模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]

114817 B


[全て読む]
タミヤの新製品マークIV戦車を作ってみました。

>履帯のつなぎ強度ってどんなもんなのかな?
履帯は一度組むと中々外せない程です。
戦車のスピード自体も遅いので、切れる心配は少ないと思いますが、
念の為にウォッシングやスミ入れの様なシンナーに浸す塗装は避けた方が良いですね。

高い高い言われてるけど
尼で一時期3千5百〜で買えたんだよね・・・

もちろん買いましたけど

>高い高い言われてるけど
>尼で一時期3千5百〜で買えたんだよね・・・

そんな限定特価を持ち出されても仕方ないわ
世間一般では1/35戦車で定価7千円とかありえん価格だろ

俺は某所の予約購入で5500円位だったけど、
独り身じゃなきゃ買えてないと思う

>世間一般では1/35戦車で定価7千円とかありえん価格だろ
メンモデルやホビーボスだと割と…

>世間一般では1/35戦車で定価7千円とかありえん価格だろ
昔グンゼのハイテックシリーズってのがあってのう…

>メンモデルやホビーボスだと割と…
>昔グンゼのハイテックシリーズってのがあってのう…

メンとかホビーボスとかハイテックとか、
糞濃ゆい模型ヲタしか手を出してねーっつーのwww
普通の奴はドラゴンに手を出すかどうかがせいぜいだ

・・・あ、ドラゴンも白箱とか黒箱とか大物(カールとか)は抜きだからな!

タミヤ買っても連結式の履帯をサードパーティーで購入すれば合計で6〜7千円には簡単になるよね。
連結式が初めから入ってるモンモデル(メンモデル)とかホビーボスが特別高いんじゃなくて、ドラゴンが安いのと違う?詳しくないけど。

最近のプラモ価格の高騰ってすごいよね。
でも、金型の償却とか生産数とか、昨今の原材料費・人件費の高騰とかを考えたら、当然なんだけどね。
今まではメーカーが我慢して償却数を無理やり多く設定してたんだろうけど、商品寿命が極端に短くなった現在では初回生産で償却しないと利益が確保できないんだろうね。
もうプラモデルは貧乏人の趣味じゃなくなったんだよ。

>俺はラジコンにして遊んでいる
こっちの完成も楽しみ。

>>No.142552

完成済みですよ
ようつべで検索して貰えれば出てくるかと


323956 B
1/72 メカニック・ザク

[全て読む]
メカニックモデルのシャア専用ザクを作りました。
ほぼ素です。前にアップしたガンダムと並べる為に、今回もクローズドで組みました。

AGは後半明らかにカード狙いの遊●王状態だったなあ
後仕方ないがエッジがダルダルでパーツ取りにも使いにくい


あ、でも兄さんの機体だけは再販待ってますね(チラチラ)
それかHGでも、なぁ…(チラチラ)

>ホビー事業部の商品はそういうフィギュア的なアプローチと
>真逆だからどうにも。
>なんか意地でもエクシアのモモ短く貧弱にしちゃう事業部だし。
フィギュア的だったりもっとスケールモデル的なデティールに特化したものを打ち出してみてもいいと思うんだけどねぇ

>>これみたいに
>良いんだけど、頭が尖ってるのと、モモが無駄に主張してるのと、スネの正面が平たいのが嫌だ
>1500円くらいでプラ素材で出たら買うな、んで文句垂れながら弄りたい、んで8割行き(わがまま
それこそ旧キットいじったほうがよろしいのではないかと

メカザク売ってない・・・

AGはチップ要らないから300円〜400円なら買ったかもしれん
HGUCジムが買える値段であれ買うならHG買っちゃうわ

種は大型でも500円くらいだったのに
00AGEは700円ばかりに高騰したのが差別化あかんかった。
フォーマットは00が一番よかったが。

>後仕方ないがエッジがダルダルでパーツ取りにも使いにくい
嘘付け。HGと同じレベルだろ、エッジの意味分かってる?

