模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]

380969 B


[全て読む]
グリモアをカーヒル大尉機として作りました。

358923 B
アルコール落としやシリコンバリアー剥がし等でがんばって汚してみました。


359228 B
以上です。連貼り&お目汚し失礼しました。



バルカン両腕なのねモデグラで知ったわ


後付けでミゲルジンやAGE1-2号機みたく
専用機体出てきてもおかしくないよね大尉

これだけ丁寧に手を入れて作ってるのに
襟から生えた肩プレートはそのままなんだな・・・
アレ、明らかに位置が違うのに。

真っ白背景はカメラが明るい場所と錯覚して光を絞るので、
画像が暗くなるよ
背景を工夫するか、カメラに露出補正が付いていればプラス側に補正するといいですよ

>>アレ、明らかに位置が違うのに
そうなんですね〜気づきませんでした。
>>真っ白背景はカメラが明るい場所と錯覚して光を絞るので
画像が暗くなるよ
教えてくださってありがとうございます。暗いなぁとは思ったんですが子育てで時間なくて。見にくい画像で申し訳ないです。

目の周りスミ入れした方がいいよ

141531 B
>アレ、明らかに位置が違うのに。
そんなに違うかな?設定の方が若干前寄り?

書き込みをした人によって削除されました

襟の中段から生えてるのが変だと言いたいんじゃないの

キットでは可動の干渉を考慮した位置になってるから
(それでも可動の邪魔だけど)
無理に気にする事でもないと思うけど。


1448613 B陸上自衛隊10式戦車 1/16(ディスプレイタイプ) タミヤ

[全て読む]
本命はRCのフルオペですが先行して発売されているディスプレイタイプの10式戦車を作ってみました。
キットの仕様は金属製シャーシ、トーションアーム等でフルオペのボディそのままと思われます。
フルオペも購入予定なのでRCメカ搭載する前提でプラの軸受け等一部ベアリングに変更して砲塔パーツ等未固定の部分もあります。
ディスプレイという仕様ですがラジコンのボディそのままなので1/16スケールにもかかわらず手摺等のパーツはほとんど一体成型です。
1/35でも別パーツのドライバーズハッチすら一体。

フィギュアのリアル感まじパねぇ

フックの作りがいがありそうですね

>フィギュア
あれ?近所のオッサンに見えた
リアル感ぱねぇ

デカイから粗が○見えになるやと思えば、流石タミヤか製作いや製造者か。

走らせて撮ったら見分けられないんじゃないの。

でか〜い
1/12,1/35,1/72/,1/144の10式を並べたいなw

あ、1/16だった

おっさん上手すぎ
ディスプレイとRCの両方買うとはなんというブルジョア

いやあ

これだけのブツだと1/16の模型というより1/6のバイクや1/5のエンジンRCカーの様に、このデカさこの形の置物として捉えた方がいいような気もしてきました
指定色を使ってもスケールが違ったり太陽光の元だと不自然に見えてしまうものですがものの見事に実車と同じ色に仕上っているのには恐れ入りました
>原型は3Dスキャンベースなのでなかなかリアリティの高い造形です。
ガルパンの杉山Pにソックリとか思ったのは私だけでしょうかw

1/16RCのW号戦車に約1/12換算のfigmaがそのまま入ることが分かってるから、スレ画もミクロマンアーツあたりなら乗せればジャストサイズじゃないかなたぶん

RCはまだ未定状態なんだよね?
大体のメドもたたない状況なのかなあ。
待ちながい・・・


292366 B
HGUCボール

[全て読む]
プレバンのジム改とのセットのものを友人がくれたのでK型を作ってみました

>ウィンチケーブルが使えそうなのはザクタンクとかガンタンクとか作業ザクとか

>パトレイバーとか

パトレイバーはちょっと作りたいです

53704 B
>ウィンチケーブルが使えそうなのはザクタンクとかガンタンクとか作業ザクとか
>パトレイバーとかいいのよ

色が作業用らしくて良いよね

でも確かにデカールが勿体無い
ソフターとか使ってもうちょい丁寧にやってほしいな

あとつや消し仕上げならデカール後につや消しクリアー吹けばシルバリング自体かなり目立たなくなると思うよ

>もうちょい丁寧にやってほしいな

うわぁ、何目線よ?

114336 B
>No.149580
え?何で俺だけ煽られるんだよ?と思ったけど「やってほしいな」は確かにいけないっすねガンプラは好きに作ってなんぼだしスレ主申し訳ない折角なんで画像をNo.149578の方法で下手な俺でもこんなに目立たなくなるよって教えてあげたかっただけなんで

219.118.*(tcat.ne.jp)はデカールの話してるけど、スレ画のはシールでしょ
だから
>エナメルクリアー塗りシール貼りしてはみ出したクリアーを軽く拭き取れば
というアドバイスが生きるんで

>>ウィンチケーブルが使えそうなのはザクタンクとかガンタンクとか作業ザクとか
>>パトレイバーとか
>いいのよ

ちょっと魅力(笑)

>No.149584
そうなの?
スレ主がNo.149543でデカールって書いてるからそうなのかと
だったら重ね重ね申し訳ない
スレヌシ
>もうちょい丁寧にやってほしいな
>うわぁ、何目線よ?

