数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]

48576 B


[全て読む]
電池を直列/並列にして、電球の明るさを比べた。
結果、電池を並列にしたときのほうが明るかった。
なぜか

ネタじゃなくて、マジでわからないの?

>ここは物理も兼ねてる
>数学的に考察できるでしょ?
答えを書けよ口ばっかクン

電池は二個?

電池を1個のときと2個並列に繋いだとき
2個並列のときは少し電球が暗くなる
理由は、電池の内部抵抗があるため
小学校理科の先生レベルでは知らない

>電池を1個のときと2個並列に繋いだとき
>2個並列のときは少し電球が暗くなる
>理由は、電池の内部抵抗があるため

電池1個と、電池2個並列で
電池2個並列の方が暗いだって?

ちょっと等価回路図書いて、計算式載せてくれよ

出題が間違ってる気がする。
これ逆じゃないの?

誤:並列の方が明るい
正:直列の方が明るい

出題に間違いはないよ。

電池が並列のとき 明るい
電池が直列のとき 暗い

なんだ。
双葉の数学板は馬鹿の集まりか。

>理由は、電池の内部抵抗があるため
>これ逆じゃないの?
>少し調べれば分かると思うよ
>それぞれの条件で、電池と電球が違うものを使ってる
>普通に考えてそれはありえない
>電球が電圧に耐えられなくて切れたんだろうよ
本当に馬鹿ばっかだ

ここは中卒のあつまりか?


45623 B


[全て読む]
お前ら巻き込みのジレンマって知ってる?
銀が内の天体の公転速度が変化する原理って説明できる?

>>94676
>>94762

仮説では、「銀河の中心を回る星は、若干の楕円軌道を描いている」とされる。楕円軌道を描けば加速・減速は説明が付く。さらに銀河内縁部から外縁部に向けて楕円軌道の向きが少しずつずれていると、渦を巻くような腕(渋滞地域)が形成される。

>>94763
理解はしているつもりだが、問題があれば指摘してほしい。そこで「逆」の意味だが、速度が落ちるから密度が上がるのではなく、密度が高いから速度が落ちると言っているのであれば、上記で説明したように、星は楕円軌道なので特定の星は特定の領域で減速する
ことになる。複数の星が特定の領域で減速しているので、密度が高くなっている


言い換えれば、星は、全ての腕の中で、速度が遅くなるわけではなく、その星が取る楕円軌道上の速度が遅くなる領域で減速しているだけで、腕の本数分だけある程度揃った向きに楕円軌道を取る星の“群”があると理解している。

仮に楕円軌道による速度変化が腕の原因であるとするならば銀河の腕は1本のみですよね
でも我々の太陽系銀河のみならず多くの銀河の腕は複数あるみたいですよ
なので楕円軌道が腕形成の原因であるとするのは無理がありそうに思います
それと星密度の高い領域は低い領域に比較して相対的に引力(重力)が高くなる為に腕への星々の接近速度は上がり遠ざかる場合は減速されるのでは
これは番組内の渋滞を例にした説とは逆の動きですが結果的に経過とともに腕は消滅してしまう筈です
この矛盾は前スレでも問題にされていましたよね
相対論が大きな問題になるほどの速度差はないと考えるので空間の歪み等は無関係‥かなぁ
要約するとワカラナイ(ォィ
未発見のダークマターについては知りませんがダースベイダーは最後どうなったんでしたっけ?

>94781
>>仮に楕円軌道による速度変化が腕の原因であるとするならば銀河の腕は1本のみですよね

なぜ腕が1本のみになると言えるのでしょうか?
銀河中心を焦点とする楕円軌道は同じ大きさのものでも1つに決まったりしないと思います。つまり銀河中心から同じ距離だけ離れている複数の星がそれぞれ異なる楕円軌道上にあっても問題ないと思います。これは、腕は複数本あっても問題ないということです。

だったら腕は星の数だけあるよね

>>94804
>>だったら腕は星の数だけあるよね

腕は「楕円軌道の向き」で数えるものではなく、
腕を「渋滞地帯」と説明していることから分かるように、腕は「複数の星の凝集」ですよね。

つまり星1つでは、腕とは言えないと思いませんか? クルマ一台で「渋滞」とは言いませんよね

ただ、楕円軌道の向きは、銀河誕生のころは、今のように揃っていなかったのだと思います。それこそ、“星の数だけ”軌道はあるでしょうから。そこから、相互に重力の影響を受けながら、今のようにある程度楕円の向きが揃って、数えられる程度の腕の数にまとまったんだと思います。

よく考えてみたら楕円軌道が腕の原因であるとした場合には銀河の腕は2本になりますね
失礼しました
どちらにしろ引力の影響を考えると動的な星の集合体としての腕(渋滞地帯)は消滅する方向にありそうに思えるのですが
なぜ残っているのでしょうか?

