軍@ふたば保管庫 [戻る]
日米共同開発を強要だな多分。 輸出の取り分は日3米7で。 無論韓国にも輸出。 |
>無論韓国にも輸出。 安全保障で日本に主導権握られるからって、米韓共同開発で日本よりスペックが上の戦闘機開発するってアメリカに相談もせず勝手に決めそう。 |
>共同開発で日本よりスペックが上の戦闘機開発するってアメリカに相談もせず勝手に決めそう。 そして20年かかって試作一つ作れない未来 |
アメさんの3周遅れでF119並のエンジンを作るのか 今からどんな不具合が出るかドキドキだな |
>>共同開発で日本よりスペックが上の戦闘機開発するってアメリカに相談もせず勝手に決めそう。 で、日米共同開発機が実戦配備されたにもかかわらず、それ以前から開発していたF-35以下の性能のKFXすら実戦配備されていないわけですねw |
F35なんていらんよ。そんなにステレス欲しいならF2の垂直尾翼外して水平尾翼を傾ければいいと思うぞ。原型のF16は確か設計段階でステレス思想が入っていたはずだし。 |
しょっぱなから400億 既に間もなく飛ばす下地があるからとは言え一応本気度が高いのは感じられる額 この手のときは調査費的なやつでせいぜい十数億とかそんなことが多いのに一応本気で行けるところまで行く気っぽい |
オバマ政権が介入に消極的なのかもね。そして今のうちに既成事実化ということなのかも知れん。 |
共和党政権になったらナレナレしく、 「ヘイ!じゃっぷ!オレらに黙っていいモノ作ってンじゃねーか!? オレらにも一枚かませろや、いいじゃねーかオレとオマエの仲じゃねーか、あ?マイぶらざー!」 とか言ってくるに決まってる。 次はヒラリーがいいな。 |
>共和党政権になったらナレナレしく、 内容的に日本じゃないと作れないとかになって(精度とか)涙目だったりしてな。最低でもライセンス生産できるレベルじゃないと向こうも介入する旨みないっしょ 内容もパワーがちょっと落ちて燃費はいいエンジンとかみたいな、米国軍人が首をかしげそうな代物に、とか |
戦闘に関わらなければ食料が持つ間くらい。食料の調達は難しいね。 地域の有力者となんらかの取引が必要になる。 |
どちらにしろ陣地の構築や食料や消耗品の調達のために地域の実力者と仲良くならないとね。 いくらなんでも、映画みたいにただの野戦じゃ不利だ。 |
戦国自衛隊って、結局は知恵を絞った戦国武士に やられる設定じゃなかったっけ? |
ならば1944年にタイムスリップした自衛隊は旧日本軍を支援してもらうでもソ連軍に相手したら逆はソ連の町や基地を制圧作戦して逆の侵攻が始まる |
>戦闘に関わらなければ食料が持つ間くらい。食料の調達は難しいね。 続戦国自衛隊では米海兵隊は食料と水の調達は徳川幕府の援助を受けているという描写があったな あのエセックスの艦長は歴史に介入することをなるべく避けたいと言ってたけど援助を受けるために最小限の援助を徳川には行っているということかな そんで海兵隊が暴走して・・・ という感じだったか まーでも戦国時代の日本で手に入る食料だと現代アメリカ人にはキツイだろうな アメリカ人が食う習慣の無い食物かなり多いし じゃがいももないし、砂糖も、醤油すらもない 戦国時代の食材でアメリカ人に食べさせるメニュー・・・ あーでもケンがいれば(ry |
>1944年にタイムスリップした自衛隊は 旧軍から装備とか人員とか狙われて逆に敵対しそうな・・・ その結果米軍とかに合流とか。 旧軍がまともなら戦局もひっくり返せるか? |
>1944年にタイムスリップした自衛隊は それなんてジバング |
>10000年前くらいなら神扱いしてもらえそうだが 農耕も未熟な世界で戦争とか支配どころじゃないな 数百人の食料確保のために全ての爆薬や弾薬を狩猟のために計画的に管理しておかないと もはや集団遭難のサバイバル漫画 |
映画じゃ、400年前の軍勢に、あっという間に殲滅させられたじゃん |
>"こんなもの"を真面目に考えるためのDARPAです! |
>"こんなもの"を真面目に考えるためのDARPAです! |
>"こんなもの"を真面目に考えるためのDARPAです! |
>"こんなもの"を真面目に考えるためのDARPAです! |
>"こんなもの"を真面目に考えるためのDARPAです! |
ガングリフォンに出てきたの思い出したよ |
>ガングリフォンに出てきたの思い出したよ ブレイズに出てきたイスラエル製の蜘蛛みたいな 気持ち悪い無人機ね |
これじゃだめ? |
米国製なんだけどなぁ |
これでもいいな。 |
本文無し |
本文無し |
「西側のパイロットで初めてSu-27に乗ったのはフランス人なのだ」 「フランスって西側だっけ?」 |
