アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

17945 B


[全て読む]
メダカの季節だよ
メダカの話しようこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


403631 B
我が家の楊貴妃達
楊貴妃って繁殖させるとヒカリが出たりダルマが出たりして面白い

メダカも金魚みたいに四つ尾とかヒレ長にできないのかな

>メダカも金魚みたいに四つ尾とかヒレ長にできないのかな
今年の日本メダカ協会の品評会にロングフィンの個体が出品されたらしい

>>メダカも金魚みたいに四つ尾とかヒレ長にできないのかな
メダカも金魚みたいに転覆ピンポンにできないのかな

125774 B
>今年の日本メダカ協会の品評会にロングフィンの個体が出品されたらしい
これですね一歩間違えるとグッピーになりそう

メダカって落ちやすいイメージがあるんだけどコツとかある?

外で飼ってほっとく

ヒメダカをゲリラ放流して遺伝子厨をキレさせたい
コイ放流で自然復活の団塊パワーなめんなよ

うちの池に黒メダカとヒメダカ両方とも飼ってるんだが、ヒメダカは繁殖しないね。
他の魚やヤゴもいる弱肉強食の世界では、目立ち過ぎて成魚にならない。
黒メダカは5%くらい生き残る。

団塊パワーなんて大したことないよ


93753 B


[全て読む]
長年小型水槽で愛用してきたけど、老朽化したのかしばらく掃除をさぼったら夜中にホースが抜けて辺り一面水浸しに・・・

魚さんは無事でした

。つけすぎやろ

だよだよ、なんだよ
何のキャラ付けなんだよ

どの方式でもメリット、デメリットがあるから何が一番とは言いにくい
各々の住環境に直結するからな
今はどの方式でもこりゃあイカンってのはないから好きなのでいんじゃないか

別にキャラ付けとかしてないんだよ。本当なんだよ。信じてほしいんだよ。。。

うるせえdel
上部うるせえ

>既存のフィルターは濾材を交換しなくてはいけないのでそこで第2の利益が発生するわけである
んな方法で儲けようとしてるとこは水作みたいな投げ込み式か外掛けかtotoパーフェクトフィルターぐらいだろ
上部や外部は中身なんかそのメーカーが儲かるもんでもなし

上部はポンプで儲けてる説

フィルターの多頭飼いに適しているのは外部であり
外部多頭飼いで配線ウネウネさせるのは男の浪漫である

よって外部フィルターはホースとダブルタップで儲けている

スレ画はエデニックシェルトか、俺も半年ほど掃除さぼってたらホースが詰まって動かなくなってた、掃除したら普通に戻った

やはり外掛けが一番楽だと気がついた

スレ画は小型外部ではダントツでかっこいいけど
改造しないと後ろ部分に好きなろ材入れられないのが難点

あー忘れてました。
totoパーフェクトフィルターは、よくネットでCM書き込みをしているので気をつけてください。馬鹿会社ですよ。
外掛け使うぐらいなら、スポンジフィルターの方が良いと思うよ。
初心者向けのレッドビーとかならスポンジフィルターで十分ですよ。


87670 B


[全て読む]
v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v.

