軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]

610591 B


[全て読む]
わけのわからん武器を考える奴がいるもんだな・・・

上から3番目はIRAが住民を脅すために使ってた気がする
ソースはだいぶ昔のCBS60ミニッツ

33929 B
いいね


一台ハリケーン観察用の車が入ってるけどw

このラインナップでロボトミー君が無いとはw

36009 B
画像忘れ。


一番下の家は土砂崩れにも耐えられるのかな?

ごめんなさい
いろいろすぎて何処で笑ったらいいかわからないの

>>いいね
窓はいいけどシャッター部が弱いな

>一番下の家は土砂崩れにも耐えられるのかな?
土砂は防げるかも知れないが、土台ごと流されたら無理。形状は維持出来るかも知れないので床も頑丈なら中は安全かもしれない。完全に埋まってしまうと空気が持つ間だけだけれども。

ナイフと拳銃のやつはグロックにしてロングマガジン使えば出来んことはない
実用性は皆無だけど


517390 B
先進技術実証機

[全て読む]
日経「ステルス戦闘機」

「駆逐艦と言うのは空母か?」は名げ…迷言やでほんま…

理系軽視?と似てるよね
根本的に検証する作業や検証をしようという工程が抜けてるよね

>こんなもんだよ日本のマスコミは

政治や経済や科学技術の記事で専門用語でこんな間違いしてたら、徹底的にコキおろされてるなw
専門用語の使い方間違えても問題ないほど記事自体に中身ないものばかりだからなんだろうけど。

>まぁ待て
戦(闘)車(両)
で戦車なんだろう

 オウム狩り華やかなりし時、新聞だか週刊誌で『オウム戦艦購入計画』という記事を見つけて仰天した覚えがある。
これも戦(闘)艦(艇)なんだろうな
真相は、ロシアかどっかから駆逐艦あたりを引っ張ってくると言う話だった

>根本的に検証する作業や検証をしようという工程が抜けてるよね
ガチ理系のところがそれやっちゃってるのですが・・・

>ガチ理系のところがそれやっちゃってるのですが・・・
それを鬼の首獲ったかのように叩いてるのがマスコミってとこが笑えるよね。

戦闘機はサントム

スパドラでやってるアメリカの原子力潜水艦もののドラマ
「ラスト・リゾート」の副題に〜孤高の戦艦〜とついてた時にはがっかりした。
ただ本編も巡航ミサイルで潜水艦を沈黙させようとしたり
乗組員がブルー系のデジタル迷彩を着ている時系列なのに
原潜を撃沈するために駆逐艦が爆雷を投下したりと本編もグダグダだけど…

>「ラスト・リゾート」の副題に〜孤高の戦艦〜とついてた時にはがっかりした。
あれサブタイトルじゃなくて、タイトルの一部だったのか
録画予約入れなくて正解だったかな…
好意的に考えると「潜艦」の誤植だという可能性も微レ存?

空母艦載機「心神」


57149 B
宇宙でミサイル発射の兆候探知 防衛省新方針、JAXAと連携

[全て読む]
 防衛省がまとめた新たな宇宙開発利用に関する基本方針案の全容が22日判明した。宇宙を、北朝鮮の弾道ミサイル発射の兆候や発射情報を早期に探知し即応するための「対処空間」と位置付け、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携して進める実証研究を重点的取り組みとして明記した。宇宙監視部隊創設や比較的打ち上げが容易な小型衛星の調査研究に着手することも盛り込んだ。月内に正式決定する。

 年内に改定する日米防衛協力指針(ガイドライン)で宇宙分野の日米連携は重要項目の一つ。新方針の内容が反映される見通しだ。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014082201001906.html

>DSP衛星は確かにシャトルで打ち上げられたのも一機あるけど
うん、そうそう
マッチ箱の明かりを静止衛星軌道から見つける精度の
赤外線望遠鏡がいるってのがこの衛星の難点でね
湾岸戦争ではアメリカしか作れなかった

書き込みをした人によって削除されました

9436 B
それも今は昔
アメリカはSBIRS衛星にバージョンアップどんな技術を使ってるのか知らないけれどはるかに小さな衛星でミサイル発射探知が可能になったSBIRSは現在1〜4まで絶賛稼働中

日本が打ち上げに成功したら
いろいろ便利だろうなあ

探知だけか・・・対地ミサイル衛星でも打ち上げて、探知と同時に
策源地攻撃でもしてくれればいいのに

>黙って大型無人機開発とA>早期警戒衛星はアメリカに任せればいいのに

国家に真の友人無しとまで言わんが やれることはやっとかんと首根っこ押さえかねられん
とりあえず実力を示せれば利益もあるやない?

