自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

9129 B


[全て読む]
PCは「HP Pavilion Desktop PC p6350jp」なんだが
OSを64bitに変えたので、メモリを8Gx2買ったのだが
挿したらBIOSが起動しなかった。

相性問題ってやつなんだろうが、
こんな簡単に起こるようじゃ規格もクソもあったもんじゃないなー

皆さんは何か対策とか取ってる?
やっぱ一か八かで買ってるの?

ブザーがけたたましく鳴ったら×

2GB×2
1GB×4←ウチの型落ちがこれ

HP機は動作保証された純正オプションがあるよ
エルピダにHPのシールが貼ってある

8GBいいなぁ
ハードオフとかに捨て値で持ってくならその前に売ってね

@最大4GBなので拡張不可(現状2Gx2)
A4GBx4までならいける!4Gx2買ってこい
どっちを信じればいいんだ・・

CPU仕様や似た構成のPCの情報によれば4GB x4は行ける、HP公式で最大4GBとなっているのは
ラインナップにある構成が全部32bit OSなのでHPとしての保証は4GBなのではないか。

というのが私の"推測"です、メーカ製は出来うる拡張の全てを掲載したりはしないので、
ずばり同機種で同じ改造してる情報見つからない限り、推測と賭けでやるかおとなしく
メーカの言うとおりの範囲で収めるかになっちゃいますね。

この辺が自作する位ならメーカ製ちょっと改造する位楽勝でしょ? で相談されると困る理由。

2GB*4まではいける気がするけど


MS-7613 マザーボード BIOS アップデート5.151.8 MB2012年12月17日

6GB メモリーがインストールされている (3x2GB) システムで画面が表示されない問題を解決します。

メモリの両面実装とか片面実装とか懐かしいな・・・

ふたば民は責任を持たない

→それで良ければカネドブでやってみろ
→嫌ならメーカーにある仕様の範囲で弄れ

※HPはグレードによりBIOSが違ったりするから、ネットだけ
見て現物の相性を見ず、先走るとこうなる。まあ勉強代だね

仕方ないからスペシャルヒント
今付いてるのと同じ仕様の物を、もうワンセット買ってこい

>やっぱ一か八かで買ってるの?
一か八かが多いな
たいてい何とかなるから

何とかならなくても
メモリならPCマルっと生えてくるしね!

ハード構成的には4GBを4本の16GBに対応しているはずだけど
BIOSで4GBまでしか認識しない様に制限している可能性がある
メーカー製パソコンでは良くある話

>やっぱ一か八かで買ってるの?
出来るだけネットで情報を集めてから安パイを買うようにしている
それでも時々、初物とかに手を出して失敗してるけど


48353 B


[全て読む]
PC用じゃないけど結構便利

こんな恐ろしいもん使いたくない

スケア知ってるかね?


57923 B


[全て読む]
グラボのファンケーブルを根元からちぎってしまった
こうなると直しようないかな?

暑くなってきたから埃掃除ついでにグリス塗り直そうと思っただけなのにアホ過ぎて泣ける

>>コネクタこんな形状してるんだけどありますかね?

違うよ残りのも切って結線しろって意味だよ
そこまで言わないとワカンネーの?

26092 B
コンタクト外したとこまできました
圧着してるケーブル外すの無理じゃない?>違うよ残りのも切って結線しろって意味だよ>そこまで言わないとワカンネーの?言われてもまだわからない…理解力なくて申し訳ない…残った2本も切って別に用意したコネクタ(コードをコネクタハウジングからはなしてて切ったもの)をハンダする。と解釈したんですがコネクタの形状が同じものが見当たらなかったので探し方が悪いのだと思いました。(画像では黒もハンダしてますがミスです)

別のコネクタ探してこなくても切れた配線を繋ぎ直すことが出来るんだよ
ちょっと半田付けの技術があれば可能

>コネクタこんな形状

コネクタの金属端子買って来て
その上から熱収縮チューブ被せる......

がわ なんて飾りです

金属端子の部分に返しが付いてるのでそれを精密ドライバーとかで押して引っこ抜くだけだよ

55661 B
マルツパーツ館とか見てみた?
ただコネクタは種類が多いから現物あわせとかしないとむずかしいです。参考にコネクタの写真うpです。

21167 B
マザーから出ている4ピンオスに、メスは3でも4でも付く訳だ
ただし、@規格がわからない、または入手できないA3ピンの物を付けるとファンがブン回るこれらの理由から、ファンコンを挟む事をすすめるファンコンより先は汎用の奴が付くのが保証される訳だから、今回のグラボみたいな場合は切り貼りすれば良い(自己責任)もうメンドクセーからそのグラボ捨てちゃえよ。時間の無駄

パッと見、日圧(JST)のPHコネクタかな?
http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=199

めんどくさいから適当な12Vファン買ってきて
ケースファン用コネクタかHDD用とかの12Vコネクタにでも繋いで
ファン回してやったほうが手っ取り早いんでないのか?

