自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

371048 B


[全て読む]
バスカードを使っていて、ふと気になったんだけど、
残金の記録とか、どこに保存してるんだろ。

カードのICタグに記録しているとも思えないし、
ド田舎走るバスが、ネットワーク経由で
顧客サーバとやり取りしているとも思えないし。

不思議だ。。。

客が乗り降りするところはバス亭だけなのだから
バスが停車場周辺を通過するタイミングで
バス亭付近に埋め込んだ端末とバス車内の端末間で通信して
データを更新すればいいのでは?
そこからさらに中央のサーバーにアップする
そうすれば田舎で通信状態が悪いところでも最低限の
設備投資でデータ通信網を作ることができる

>いずれ無制限のブラックバスカードとか

外来種だな

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

チャージが面倒だから、口座から引き落とす方式にすればいいのに

カードを紛失した時の再発行までの日数(2日だっけ?)を考えれば、バスも1日一回はデータ回収してるのがわかるね。

>チャージが面倒だから、口座から引き落とす方式にすればいいのに
クレジットカードに(が?)くっついてる奴はオートチャージじゃなかったか

>フェリカが通信速度424Kbps(53KByte/秒)で
>メモリ4KByteなので、全領域アクセスで0.07秒だ

ただ読むだけで0.07秒も費やすのにという言い方も出来る
改札機は下記のように高度なネットワークノードで日常に遍在してる

>異種統合型情報サービスシステムにおける自律分散アシュアランス技術の研究

>カードかざす1秒にも満たない時間でデータを
>RWしてるとか信じられない。
カードの中に電池入ってる訳も無いんで
あのカードぐるりがデータ入力・出力兼電源取り用のアンテナになってるんだよね
情報自体が電源兼ねてるみたいに考えると幽霊みたいで素敵

>カードかざす1秒にも満たない時間でデータを
>RWしてるとか信じられない。

今時の火砲なんか発射した砲弾が砲身を通り抜ける間に諸元を調定しちゃうものまであったような


199049 B


[全て読む]
ポケットピカチュウをバックライト改造したい

80812 B
ebayなんかだともっと小型のが見つかる


388008 B
以外とやってる人いないな


バックライト改造ってわりと部品の入手がムズい
ELはインバータがデカかったりLEDバックライトはどっかから部品取ってこないとならない

フリマで実験用の400円でゲットしてきた
スイッチ入るがボタンの効き悪いんで一回ばらして見たら
液晶の周り黒くにじんでる
液晶と基盤がゴムみたいな配線でくっ付いてる
コレって一回取ったら手作業でくっつけ直す事可能なん?

16962 B
>液晶と基盤がゴムみたいな配線でくっ付いてる
通称・ゼブラ(ゴム)コネクタだな導電体がゴムでサンドイッチになってるヤツ基板と液晶の間に挟み、ある程度の圧力をかけて導通させるそのあたりのことは考慮されてると思うので普通に組み立てれば導通すると思うよ

>ゼブラ(ゴム)コネクタ
やっと名前がわかったわこれでデスノートに書ける
ありがd

>コレって一回取ったら手作業でくっつけ直す事可能なん?
ちゃんと脱脂してから付けないと一部表示が出なくなったりするからあんまり外さない方がいい

自作PC…?

>580609
テトペッテンソンみたいや

215644 B
スレ画 ピカチューをバックから犯すに見えた



29658 B


[全て読む]
コマンドプロンプトスレ

CドライブからDなどへ移動するとき >cd d:\ で移動できないので検索したら >d: で移動する仕様になってた
いつ変わったんだ…

だな
もうマイクロソフト シェル "msh" でいいじゃん

Win+RでCMDじゃないと
うちの子は検索に時間かかる

Windows8/Server2012になってからncpa.cplとかコマンド覚えまくってるけど、
なんかGUI時代に逆行してるよね

992073 B
>C:\>CD \NANPA
>C:\NANPA>NANPANANPA2

ここまでpushd、popdなしとか

ぢr.bat

tree

A:\>(*´Д`)ちんこ
ちんこ の使い方が誤っています。

cmdでの画面出力をコピペしたいんだけど、
マウスじゃできないよね?何か方法あります?
いつもファイルにリダイレクト出力してるが、めどい

コマンドプロンプト画面上で
右クリック
範囲指定(K)
で範囲指定して欲しいところにペースト


492133 B


[全て読む]
淀にwiiU用の外付けHDDを買いに行ったら、3.5インチの500GBってモバイルしかないんだな。
しかもACアダプタがなくてバスパワーオンリーな上、給電用もついていないのばかり。