個人的には特に気にしてないですがどうもです。晒すからには変なところは変と言っていただけるのは結構ありがたいですよ〜。
スレヌシ
>>No.149584
>そうなの?
>スレ主がNo.149543でデカールって書いてるからそうなのかと
>だったら重ね重ね申し訳ない

デカールとシールなんです。なんかわかり辛くてすみません。今ちょっと直してみます


346584 B
名無し

[全て読む]
旧キットビルバイン1/48です。

グラデキツすぎの前の1/72SAKダグラムシリーズに比べて今回はだいぶまとまってるね

139034 B
やっぱりオーラキャノンはこのぐらいの長さが良いよな
HGABはなんでこんなことに・・・

312053 B
製作途中です。各パーツの取り付け位置を変更した程度で
それほど大改造した訳ではないです。

初登場時にウイングキャリバー形態で乗り換えてたけど
キャノピーどうやっても開かないんだよな

鮮やかな黄色が染料透けて下のグレーと汚いグラデになってるのが気になった

伸ばしたり詰めたりの大改造はしてないんだなぁ
かっこいいです!

218950 B
飛翔ポーズ。 可動範囲狭いです。


怒り肩が効いててマッシブでカッコいいですねぇ

>ネオジオン仕込むのは無理じゃないかな・・・
ビルバインはオーラコンバーターを肩に持ってくればRジャジャ風味になるのでは

475863 B
サンライズ懐かしロボ集合写真。
塗装の仕方や好みはその時々で変わって当然ですよね。毎回同じじゃつまらないですし。


428062 B
紫電改

[全て読む]
グラデーションとか汚しとか練習したくて初めて飛行機を作った。
でも知った知識をただ試してみたって感じにしかならない。
やはり実物を見たりして作るものなんでしょうか。

剣部隊に所属してB29と渡りあった爺さんから聞いた話だと
機体の継ぎ目はワックスで全部埋めてつるっつるに仕上げてたらしいよ
ほんのちょっとでも空気抵抗を減らそうとする苦肉の策だったとか
他にもパラシュートは積まない
3本積む酸素ボンベを1本に減らすとか
地味な軽量化をしたと色々

まあ脳内ストーリーにもよるんでね
キタナイ機体は激戦からからくも生き延びて帰投した直後とか

156875 B
ついでに聞きたいんだけど、主翼下に機体番号のシール貼れって書いてあるけど実際は書いてあったの?
練習機だけで実戦部隊では書いてないイメージ持ってたんだけど

460449 B
>キタナイ機体は激戦からからくも生き延びて帰投した直後とか
大戦末期だともう色々と余裕なくて「機体自体がウェザリングのカタマリ」なんて言われたりするしねえつい最近出た画像の本はウェザリングの過程を写真付きで細かく解説してあってオススメ

>どれもピカピカに磨いてあってと言ってた
うちのじいちゃんも毎日飛行機磨きやらされてたって言ってたな
ピカピカにしないと怒られると

>つい最近出た画像の本はウェザリングの過程を写真付きで細かく解説してあって
なんつーか右下が蓮コラみたい

1025605 B
>主翼下に機体番号のシール貼れって書いてあるけど
真珠湾みたいな戦争初期ぐらいだね。それ以降の実戦部隊で書いてある写真を見た記憶はないな。主脚カバーに番号ならよくあるけれどNakajima B5N2 Type 97 Attack Bomber Shot Down at Hospital Point, Pearl Harbor

>なんつーか右下が蓮コラみたい
実機と全く同じ塗装の剥がれとかを模型で再現すると、どうしてもやり過ぎ感が出ちゃう気がする
やっぱりウェザリングは少し控えめにって鉄則は大事だなと思う

>ウェザリングは少し控えめにって鉄則
鉄道模型などではリアルに汚しすぎると触りたくないような
感じになってしまうので、やりすぎは「マナー違反」とまで
言いますからねぇ

>真珠湾みたいな戦争初期ぐらいだね。

初期の頃はあったんだね
ありがとう


1697234 B

[全て読む]
去年の12月から制作を始めて塗装ブースにしている台所が寒くて長らく放置していたHiニューガンダムのHWS拡張セットが完成しました。

>塗装ブースにしている台所が寒くて
出る前に調色してひとふきか

寒さ対策モデリングスレ?