14820 B
凄い乱暴に言うとファンの構造が大きく変動してない限り
4P=PWMなんだからPWMのコネクタ分捕ってそっちから給電すりゃいいだけもちろんGPUの方からファン検知出来なくなるから何かしらでアラート出るなら設定切る方法もワンセットで配線だって態々同じ色(仕様)で使われてるんだから迷う事はあるまい

いじり壊すのは趣味の王道


54786 B


[全て読む]
20歳大学生
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaizo/20150501_700181.html

このレベルなら中学生でもウジャウジャ居るだろ

そんなことより大事なのは彼女がかわいいかどうか

OSとSSDとケース4000円で早くも2万近く行くんだが、ほんとに3万以下で組めるん?
てか、なんで「たったコレだけで組めました!」自慢するん?
いくらで組めたかなんてどーでもよくないか?

500円のジャンク電源なんてさすがに恐ろしい

格安サーバ+メモリ+ローエンドグラボ+DSP版OSだと3万超えるかな?

>いくらで組めたかなんてどーでもよくないか?
20年くらい前は重要だったんですよ


234995 B


[全て読む]
物は無駄に捨てない主義っていうか
無駄な金は使わない主義っていうか
ええ俺はケチですよ、それがどうした!っていうか
そこにある物を組み合わせてみたら、普通に使えたから
使ってますよぉおおおお的な
とりあえず半田ごて使ってみたのスレッド♪

87646 B
半田ごて使うのはこんな時
あとは高輝度青LEDを緑のに付け替えるときくらい

そういや最近使ってないな
最後に使ったのは職場の大型トラックのラジオの照明が切れて
バラしてLEDを3個変えた時か

>鉛半田しか持ってないよ
その銀色のほしい

有鉛ハンダは燃えないゴミでいいの?

93181 B
>その銀色のほしい
棒半田なら普通に売ってるけどそれともこっち?

>大昔(たぶん50年もの)の鉛入り半田を大事に使ってます
80年代に親が会社で使ってた残りをもらってきたけどそれだった、結構レアなのか

>80年代に親が会社で使ってた残りをもらってきたけどそれだった、結構レアなのか

今でも
http://www.monotaro.com/g/00186500/
ちゃんと売ってるよ。
産業界ではEUのROHSと中国版ROHSと日本の有毒物排出規制だか何かで殆ど使われて無いか、順次Pbフリーに移行したりしてる。

鉛入りはんだの鉛害で死んだヤツより
鉛入りはんだだったら起こらなかった
鉛フリーはんだのクラックでトラブって死んだヤツの方が多いと思う
車のECUなんかな

>大昔(たぶん50年もの)の鉛入り半田を大事に使ってます
懐かしい〜親父が持ってたわ
グットの木柄の20wと80wが残ってるけど
グットのスタンドには太くて刺さらないw

俺も昭和30年頃の千歳飴みたいなハンダ持ってるけど糸ハンダと違って熱が拡散すっから溶けないんだこれが・・・


1791334 B

[全て読む]
やっちまった

>いや逆にやりやすくなったかと思う。
巨大なCPUをスロットするのではなくCPUを載せた板をスロットするなら
CPUと板の間、板とスロットの間に外部接点が増える上に
板分経路が増えるから無駄なロスになるんだよ

数字にすれば数割だろうけど態々デチューンが必要な独自規格に
拘る必要性が無い
言い換えれば数割の性能ダウンとスロットオンの利便性をトレード可能なら
今も規格として残っていたと思うよ

>無駄なロス
昔と違い、いまはCPUから遠いバスはシリアルバスになって、ピン数が圧倒的に少なくなっている。
配線長の問題も少ない。

だからCPUに近い部分だけをスロットのライザー基板上にまとめるというのはありだろう。
メインボードはPCIeスロットだけというようなるだろうが。
しかしそれくらいなら全部がメインボード上にあればいいだろ、で元に戻る。

CPUアップグレードで大幅な性能向上が見込めないなら、
スロット化する必要がない。
スロットにするしないは商業的問題だけだろうな。
Slot1の頃はCPUだけをずいぶん買い換えてintelに貢いだものだ。

全部マザーで完結した方が良いだろう。

PCIeの内側をライザーカードに固めてアップグレード商売をする
ってのはIntelにとってかなり魅力的なはずだが
やらないところを見ると
いろいろ難しいんだろう
クーラーを支えるためのコストが大きすぎる、とか?

>PCIeの内側をライザーカードに固めてアップグレード商売をするってのは
言いたいことを俺がほとんど理解できてないけど

PC黎明期はI/Oもなにもかも後付けボードだったでしょ
なんでもかんでも内蔵にしちまおう!ってやって来たのが
PCの進化だったわけで、今更後進とか無理じゃね?

>全部マザーで完結した方が良いだろう。
数年単位で組みなおす身としてはまさにその状態
一回刺したらそのまま

39450 B
SoCでいいじゃないか


スロット型のCPUが出たのって、当時はCPUにL2キャッシュを内蔵できなかったからでしょ?
だから最短距離(1/2クロックだけど)でアクセスできるように1パッケージにしたんじゃなかったっけ?

