アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

49170 B
アクアリウムとテラリウム

[全て読む]
アカヒレ、アジメドジョウ、エビ、ブチイモリ
昔はイモリ飼うのに0円だったけど、いろいろレイアウトしてたら2万超いった。。みんなの画像をいろいろみたいな

あら綺麗ね

書き込みをした人によって削除されました

>1427612374555.jpg
スチールラックにそのまま置いてるのかと思ったが、何かスチールラックと同じ黒いものが下にひいてあるけどこれって・・・黒檀? それとも材木に黒のウレタン塗装か何かですか・・・?

業務用スチールラックといえど棚板は歪みが出るので水槽は直接置けないですね
とりあえず間に合わせでパイン集成材にウレタン塗装したものを敷いてます
そのうち上の棚板にライトレールとスポットライト設置したい

ああやっぱりそうかー黒いから分からんかったー
うちはメタルラックに25mm厚のパイン材にウレタン塗装のクリアーです。重さを分散化させるためラックの下にも同じものがひいてあります。

手前の畑用の水槽に緑藻が目立つのでオキシドールを試そうと思うけど
適量だったら消毒ではなく光合成阻害程度だから藻類に効くという事なんで
オトシンは避難しなくても飢え死にしたりしないかな?

市販の金属製の組み立て式ラックを使うときは物凄く物凄くいろいろ考えなきゃダメだよ

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

耐荷重何百キロといってもその通りの性能じゃないですね
これくらいの幅になると棚板の裏に補強の梁を通したりで
水槽の下に敷く板も合わせると立派な水槽台より高額になります
次は予算と相談しながらライティングレールとスポットライトを設置します


77459 B


[全て読む]
温水プールがあったらどんなことしたい?
プールでアクアスレ

>管理が大変そうなんだが
4tのFRP水槽で錦鯉飼ってるが、はっきりいって60cmとか90cm水槽のほうが管理大変だぞ

4tすごいな
見せれる?

660558 B
ほい
後ろのバンと比較すれば大きさが想像できると思う

いいなー羨ましい
このスレの理想形ではないか

良いなと思うんだが、水深が無いのが残念だね。
錦鯉だと飛出しが不安じゃない?

キンギョやメダカだと最高すぎる。

>水深が無いのが残念だね。
わかってるんだ、でも
FRP水槽は水深深くすると価格が跳ね上がるんだよ・・・
これでも一応70cmあるけど、120cmで見積もってもらったら金額の桁が一個増えたんだw

大昔にその倍くらいのブロックとかで作った池があったけど
猫に散々狩られたっけな

去年スレが立った池の人は?

書き込みをした人によって削除されました

池の人は飽きちゃったのかな?
同じ人かわからないけど池に木枠を浮かべてそのなかにホテイアオイをまとめてる人は見かけた


83235 B


[全て読む]
飼いたい生体スレ

2000円くらいになったらチャレンジしたい

ハナイカとか育てやすいと聞いた
結局寿命が一年なのが問題

今は水槽用クーラーあるから渓流魚も昔よりずっと楽かもね
餌に慣れた養殖マスならハードル低いかも

昔親父がイワナを水槽で飼ってたんだけど
最初5匹くらいいたのに最終的に共食いで1匹だけになったわ
弱ってきたんで最終的には食卓に並んだ

コウイカ系、ミミイカ系が底生強いから飼いやすい方

カラージェリーフィッシュ飼いたい
クラゲは飼うの難しそうだけど

メゴチとかマゴチとか飼いたい

81968 B
バトラクスキャット
レッドテールや普通のナマズは無理だけどこいつなら不可能ではない

メートル級だと思っていた頃

オイカワはフタ完璧に隙間なく網掛けしないとダメだぞ
長い水槽で水流作ると楽しいね川魚は
そんなことよりポリプテルスのショート個体飼いたいよおお

セネガルなら比較的安いんだが他のショートはえらい高い
品川のチャイ閉店直前に行ったら25cm鰭抜き体高4cmのショートエンドリが1万円しなかったが…


781685 B


[全て読む]
卵産んでもよかですか?