1TBで妥協して3.5インチにしようと思ったけど、中身のメーカーが不明なのと回転数が書いてないのばかりだから買うのをやめた。
たぶん5400rpmしか入っていないだろうし。
淀では世界の東芝のって押しまくってたけど中国製じゃん。

結局内蔵HDDと外付けケースを買って自分で仕立てた。

下手に自作で拘ってる部分があると、用途が限られてるときでも気になっちゃうよね。

日本のメーカーは信用してない人なのかもね

>日本のメーカーは信用してない人なのかもね
HDDの選択肢なんて海門、WD、東芝(日立)しか無いのにな

けどIOやバッファロエレコム等の日本のプロデュース商品だけど
バカチョン系製品サムチョンや手下の海門入ってるのが殆どだから
やっぱWDか日立東芝選ぶってのは重要な事だろう

いままでずっとIBM→日立派。
海門は昔痛い目にあったら使いたくない。しかもサムチョンとくっついたし。
WDも昔痛い目に遭ったから使いたくない。

で、結局、今回買ったのはWD。
日立買い取ったし、最近ちょと評判いいからって理由。

最近は自作熱が落ちてよく調べてないからわからないんだけど、
東芝は2.5インチ以下なら信用するけど3.5インチって中身が日立なの?
ま、そうだとしても宗教上の理由から中国製は絶対買わないけど。

書き込みをした人によって削除されました

NEC→IBM→日立→東芝
        ↓
     WD(赤限定、録画用限定)

>宗教上の理由から中国製は絶対買わない
日立GSTの時すでにShenzhen(深セン)で作ってたはずだけど

>日立買い取ったし、最近ちょと評判いいからって理由。
WDは日立を買収したけど設備は東芝に叩き売ったよ
評判はたいして変わってないし
ただ単にスレ主は痛い人というのがモロわかりのスレだな

>設備は東芝に叩き売った
一部ね。
残りはHGSTにある。

>日立GSTの時すでにShenzhen(深セン)で作ってたはずだけど
これな。
一度だけ生産国を見ないで買ったら3ヶ月で飛んだ。
それ以来中国以外のを選んで買ってる。

タイ生産のは7年経ってもピンピンしてるわ。
いまはバックアップ用の倉庫になってるから普段は使ってないけど、さすがにそろそろ替え時だな。


60886 B


[全て読む]
ジャンクPCの醍醐味
オークションも店舗もどんと来い

>昔は見たけど最近見ないね
あああ!確かに!
昔はコンセントの有無で選んでた
最近は無くて当たり前だね

昨日はギガバイトのベアボーンかケースの付属品と思しき
ベイ固定具や電源コード、拡張スロット用のUSB2ブラケットやSPDIFブラケットが108円で転がってた
SPDIF用ブラケットは悩みつつもマザボメーカごとにピンヘッダ用のコネクタが違うようなので未開封のSATAケーブル2本108円だけ買ってきた

>サイトウ乳児
なんかスマン…気付いたんだけど放置した

>NECのパソコンについてる、電源コード
昨日見かけたけど324円で汚れが目立ったから買わなかった

3846 B
>地味に強力なセールスポイントになりそうなもんだけど
今でもあるんだなこれが。富士通ビジネスパソコン FMVのこだわりhttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/feature/usability.html

富士通のFMR-70はモニターの電源切ったら本体の電源落ちた
変に電源リンクしないで欲しい

72495 B
>またディスプレイ用の電源コンセントが不要で、コンセント数も1つで済みます。
富士通のはVGA信号と電源を兼ねた専用の端子の事じゃないかな多分ACコンセントは無いよ

11533 B
近くのハードオフはやたらとディスクトップPCバラして売りたくるw
自作機ならともかくデルやNECとかもバラされて個別に販売されてる・・・CPU・メモリー・HDD・グラボなどは単品でも売れてるけどケース・マザー・電源などは売れ残っててゴミ確定wNECの水冷ユニットなんか誰が買うんだ?wwちなみにオレはコア2以上ビスタ以降が目安かな、それ以外はゴミ確定w

>SPDIF用ブラケットは悩みつつもマザボメーカごとにピンヘッダ用のコネクタが違うようなので
コネクタは違っても信号自体はどれも一緒なので、
ピンアサインを調べた後コネクタを外して、1pinバラのコネクタを付けて挿せばいいよ!
俺は105円のSPDIFブラケットで光出力してるよ

>近くのハードオフはやたらとディスクトップPCバラして売りたくるw
どっかに不具合があるから正常な部品だけ取り出して売っているのでは?
本体だけだとジャンクだけどパーツだけならまだ値段がつくって感じで

企業努力しているんでしょう。
近所のリサイクル店は、回転すし状態w

84960 B
>VGA信号と電源を兼ねた専用の端子
また懐かしいものを・・・WindowsMeの頃でDVI出る前夜ぐらいに、VAIOとかValueStarの液晶モデルなんかも積極的に使ってた時期があったっけな。一応D-Sub15ピンもあったけど


1967 B


[全て読む]
長い間お世話になりました

最近までPentium-IIIとか使っていたのかな?