エッジは違うだろうけど、造形はHGに比べたらレギルスあたりはかなりだるかったな。

イマイの流れを汲んでるせいかバンダイは曲面が昔から苦手なメーカーだったけれど
設計にガシガシPC使うようになってそれが加速してる風に感じる

>イマイの流れを汲んでるせいかバンダイは曲面が昔から苦手なメーカーだったけれど
>設計にガシガシPC使うようになってそれが加速してる風に感じる
昔に比べたらかなり良くなってると思うけどなぁ


143839 B


[全て読む]
ジャベリンキャノンを作ってみました。
Vガンダム放送当事に発売された、新MSVハンドブックに掲載されている
ジャベリンのバリエーション機です。

>以前作ったF91
ここで見せたよね?
色が凄く好きだった

>ここで見せたよね?
今年の1月位ですかね。
セシリーカラーっぽいって言われました。

Vキャノンはなあ…。
設定からしてV頭にジムキャノン2のボディと、
それどうやって動かすんだよ!?なトンデモMSだからなあ(笑)

101225 B
>Vキャノンガンダム
すっげーどうでもいいことなんだけど、VガンダムキャノンタイプねコレはMSVって言うよりネタMSだと思うなMGのVガンダムにHGUCのジムキャノン2のパーツが合うって、昔造った人いたよね1/144だとジムキャノン2部分は全部自作になるから大変だと思うけどすごい見てみたいなぁちょっと期待

266817 B
>昔造った人いたよね
ういHCM-ProでジムキャノンII出てればフィットしたかなぁ

>HCM-ProでジムキャノンII出てればフィットしたかなぁ
それならMIA版とか?

>MIA版とか?
MIA版だとロボ魂Vとならいける
1/144キットには少し大きいね
勿論PVC素材だからどのみちリキャスト必須だけど

OO83はHCM-Proに近いサイズのPVCフィギュアも出てたけど
あれはそもそもキャノンII出てたかな・・・?

>HCM-ProでジムキャノンII出てればフィットしたかなぁ

マウンテンサイクルに埋まってそうだな・・・

107575 B
>OO83はHCM-Proに近いサイズのPVCフィギュアも出てたけど
>あれはそもそもキャノンII出てたかな・・・?あぁ、あったあった。ユニファイブのヤツだよね。ガチャ版から随分後で彩色版が出て彩色版でキャノンUやマリーネが追加されてたね。自分のはすぐに出せないから拾い物画像だけど。

376543 B
>あぁ、あったあった。ユニファイブのヤツだよね。
そんなのもあったなと思いつつ試しに買ってみた素材以前に小さすぎてこりゃ無理ですなー


72954 B


[全て読む]
暑さに集中力奪われますが

24日はQ&A

>>No.142477
>@ジェフティ クリアVer等クリアパーツのみのプラモを購入
>A蛍光クリアで塗装
>B通常塗装
>C光らせたい所だけ塗膜を削る  以上
@の所をクリアーしないと無理だね…

>@の所をクリアーしないと無理だね…
今ちょっとググったらジェフティなら定価以下で結構売ってるけど、ジェフティは単なるたとえだったりするとモノによるなぁ
そもそもクリアー版キットが出てないこともあるし

しかし、後から削り出すと先に吹いた蛍光クリア層も削っちゃいそうだし、面倒でもマスキングした方がいい気が
(削った後に蛍光クリアだと結局マスキング必要だし)

入手が簡単で光らせると格好いいプラモってガンダムWのクリヤーバージョン組?