門外漢の私には分かりかねますが結果として今の美しい銀河を見られる♪

良い話し合いをしていると思います。
通りすがりにも為になりますね。

楕円軌道の仮説をスパコンでシュミレーションとかしてないのかな?
どういう条件で銀河を誕生させたらそうなるんだろう

simulation

>楕円軌道の仮説をスパコンでシュミレーションとかしてないのかな?

その結果を比喩的に説明したのがたぶん「渋滞説」なのでは
たとえば大気圏突入時における高温を「大気との摩擦熱」と説明してるみたいに
どちらも不正確だし間違っているけれど私みたいな素人さんに理解してもらう為の比喩

>どういう条件で銀河を誕生させたらそうなるんだろう

知りたいですよねー 沢山の腕を持つ美しい銀河の誕生と成長の秘密
でも小難しい宇宙物理学をふたば的に易しく説明するのは難しいのかもしれないですね


670 B


[全て読む]
0に限りなく近づいて決して0にはならないのに0と同等の扱いをされるhは何者なの?

h自体は0ではないが、数式中の1-hや1/hみたいに他と比べるから相対的に0と見なされるだけ

存在していることはいるけど、一般人の中では存在感がなくなってしまう残念な俺らみたいな者さ

hは無くならない
理性でどんなに抑え込んでも消えはしないのさ!

フランス語ではよくあること

0を∞に置き換えるとエッチがいっぱい

アッシュには関わりのねえことでござんす


12789 B


[全て読む]
3次元空間の軸はx,y,zの文字を当てることが慣例のようだけど、
4次元空間の軸には何の文字を当てるのが普通なの?
ただしここでは物理学で言うところの時空を表したいわけではなく、
単なる4次元空間を表したいので、
そういうとき第4の軸をtにするとかはイケナイ気がするのですが
数学界の慣例的にどうなの?

↓↓↓↓以下回答またはスレ建てするまでもない質問にどうぞ↓↓↓↓

ちょっとワロタ
xyz付近のアルファベットならwだな

レスdクス
4重ループの4つ目のループ変数にuを使おうとしたが
wに書き換えてやったわ
wに書き換えてやったわ

関連質問ですが、ベクトルを直交座標系で表したときの個々の座標の数値はなんて呼ぶのが正しいの?
要素?成分?
要素というとベクトルの集合を考えたとき集合の要素(元)と混同しそうでイケナイ気が、

とオモタがwだと重みベクトルのwと紛らわしいやんけ
uに戻した

それなりの人があらたまって書いたそれなりのものを
読めばいいんじゃん。教科書とか百科事典とか手近なものでも。
拾い食いしようとせずに。

書き込みをした人によって削除されました

漢は黙ってa4(4は下付)じゃあ!
抽象空間なんだから「慣例で1文字」なんてクソクラエなんじゃい!
プログラミングのループカウンタならi,j,k,l,…とかa(n)とかいかがでございましょうか

>要素?成分?
成分じゃね?

>プログラミングのループカウンタならi,j,k,l,…とかa(n)とかいかがでございましょうか
lはイカンよlはキミ
1や|と紛らわしいよキミ
ではどうするか?
そもそも4重ループ以上になる時点で設計を見直したまへ

>そもそも4重ループ以上になる時点で設計を見直したまへ
しかしスレ文は4次元空間の話なんだから全次元で
ループをまわすなら最低4重ループになっちゃうだろ
処理内容依存で省けるとかなら別だが

3Dプログラミングなら行列はx,y,z,wだけど・・

>しかしスレ文は4次元空間の話なんだから全次元で
>ループをまわすなら最低4重ループになっちゃうだろ
サブルーティーン化をしたまへ
サブルーティーン化を


10620 B


[全て読む]
数学の才能とは
結局のところ数学を続けられる忍耐力だと思うがどうだろう

数学を続けられる忍耐力はあるけど理解力が全くない人は数学の才能があると言えるの?

23421 B
忍耐力…


>数学を続けられる忍耐力はあるけど理解力が全くない人は数学の才能があると言えるの?
数学を続けていれば理解力はあとからついてくると思うがどうだろう
最初はなんのことやらわからなくても先へ先へ進めば「あーこのことを言っていたのか」とわかるようになる
逆に定義だけ渡されてすぐに理解できたらそれこそ天才か数学を作っていく人間に相応しいと言える
そうしたものの積み重ねで理解できるようになっていくし数学を作るような閃きも身につくのだと思うがどうだろう

>数学を続けていれば理解力はあとからついてくると思うがどうだろう
甘い。
「数学」を「野球」と言い換えてみろ。
野球が好きでたまらなくて野球を続けられる忍耐力のある人ならごまんといる。プロでベンチに入れるのは何人だ?