確かにCPUにメモコン内蔵した今ならメモリも含めてパッケージ化できるだろうけど、
CPUを採用する企業側からすると、構成はIntelに握られるしデザインも限られる、メリットなんてほとんどない。
当然バッシングは免れない訳で、下手をするとIntelが傾く可能性すらある... それでもやる?

つかCPUを非同期型にすれば解決じゃね?

>昔こんなのがあったが
懐かしいw
PC98のA-Mateで昔使ってたよ
14.6MBの壁を越えられる画期的な製品だったな


115438 B


[全て読む]
USBのケーブルに白いペイントカラーで
色縫ってるのって俺だけ?

200348 B
便利だけどうまく塗れない


私はラジオからデジカメまで
みんな塗ってますよ

うまく塗れなくても、向きがわかればそれでいいじゃないか

カメラみたいに触りまくるもん塗ったら
あっというまにハゲハゲじゃん?

どうやって塗装してんの?

剥げたらまた塗ればええだけやろ……

54683 B
ペイントカラーはインクではない塗料なので
なかなかはげにくいと思うよ。うちでは5年前からこうしてるけどまったく剥げてない。ていうか剥げるほど抜き挿ししてないよ。

10662 B
sataケーブルでも
ラッチがついてれば向きがわかりやすいしIDEケーブルでも凸ついてたじゃんかよぉ。

こういうのはほぼ模型の墨入れ作業と一緒で
塗るんじゃなくて流し込むのが基本

ダンダムマーカーなんてどう?

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


9567 B


[全て読む]
メリット デメリット

>LINEは韓国に情報を掌握されるから特に公務での使用禁止っての多いね

糞みたいな会話限定で利用するべき
ホビーツールだよね

製造業とかで社の標準として使ってたら、
そことは取引したくないわ。

会社で業務に使ってたり
仕事仲間との連絡で使ってたり
するらしいな…
内輪ならまだしもトップダウンで
そういう事やるか?

仕事として使うなら、
美容室の予約とか、
バイトのローテの相談とか
そういうレベルが限界。

アジアの何処の国だったかな
LINEを警察組織の連絡用に使ってた

業務使用だとGmailだってNGよ

ちょっと前に何かで見たな
就職活動の時のメールアドレスがフリーのだと不利益を被るのか否かという話

企業側があり得ないとすることがあるケースとそうでも無いケースとがあるとかうんぬん

126478 B
コイツは犯罪者だがやった犯罪はそれほど世間に注目されるようなものではない
問題はまったく無関係の人間を犯人として逮捕し数秒間でキーボードで入力して送信したなどという不可能な行動の自白証言までとりそれが法廷で認められ有罪にまでなったという日本の警察・検察・司法の無茶苦茶ぶりの方が本来は注目されるべき重要な事件なのである

>製造業とかで社の標準として使ってたら、
>そことは取引したくないわ。

日本国の公安がLINEで連絡取り合ってて失笑されてたよ
「離脱する」だったっけ

>アジアの何処の国だったかな
>LINEを警察組織の連絡用に使ってた
フィリピンだな。TVで見たよ
スタンプまで使ってたw

LINEはお店の女の子と連絡取る用にしてる


155198 B


[全て読む]
本文無し

カナダとメキシコは今やアメリカが出したPCB化合物のゴミ捨て場
しかも莫大な和解金を払わされている

うはww
おkwww
XXX


167457 B
CPUクーラー スレ

[全て読む]
スレ画はサイズの忍者四
http://www.scythe.co.jp/cooler/scnj-4000.html

クリップ付けやすそうだな

43466 B
忍者四にはドライバーまで付属
実売価格は\7,000前後

7204 B
今でも風神匠をファンレス運用のままだ
思えばこいつが発売した時期に高発熱CPUが多かったから今でも余裕で対応可能という

34275 B
純正のファンがうるさくなったので交換
909円ワゴンに純正クーラーみかけるならそっちのほうが安いだろうけど

>スレ画はサイズの忍者四

背の高いメモリは干渉するよな?これ

>背の高いメモリは干渉するよな?これ

する、ヒートシンクとか付いたメモリは不可ですね。

http://www.gdm.or.jp/review/2015/0425/111647/5

>http://www.gdm.or.jp/review/2015/0425/111647/5

リンク先を見たけど
上に伸びてるタイプじゃなければスプレッダ付でも行けるだろうね

ただ、
上に伸びてるようなスプレッダが付いたメモリーは
コレじゃなくても干渉する事が多いからな

以前にCorsairの背の高い奴を使ってたけど
CPUクーラーの選択肢が狭まって参った・・・

というか完全に上に覆いかぶさっているから
風が当たらないならスプレッダは付けない方が良いよ
熱い板チップに当て続けるのと変わらなくなる


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7