アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

207034 B


[全て読む]
ベアタンクでナッテリーを飼っているのですが、水槽を廊下に置いてるので前を通るたびにビックリして暴れます。そしてその日はまったくエサを食べなくなります。
ミラーフィルムを貼ってみたのですが、明るい日中だと効果なしでした。今では水槽のガラス面に新聞紙を貼ってる始末です。

何か良策はないでしょうか?水槽の置き場所変更は無理です。。。

ありがとうございます。
この2匹小さく見えますが20cm弱くらいあるので、売られている稚魚サイズを追加投入しても即胃袋に…

廊下って地べた?
地べたなら棚で目線程度まで上げたほうが良い
すでに棚に乗ってるなら
底に大磯を薄く一層程度で良いから敷いてやる
※下が黒いほうが落ち着く
それから水槽の照明をもっと暗めにする

これすると少しマシになると思うが
もともとビビリな魚なんでなぁ

ミラーってマジックミラーになってるやつ?
とりあえずバックスクリーンくらい貼らないと日中いろんなものが多重反射してストレスになるんじゃないかな

流木を買ってきて、穴あけて吸盤つけてガラス面に張ったりして、こちらからもあちらからも見えない隠れ場所を作ってあげたらいいかも。
ピラニアは人が通るトコで飼うのは無理があるよ。

玄関で飼ってたら、酔っ払った上司が強引に泊りに来た際に勢いで「ごはんだよ〜」と指を突っ込んで救急車で運ばれた。

エサなんて一日一回で十分
食べないのなら食べるな精神で飼育しよう

ありがとうございます!
ビビリだとは聞いていたんですが、単独じゃなきゃ大丈夫かな?と楽観視してました…

>廊下って地べた?
90cmほどの台に載せてます。灯油シュポシュポでフン掃除してるので、できれば底砂は敷きたくないかもです…orz

>ミラーってマジックミラーになってるやつ?
そうです、言葉足らずで申し訳ないです。解りにくいですが、背面と両側面には黒いスクリーンを貼ってます。

>こちらからもあちらからも見えない隠れ場所
なるほど。上にも書きましたが、フン掃除の都合でなるべく物を入れたくなかったのですが、前面に貼り付けるのは効果ありそうですね!試してみます!

>酔っ払った上司
噛まれるとなかなか惨劇になるらしいですね…気をつけます!

>食べないのなら食べるな精神で飼育しよう
単独飼育ならそうできたんですが、2匹いるのでお互いに齧りあってしまいました…

>2匹いるので
2匹より出来れば同じサイズで3匹以上で飼育したほうが喧嘩しないかもしれません(攻撃対象が分散される)ただ何かが原因で弱った個体は悲惨な事になる恐れがありますが

>3匹以上で飼育したほうが喧嘩しないかも
ありがとうございます!飼う前にググッて、ビビリなのは知ってたのですが単体じゃなければいいのかなと思ってしまったのが敗因です。
やはりデカイ水槽でたくさん飼うのがナッテリーにとって最良の飼育環境なようですね


94536 B


[全て読む]
おーい!東京の地震で水槽大丈夫かー?

311で水槽死んだ俺がー

潜水艦の手前で荒ぶるメダカ

さすがにこの程度でひっくり返るような設置はしてないぜ

不謹慎

そうだね、もう5月なんだからヒーター入れっぱなしはいけないね。

311の時、水槽自体は水溢れた程度だったが停電で1週間は水温が維持できずミナミ以外全滅した…>_<
夏場だったら大丈夫だったろうな…

>潜水艦の手前で荒ぶるメダカ
アベニーですよ停電で全滅しました


222727 B


[全て読む]
お前ら!
金魚の卵が孵化しましたよ!

おめ!何金?

おめでとう
ウチはコメットと朱文金の雑種が100位孵化して
2cmくらいに育ったから外に出したよw

数年前、無職やってて暇な時に小赤買ってきてジャンボたらいで飼育してたんだ
とりあえず、4,5匹孵ったんでがんばって育ててみる


185198 B
水族館で サメがサメをのみ込もうとする

[全て読む]
茨城県大洗町にある水族館で、大型のサメが同じ水槽で飼育されている小型のサメをのみ込もうとし、水族館の担当者は「今後は、より注意して組み合わせを考えたい」と話しています。

先月28日の午前、大洗町にある「アクアワールド茨城県大洗水族館」で、サメを集めた大型の水槽の中で、シロワニという大型のサメがネムリブカという小型のサメにかみついているのを客が見つけました。
客が騒然とするなか、体長2メートル80センチの大型のサメは、1メートル60センチほどの小型のサメをおよそ40分間にわたってのみ込もうとしましたが、結局、のみ込めずに吐きだしたということです。
大型のサメのシロワニは日本近海にも生息し、性格はおとなしく、人を襲うこともほとんどないとされていますが、大洗水族館では過去にも別の種類のサメを食べようとしたことがあるということです。大洗水族館の柴垣和弘係長は「これだけ大きなサメを口の中に入れてしまうとは思っていませんでした。今回は特別なケースですが、より注意して組み合わせを考えていきたい」と話しています。
NHK動画ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140501/t10014172771000.html