実は、以前No.142477と同じようなことを考えてジェフティを一部マスキング塗装したのですが
塗膜は剥がれるわパーツは砕けるわと盛大に失敗してしまいました
(ちなみにジェフティクリアはフル「ABS」キットです)
この経験を踏まえて蛍光クリアを塗った後に塗膜の弱い塗料を塗り、該当箇所のみ削ったほうが良いのではと思い書き込みをしました

機会があればリベンジして投稿したいと思います

塗ってみれば判るけど、クリアキットのフル塗装&一部透明ってのは暗くなるだけで光らないよ。
内部に電飾仕込めば光るけど。

バンダイのエンタープライズが実例。
電飾点灯してないと窓は真っ暗。

ガンプラのシール余白やアルミテープ等銀色のシールを細切りにして
その上からクリアカラー塗って光らせたい場所に貼るってのはどうだろう

ヒートガン持っている人に聞きたいのですが、30センチ以下クラスのフルスクラッチ模型には値段相応以上の活躍しますか?

書き込みをした人によって削除されました

202688 B
>ミゾだとどうしても影になるから、蛍光色流し込んでもうまく光って見えないんですよね〜…
>墨流し程度の少ない塗料の量でも光って見えるとか、あるいは塗料そのものの光りかたがすごいやつとかありますかね?ブラックライトが反則ってんでなければ蛍光塗料で墨入れしてブラックライトでしっかり照らすのが一番お手軽で効果出やすいとは思うんですが…ブラックライト無しでってことでしたら、ありがちですが発光部分以外をかなり暗めに塗るのが簡単かも?明るさってのは周辺部との相対的なものでしかないですからね…因みに蛍光塗料で墨入れしてブラックライト当てると←こんな感じになります

179181 B
連投すいません、上の画像、発光しているのは溝部分だけなのですが
本体がクリア素材なせいで全体的に光って見えてしまってて効果が伝わり難い気がするので、もう一枚貼らせて頂きます。←コッチは溝じゃなくて、サイコフレーム部全体になってしまいますが…基本的には上のと同様に蛍光塗料を溝に注射器で流し込んでますブラックライトはカメラ方向から当ててるので蛍光塗料部分に陰は出来ない感じです


67433 B
1/144ネオファム

[全て読む]
1/144ネオファムつくりました。
いじったところ
あごを少しちいさく
肩がめり込むように体の接続部分を削った
お腹を少しスリムに
足首の幅を狭く。

あとは、後はめのための改造です。

179469 B
1/144ネオファムは太もも以外は各パーツの幅詰めでなんとかなる感じ
(胴体は胸や腹のモールドが素晴らしいので左右を詰める方が良いかと)あと俺の場合胴体にはめ込む腕側の軸が結構長いのでそれを利用して胴体側の肩のポリキャップを逆ハの字にして付けている

22010 B
あと上で出てるカラーリングに関して
>自分は逆に赤を減らす方向で考えてますならこんな感じはのはどうでしょう?

地上用ですな

839524 B
試行錯誤中の子たちで便乗。


>試行錯誤中の子たちで便乗
なんかすごいのキタw

どれも面白いですね!
特に「ウグ進化型バザム」に興味津々です。
あと、ギブルの芯になってるのはファッティー?
サイズ的に合いそうなキットって出てましたっけ?
まさかボトムズガムってことは無いでしょうし・・・

14725 B
ども。
バザムは、今風に再考証するとウグの強行偵察仕様かなぁってことでベースを共用化。きギブルは足首の形が同じだったので、アクティックギアのファッティーとニコイチ。多分アストラギウスへ進出したククトニアンがバトリングで使用したギブルイミテイトw