>早期警戒衛星はアメリカに任せればいいのに

迅速正確な意思決定をするために防衛省や内閣直轄にしたいということでしょう。
アメリカ経由だとタイムラグあるのはまだいいほうで
自由に情報絞られるから。

書き込みをした人によって削除されました

発射されたことすらわからん現状じゃ
そりゃ必要だよなあ・・・

探知に成功すると、「そうりゅう」の先端から迎撃戦闘機が水中発進しt、、、


326832 B


[全て読む]
大学の公開講座受けたことある?


75986 B


[全て読む]
ドイツ連邦軍って海軍以外制帽被ってるのほとんど見たことないんだけど「制帽はナチ的」みたいな声があって自主規制でもしてんの?

そういうこと。
なのでベレー帽らしい

確か銃剣も禁止されてたな

でも廃止されてないってことは任官式とか駐在武官が必要なときにとかに被ってるんだろうか?

んなこと言うとチリ軍なんてまるっきりナチス時代そのもののだよ

217824 B
>んなこと言うとチリ軍なんてまるっきりナチス時代そのもののだよ
ナチス風軍楽隊をバックに米軍風の実戦部隊がグースステップでパレードとか頭がクラクラしてくる

133637 B
でも肩章はフランスっぽいんだな


>でも肩章はフランスっぽいんだな
空軍っぽいやつの左にいる奴は何処の軍?

全部チリ
右からチリ空軍司令官、チリ陸軍司令官、
中央はセバスティアン・ビニェラ大統領
続いてチリ海軍司令官、左端はチリ警察長官
練習帆船エスメラルダ号の中でのレセプションらしい

>全部チリ

ぱっと見で陸軍だけ別の国かと思った。
警察長官が陸軍司令官と言われても納得しそう


115750 B


[全て読む]
ヘリコプターの下で訓練
Soldiers from the Army Air Corps taking part in training to rig and attach underslung loads on a Royal Air Force Chinook helicopter from RAF Odiham in Hampshire


67065 B


[全て読む]
今は極上状態のあの機体、車体などの
レストア前の画像スレ

とりあえずスレ画の詳細を詳しく

264511 B
>とりあえずスレ画の詳細を詳しく
たんにこれのレストア前画像として貼ったんだが詳細ときたか画検しても詳細出てこんので推測だが隣のバンパイアの残骸と隼の状態からニュージーランドに売却される前に1962〜1980年まで保管されていたバンクスタウン空港(オーストラリア)で撮影されたものではないかと

スレ画は丸メカ隼鍾馗97特集号の巻頭カラーで紹介されてる


157134 B


[全て読む]
ともに発射を意味する英語「Fire」と「On the way」
どう使い分けてるのか全然判らないんだけど
ニュアンス的にどう違うのかしら?このスレは古いので、もうすぐ消えます。


>戦火の勇気
軍で論功を行うのは大変なんだなと思ったよ。
特に対象者が戦死してる場合。

>ニュアンス的にどう違うのかしら?

ニュアンス的というか、我が国では以下の通り
「Fire」車長号令「撃て」
「On the way」砲手発称「発射」

87099 B
なるほど勉強になりやす。
レッドアフガンは戦車長自ら射撃してるんで混乱しますね。画像は戦略大作戦。

>レッドアフガンは戦車長自ら射撃してるんで混乱しますね
コベチェンコが降ろされてカミンスキーが操縦手になった後はね
その前はカミンスキーがON THE WAYって言ってるし、ダスカル戦車長も砲塔手動旋回後に言っていたかと

このクルーは基本、戦車の操作が全て出来て交代可能って描写もリアルだったね
(コベチェンコに砲手交代を命じるシーンとか含め)

77631 B
ハイブリッド6ならぬハイブリッド5ですな、
DVD買わなきゃ。ところで、ミサイル、ロケット、グレネード=ランチャーだけど、スモーク=ディスチャージャーなのは何故?

>ところで、ミサイル、ロケット、グレネード=ランチャー
だけど、スモーク=ディスチャージャー
なのは何故?

煙幕を「投射」ではなくモクモク「展開(あるいは噴出)」させていた頃の名残り…とかかなぁ??WW2初期のドイツ戦車とか


イギリス人は今でも発煙弾発射機のことを「ボムスロウワー」って呼ぶのかな?