某コンバットアーマー

それは「ラウンドフェイサー」や!!

25809 B
本文無し


27021 B
懐かしいなあ


50503 B
本文無し


はじめて初期不良を経験したメーカーだわ
SocketAのSL-KT880E-RLで
CMOSバッテリーが数日で消耗する症状だった

結局、交換品が届くまでに2ヶ月かかって
その間にABITのSocket939に買い換えたので
結局使っていない


14098 B


[全て読む]
エレコムのこのマウス使い始めて3か月ぐらいなんだが
ブラウザのお気に入りとか
音量ミキサーとか開いてアクティブ状態にすると
スクロールが止まらなくなってしまった
コレ故障なん?

エレコムとかバッファローのマウスは壊れやすい印象だなぁ
バッファローは1週間ぐらい軽く使ったマウスを半年放置してて久々に使ったら通電しなかった。
エレコムは半年ぐらいでゴムが溶けてベタベタになったので捨てた。

ぬるぽはなあ...即物置の肥やし

最近インストールしてイラない物アンインストールしてたら治ったわ
何かにくっついてきたファイアフォックスがマウスの挙動壊すウイルス臭い

ロジクールは保証が2年もあるし壊れたことをサポートに言ったら
故障したマウスを送ることもなく新品のマウスが送られてきた
保証期間内だからもちろん無料
一方、エレコムのヘッドセットが壊れたときは
故障品を送る送料はこっち持ちだったし保証期間も半年と短い
送料が馬鹿らしいから修理もせずに捨てた
ちなみに壊れたヘッドセットは10〜20時間しか使用してなかった
エレコムは製品も3流だし保証も3流
二度と買わない

高級マウスメーカーっていうとどこ?

バッファローは自社開発じゃなくて、他社からの持込にロゴ付けて売ってんだっけ?
そんなインタビュー記事を読んだ記憶がある。

というかそもそも中の基板の種類が少ない予感

>バッファローは自社開発じゃなくて、他社からの持込にロゴ付けて売ってんだっけ?
マウスは知らんが電源とかグラボはそうだよな

つかメルコ自社開発品なんて知ったら、怖くて使いたくなくなっちゃう・・・

マウスの電池がなくなりかけてる

>何故壊すんですか?
>モノを大事にしない人にPC触る資格はありません
嘘だね 本当にそう思ってる?


103377 B


[全て読む]
空冷vs水冷定期

>結局ファンの風切り音VSモーター音だから好きな方を選ぶと良い
i5でセミファンレス(45℃以上で回るファンは付いてる)
WDレッドのハードディスク回転数とアクセス音が煩い

366365 B
本文無し


>管じゃなくてヒートパイプじゃダメなのだろうか

ヒートパイプは長過ぎると効率落ちるらしいですね、サイズがネタ?で超巨大クーラー
作ってた事(非売品)ありましたが、そのせいで見掛け倒しだったとか。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070616/etc_300mm.html

>ヒートパイプは長過ぎると効率落ちるらしい
そもそも縦にしないとあかんものを曲げて寝かして使ってるから当然
直立させて適切な径で設置すれば効率は落ちないで

縦だろうと横だろうと長すぎると先端まで使い切れないから意味無いよ
もしどうしても巨大化させたいなら適度な長さのパイプを満遍なく
放熱フィンに通すしかない
ただコア面からとんでもない数のパイプが生えるし工程面倒だしで実用性は0
だから巨大化は廃れた

電源を外に出すだけで大分違うよね

41679 B
一時期こういう理想的な形状のヒートパイプのクーラーが出てたけど
最近はこういうのって出てる?どうしても上の方に大きく張り出すから邪魔になるので好まれなかったっぽいけど

ヒートパイプって熱源と常温の温度差が小さいと効率ガタ落ちだけど、CPU程度の発熱で意味あるのかね?
同じ材質で中実にした方が冷却性能上がったりして

ヒートパイプの低価格化と高性能化で
ヒートレーンが消えてしまったのが残念だったよね。

あとヒートパイプも発熱量に応じた数にしないと
1本あたりの熱量が足りなくなって熱移送が出来なくなるからね。

大量にヒートパイプが生えてるようなCPUクーラーは
CPUとヒートシンクの基部がそれなりの温度まで上がらない機能しないという欠陥品になっちゃう


69609 B


[全て読む]
3Gモバイルルータ持ってるんだけど
家にいるとき3gルータが無駄になっちゃってるんで
家のADSLの補助として使って回線速度を上げることってできないかな

