模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]

85276 B
WAVE 1/24 SV-001/I METALSLUG

[全て読む]
WAVEのメタルスラッグです
さくっと作れるキットはいいね

wつけるかつけないかなんて、どっちでもいい気がする

どー見てもドミニオンだな

書き込みをした人によって削除されました

うむw

コンドームの地雷はついてないの?

ドミニオンじゃなくてボナパルトだろおおおおおお
メタスラの話されてなくてカワイソス

サイズも小さいんでこれくらいのナチュラルな仕上げの方がバランスいいな
他のメカやラクダも欲しくなる

欲しいけど履帯の塗り分けが難しそう

275974 B
うむ


>草生やさない方が無粋だと思うけど。。

ふたばにもう10年以上いるけど
句読点や改行とか「w」で怒る人なんて
心の病一歩手前だと思うよ(´ー`)


109081 B


[全て読む]
小高い山の城跡の(ry

ベアッガイFを子連れ狼風に制作してみました

父御と母御とごとごとご
一刻橋で待てばよい
と口から出てしまう
すごい

アイメイク強めのヨロキン仕様もぜひとも
もしくはパパッガイの方が乳母車に乗る手も〜もちろんヒートロッド付きで

トミー若山のほうの一刀なのかw

次回は弁天来三兄弟と別式女キボン

>父御と母御とごとごとご
間違って覚えてるね?
乳母車がゴトゴトいってるのではないのだ
正しくは「父御と母御と五斗と五斗」
五斗と五斗だからあわせて一石
だから「一刻橋で待てばよい」と続く

「ててごと ははごと ごとごとと」
CDの歌詞カードでは平仮名表記
どちらとも取れる意味合いなんで〜

元々江戸時代に実在した童謡がオリジナルだよ
一石橋も実在してて現在も都内の日本橋川にかかってる
橋を修復した二人の豪商が両方「後藤」姓だったのにちなみ、後藤と後藤が建てた橋→五斗と五斗の橋→一石橋と名付けられた
当時迷子は一定の場所で落ち合う習慣があり、一石橋もその一つになってた
「子供は親御とはぐれると一石橋で待てばよい」
こうして計らずも「後藤」「五斗」「御と」の三つの「ごと」が符合したわけ

ちなみに童謡では「ごととごと」だけど、さらに乳母車の「ゴトゴト」という音にかけるため現行の歌詞「ごとごとと」になった
つまり四重のシャレになってる

たとえ迷子になっても母親はいないし父親も生きて迎えに来るか分からない
大五郎には乳母車だけが一刀と生きていける場所だからててご橋という曲名だと思えるな〜

造形も凄いけど、歌詞解説で昨日父親になった自分は涙腺崩壊。

>造形も凄いけど、歌詞解説で昨日父親になった自分は涙腺崩壊。
おめでとう

>大五郎には乳母車だけが一刀と生きていける場所だから
そんな大五郎も続編では五歳にして将軍家の指南役を切り伏せる力と小池節満載のサバイバル術を身に付けていると言う…
一刀を軽く超えてるのが怖すぎる


335880 B
海洋堂 ソフビキット ゴッドライジンオー

[全て読む]
当時、海洋堂から発売されたソフトビニール製組み立てキットのゴッドライジンオーを製作しtみました。

ソフビにエポキシ接着剤は着かないと聞いたことがあったので、
自分はいつも瞬間接着剤使ってるよ
白化しても塗装するなら関係ないと思うんだが

45636 B
海洋堂のジャイアントロボで支援。
夏に変形を避けるため箱にしまい冬になって出したら、箱の底面に接していた両肩の球状の部分が少し平たくなってた。ドライヤーで温めたらすぐ直ったけど我が家の夏の暑さって...

336027 B
>WAVEの1/35ダンバインとビルバイン
>この身長差は正しいのでしょうか?ずっと以前、模型裏かどっかで作ってくれた人がいたんで保存しといた画像だいたい合ってる様子

1615762 B
ソフビキット支援。海洋堂の旧1号。
目はクリアレジンで作り直し。

でかいシャリバン完成品で出ないかな

>>WAVEの1/35ダンバインとビルバイン
>>この身長差は正しいのでしょうか?

>ずっと以前、模型裏かどっかで作ってくれた人がいたんで
>保存しといた画像
>だいたい合ってる様子

ご丁寧にありがとうございます。
ズワース小さい

>だいたい合ってる様子
ドラムロがズワァースを凌ぐボリュームだと!?

