自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

40917 B
世界のテレビモニター市場 LG・サムスンほぼ独占 LG電子53.0% サムスン46.2%

[全て読む]
>>テレビモニターとは
>>テレビチューナー搭載のパソコン用液晶ディスプレーで
いま初めて知ったんだが、そういうの使ってる人いるの?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/44178861.html

>そっすね
アナログ15ピンも21ピンもデジタル8色も出せるのがまたよかった。
実家の98につないでたりテレビにしてたわ

>HDMIのせいで、PCモニターとTVの境目はなくなったな
パナのプラズマに繋げてるけど
色が大分変わる

モニタと同じように発色しない
調整がかなり大変

>モニタと同じように発色しない
>調整がかなり大変
色空間だのRGBだのYUVでググ

っても解決しないか

>パナのプラズマに繋げてるけど
プラズマでPC接続はやめとけ
マジで目が死ぬ

プラズマ暗いけどダメなのか
NECのPC-98Neとか大昔のノートPCはプラズマだったじゃない

プラズマモニタのPCはノートPCよりもさらに昔の
ラップトップPC時代でしょ

>プラズマでPC接続はやめとけ
>マジで目が死ぬ
数年使ってるがまだ死んでないわw

>HDMIのせいで、PCモニターとTVの境目はなくなったな
TVならほぼ間違いなく1080iが映るが、PCモニターだと映らないことがある。

55497 B
>NECのPC-98Neとか大昔のノートPCはプラズマだったじゃない
J-3100にもあったけど、富士通が頑張るまでカラーなんて出てないよ

D5もSもHDMIも在るけど
HDMIはな...
音声だけ別系統で使いたいのに


177474 B


[全て読む]
最近の若いジサカーはAGPを知らないらしい

Matroxとか懐かしいな
VGAポート時代は画像がシャープで2D(エロゲ向け)とか
言われてたっけ
当時持ってたPCにはPCIしか無くて雑誌眺めて溜息ついてた思い出が

>ここまでNESAバスなしか・・・当時憧れてたんだがなぁ

MCAと同じくらい高規格のバスだったらしいな
そしてMCAと同じような運命をたどった
PCIとUSBは偉大

PS/55のMCAバスは工場のネットワークカードで使ってた
トークンリングの設定が面倒でな…
一方NESAには全く縁がなかったのだ

>当時持ってたPCにはPCIしか無くて雑誌眺めて溜息ついてた思い出が
AGPが廃れた今2015年現在
今でもPCI用のG450が売ってるってのがすごいよなw

レガシーな機器の所為で、OSもPC本体も変えられないなんてのは良くあるからなあ
98からWindowsに移行するときには泣かされた

>トークンリングの設定が面倒でな…
俺の最初の配属先もPS/55でトークンリングやったわー
しかもOS/2w

OS/2は面白かったから、結局プライベートでも使ってたで。
DOSゲーもWindowsゲーも大抵動いたし

はんだ割れしてるDELLっぺがAGPだわ

>OS/2w

そのwは
どっちの意味だ

7年くらい前はよく、「まだAGPのカード売ってますか?」って聞かれたもんだなぁ

まだ結構 あるんだな...AGP

http://www.coneco.net/SpecList/01507010/op2_id/1602/


8395 B


[全て読む]
今、性能的にor価格的に
intelに対抗できるCPUって何?

基本が違う

安定性(24H 265D) 多数連結による性能の向上 
スカラーとかベクトル と用途によっても違うのに

同一レベルで比べると
一般CPUは 特化した奴に比べれば劣る

>AMDのFX-8以上のシリーズは、価格だけみて消費電力完全無視すりゃ
>エンコ用途ならi7に対抗できるCPUだよ
i7と同等の消費電力じゃなきゃ、土俵にも上がれて無い

書き込みをした人によって削除されました

同等である必要は無いと思ってるがあの消費電力はちょっとなぁ・・・

書き込みをした人によって削除されました

おぷてろん v.s. i7

http://www.cpu-world.com/Compare/958/AMD_Opteron_6200_series_6274_vs_Intel_Core_i7_i7-930.html

Multi chip module (MCM)が今後主流になる様相を呈してきたな
Wintelに縛られないARM系がシェアを奪えば初めてintelに勝てる勢力の誕生になるのかも

