模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]

64630 B


[全て読む]
シュツルムガルス改陸戦使用作ってみました、
胴から口に繋がるどうみても可動を殺したへんてこ
デザインを変えた以外は肩をハの時にしたくらいで、
あとはディティール足した程度です。
武器はおまけにもらったやつを持たせてみました。
UCでもお盆モデリングスレにでも

691597 B
ガトリング支援


1876350 B
スレ主です、スマホから送信すると縦横ずれるんですね、、
お盆に完成させたターンXです、多分今年はあと1つくらいしか完成しないでしょうね、、

1882427 B
本文無し


こいつ高過ぎでない?
細身だし武装もそんなついてないのにゼータプラスと同じ値段だよね。

>こいつ高過ぎでない?
ZPlusより売れないだろうし
商売になるようなバリエーション機も出ないだろうし
再生産しても少なくとも数年は現行の価格で売るつもりだろうから仕方が無い

おおお、シドミードの画から抜け出てきたような色だ。

>No.142606

GJ!

230411 B
ターンXといえば名古屋大須のジョーシンに
先月のモデルグラフィックスの作例が展示されてた興味がある人は週末にでも覗いてみるといいかも

>こいつ高過ぎでない?
店頭で見たときはあまりの箱の小ささに驚いた
それが値段を決める基準の決定的なものではないとはいえ
となりにおいてあったズサと比べると

>ガトリング支援
たくさん集めましたね


409918 B


[全て読む]
ドラゴン「BLACKLABEL」M103完成しました

397286 B
斜め後方から、この砲塔見てるとなんとなく『ルチ将軍』を思い出してしまいますW
「私のIQはっ、1300っ!」

424576 B
原型となったM48と比較して、M103はM48より転輪がひとつ増えてますが、意外にも全長はほんの少し長くなっただけです


完成乙〜

重戦車然としていていいですね
値段が高かったので見送りましたが、A2も出るし需要はそれなりにあるんですかね。

M48と並べると案外大きくなく見えるけど
実物を博物館で見たときはすげえ大きく見えた
キンタやヤクタイはそんなでもないのに

90971 B
未塗装だけどM103支援
この巨大な砲塔がカッコいいRB modelの金属砲身はキットの物より若干太く2cmも長いのでよりモンスターらしくなりました

>この巨大な砲塔がカッコいい
なんつーか、スケール違うのが載ってるのかと一瞬思うくらいデカいよねw
それにしてもトップページにAFVが3作もあって眼福ですハイ

>斜め後方から、この砲塔見てるとなんとなく『ルチ将軍』>を思い出してしまいますW
ランカー様が50台(20台だったか?)寄付しそうな…
いや模型板でプ○ンプ○ンネタに反応する人居ないかなと思ったもんでつい

さすがにプ0ンプ0ンネタは古すぎた・・・W
作って思ったのですが、コマンダーハッチの位置は砲塔後部の張り出しの位置にあり、ということはハッチ閉めたときはコマンダーは体育座り状態になるようです(辛そう・・)

お金さえあれば〜♪

ランカー戦車はほぼタイガー1でしたっけ?


102510 B


[全て読む]
ペガサスモデルの1/18ホホジロサメをつくりました。
プラモデルかと思って買ったら本体はPVC製と言うモデラー泣かせのキットでした。
とは言え、コツさえ掴めれば普通のプラモの様に製作できます。

>ゾンビと絡めたい
figmaゾンビで雰囲気だけでも…
駄目だ、顔が今にも剥がれそうな感じが出せない

>ホホジロは実際に7mくらいには成りますから、
>キットのスケールは間違いではないですよ
平均4〜5mってwikiにあったのですが、大きな固体も居るんですね。勉強になります。

>イカの塗りってどうしたものか・・・。
映画のイメージで塗るか、実際にイカを参考にするかで悩みそうですね。

>ダイバーと水中ケージも付いてるのね
ダイバーもPVC製な上、ディテールが複雑なんで製作しませんでした。
鮫にしか興味が無かったって言うのもありますがw

数か月前にモデグラのモノクロページでキット状態紹介してたアレか!
完成状態見られてなんかスッキリしたw

>イカ の塗りってどうしたもの か・・・。
普通の状態なら上の人が言ってるようにラメ入ったような白が近いのかな
警戒色だと茶色ベースの網と言うか点みたいなパターン、死にたてのイカ