オーラバトラーの大きさは
かなり適当に決めてるよなあ。
劇中の大きさとギャップがある。

1353427 B
支援。海洋堂シャリバンです。


>劇中の大きさとギャップがある。
わかる。俺も違和感大きい。
でも、ビルバインは腹部が機首になる訳で、大型化するのも
まぁ解らんでもない…けど劇中ではこのイメージじゃないよな。


1085920 B


[全て読む]
最近フレームアームズで模型を始めたばかりなんですが
「これは覚えておくべき」っていうような基本テクニックのようなものがあれば教えていただけるとありがたいです

>塗装するつもりはないんですがそれでもやったほうがいいものなんでしょうか?
塗装しなくてもゲート処理ひけ処理パーティングライン処理のあと洗っとけ
削りカス洗い落とす感じでいいから

アセンブルしたら塗装したくなるよ、チグハグだと満足感が薄れる…
まずはスプレーでもいいから好きな色をやってみては?
もしくはグレーのメカサフ筆で適当に塗りたくるだけでもかっこよくなるよ!

本を買って読むのはマジでお勧め
ネットで探せば写真付きのHOWTO見れたり
掲示板で質問すれば答えも貰えるけど
手元に一冊あればいつでも気軽に読み返せるし
PC付けたりしなくても確認できるしやっぱ便利
出版されているだけあって内容もわかりやすく間違いが無いと思う。

自分の愛読書はMAX渡辺のプラモ大好き
相当古い本だけど
これさえあればたいがいの作業の予習はできると思う

フレームアームズは悪い体形のお手本とすること

・ゲート処理⇒ヒケ処理⇒接着⇒パーティングライン処理
 ※フレーム部分はABS用接着剤を使用

・洗浄⇒乾燥⇒サフ吹き※フレームはABSなのでほど良くプライマーを含むタミヤ製がいい

・フレームをガンメタルか黒鉄色の缶スプレーで塗装
 金・銀でアクセント入れてやる

・装甲を好きな色の缶スプレーで塗装、乾燥後にスミ入れ

2〜3個やってみて本格的にやりたいと感じたらコンプレッサーとハンドピースの購入を検討
個人的にはFAはパチ組+スミイレで数揃えて遊べばいいと思う

>フレームアームズは悪い体形のお手本とすること
良い体形のお手本は何かな?

いろいろありがとうございました。
とりあえず、

・本を買う
・洗う
・処理に力入れる
・いろいろと数そろえる
・楽しむ

このへんをやっていこうかなと。

歯ブラシでゴシゴシが面倒だったらスクラビングバブル激泡キッチンクリーナーを吹き付けて離型剤落とすのが楽かな。
泡が消えたら水洗いすればOKで、強度低下は特に見受けられませんでした。

注意点は換気する事と脱脂が強力だから手に付いたままにしてると手がピリピリして、最悪皮膚が荒れるのでゴム手袋をはめてやると良いよ。

314723 B
ノリと勢いで作ったけど中々楽しかったなぁ


ナイフとかの怪我した時用にワセリンと絆創膏の購入を薦める
上級者は瞬間接着剤で処置するらしいが・・・


1050745 B
コトブキヤ 1/35 攻殻機動隊 タチコマ

[全て読む]
いまさら?ですが、コトブキヤの1/35スケール・タチコマを製作&撮影したのでアップしてみました。

1101604 B
足を開いて軽くポーズ付け。
関節はよく動きますが、塗装ハゲがそれなりに怖いのであまり動かしていませんw。

1100142 B
以上、手のひらサイズのかわいい1/35タチコマでした。
また何か作ったらアップしたいと思います。

最近の再販で買ったものの、せっかくだからやっぱり動かして遊んでみたいし…と、塗装するかトップコートだけにするかで悩んだままでした
こうしてキチンと塗られた姿を見せていただくとやっぱり塗装してあげたくなりますね
そして指先の工作も効果バッチリで、手間かける方向に心が揺れまくります