>PCのCPUなんて、マイコン業界全体で見れば
>5%しかシェア無いのに、そんなニッチな世界の
>一番なんて、重要な意味は無いだろ。
むしろ5%もあったらすごいと思うが。
しかも5%って、売上高ではなく個数では?
この世界において売り上げを個数で数えることにはほとんど意味がない。

>i7と同等の消費電力じゃなきゃ、土俵にも上がれて無い
常時稼働でもない限り、電気代なんて無視できるよ

>常時稼働でもない限り、電気代なんて無視できるよ
エンコ厨「ですよねー」(口笛拭きながらあさっての方向をみつつ)


15466 B


[全て読む]
おまえもか...
ttp://gigazine.net/news/20150422-gigabyte-revisions/

まあこのMB使うなら2コアか下位の4コアの定格だろうから実用性に差異は無いだろうけど消費者舐めてる

えーこれは酷いな
俺が最後に飼ったギガはリビジョン後に改善になってたんだがねぇH61Mとかサブのどうでもいいマザーだったけど

羊頭狗肉は中国の十八番ですなぁ
台湾だけど

ギガのDUAL BIOSに救われたことのある俺としては
あれを黙ってやめちゃうことに失望感

この手の記事しばらく続いてるけど プレクスターM5Pの件には一向に触れんよな
あれこそ人気機種で起きたリビジョン詐欺の最たるものだろうに

ギガバイトがしょぼい単位になるとは命名時には
思わなかったのだろうな
ヘキサバイトに社名改名汁!

エクサバイトだった…orz

いやもうこれ完全に別製品だし詐欺やん
ギガってやらたバージョン違いのマザボ出してわかりにくいから買ったことないんだけど、今後も遠慮しときますわ

某板のリビジョン1.1だとFX-8350が正常動作しなかったが
2.0以降では対応

1.1ユーザーの俺、マジ情弱

>デフォルト設定の結果が「REV:1.0」から「REV:2.0」になると低下していることが分かります。
>「REV:2.0」では手動でターボ設定にしないと「REV:1.0」と同等の数値が得られていません。
これ自動の部分がバグっているだけなんじゃないの?いやそれも問題なんだけどさ

事細かに覚えていないけどPC関連の箱はシール貼って機能の削除(or付加)っていうのが
日常茶飯事だったから買う前の下調べは必須に近かったんだけどね

GIGABYTEは新しいリビジョンが出ると
古い方のリビジョンで
新しいCPUへの対応や各種の更新とかが
止まったりする事があるのがつらい・・・


465194 B


[全て読む]
これが本当かどうか知らんが
ソニーのパソコンって国内組み立てだったの?
中身が台湾製(ASUS)って知ってたけど
あら?そういやソニーが売り飛ばした
VAIOの工場 千葉だったねぇ

>そういう複数のグレードを作り分けるのってコスト掛かりそうだけどあるの?
あるけど本社一括の大口案件ともなれば団体割引みたいなもん

そういうのは分かるんだけどさ
色とかの特注はあるのは見てるし

ただ鉄板の防錆のレベルまで細工するのかな?って思ってさ

エアコン室外機の話は聞き覚えがあるけど真偽不明
ただモデルチェンジの際に量販店専用モデルは更新が遅れたりするので
その辺りが出所かもしれない

書き込みをした人によって削除されました

>作り分けるのってコスト掛かりそうだけど
旧モデルとか前モデルの余った前モデルの液晶パネルやHDD部品を流用するとかは
良くやってた 特にヤマダモデルは
10年前だとヤマダ全盛だったしね

>鉄板の防錆のレベル
安価な乗用車は錫メッキの代わりにカチオン塗装とか

車は鉄板の厚さが薄いとか塗装を一層省くとか内装の防音材を省くとかそんな感じ
基本は同じラインで流しているから工数的には変わらない

>エアコン室外機の話は聞き覚えがあるけど真偽不明
グレードではなくヤモリ侵入対策を施した地域限定ってのを聞いた

仕様が落ちる「から同じ卸値にはできない」、という部分のほうが重要なんだろうね。原価自体より。

windows以前からそうだったじゃないか
国外の損を国内で取り戻すってスタイル


7435 B


[全て読む]
一度も役に立たなかったトラブルシューティング

書き込みをした人によって削除されました

うはwwww
おkwwwww
XXX

サトヌー

顔文字を探してしまう

シ・ニ・」

こんなに笑ったのは10年振りだよ、ありがとう。

これで笑った人を見たのは17年ぶりぐらいかもしれない。
元ネタTECH WINだっけ?