>イカ の塗りってどうしたもの か・・・。

なんとなくLEDの半透明装甲でいんじゃないかと
思ってしまった、、

ダヨーさんだと食われてるってより、突き破って生還のイメージ

生物模型も面白そうだけどこんなにキレイに組める自信はないな
素晴らしい

写真拝見してるとこんなのに水中でお会いしたくないとしみじみ思う

ほぉー これはカッコイイ
鼻先にビルダーズパーツの1/144フィギュアを泳がせれば
メガロドンになるだろうか

>キレイに組める自信はないな
アルテコ+シアノンとVカラーシンナーで
つなぎ目とパーティングラインを無理矢理に消しているので
実物は結構ボコボコだったりします。

783466 B
付属のダイバーが大泉洋ぽくてね
それはともかくきれいに完成させてる作例が見られてうれしい


161134 B


[全て読む]
今更ですがHGCEストライクが完成しました
いわゆる一つの「高起動型」です

悪くないのに3枚目のポーズが全てをもっていってるw

折角オリ装してるならカラーリングも変えたらどうですかね

ネロのトレーナーかと思ったが…大体合ってた

乙!
ライトニングストライクよりのピンポイント強化がいいね
あと明るめな配色もいいわぁ

やっぱこうしてみるとCEストライクいいなぁ
旧ストもいけると思うけどやっぱ可動がいいわぁ〜

>やっぱこうしてみるとCEストライクいいなぁ
>旧ストもいけると思うけどやっぱ可動がいいわぁ〜
流石に旧ストライクと比較すると何もかもが進化してて旧キットが可哀想になるぞ

>>やっぱこうしてみるとCEストライクいいなぁ
>>旧ストもいけると思うけどやっぱ可動がいいわぁ〜
>流石に旧ストライクと比較すると何もかもが進化してて旧キットが可哀想になるぞ
可動はさすがに比べるのかわいそうだが、プロポーションは骨太で嫌いじゃないんだけどね
肩アーマーのデカさ以外

次はライトニングストライクをフルスクラッチしようよ

バックパックの極太サーベルは無い方が後ろのデザインまとまり出ると思う

これは改造のストライクガンダムだったなでもカッコイイ作品だよな


144785 B


[全て読む]
A39トータス重突撃戦車 1/35 MENG

積みの中から以前ここで勧められたものを作りました。
梅雨と暑さで手が止まっていましたがようやく完成です。

やっぱり超重コンビで揃えたくなるね
キット化に前後してWoTで活躍してるし

作品ももちろん素敵ですが
キャプションが読んでいて何だか心地いいです

トータスはイギリスのボービントン戦車博物館で実物が見られますね。
時間がある人は是非行ってみてほしいです。

お願いがあるのですが
何でもいいんで1/35スケールのフィギュアでも車両でも横に置いて写真うpしていただけないでしょうか

174632 B
皆さんレスありがとうございます。
見かえしてみたら誤字がいっぱいあって恥ずかしい。人との対比はこんなものでどうでしょうか?これだけ大きいと乗り降りも大変そうです。次は軽戦車でも作ってみようかと思っています。戦車って色々あって選ぶだけでも楽しいですね。

うおっデカッ
要塞が動くようだ…

ボービントンのはレストアされて走れるんだよね

ああ やっぱりフィギュア置くと感覚的に大きさがわかっていいね。
それと、なぜかサイズだけでなく重量感や金属のカタマリっぽさもより伝わってくるような気がする

これだけ大きいと単色だとダレるし、試作だからアクセントになる部隊マークやブリッジマークもないし、やはりこれくらいメリハリある塗り方が必要ですか
自走してるのが確かYOUTUBEにあったと思いますが、けっこう迫力でしたす

https://www.youtube.com/watch?v=4wdu9C3Eu5k


173423 B
蒼龍の瓶詰め

[全て読む]
模型板のネタか微妙なんだけど…
友人から貰ったF-toysの「艦これモデル2」蒼龍を
ボトルシップに仕立ててみました。

ボトルに入るか確かめつつ仮組み。タッチアップとつや消し
クリアーで仕上げ。艦橋にマントレットをプラ材で。
船台はプラ材から自作。瓶はジョニ黒小瓶を使用。
キャップは旭日旗風カラーに。