>野球が好きでたまらなくて野球を続けられる忍耐力のある人ならごまんといる。プロでベンチに入れるのは何人だ?
野球を続けられる時点で野球の才能はあるんだろう
プロ=数学者になれるかとは別問題だと考えるがどうだろう
それこそ数学を作るような閃きが続けていれば必ずしも出るわけじゃない
ただ間違いなく才能はあると思う
才能=プロになる
と考えるならば話は変わってくるが

つまり数学の才能=続けられる忍耐力+閃きということだな

>甘い

野球が好きでたまらないのと野球を続けられる忍耐力のあるのは別の話だ
読解力がないのは君だ


251884 B
かります

[全て読む]
かります


336563 B


[全て読む]
数学トッシーで
投資しているの
いるのけ?


88479 B


[全て読む]
一つの立方体をいくつかのピースに分割した後組み合わせて二つの立方体を作る時、最少のピース数って12なんですか?
http://fgs.la.coocan.jp/trialmodel/dilos_cube/dilos_cube.htm

最小は8個だよ
縦横に半分ずつ斬ってそこから2個取るのだよ
残りの不要な6個の羊羹は私が頂く

こっちも12ピース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16680839

難しいな・・・

難しすぎてこの掲示板にはそぐわない!

いえーいピースピース

仮に最少のピース数が12だったとして
そのことをどうやって証明するのか。
11ピース以下のありとあらゆる分割を網羅して
2個の立方体に組み立てられないことを
証明せよとでもいうのか。

そういうときは"数学"を使うんだよ

>>94911
どういう数学を使えばいいんでしょうか?



[全て読む]
数学の世界では若い人のほうが能力あるんだろ?
40歳以上はもらえない数学の賞があるらしいし。

能力というか、抽象的思考を長時間するために
スタミナがいるんだよね

人間の脳は、生化学的エネルギーを大量消費する器官で
若い人じゃないと大出力で長時間動かせるだけの
代謝率が維持できないという理由もある

まあ、数学の世界では30歳までに実績を挙げられない人は
ダメ人間ですので引退するか教育に回ります

スタミナか
なるほどねその解釈は無かった

44歳で受験数学やってます


78544 B


[全て読む]
金曜日の夕方に3人が銀行の大型金庫に閉じ込められた。
空調設備は無く翌営業日の月曜朝まで開かれる可能性はほぼない。
老人と孫と新卒社員の3人、
おおよその概算ではこのままの3人では2昼夜半は空気が持ちそうにない、
誰か1人もしくは2人犠牲になれば残存者の空気の持ち分が増えるので生存確率も上昇する。
ただし冷たい方程式の様に厳密な計算を行える術を閉じ込められた者たちは出来ない。

このまま3人とも生存する可能性に賭けて生存確率を落としてでも3人が運命を共にするべきか?
1人もしくは2人を犠牲にして誰かが生存する可能性を高くするのに賭けるべきか?
また、犠牲になるなら誰が公平であるか?

最初にオナラした奴を死刑

孫がおもむろにタバコを吸い始める

>孫がおもむろにタバコを吸い始める
正解、火災報知器ならすのが一番速い

No.94614の元ネタは『破断の限界』、
のつもりだったが今読み返したらタバコは全然おkだったorz、

>No.94616
そして消火のため二酸化炭素か窒素が密室内に充満

孫とあるが、年齢が定義されていないので

老人(90歳資産家)、孫(45歳無職)、新卒社員(23歳パン屋)

という可能性を数学的には否定できない

イギリス人が吸える空気を債権化してアフリカ人から買い取りアメリカ人に売る

その金庫の構成金属の種類は?

財政的には
資産のあるほうから
新でくれた方が、
遺産がはいるのでーー
ダメかな

おもむろに内ポケットから注射器を取り出して老人に孫を助けるために犠牲になってくれと説得する
孫の命を助けるためならと老人は承諾し注射を受ける、動かなくなる老人そして人殺しと叫ぶ孫
やがて月曜になって扉が開く入ってきた人にこいつは人殺しだ警察に突き出せと叫ぶ孫
しかし老人は生きていた、これは仮死状態にする薬の入った注射器だと説明する顔にサンマ傷の入った社員

経済的優先順位
@社員 A孫  いらんし じい

生物学的順位
@社員 A孫   いらんし じい

財政的
@社員 Aまご  はやくはやく 金のあるじい 

@社員 Aまご  とっとと   金のないじい とっと


[0] [1] [2] [3] [4] [5