http://www.geocities.co.jp/Playtown/7711/gallaly/trableshooting.html

大元

俺も笑ったわ。
消す時、画像の×ボタンクリックしたしw

9105 B
>大元
98年のネタだったのか更新が止まってそのまま残ってるがメチャ懐かしい雰囲気するwあの頃自己紹介のページあったなー

892415 B
大元の他のページも見たくてトップに行ったら・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7711/何のネタだよ


1031257 B

[全て読む]
ディスプレーをキムワイプでふくって話を時々見かけるけど、キムワイプは繊維がかたいからやめといたほうがいいぞ。
模型用のクリアー塗装をコンパウンドで磨く場合キムワイプだと傷がつくけど普通のティッシュだと大丈夫なんで

エタノールってプラスチック浸食するんじゃなかったっけ

リストレストとかキーボードの
やわらか素材にぶっかけるとリカバリ不能に

ここはIPAで

IPA安くていいよな
素手で触ると凄い手が荒れるけど

洗剤でもアルコールでも
拭いた後が白くなるのは
不適当
ガラスクリーナーが
なぜガラスクリーナーなのかは
そこが違う
自動車用のウォッシャーも同様

硬い不織布は問題外

ところで液晶表面はガラスではなく
フィルムですね

だ、だれか解説してくれ…

液晶用だかの乾いた布の奴
でメガネ拭きも兼用してたら
知らないうちにメガネが傷だらけ

手指消毒用のアルコールを霧吹きでぶっかけて素早くメリヤスウェスで拭く
そのまま放置すると肌保護用保湿成分が残るので使ったメリヤスウェスを水で洗って固く絞って拭く
最後に乾いたウエスで吹き上げ
毎日のべ何十台とモニタを拭くネカフェ店員より

ベンコットを使いなさい
キムワイプには戻れなくなる

ダスパーとオリンパスのハイパークリーン6310でイイ感じ


71871 B


[全て読む]
NASスレ
スレ画買った
これでいちいちHDD取り変えずに、PCやタブレットから
保存したエロ画像やエロ動画が見放題です!
みんなはどういう使い方してるものなの?

LinkStation LS-WX2.0TL/R1を5年使って、今はQNAPの3Tx4機でRAID5組んで運用している。
速度は大きいファイルだと100M/秒ぐらい出る。
QNAPはアプリが多いから外からNASに繋ぐのも楽で良いわ

79228 B
DLNAとかファイル整理しようと設置したが放置中


77246 B
速度測ってみたよ
SSDにするとどうなるんだろ

SSDにすると動画がHDDより早く再生されると聞いた

ネットワークの速度によるきがする

10G nic安くなってくれないかなぁ

>今は窓鯖にAD、ファイル鯖、DNS、DHCP、ルータ、無線APなど機能を統合してる。
vmware鯖で似たようなの構築して使ってるけど
どっちもどっちなのかな
CSS35NAS
29701 B
HARD OFFで1000円で買ったけど故障なのか不具合なのか
一度電源落とすと1時間ぐらい放電させないと電源入らなくなるorz

↑最新版ファームへの更新とかしてみた?
あと、DHPCからのアドレス割り当て、NetBIOS名の解決なんかで問題が出ている可能性もあるので、固定IPアドレスにしてみるといいかも。