俺はスレ主の主旨は凄く理解出来るよ、知識や技術があってもおっさんになってくるとそんなに模型に時間がさけなくなってくるしな。

腰据えて材料やら何やら揃えてやらんでもちょっとしたアイディアと身の回りの物でこんな面白い作り方も出来るってのは、見てて楽しいからね。

潜水艦なら歪んでいる瓶でもさまになる気がする

口から入るサイズのものなら、わざわざビンに入れて見えにくくせずに普通に飾ったらってことだろ

>口から入るサイズのものなら、わざわざビンに入れて見えにくくせずに普通に飾ったらってことだろ
正論だね

ボトルシップの存在意義は器用さの誇示だし
精密さなら普通の模型でいい話

やっぱ模型裏だったんだよ

こっちはボトルシップに薀蓄ある人いるようだし、瓶に入れてみましただけとか許されないっぽいぞ

ボトルシップ?
ああ、瓶の底が抜けるやつね。

って返せばいいのか?

ボトルシップな、モデルが埃かぶらないんで掃除が楽。
でも、ビンの内側がなぜか汚れてきて、掃除不可。
じゃぁ給水ポリマーかというと、数年でモデルが白っぽくなってくるんだよね。
自己満足な世界なんで、「あら変わったもの作ったねぇ」ってゆるーく観たほうが、みんなしあわせ。

ボトルシップ自体は珍しくないし、100円ショップのケースが瓶に置き替わってる程度だし。
ダメージモデルにして青着色の水を充填して海底作って、沈没再現とかやれば面白いかもしれないけど。

内側が汚れるのは塗料が気化した物が戻ったりカビや空気中の水分とか色々ありそう。

いろいろ可能性があるアイディアではあるね
クリアの樹脂で潜水艦沈めたりしてみたい 黄変がネックだけど


83072 B
TRUMPETER 2S19 "Msta-S"

[全て読む]
トラぺのムスタSです。
MENGのPZH2000に向けて完成させたけど、
トラペのキット作るのしんどい

51909 B
素組みですが、
89式120mm自走対戦車砲83式152mm自走榴弾砲89式122mm40連装自走ロケット砲で支援。中々面白いキットでした(現在塗装中)

お、いつもの人だ
写真参考にさせてもらってるっす

38915 B
>戦時中だと「とりあえずそこにある車体に砲身でも載せてみるか」的なやっつけ感溢れる車両とかあったりするよ
少しスレチだが自動車がこの世に発明された時からこいつに大砲乗っければいいんじゃねーのって発想は誰もが思い付くからな画像はサンシャモン改造の自走砲さすがにメンモデルのをこれにする奴はいないか

82936 B
コメントありがとうございます
重大なミスに気がついたので、修正したものをもう1枚貼らせてください砲塔がしっかり嵌合できていませんでしたお目汚し失礼しました、トラペのキットを攻略するにはまだ修行が足りないようです

MENGのPZH2000は、入荷が遅れるそうですね
中国に上陸した台風の影響らしいですよ

341812 B
MENGでは無いですが、独逸レベルのPZH2000のメイン塗装が終わったので一枚。
しかし、大きいですね。

>MENGのPZH2000は、入荷が遅れるそうですね

って昨日書いたが、今日あたりから入荷してる様ですよ

>No.142363

砲身のカバーはどうするつもり?
取説では、いまいちなキットのパーツ使うか、アルミ箔で作れとの指示だったはずだが。

>砲身のカバーはどうするつもり?

マズルブレーキの防塵カバーのことかと思ったら、砲身根元の布のことなのね。
積んでるから見てみたけど、確かにキットのはただの直線カバーで使いようがないですな。
アルミホイルで上手くできるものなのかな?エポパテでそれらしくが現実的なような気がするけど。

160505 B
>砲身のカバーはどうするつもり?
・・・製作中は覚えていたのですが、下処理ですっかり忘れてそのまま・・・。仕方が無いのでそのまま無かったことに・・・。(画像は塗装前です。)


[0] [1] [2] [3