アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

386048 B


[全て読む]
飼育4年目なので記念に・・・。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


生け簀入れてる「トラフグ」も慣れるからね。
底のカス掃除してると.寄ってきてゴム手引っ張ったり。
こっそり餌やるからイカンのだけど。
客から「あれ」って指名されれば、即てっちりなんだが…。

フグって正面の餌を狙うときに両目が前を向くよね

>No.76342

右側のフグの表情が可愛い

だんだん右側のやつが
バーコード頭の大阪の小さいおっさんに
見えてきた。

手塚先生…

53389 B
つい先日遺稿が出てきたな。大量のエロ画も。
神様の本気のエロ画が見たいw

デッサン力がない、自分の絵に色気が込められない、基礎的な技術がない事を気にしてた人なので、今になって持ち上げられても嫌味なんじゃ?

質ではなく量で行くという手法を最初っからおっぱじめたその先見性はスゴイ
内容じゃなく量でという姿勢

多くの場合はまず質で攻めてその後に量に変わるはずなのに

確かに最近ストーリー性(質)は全く無いのに
無駄に多い女キャラが出てるだけ(量)の萌え系アニメとかがオタクに人気ある時代だし…

そういう意味ではスゴイ先見性だと思います

てっちりやてっさにされなくて良かったね


162635 B


[全て読む]
立ち上げた当初はこんな感じだった・・・が!

水槽をふやせばいなふ

1組からでもそんくらい増えちゃうんだから観賞用はその水槽に確保して
残りはコンテナにでも移せばいいよ
必要ならそっちからまた観賞用の水槽にもどせばいいんだから
エサをやらなければ無限に増えたりしないし、そのうち絶滅が心配になるくらい減る
エビ飼育で失敗してる人がよく使う崩壊って言葉がどういう現象なんだかよくわからん

これオパエウラ?

ピクシーシュリンプ・オパエウラ・ホロホロ・ホロシュリンプの名前で流通してるエビです。

色々調べたら塩分濃度を今より少し薄くすれば繁殖は止まるらしいので、それで対処したいと思います。

ちなみにこのエビの寿命は結構長いみたいです。エサをやらずに3年生きたとの報告もあるみたいです。

こいつはオクで売れるよ
30尾で2000円なら買い手はいくらでもいる

チャームでも30尾で4800円で売ってる位だし

うちは水流があるせいか1年で倍にしか増えなかったよ
常に抱卵個体はいるんだけど一度に1匹生き残るかどうかなんだよね

フィルターの中の楽園

うちもそこそこ水流あります。流のせいで左にゾエアが集まってます。
卵の孵化率が低いなら、塩分濃度が低いのが原因かもしれません。私の家では27pptくらいを目安に設定してます。


1916611 B


[全て読む]
陸封型で食える魚や生き物を教えてください、スレ画の池で養殖してみたいです
とりあえず水を入れ替えて砂とシジミを投入して環境を整えようと思ってます
その後はスッポンとかドジョウとかナマズとか沼エビなんかを入れてみたいです

1545813 B
最近の様子


1387360 B
芹が山ほど生えました
天ぷら美味しかったです

614916 B
近所で採ったこの魚と


603704 B
この魚
何か教えて

1931450 B
シジミは無事生存してます
繁殖するかは不明エビは繁殖してるっぽいです

1361790 B
死んだシジミもいるみたいです


1674080 B
スズメバチの死体を発見
死体でも半端ない威圧感

>最近の様子
鴨料理だ!

セリに鴨 鍋ですな

芹沢鴨……粛清ですな!


1943521 B


[全て読む]
低山帯の小さな池の浅瀬でぴちゃぴちゃしてたのですが
この方たちは一体どなたでしょうか
メダカより一回りちょっと大きい感じです
よろしくお願いします

メダカに見えるが

同じく。でも近頃見ないな。

1661876 B
ありがとうございます
やっぱりメダカなんですね市販のヒメダカしか飼ったことが無かったのでやや曖昧でした

メダカは3cmくらいは超えるからこれはメダカじゃないかな
体色も黒めだかっぽく見えるし

栄養豊富で飼育してると巨大になるよね

だけど、大きくなっても〜メダカはメダカ♪

綺麗なところだな


74558 B


[全て読む]
まだ何も魚を入れてない水槽に
こんな巻貝が居るんですがこれは放置しても無害なんでしょうか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。


ミジンコ水槽のタンクメイトとして重宝しているヨ

書き込みをした人によって削除されました

240211 B
薬品は水草にもダメージあるし
影響が消えるまで手間や時間がかかるからおススメしない消毒リセットして水上葉植えなおした方が楽

ウチではラムズホーン入れて居なくなった

>頻繁な水換えで繁殖はあんまりしなくなるけど
水換えしないほうがいいんじゃないの?
水が徐々に酸性化&軟水化して殻が作れなくなって死亡

あ、石とか入ってる場合は水換えしたほうが硬度上がらないか

水道の水を使ってる場合は、軟水とはいってもすでにそれなりの硬度で
カルシウムマグネシウムは金属ですから絶対に消えてはくれず
それがたまってる水を安定した弱酸性にするのはたいへんなわけですが
弱酸の環境の人はどうやって実現維持してるんでしょうか
RO浄水器でカルシウムを抜いてるのか
ソイルや添加物で弱酸にしたら水換えを極力抑えるのか
いずれにしても、スネイルを駆除する目的だけでそれを目指すのは難しく
不安定な水質は他の生体にとってもストレスになるようです

>ウチではラムズホーン入れて居なくなった
ウチもだエサの取り合いで負けてるんかね?
んで次に爆殖したラムズが食う物無くなって丁度良い数まで減った

>弱酸の環境の人はどうやって実現維持してるんでしょうか
試薬特級のリン酸でpHを下げてる

ラムズは他の貝の卵を食べるみたい
酸性の水では確かに繁殖しづらくなるけど
こなれた水だと大繁殖するから頻繁な水換え(2日に1回位)は効果ありますよ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6