51850 B
絶やす


触覚フッサーラは雄だったような…

上部濾過に沸いた時はどうしようかと思った
出入り口テープで塞いだら沸かなくなった

>絶やす

お前もその対象だ。byメダカ

先月末くらいに湧いたけど俺の血を吸って生まれたなら俺の子と言えなくもない
ラスボラに食わせたけどこいつらほとんど繁殖しないし

>先月末くらいに湧いたけど俺の血を吸って生まれたなら俺の子と言えなくもない
ユスリカは血吸わないよ
水辺によくいるやつ


7626 B


[全て読む]
引っ越しで飼えなくなった熱帯魚ってどうすればいいの

>かわいそうだから沖縄でも行ってどうにかして逃がしたい。
>殺せ!という人はどう考えても人の血が流れてない。お前が殺されろと言いたい。野蛮人め。
逃がすのは殺すのと同じくらいよくないので
飼い続けるか引取先さがすかなんかしようよ

>かわいそうだから沖縄でも行ってどうにかして逃がしたい。
>殺せ!という人はどう考えても人の血が流れてない。お前が殺されろと言いたい。野蛮人め。

まあわが子に置き換えたとして
殺すよりは赤ちゃんポストに置き去りにしたほうが
人道的っちゃあ人道的か?

いや可愛そうだと思うなら最後まで世話しろよ

何言ってだか知らんが飼えないかつ引き取りもできないなら殺す以外ないぞ?
それが熱帯魚を持ったものの責任だ

魚を人の子と比較する
愚の骨頂

飼いきれないなら自ら殺す気概無く気楽に手を出すなってこった

殺すのが嫌だからこういうのが定期的に立っちゃうんだよな
覚悟を決めましょうや
下手に何度もやるとクセになるから気をつけるようにね…

そもそもこんなスレ立てるのが間違い
荒らしとは言わないけど迷惑にしかならない

前に新潟ではメダカを佃煮にして食べるって話が出た時にも
「メダカは食用じゃなくて観賞用の魚だから食べるとか言う奴は頭がおかしい」
みたいな意味不明な荒らしがいたっけ…

なんかNo.81806あたりにその時の荒らしと同じようなニオイを感じる

ネットじゃ叩かれるけど
現実ではサイレントマジョリティが放流しまくってるよ
飽きたら考えるのもめんどくさいからね

ホルマリン漬けがおすすめ


47267 B


[全て読む]
ヒーター壊れてるのに気がつかずに
6年飼ってたポリプを死なせてしまった

同じ失敗で他の魚が犠牲になるのを防ぐ意味での
アクアリウムの失敗スレ

>水を抜いてたらサーモのセンサーが水から出てしまい
>一気に水温上昇
センサー内蔵型ヒーターをサーモに接続
内蔵ヒーターより低めの温度設定

センサーの先端を少し重くした方がいいんだよな
軽すぎる

コードの固さに負けて跳ね上がるんだもんよ

震災でヒーターから火事が多かったということで
経済産業省がメーカーに発火防止を義務付けする
今までの空焚き防止機能とはいったいなんだったのか
ちっとも防止されてないと思うんだけど

温度計つけない理由がわからない
ばかすぎ

ヒーターで魚を煮殺したり
故障で凍え死にさせたりして
加温が必要な生体を飼わなくなってしまった
どんなに注意していても事故を完全に防ぐのは難しいね
>・2本使って片方が壊れても大丈夫なようにする
その方法は俺もやってたわ

>今までの空焚き防止機能とはいったいなんだったのか
>ちっとも防止されてないと思うんだけど
意味が分からんのだが

計画停電や長期停電で殺してしまった経験のある人は少なくない

>計画停電や長期停電で殺してしまった経験のある人は少なくない
やめろ・・・3.11で水槽3本全滅させた記憶がよみがえるわ・・・・

あのときは石油ストーブを水槽に向けて持ちこたえたな
停電復旧まで灯油が持ってよかった

変なもの添加しちゃう事は多い
ミナミのエサと肥料代わりに茶葉を入れることがある
基本的には問題ないのだけど入れすぎたら小魚が数匹落ちた


27547 B


[全て読む]
東日本大震災の津波で流されたとみられる漁船の残骸が11日までに、
米西部オレゴン州の海岸近くで発見された。
残骸のいけすには日本近海に生息するヒラマサとイシダイが生きたまま確認され、
震災から4年余りをかけて約8000キロを漂流したことになる。
 
残骸は長さ約9メートルで、15メートルほどの漁船の一部とみられる。コケや貝に覆われ、
損傷も激しいが、いけすの中では約20匹のヒラマサと1匹のイシダイが泳いでいた。
今後、残骸は処分され、魚は地元の水族館に引き取られる予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150412-00000041-jij-n_ame

いけすなのか船なのかアクアリウムなのか
はっきりしなちゃい

栄養もなかろう太平洋のど真ん中でどう過ごして来たのかしらこの子達

>いけすって・・・何食ってたんだろ・・
漁船のいけすは海水を循環させるための給水口と排水口があるからその辺が拡張されてれば隠れ家を求めた小魚が侵入してその小魚を求めた中型大型魚が住みつくこともあるかと