(大型)ガジガジ

(小型)しぎゃあ
なー
なー

混泳はキケン

飼育員ブログ見ると食った側が歯はあっても丸呑み型というし
この場合口に入るサイズだったのが悪かった


163047 B


[全て読む]
底面や外部はもう古い
牡蠣使おうぜ

牡蠣殻、水族館でもろ材として使ってるよ

まあ本来なら産廃だからね

牡蠣ガラ濾材が100均で売ってるのは納得できるけど
ペットショップでやけに高い値段で売ってるのは納得できない

サンゴ砂があるだろ

122772 B
もうシジミでいいよ。
スーパーで買ってきて数匹残してあとは味噌汁にすれば無駄がないw

自然界の分解と同じことが起きてるんだから間違えてはいない。

>もうシジミでいいよ。
シジミを飼うという発想はなかった…

二枚貝は餓死してからが怖い

屋外ならともかく
屋内水槽のろ過目的で二枚貝飼う必要があるのか?

>屋内水槽のろ過目的で二枚貝飼う必要があるのか?
趣味に効率求めるなw


84713 B


[全て読む]
白コリドラスが☆になってしまった…
飼育難度は低いらしいし掃除屋さんとして活躍してくれると見込んで飼ってたのに…
死骸はきれいなままだったから寄生虫とか病気じゃないみたいなんですけど
何ででしょうかね?

>ストレスによる拒食?
いつも餌を探し回ってたので拒食ということはなかったと思いますが…
>もうダメだろうと諦め気味でパンダ投入したら群れて解消した
やっぱり仲間がいたほうがいいんですかね
テトラ水槽に1匹だけ入れてたんですけどよくなかったかな

白点病かエピスチリスだろうな
どっちも病巣が白くて小さいから白子を育てる時は月一で色素浴させて寄生虫とか健康診断した方が良いぜ
なんでも早期発見が長生きさせるコツだぜ。
俺はみかん色素っての使ってる、体感だけど黄色系の色素の方が病変を見つけやすい。あと、青・赤・茶は魚が暴れることが多い気がする緑・黄・黒・紫は大人しく泳いでる。

拒食じゃなくて餌が足りなくて餓死だろ
コリドラスは結構な大食漢
初心者が掃除屋として導入して餓死ってのは結構多いよ

>月一で色素浴させて寄生虫とか健康診断した方が良いぜ
色素浴とは色をつけた水に泳がせるだけで病巣が可視化できるんですか?
>拒食じゃなくて餌が足りなくて餓死だろ
コリドラス用にもエンゼルっていう金魚用の餌を入れてたんですけど
1mm程度の塊のエサを日に5,6欠片くらい全然足りてなかったんでしょうか…
テトラもつついて食べてたようです

>掃除屋さんとして活躍してくれると見込んで
未だに無くならない間違い
掃除なんてしないよ餌を摂取するだけ

他の魚にやった餌を食べるのはあくまでたまたま
きちんと積極的に給餌しないといけない

ウロコが大きく鎧のようなので広い意味でヨロイナマズなんて呼ばれるカリクティス科
極端に太ると丸い体型になるので外見で違いが出てくるけど
痩せる方への変化は慣れた人じゃないとまず気付かない
痩せても痩せてもウロコが大きく固いのでお腹が凹んでるのが分かりにくいため

でもミゾオチの部分が実はウロコの切れ目で痩せるとミゾオチが凹む
餓死個体はここが凹んでるから分かる
ちなみにプレコも買う時に腹を見ないといけないくて凹んでる個体は極めて体力が落ちてる

>>色素浴とは色をつけた水に泳がせるだけで病巣が可視化できるんですか?
素の状態より見やすくなるだけ、色素剤みたいな殺菌効果は無い。
みかん食いまくると手が黄色くなる奴を魚にやってもらってるだけだから鱗が透明なアルビノとかには良いよ。白い鯉みたいな白色の魚にはアンマリ効果ない、傷が見やすくなったり鱗の浮きが見やすくなるぐらい。

>テトラ水槽に1匹だけ入れてたんですけどよくなかったかな
一匹飼いで死んだってのは結構聞きますな
できれば同種で2〜3匹くらいから
ビビりなので隠れ家もあったほうが

>でもミゾオチの部分が実はウロコの切れ目で痩せるとミゾオチが凹む
>餓死個体はここが凹んでるから分かる
庭に埋めてしまったのでわかりません…どうしても気になったら掘り返して見ます…
>みかん食いまくると手が黄色くなる奴を魚にやってもらってるだけ
なるほどみかんで染める感じなんですかね勉強になります
>一匹飼いで死んだってのは結構聞きますな
激しく餌を探し回ってるだけかと思いきや意外と繊細なところもあるんですね
今度もし飼うときは2匹以上を入れてあげたいです