>No.149394
これどういうこと?
何かこう、グッドアイデアなの?

書き込みをした人によって削除されました

>>これどういうこと?
スプレー缶破裂w
http://himasoku.com/archives/51756875.html

>スプレー缶破裂

うひょー・・・

>>>これどういうこと?
>スプレー缶破裂w
>http://himasoku.com/archives/51756875.html

近所迷惑だな。スレ主。

>近所迷惑だな。スレ主。
わかってると思うけど、スレ主関係ないからな?

模型雑誌でもネットでもなんでもいいから参考にして、
見る人に伝わりやすい写真ってどんなのか研究してみるといいよ

それは別にして、シボ加工っぽい表面はなんか面白い

>>近所迷惑だな。スレ主。
>わかってると思うけど、スレ主関係ないからな?

マジ勘違い。スレ主ゴメン。


151980 B
ステルスゼータ完成

[全て読む]
HGUCゼータガンダムのカラバリ作りました。
最初はゼータプラスのように全部グレーで塗ったんですが
全く面白くないので青を入れてみました。
現実のステルス機とは路線が離れてしまったけど
キャラクター物としては少しまとまったかなと。

>No.149456
丁寧なコメントありがとうございます。
元デザインみたいにカラフルにはしたくなくて色数を
抑えたんですが微妙に色調を変えるって手はありますよね。
>all
ステルスについて熱い談義をありがとうございました。
楽しく読ませていただきました。

例えばUCの場合、拠点では無く、艦隊レベルでの戦闘で
アンチ ステルスはどの様に運用されるかな?

え〜と、上手く表現できないけど、フィールド的にステルス機の
レーダー波の跳ね返しがうまく拾えない状況とか…

ホワイトベースもレーダー使いまくってたし

うう〜〜ん??
あくまで架空のメカニックなんだし、ステルスどうこうでそこまで論じるような問題だろうか?

スレ主さんは現実のステルス機からインスピを得て塗装をしてみたというだけなんだし、ガンダムがステルス設計どうこう言うのは題目からずれてやいないかい

震電Uなんてこの翼面形で「ステルス機」設定だしw

48308 B
画像忘れた


>題目からずれてやいないかい
ステルスと銘打ったスレで、ステルス的な要素が希薄であれば、どうやった表現がそれっぽく見えるかって話は題目からずれてるかな?
そもそもミノ粉のあるUCでステルスが有効かって話だし、無効ならそんな要素は不要でしょ。表現するなら設定は重要だと思よ。
俺設定なら何でもアリだし好きなように作ればいいって人なら何でこんな話をしてるか分からないだろうけど。
主さんの作品からは離れた話題なのは認めるけど、架空ステルス設定で製作するなら、最低限は知っていて損は無いと思う。

>震電Uなんてこの翼面形で「ステルス機」設定だしw
パネルラインやインテークのこぶ、形状にステルス的な要素は多分に入ってるの分からないかな?
翼の角度、パネルラインの角度が統一されてるの。
カナードと前進翼でステルス性が落ちるのは確かだけど、この機体は空戦性能が主でステルスは対空機からの発見を遅らせるためだぞ。正面からのRCSがF-35と同程度の設定なら立派なもんだ。
河森の航空機デザインはマニアックな要素が要所にあって、馬鹿にしてると実際に研究されてたり実用化されたのが後で分かって恥ずかしい思いをする事がある。

>河森の航空機デザインはマニアックな要素が要所にあって、馬鹿にしてると実際に研究されてたり実用化されたのが後で分かって恥ずかしい思いをする事がある。
「VF-1バルキリーは水平尾翼が無いから飛べない」
と声高に叫んでた80年台の航空オタクの人を何人も見て来た

まあ、きちんとした反論ができなかったオイラも目くそ鼻くそだったが…

推力さえあれば靴だって…
河森さんはむしろ翼面荷重のほうを気にしてたみたいだけどね。

YF-21で既にステルスのディテールはいってたからな。ああゆうの上手いよね。
翼をグニャっと変形させるのも当時はアホかと思ったけど、実際にX-53が翼ごと変形させる弾性翼の試験してたの知ってビックリした。
エルロン使わないってステルス的にも有効だろうな。

そういえばATD-X(仮称:心神)の3枚推力偏向パドル見て、YF-21のパクリとか言ってた奴いたな。
元ネタはF-18HARVだから90年代には飛んでたのに。

>そもそもミノ粉のあるUCでステルスが有効かって話
ミノ粉で有視界戦闘を強要される世界になったはずなのに
光学的な迷彩(迷彩塗装や偽装ネット等)が全く発達しない世界ですし
まあ視聴者のアイボールセンサーまで欺瞞したら売れなくなるからしょうがないけど


[0] [1] [2] [3] [4] [5