>No.581211
ファームは最新入れた。

放電後はNASでもUSB3.0でも普通に繋がる。
一度電源落とすとしばらくは電源ボタン押してる間しか通電しなくなる。


12539 B


[全て読む]
不要な時は腐るほどあるのに、いざ必要な時はなかなか出てこない不思議

HDDくらいだっけ?インチネジ固定なのは

ほかにもいろいろあるぜよ

まずマザーボードを固定するケース底のネジすら両方のタイプがあるからな
ケース買ったらマジックでISOとかインチとか書くことにしている

未だにマザーボードを固定するためのネジが
どれなのか分からないでいる…

最近は昔ながらのさっぱり使い物にはなりそうにない六角頭のネジが入手難で悲しい
丸頭とか自作PCって気がしない

>No.581178
ケースを買うと付属しているネジだからわかるでしょう

と言いたいところだが、なぜかISO、インチ両方付いてくるんだよねぇ
しかも一つの袋にごっちゃまぜになって
日本製のケース、メーカ製PCのケースはまずISOネジだと思っていいが、
その他はとりあえずインチネジだと思ってから始めるといい
インチネジのねじ穴にISOネジを突っ込むとねじ山を切って入ってしまうことはあるが、
逆はなかなか起こらないから

>と言いたいところだが、なぜかISO、インチ両方付いてくるんだよねぇ
上でも出てるが場所で標準になってるネジ違うから
あとミリ穴にインチネジ捻じ込むと確実にバカになるぞ
逆ならまだネジが利く程度に収まるが

34755 B
マジで欲しいときに無い


お気に入りの醤油買うと付いてくる

内蔵する機器は主導権握ってるメーカーの国籍でミリインチが変わるからな
光学ドライブは日本企業が主導権握ってるからミリネジ採用なんだっけ


57873 B


[全て読む]
懐かしい…

67555 B
>ウチのメインマシンはJAZZ LVですけど…
気を悪くしたのならゴメンよわかり辛いかも知れんけど俺のケースもアクリルパネル付きで自虐なのよ>今でもメインでほぼ同じケース使ってるわ、たぶん10年以上経ってるコレ仕様違いが多いみたいなんだよねウチのはラクーンってブランドのRATX-7728ってやつでTOPOWERの350W電源がついて2009年にヤマダで1980円だった

17115 B
ウチのアクリルパネル付はコレの白
鉄板が薄くビビリ音が酷かったですが横の25cmFANのお陰で凄く冷えました

134851 B
>気を悪くしたのならゴメンよ
当初からゲテモノ扱いされてたケースだし、問題無いぞ

>>アクリルパネルをフロントに貼り付けたケースが流行ったな…
>あんな意味不明なケース誰が買ってたんだろうな
あー、うちのメインがそれだ
アルミにアクリルフロント、化粧ネジ…
2002年ぐらいのケースだったはず

>ウチのアクリルパネル付はコレの白
>鉄板が薄くビビリ音が酷かったですが
>横の25cmFANのお陰で凄く冷えました
ぃょぅ俺
25cmファンは電磁的ノイズが多くて取り外してアクリル板で
蓋をしちゃってるけどね(ただし排気穴は追加)
あとビビリ音は5インチベイの中間に締めネジ追加で抑えてる
全段5インチ物は希少なんで凄く重宝してて未だにメイン機
こいつは良い物ですぜ

>全段5インチ物は希少なんで凄く重宝して
ウチも同様
今はクーラーマスターのフルタワー全面5インチに変えちゃったけど
この形のは貴重なんで捨てられない

>当初からゲテモノ扱いされてたケースだし、問題無いぞ
でも好事家に愛されてるケースじゃないですか―やだー

>あー、うちのメインがそれだ
こんな無名ケースの現役ユーザが3人も!
俺は切ったけどファン取り付け部の通気悪いよね
天板に座れるくらい頑丈だから捨て時が解らないよ
FSB533のPnetium4対応って事で350W電源ついてたから
socket478 Northwoodの頃…おっしゃる通り2002年あたりの品だね

88482 B
>こんな無名ケースの現役ユーザが3人も!
色違いならサブマシンとして稼働中このケース前面にファンが付いてるのに穴が開いてないから、下のコネクタ部分に埃が詰まる

35093 B
>色違いならサブマシンとして稼働中
マジか 実はメジャーなのかうちのと違ってパッシブダクトついてていいね前後とも8cmで前は2個もファンが付くんだけど総じてレス画みたいな通気口なんだよね最近の低発熱なパーツを定格で使うぶんには問題ないけどプレスコの頃はハラハラし通しだった

1571224 B
LVとかは電源が最上部に着けられるからまだいい、、、俺のはマジなイロモノJAZZだから
6cmファン2個でどうやって排気するか思案中


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7