>1mm程度の塊のエサを日に5,6欠片くらい全然足りてなかったんでしょうか…
>テトラもつついて食べてたようです
テトラにも奪われてるだろうから足りてない

底のエサしか食べる方法を知らないの
テトラが食べ残して底に落ちてきた残飯をやっとの思いで食べてるのさ(ううっ惨め・・・
消灯してから(テトラが寝てる間に)
1日置きでもキャット一粒ほしいのよ

コリドラスって餌食べるの下手な個体が多いから
餌もちょい多めにまかないと行き渡らないよね
3cm越えた大きい奴ならあんま気にしなくてもよさそうだけど
ちょい小さい奴は口も小さいし注意しないと落とす。


93637 B


[全て読む]
3年間育てていたバタフライフィッシュが今日お亡くなりに。
ポリプテルス&アミメウナギと一緒に育てて特に問題もなく今年で4年目という矢先に突如ポリプ達に襲われひれや口を食われてしまったのが原因。
今のバタフライフィッシュ買う前はグラスキャットを混泳相手にしていたけど2ねんぐらいたって突如襲われ出して全部ポリプ達の餌になったんだよなぁ…
餌の関係上また新しい混泳相手を買う予定なんだけど次はどうしよう…何か良い相手はいませんか?

口を食われるってかわいそうだな。。

そんなムチャするから
あきらかに無理な混泳は一時は無事でも
無理なものは無理だよ

土佐犬と一緒に自分の子供育ててたら3歳の時に噛み殺されましたって位バカな話だな。。。

ポリプだけ楽しめばええやんけ
なんでそんなに混ぜたがる

バタフライならコリあたりで我慢しとけ

>なんでそんなに混ぜたがる
ポリプはそこにしかいないから上部分が寂しいから

そんなに広い水槽なのか

ネオンやアカヒレなどで見た目と餌を兼ね備える
アロワナやガーなどで立ち向かう

76444 B
上顎系だったらポリプだけにしておくとよく泳ぐぞ
パルマスやウィークシーはバタフライフィッシュみたいに水面漂ってることもあるね中層以上に常にいる訳じゃないから物足りないのかポリプ飼育参考サイトには混泳ケースが載ってるところもあるからそこで調べるといい


25615 B


[全て読む]
ショーベタスレ
ヒレ裂けヒレ欠け怖い

じゃあ飼育するな

数千円しよるくせに短命過ぎて

プラガット成魚で買ってから3年半くらい生きたな
巷で言われてる平均寿命を超えるとなんかうれしい

一匹だけだとたまに鏡を見せてやらないとストレスたまるし
寿命も2年ほどだし入門用にはいいかも 

トラベタ飼おうと思ってるんだけど
夏場の30℃越えの部屋って大丈夫?

どのくらい超えるのかによるけど30度までなら大丈夫

猛暑日は冷房入れてやり過ごすか・・・。

一時的なら水温38度でも15度でもあまり死なん。止水魚の強みだね。
あえてやるメリットは皆無だけど

冷暖房入れればいいじゃん。。。


33125 B


[全て読む]
(´・ω・`)

タタリ神なんかにならないで!

勝身煙ですね

20976 B
ドゾ


摘めるほどでかいのは抜いちゃうのが手っ取り早い

サンショウウオだと知らないと寄生虫みたいに見える

>サンショウウオだと知らないと寄生虫みたいに見える
何を言ってるんだ君は?寄生虫だよイカリムシは…

>サンショウウオだと知らないと寄生虫みたいに見える
何言ってんだこいつw

デミリンでポン

エラ抜いたとでも思ってるのか?

魚の体表にエラ生えてるとでも思ってるのか?

これって動いてるの?


22062 B
花見

[全て読む]
昨日バイクで山の中にある廃校に桜見に行ったんだけど
校庭の水溜まりにガマガエルの卵とオタマジャクシがおった

>ウシガエルだと時代考証的にどうかと

まぁ種類はあれだけど、絵面は鳥獣戯画だよね

169029 B
>カエル合戦、鳥獣戯画でもおなじみ
>鳥獣戯画ってヒキガエルなんだ背中に縦筋模様が有るからトノサマかダルマ系なんじゃないの?

>カエルは好きだが虫は嫌いなんでカタログからでも探したくないんだよなあ
わたしゃ虫と爬虫類は大好きだがカエルだけはダメだわ。
その意味で両爬板の独立は支持かな?っていうか両生類だけ隔離して欲しい位だわ。

わたしゃ虫もカエルもへーきだからどっちでもいいわよ。

わたしは饅頭だけはダメだ。

151758 B
>No.76755
そんな貴方にプレゼント

>そんな貴方にプレゼント
f=1/T、波紋の幅、周波数の同定が可能、やっぱり低い

>f=1/T、波紋の幅、周波数の同定が可能、やっぱり低い
回布

>1397704234714.jpg
ツェペリがメメタァ!!した後ですか

201319 B
本文無し



[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6