他所で聞いて

ロードバランサで検索してみ
ただ、こういうものは速度向上はまず見込めない
遅くなりにくくなると言った程度だ

そのくせかなり高価なものばかり

167212 B
>ロードバランサで検索してみ
>ただ、こういうものは速度向上はまず見込めない>遅くなりにくくなると言った程度だ>>そのくせかなり高価なものばかりサンクス…ググったら30万以上するんだがあと一般家庭にはオーバースペック過ぎね?もっと手軽な手段ないの?

ASUSのルーターにそんな機能があったような…
とはいえ非並称の回線だと
大抵遅い方に引っ張られると思う

Mutlipath TCP(マルチパスTCP)とか仕様が標準化されつつはあるので
近年中にはOSに標準搭載さるのかもしれない
今だとDispatchという有料ソフトがある
http://gigazine.net/news/20120831-connectify-dispatch/

>…ググったら30万以上するんだが
安直に「ロードバランサ」でググったら
LVSやPoundとか類いのHTTPロードバランサが出てきたろ?
そっちではスレ主の希望は叶わねえぜ。

ちなみに、複数回線に RAID0 のイメージを持ってないよな?
もしそうなら思い違いだから、3GとADSLを解約して光に変えろ。
それが一番安上がりだ。

スレ画はLAGだろ?

あくまで複数回線は「並列する別々の回線」であり、LAGのような同一の通信セッションの帯域を向上するものではない。

ロードバランサーは負荷を分散するものであって、帯域を向上するものではない。

Quick Stream Boost
Quick Stream Boostというのは、複数のネットワークインターフェースが同時に働き、高いバンド幅を獲得することを可能にする技術である。現在では大部分のInterface Teamingは同じサブネットワークの下で同じ種類のインターフェースを束ねるものである。この技術は主に専門家や技術員に使用されている。

一方、AMD Quick Streamは使いやすい技術である。AMD Quick Stream Quick Stream Boostは異なる種類のインターフェースを結合することを可能にした。これらのインターフェースは異なるインターネットプロバイダーとつながることもできる。たとえば、スターバックスのWiFiがT-Mobileの3Gとつながることができる。

これはどうなんだろう?

オポチュニティで検索してみ
オレも使ってるよ
LTE+LTE

ADSLと3Gがつなげれるルータで
あとはルーティングで
このIPアドレスはADSL回線
あっちのIPアドレスは3G回線
ってしてやればいいんじゃね?


311458 B
pc

[全て読む]
だれか買ってやれよ

何で誰もケース30万円とかcpu80万円とかが50万円に納まることに突っ込まないのか。

>ケース30万円とかcpu80万円とかが50万円に納まることに突っ込まないのか。

誤:CPU・・・・・・・800k
正:CPU・・・・・・・80k
誤:ケース・・・・・・300k
正:ケース・・・・・・30k

マンスマンス…

>とは言うものの実態はなぁ・・・
>てか、こんなん知識ないのが買うの?
ゲーマー≠自作者
ゲーマーは手に触れる機器には煩いけど
PC本体は性能満たしていたら無頓着な層多いよ

身の回りに初心者が居れば判るけど自作に関して1から説明しても
何言ってるのか判らない、手伝ってという人は多い
そういう層はまるごとBTOに投げるのが得策

昔カノープスで150万〜300万円の映像編集システムセット売ってたな。
当時はマジで購入検討した。

>何で誰もケース30万円とかcpu80万円とかが50万円に納まることに突っ込まないのか
ケース3万CPU8万で計算しても61万だし
50万に収まる以前の見積もりだから突っ込まなくてもいいかと

メインPCは別にフルタワーじゃなくて、ミドル以下でいい
ストレージもSDD一基HDD一基と光学ドライブだけでいいし
チューナーやらストレージやらビデオカード以外の拡張類はサーバとかにつけときゃいいし

消費電力が気になって買うの無理と思っている俺は
骨の髄まで貧乏人と言う事だな

両津「HDD4G、メモリー512メガのモンスターマシーンだ!!」

を思い出した

>消費電力が気になって買うの無理と思っている俺は
>骨の髄まで貧乏人と言う事だな
実際、1350Wだし住んでる環境の電源回り見直さなきゃならないレベルだろこれ

皮算かと思ったら1350W積んでるってだけね
実際ピークでもそんなに使わんでしょ
ただ下手な電気暖房ぐらいは使いそうね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7