書き込みをした人によって削除されました

これって人が乗るのか
てっきり自律型メカだと思ってた
丁寧に仕上がってるので
同スケールのフィギュアが無いと
もっとビッグスケールに見えますね

丁寧に作られていてかわいいですねー
俺もずっと積んであるの思い出しました…
これを機に崩そうかな

>これって人が乗るのか
>てっきり自律型メカだと思ってた
自律行動するけど人も乗せられるんだよ本編も面白いから見るといい

前日譚のアライズにも思考戦車が出てくるけど、それは人は乗れないのよね
でも乗り物好きのバトーが乗れたら面白くね?と提案して
装備一新の際に改修された模様

ちなみにアライズはテレビ放送予定

1142305 B
皆さま、コメント有難うございます。
>指先の工作そこに気づいてくれて嬉しいです。大きさ的に仕方ないことですが、キットのマニピュレーターはあまりにあっさりしすぎで「ズゴックのクロー」みたいなので、ちょっと頑張って加工してみました。この部分を変えるだけでかなり「タチコマらしい表情」が生まれるように思います。>もっとビッグスケールに見えますね←実際の大きさはこんな感じです。でもこうやって比較すると、なんか塗料ビンが大きく見えるような気がしますねw。>アライズそう言えばロジコマも同じくコトブキヤからキット化されてましたね。最初は買って作ろうと思っていたのですが、なんかアニメにイマイチ乗れなかったのでパスしてしまいました・・・。個人的には押井さんの劇場版の六課戦車とかキットで出てくれないかな〜とか考えてますw。

669307 B
むかーし作ったwave製の画像があったので支援!
表面処理でえらい時間喰った記憶が…。ハッチオープンできるキットあったの知らなかったー電飾してみたいな…


925161 B


[全て読む]
タカラトミーのDMK03オプティマスプライム(ロストエイジVer.)を作りました
首を2ミリ延長したのと目に電飾を仕込んだ以外はほぼストレート組みです

すげえかっこいい!ほしい!(笑)

611875 B
皆さんお褒めのコメントありがとうございます
デカールですが特に肩アーマーの部分とか曲者でした数ヶ所失敗してしまい筆でリタッチしましたあと塗装に関しては青と赤ともにメタリック系なので大きめの平筆でムラが出ないよう数回に分けて塗ったあとグロスバーニッシュの厚塗りで仕上げました>変形するんですか?TFだけど非変形というある意味潔くて良いシリーズだと思いますロックダウンとかも欲しいですね

筆塗りでブルーのメタリックとかマフラー部とか
一体どうしたそこまで綺麗に仕上げられるのか聞きたい...
筆塗りで均一なメタリック塗装なんて出来るのか!?

>一体どうしたそこまで綺麗に仕上げられるのか聞きたい...

レスが遅れてすみませんメタリック塗装ですが

リターダー等で乾燥を遅らせ塗料の濃度は塗料3溶剤1程

塗る前に良く撹拌し筆に乗せる量は普段より少なめで筆を軽く押すように伸ばす

塗る方向は1方向で交差させず重ね塗りは2回位まで

こんな感じであとは試行錯誤の繰り返しでした
ちなみに肩アーマーは3回ほど塗り直してます…

あとマフラーの焼け付き塗装ですが

まず焼けの部分を黄色のコピック(アルコール系マーカー)で塗る
先端に向かってオレンジ・茶でグラデーションを書き込む
あとはウェザリングマスターの青焼け色を塗り最後に各色の境目を無水アルコールを付けた筆や綿棒などでぼかす
とこんな感じで仕上げています
長文失礼しました

ブレンディングってヤツか…
絵画的手法見事なもんだね。

下乳がセクシー

重厚でかっこいいなあ

塗装手順とかどういう順番で塗装しているのでしょうか?

銀のはげちょろやすみ入れのタイミングが良くわからないので教えて欲しいです。
また、ウェザリングマスター後にクリアでコーティングとかしたほうがいいのでしょうか?

565599 B
>塗装手順とかどういう順番で塗装しているのでしょうか?
メタリックブルーやレッドの部分は素のままだと半艶状態でスミがにじむ事があるのでクリア塗装後にスミ入れや銀ハゲのウェザリングを行っていますフレーム等はウェザリング後につや消し処置をしてますあとウェザリングマスターは強くこすると取れる事があるのでガンプラみたいに動かしたりする場合クリア等で薄くコートしておいた方が良いと思いますクリアを厚塗りしすぎると滲んだり色味が落ちたりするので注意です


172614 B


[全て読む]
アオシマのS15シルビアを作りました。
黄色い方はスペックRエアロ、青いほうはベルテックスリッジ版です。

165800 B
黄色い方のコンセプトは今この車を作るなら・・・です。
外装はリアスポイラーの真ん中についてる支柱を取ってます。あれはあんまりかっこよくない・・・内装はオレンジベースのインテリアパッケージでホイールはCR極を使ってます。

197573 B
青い方は昔乗りたかった仕様です。
キットの構成そのままですが説明書通りに作るとホイールがやたら内側に入り込んでしまうので2〜3mmずつ外側に出してます。塗装がムラになってしまいました。青は難しいですね。こちらの内装はbパッケージ仕様にしてます。

かっこいいですね
シルビアのカラーリングが好み


[0] [1] [2] [3] [4] [5