ギブル小さかったからH級のファッティーのAGに合ったのか。その発想はマジでなかった!そしてククトニアンに巨人化技術があったのか。

>アクティックギアのファッティーとニコイチ。
あんたスゲェよw
俺も両方持ってるけど思いつきもしなかった

>アクティックギアのファッティーとニコイチ。
何だその発想は

大河原センセ、過去デザインと似たパーツをよく
使うから、他作品を探すのって有効だなぁ。
デュラッヘの脚はガリアンと似てたり。

>ならこんな感じは
単色にストライプだとジャージ感が増すんだよねぇ。
やっぱ元の配色がバランスいい気がする。


292761 B
プラッツ1/300 US-1/US-2

[全て読む]
元はF-Toysの食玩をキット化したもの
新規のカルトグラフデカール付き

1/144で出していただけませんかね…
C-46ECMは購入しましたので

書き込みをした人によって削除されました

144は、ガレキで出てるけど
価格が高いよね

いいなぁこれほしいな

コメント有り難うございます

1/144だったらもうすこしディテールもシャキっとできそうですし
アリイの二式大艇と並べてみたり楽しみも増えそうですよね

276088 B
塗装は基本グレー系と白の塗りわけだけでマーキング類はほぼ100%
デカールになってますので、塗装自体はとくに難しくないと思いますただこんだけ小さいのでルーペとマークソフターは必須ですかね・・・ちなみに書きわすれてましたが、US-1の翼端のデカールの説明書の指示に間違いがあったので、注意したほうがいいです(あわせようとするとあわないので気がつきますが)あと、機首のオレンジ部分も分割されたデカールですがたぶん、上から順に貼ったほうが位置あわせが楽なような気がします私は下から貼っていってズレちゃったんで蛍光オレンジでレタッチしました

このキットに辛坊治郎はついていません

US-1カッコいいよね
ハセガワの72を作ってみたいとずっと思ってるけど
今の目で見るとかなり難儀なキットみたいなのがなあ

オレンジ部分普通に塗装したのかと思った

書き込みをした人によって削除されました


134710 B
アオシマ 1/48 潜水艇トライトン

[全て読む]
アオシマのトライトンです
耐圧殻の真ん中に分割線が来てしまうちょっと困ったやつです。

ガラス オーダーメイドとかで検索すると、個別に1個からとかでも作ってくれる工房とか結構あるみたいよ。

そういうととこで作ってもらった方が、値段はともかくとして、現実的で手っ取り早い気もするね。

>FEEDの通販が安くていいが

FEEDは医薬品やらも扱う関係で、最初に医療機関か技工所として顧客登録しておく必要があったと思います。
最近は技工用材料や道具類も小分けして模型店などで売られていたりしますが、かなり割高ですしね。
模型作りに理解のある技工士は多いと思うので、代理購入など相談に乗ってもらえるのではないかと思いますよ。
(私自身、高校生の頃に近所の歯科医院でマイクロモーターのビットを分けてもらったりしてましたし)

ガラスは100均とかのダイヤモンドヤスリでシコシコやっても
けずれます
もちろん時間はかかるけど
硬度的にはアランダム、コランダムの砥石でもいけるんじゃないのかな
強化ガラスはやっちゃいかんよ

88465 B
セリアのスノードームは直径45o
台座は接着剤でついているので、それを剥離すればゴムキャップの蓋があり。それなりにボトルシップになるけど、サイズ合えばどうかな?

キットの耐圧殻の直径ノギスで測ると43.7mmだな

>模型作りに理解のある技工士は多いと思うので、代理購入など相談に乗ってもらえるのではないかと思いますよ。
高校の時に進学に悩んでいた友人に何気なく「歯科技工士なんて良いんじゃね」と、適当に進めたら歯科技工士学校に進学し現在、歯科技工士。
ちょくちょく技工用材料や道具類を譲ってもらっています、高校の時の自分をほめたいw

うちに治療に来てくれればCiのカタログ見せて
ついでで良けりゃ送料こっち持ちでなんぼでも注文したるのにw
ガラス切るのってダイヤモンドディスクとカッティングディスクと
どっちがいいんだろうね。

アビスにこんなん出てきたよね

アキバあたりで売ってる電子工作キットに
こういうのがナチュラルにならんでそう

セリアのスノードーム買って試してみましたが微妙に大きい為体の凹んだ箇所のすり合わせが必須+上部開口部が広く何らかの方法で隙間埋めしないと見栄え悪かったりと厳しそうです
既製品ではかなり近いサイズ&加工しやすい素材なんですけどね…


[0] [1] [2] [3