Normandie Niemen pilots Joseph Risso, Derbe and Noel Castelain next to a Yak 1B |
スレ画見て一瞬「MiG」の経営が改善してMIG Project 1.44 が記念塗装ぽっくして再飛行したのかと思ったwよく見たらラファールだった>_< |
零戦も爆弾積んでるよね 末期の零戦紫電改あたりは降下爆撃用の照準器搭載してたはず |
>末期の零戦紫電改あたりは降下爆撃用の照準器搭載してたはず 4式射爆照準器か? 降下爆撃用ではないぞ |
>>末期の零戦紫電改あたりは降下爆撃用の照準器搭載してたはず 戦闘機用の射爆照準器で降下換算板で補正値を入れて使うはず。 |
14戦隊(97重爆)の久保義明氏(陸航士54期)の手記などを読むと、相当の損害と犠牲が出ていますね。 |
>そこで翼端援護機ですよ。 翼端と背中と腹で四機はいける! 弾頭外して機銃積んだ桜花を空中発進させてB29を迎撃ってのも… すまん忘れてくれ |
カプコンの1943の大飛龍かよ.... |
>そういう任務でF4Uが案外長寿だったりしたけど 代わりがいなかっただけっしょ P-47がさっさとジェットに置き換わったのを見るとそう思う |
>P-47がさっさとジェットに置き換わったのを見るとそう思う 米軍で最多生産数の機体ながら運用コストが掛かるんで大戦後バンバン退役させたら朝鮮戦争 現役復帰させようにも大半をスクラップにしてしまったのでタマが集まら無かったとか |
朝鮮戦争勃発当時、ANGで確実にF-47を装備していたのは19個飛行隊なのよね(世界の傑作機より)。 コレって多いんだか少ないんだかビミョーなところ。 |
WW2/朝鮮戦争/ベトナム戦争全てで活躍した私をお忘れですか!? …まあ結局アメリカさんが買い占めてる制空権あっての活躍ではありますけれど |
しかし邦人救出に使うってんなら輸送手段もそろえないとじゃんよ |
MRAPは総称であって兵器単体の名前じゃないよ |
>しかし邦人救出に使うってんなら輸送手段もそろえないとじゃんよ あるよC−130なら運びやすい車両を使えるよ |
>陸自の宇都宮駐屯地 やっぱ運用部隊は中即になるんだね 中即内にブッシュマスター配備の邦人輸送専従部隊でも出来るんかな? |
MRAPカテゴリー1のマックスプロやクーガーよりも ブッシュマスターの方が定員人数多いね 大きさもあまり差がないし |
武器輸出解禁になるんだし国内メーカーも作れよ |
この車両は豪軍でも使えるですねその他は陸自以外は米軍や英軍にも使えるかな |
そのうち法人救護の為にグローブマスター導入するとか言っても通りそうだな |
右ハンドルってのもちっとは影響してそう |
国連軍として人道支援の車両ができるかも? |
昔のアエロフロートなんか 仮想敵国での偵察行為は当たり前だったし ちなみに今でもロシア貨物機が自衛隊のある空港に降りる際は、格納庫全部閉めるとも聞いた |
>平成27年度海上保安庁関係予算概算要求概要 > 1)尖閣諸島周辺海域において構築すべき体制 >@ 航空機による24時間監視体制の構築 >新型ジェット機 (1機 30年度就役、2機 31年度就役) >3機 59.1億円 この金額は何の金額なんだろう 3機で59.1億円は安すぎるよ |
>3機で59.1億円は安すぎるよ DHC-8-Q300が機体単体で1700万ドル程度だから、監視機材と通信機材を別枠で要求すればこのくらいで何とかならないかな? |
いい加減 海保の任務の一部を海自に割り振ったほうが効率いいんやない? 領海警備とかって本来は軍隊とかの仕事やないの?連携取るのは素晴らしいとは思うがそういった面の見直しで海保の能力を高めることも必要やない |
これ以上海自の任務を増大させるのはちょっと・・・ それに、法執行機関だからこその素早い対応能力があって、軍事機構にはその柔軟さ、特に法的な面で限界が出てくる フランスのように陸上の警察任務を憲兵隊がやっている国もあるが、アメリカのように海上の法執行任務を沿岸警備隊画になっている国もある |
周囲を海に囲まれてる日本にとっては海保は国境警備隊と言っていい 平時は軍隊だと角が立つ任務をこなしつつ有事には軍隊の一端となる |
>3機で59.1億円は安すぎるよ 安すぎるよな、ジェット3機で59.1億だと1機20億弱 ガルフストリームのG150が15億くらいG280で30億くらいだったか? 全部で3機導入するけど今年度は1機だけで予算59.1億円だというならばガルフストリームG550あたりが60億くらいだったと思うのだが… |
尖閣警備云々言ってるし那覇に配備してるファルコン900二機の後継増強で三機って話だと思う 搭載機材はともかくとして機体規模が以前のままでいいならまあ三機で六十億は妥当なんじゃ |
