
>窃盗は親告罪じゃないだろう 現在ではいわゆる親告罪とは若干違うな 平成6年に最高裁判例が出るまで親告罪であるかのように曖昧だったので、窃盗では被害届が必須だった なんにしたところで占有離脱の現認(要は現行犯)があった場合を除き、通知(被害届)が無ければ検察も警察も動かない 今も窃盗で立件したいなら被害届を出さなきゃ捜査できないと言われるし、大して変わってないけどな |
放置自転車は防犯登録と車体番号で盗難届けがでてなけりゃゴミ扱いで清掃局が回収って流れになってるな |
アマゾンの商品管理を 例に上げるまでもなく このコンピューターの時代 1台1台管理は可能 もちろんウシやブタも マイナンバーがあればさらに良い |
[0] [1] [2] [3] |