いけすだからって密閉空間とは限らんからな

何も無い大海原ではちょっとしたゴミでも小型生物の集まる漁礁になる
太平洋のど真ん中でそういった小さなゴミが大きなよりどころになる

これが船レベルの大きさだとそうとうなインパクトだろう
小魚は集まりそれを狙う中大型生物の注目も集まる

>今後、残骸は処分され、魚は地元の水族館に引き取られる予定。
糞安定してるのにもったいない

キクオ、トッタンの言うことを聞きなさい。大きくなりても漁師はできません。賢く頼みます。母の言うことをよく聞きなされ

129819 B
本文無し


石鯛はまだわかるけどヒラマサはずっとうろちょろしないと死ぬイメージあるからよく生きてたなーと思った
底には仲間の残骸が残ってたのかな

>いろんな生き物が住み着いてて楽園になってそう

ナチュラルシステムだな


1455221 B


[全て読む]
磯にサワガニって、、、

おじちゃんイソガニちゃうのん?

自分で掘りよった穴かわからしまへんし
そもそもオバはんなんかオジはんなんかようわからないちゃいまんねんかいな?

隣の川にサワガニいるんだけどいつも雌しか見つからない
雄は一体どこにいるの?

環境ホルモンでどうのこうの騒いでた頃有ったよね

>隣の川にサワガニいるんだけどいつも雌しか見つからない
>雄は一体どこにいるの?
雄は隣の沢からさらって来て交尾が終わったら殺してしまうという
フタバアマゾネスサワガニ
君が発見者だ!

>それって沢ガニじゃなくて
http://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/kani/sawagani/sawagani.html
ここにも生息写真があった。
こんなかんじで、淡水さえあれば海岸線でもサワガニはいるってば。
もっと小さい湧き水ですらいる。そこで繁殖しているわけではないのかもしれないが。

38988 B
アカテガニでしょ。ズゴックの画は流石にまずかろうと思うので。


寿司屋のカウンターとかにもいるよね

90088 B
いた。


書き込みをした人によって削除されました


97790 B


[全て読む]
ph下げたいけど結局phマイナス使うのが一番いいのかな
ピートモスとか以外にも下げかたってあるのかな

海外だと硬水が当たり前だったりするからそれを抜くのが大前提だったりするけど
日本の場合硬度高めの軟水が当たり前でそのまま水換えする文化だから
そういう環境では謳い文句どおりに機能しない製品多いんじゃないかな

スレ画はエアレですぐとぶただの酢だと思うけどちゃんとpH緩衝溶液化してく安定させてくれる製品ってないのかね

>海外だと硬水が当たり前だったりするからそれを抜くのが大前提だったりするけど
やっぱりイオン交換樹脂使おうかな…

ポリタンクにソイルとピートモス入れてエアレ

目標値で安定するとされるタブレットタイプを試したことがあるけど
目標値pH6.5のタブレットをベアタンクで試した限りでは
やはり水道からの水でエアレーションをしていると機能しなかった

26253 B
こっちはどうなんだろう
RO浄水器も買ったから試そうとは思ってるけどもうベアタンクをまわすというのもしんどいがやるしかないか

ROは水貯まるの遅すぎるからソフナイザー使ってる
石とか入れずにソイル使って流木だけだったら日本だと大抵の地域は水道水だけで平気だと思うけど
地下水のとことかもあるからなぁ

二酸化炭素添加

>二酸化炭素添加
しかしpHを上げる原因物質を取り除かないと硬度が大変な事に

PROPER pH6.5試してみたけど
ソイル、硬度10以上の水道水(pH7.8)で試してみたところ
確かにpH7未満にはなったようだけど白濁してしまう
規定量でも水10Lにつきスティックシュガーほどの量を入れなくちゃならない
硬度の低い水ならどうなんだろうと思うけどそれなら必要性も低いしなぁ
イマイチ


16878 B


[全て読む]
水族館でクロマグロが見られるって今初めて知った

書き込みをした人によって削除されました

79803 B
葛西臨海水族館の他には、鹿児島のいおワールドでクロマグロを展示している


死んだマグロは冷凍保存?
切り身にして他の餌になるのかな。

〉死んだクロマグロの代わりに、アカシュモクザメを投入
ニュースで「サメが死なないか反応を見てどうするか決める」みたいに言っていて
「でけえパイロットフィッシュだな」と思った

>死んだマグロは冷凍保存?
>切り身にして他の餌になるのかな。
研究機関に回されて食われることはないそうだ
ひどい

病死したのを餌にはできんだろ

水族館のマグロの画像貼りたいけどどこも転載禁止ばかり
ケチだな

>水族館のマグロの画像貼りたいけどどこも転載禁止ばかり
>ケチだな
なら金払って許可貰えばいいのに
ケチだな

何言ってんだこのバカ

7787 B
本文無し



[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6