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235291 より 今月22日あたりから大規模な軍の移動が中国各地で確認さ 今回の部隊移動は沿岸部だけでなく、北は遼寧省、北京、南は広東省、海南省、西は河北・河南省という、中国全土地図で言うとほぼ右半分3分の一くらい http://jasmineplaces.blogspot.jp/2014/08/50_25.html なお天津市では高速道路で戦車が迷子にw |
>http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235291 >より やっぱり中国と陸上で戦争したくねぇわ |
> IRAN時に改修するしかないんで予算つけてもIRANを > 前倒しするくらいでスピードは大して上がらん IRAN前倒し → 同時期にIRAN入りしている期待数増加 → IRAN中は任務に就けないから、作戦稼働機が減少 ってことで、作戦能力が減少する。よって事実上不可。 当然、敵は当方の戦力が最小化した(と判断した)時点で攻撃を仕掛けてくるからね。自分の都合に相手が合わせてくれるなら、戦争なんて起きない。 自身のもっとも不都合な時に、敵は攻撃を仕掛けてくる。 部品の一括発注(まとめ買い)によるボリュームディスカウントは賢い「商行為」。納期はIRANのタイミングに合わせて順次行ってもらえばいんだから、これまでとは変わらない。 それを認めなかった財務省(旧大蔵省)が馬鹿なだけ。 |
> E-3DのシステムをMRJにのせるとかも 見逃しがちなのが、機体の飛行特性(性能) 360度の監視が可能なレーダーの場合、基本的には角速度を固定してのバンク無し真円運動ができなければならない。 バンク無しの角速度一定(速度一定)真円運動ってすごく難しいらしい。かつ、乗務員も気色悪いらしい。 E-737のような平面180度レーダーの場合は、等速度直線運動しなければ正しい観測データは収集できない。 よってターンしている間は適切に観測できない。 E-8のAN/APY-3やP-1のHPS-106といった側面レーダーもそれに準ずると推察できる。 航空機搭載レーダーの場合、航空機の速度が速いから結構、問題になる。 |
今ちょうど平成21年度予算でまとめ買いした38機分のレーダー装置を使って改修してる最中だろ |
>空自の戦闘機の改修をもっと急がせられんかな? そういえば改修機数88機だったのが全MSIP機102機に増えていたな。 一応25年度までに49機の改修が終わってるようで、年間10機くらい改修してるみたいですね。 26年度は12機だった気がするので今年度末で61機、27年度は8機を予定しているみたいだ。 |
今年度も10機納入され納入済みの改修機は約60機 平成20-21年(2008年-2009年)度予算で40機分の改修予算をつけたから 2009-2011年あたりはMSIP機を前倒しで定期修理して現場にも皺寄せが行った |
>その一人軍縮方針を黙って受け入れていた防衛省にも責任の一端は有ると思うぞ? 歳出削減の嵐の中でたかだか一省庁が抵抗出来るとかお花畑にも程があるわな |
>バンク無しの角速度一定(速度一定)真円運動 航空機の機動として通常そんな事はしない。 ラダー一杯、エルロン当てて滑らせて巨大な円を描く事になる。乗員は変な横Gがかかりっぱなしでおかしくなるだろう。空気抵抗も増えて燃費も悪化する。 空中警戒や空中給油はレーストラックで180度旋回と直線飛行の組み合わせで特定のポイントに留まりながらする。 |
概算要求とかに載ってるポンチ絵だと同じとこクルクル回ってるように描かれてるんだよな |
海保に顕著なことだけど、装備(艦船なんか特に)を造ったり、人を育てたりするのには時間がかかるんだから 今脅威が少ないからって予算を減らすのはあまり良くないとは思うね… ヨーロッパでも冷戦終わって軍備縮小気味の中、ロシアとの対立が出てきているって事例もあるわけで 予算は有限だからどうしようもないって面もあるけれど |
軍拡の潮流に乗らないのもそれはそれで荒し行為みたいなものだしね 軍事だけじゃなく経済も色々プロパガンダが飛び交う話だけど 兎に角富国強兵よろしくねと |
別角度 |
・△・ |
ベアと |
本文無し |
本文無し |
本文無し |
本文無し |
B-1とTu-160ってやっぱスパイ合戦の賜物なんだろうか |
好きな写真 |
どっちも別段無くても何とかなる機体だしねぇ |
>好きな写真 これぞロシア空軍!って画像だな よく撮ったな、すげぇ |
>好きな写真 確かにすごいな 建物がいかにも旧共産圏っぽい |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] |