>イギリス人は今でも発煙弾発射機のことを「ボムスロウワー」って呼ぶのかな?
アハパンでは発煙筒はスモークキャンドルだったか
発煙系兵器で一番の謎は
            じてドイツ 
難しすぎる

黒騎士物語やガールズ&パンツァーの英訳版読んだけど、
指揮命令が現実に即しているかどうか分かんない。
小説なんかでは海軍や空軍の描写は多いけど、
意外と戦車兵の会話って、少ないんだよ。
あ、「BKは独逸語だろうが」とかそういうのは勘弁してください

>イギリス人は今でも発煙弾発射機のことを「ボムスロウワー」って呼ぶのかな?
ユニバーサルキャリア(スカウトキャリア)の教範リプリントを見たら、例のSMLEの機関部を使った発煙弾投射機はDISCHARGER, SMOKE GENERATORと表記していた

>指揮命令が現実に即しているかどうか分かんない。
ファンタジーだから元々が正確な発令様式じゃないからなぁ
独軍戦車兵の発令様式知りたかったら「パンツァータクティク」に詳述されていたから読めばいいと思うよ
独語と対訳の英語も併記していたと思う

>「パンツァータクティク」

ハードカバーが9000円で、高いなと思ってたら、
原著が1500円でkindle版売ってやんの。
思わず変な声を出して即座に購入したわw
教えてくれてありがとう、これからじっくり読んでみます


29394 B


[全て読む]
知り合いが遺品整理で見つけたとの事なんですが、
肩章は礼装用と思われますがもう一品が何か分かる
方いらっしゃいませんか?

飾帯 かな?

大礼服のベルトに当たるパーツですね
http://roswitha.jp/(1)taiteifukuchiyujyourikugun.html


70532 B


[全て読む]
陸自が89式の後継の検討に着手し始めたとか
ソースのサイトが清谷先生が代表者なので信頼性がちとあれかもしれんけど

陸上自衛隊、新型小銃の導入を検討へ
陸上自衛隊では現用の89式小銃に代わる次世代の小銃の導入を予定しており、
検討作業が既に開始されている事が、本サイトの取材によりわかった。

昨日の早朝、伊丹駐屯地近くのR176の歩道で89式生で持ってたw
100人位いたんで異様な光景だったなー

>うん。243ならともかくマイナーすぎるにもほどがある。没。

243はバレル命数が短いからだめ。
6.5oラプアが出来た理由がそれ。

>正直、そこまでメリットないよな。悪く言えば中途半端だわ。


いや中途半端と言うなら7.62oNATO弾が半端ない。

弾頭重量が147グレイン。6.5oでも140グレイン撃てるし、実際に6.5oアリサカは140グレインだったからどれだけ7.62oNATOの弾頭が軽い弾かってことです。対人相手では7.62oはオーバーキル。反動もデカイから撃ちやすくするため弾を極端に軽くする。口径デカくて軽い弾だから遠射性能が下がる(それでも5.56oよりはいいらしいが)。なので狙撃手には175グレインの弾丸支給するそうです。遠射を捨てて近距離なら5.56oに使い勝手で負けます。何のためにあるかすでにわからん。口径がデカすぎて撃ちやすくするために威力を落としすぎた弾。だから中途半端だと。

まぁこの話を信じるとして国産でしょう防衛省自衛隊の性格的に
出来レースにする為にそうとうな内容が仕様に盛り込まれてそう
それはそれで期待したいけど値段が心配だね
出来れば輸出や民間向けなんかの展開をも視野に入れた話にして欲しい

>いや中途半端と言うなら7.62oNATO弾が半端ない

そういうスペック面の問題じゃなくて、今ある大量の備蓄や火器間の互換性を無駄にしてまで転換しなきゃいけないってほどのメリットが6.5mmに見いだせないって事じゃない
7.62mmでは厳しい遠距離射撃に新型弾を採用するんじゃなくて既にある対物ライフルを転用して対応してるのもそういう都合じゃないかと思うし

>> No.1082633
たしかに、そうだが、No.1082643の言う通りに兵站・装備の都合的にメリットが薄いような気がする。
5.56mmは対鋼鉄系(?)とかには優秀だから、一概に否定もできないでしょ。(7.62より上だし)
300 AACブラックアウト
88754 B
>口径がデカすぎて撃ちやすくするために威力を落としすぎた弾。
>だから中途半端←そこでコレですよ、コレなら5.56mmと同じ機関部やマガジンを使えて、バレル交換だけで銃を併用出来るしhttp://www.saba-navi.com/2014/06/04/nikon_m300blk_riflescope/

ブラックアウトってハニーバジャーPDWで使えるってやつか
サプレッサー装着を前提にAK-47の弾と類似した弾道を描ける弾だとか

122025 B
>そこでコレですよ
俺はWTを押すね、ブラックアウトより強力で同じサイズだし

解決するには法案を変更しなきゃ無理なんだよね
良くも悪くも法律に縛られている国が日本だ

法学者とは言わんが法大生にバイトで弁護士や弁理士でいいや…と思わせる位の法改正雇用作らないと

有事の時になってもマトモに機能しない


[0] [1] [2] [3] [4] [5