61570 B
我が家のイモリさん


1081215 B
我が家の


イモリ可愛い

書き込みをした人によって削除されました

カラダにピース!カルピスです

149029 B
ピッ・・この数値…スカウターの故障か!?


622854 B
本文無し


アルビノがいたらピンクにお腹の赤いのがかわいいだろうなーと思ったら
普通に肌色なんだな

脱走さえなければいいんだけどな
本当に小さな隙間でも脱走するっていう…

39696 B
(゚ロ゚屮)屮



74011 B


[全て読む]
藻・苔スレ
アオミドロが発生してしまってどうしようもない
生態に影響がなくて一掃する方法はないものか

餓えたエビはホントに凄いけど
口の奢ったエビは餌泥棒の単なるウンコ製造機

>No.78057
石巻貝の卵の跡じゃね

>No.78057
フネアマ貝の卵だよ

減ってきてたのにロタラをトリミングしたらまた一気に増えた
完全に戦略ミス

トリミングすると一時的に養分が余っちゃってコケがモサモサ出てくるよね

ヤマトヌマエビを投入したらきれいになった
ミナミヌマエビでは駄目だった

>レイアウト的にはリセットしたいがエビ的には現在の環境で絶好調というジレンマ
このエビの種類を教えて下さい

LED導入したらガラス面がコケでべったべたになってしまったが
市販のどんなコケとりグッズよりも有効だったのはタミヤのプラ板(3mm)の切れ端だった

吸い出すのが面倒だからなんだかんだでメラミンスポンジ使っちゃうわ

>No.78118
ホワイトグローブ


54839 B


[全て読む]
学校の池スレ
子どもがいろいろ放流するけど、汚すぎて見えない

小中高と池は無かったな〜

トレビの泉ならぬ小学校の中庭の池は、やたら消しゴムが放り込まれていた。
中学年から高学年の間、私は消しゴムを買ったことが無かった…。

あとホテイアオイの一大群生地だった。

>子どもがいろいろ放流するけど
家庭のアクア系ペット遺棄場になってた。威嚇する巨大アカミミガメからプレコから、アメリカナマズまで・・・。

生態系乱れまくるが、ココ限定の「食物連鎖形成」されるのが興味深い。餌狙うサギや、種類特定できないが、猛禽類の何かも来るし、イタチとかも。
で、こんな環境下で、タニシ(在来種田んぼのタニシ)やドジョウが自然繁殖してたりする不思議もある。

あの時バケツいっぱいのカエルの卵を何杯放流したっけな
少なくとも友人と3往復はしたと思う

ビオトープとか菜園とか水槽とか
管理してた教員が異動退職すると朽ちるばかり

No.78103 だけど、もひとつ謎が。
大都市のど真中住宅地の立地なんだが、この人工池に周囲には棲息しないアマガエル、ツチガエル、ダルマガエルが湧いた。最終的にウシガエルまで。
No.78104 みたいな仕業は、今時の子供はまずしない。

丁度、今頃の季節、夜は校舎に鳴き声が反射して、周囲から
苦情が出た。原因判る人いる?やっぱ人為的なんかな?

だいたい水抜かれてたな
まぁその原因が中にクソしたやつがいたからなんだが

>この人工池に周囲には棲息しないアマガエル、ツチガエル、ダルマガエルが湧いた。最終的にウシガエルまで。

まあ犯人が居るんだろうけど
そういう話はよく聞く
車バンバン通る大通りと海水運河で孤立してるはずの神社の池にウシガエルおったり
近隣に草地も水場も無い宅地の公園のビオトープにでっかいヒキガエルいたり
埋立地をいちから造成したのに今じゃヒキガエルの繁殖地みたいになってる公園とか

今みたいな梅雨時になると水辺から他の水辺に移動しようとして車に轢かれてるカエルよく見る

ちょっとスレチになるやも知れんが、
ヒキガエルやへびなんかが家に住み着くと縁起が良い、
と言われたことがある。
昔、実家で雨の日に庭にヒキガエルが出たとき、バーちゃんがそう言ってた。


199545 B


[全て読む]
シュリンプ水槽に入れても大丈夫な魚といったらなにがある?
うちはオトシンさんは入ってるんだけど他にないかな〜

魚は大丈夫でもエビのストレスが半端ない

多少のストレスが繁殖の邪魔をするという意見もあるし
多少のストレスが繁殖の助けになるという意見もある

一時期アカヒレとミナミヌマエビ一緒にしてたけど
抱卵したミナミがビクビク怯えてるの見てから分けたよ

コリなら問題ないぞ
襲わないしエビも普通に繁殖する
偶然稚エビが口に入る程度の事故はあるかもしれんが

ただ単に混泳させたいだけか繁殖も狙いたいのかで話が変わる

ベタ、レッドファントム、チェリーバルブは経験あるけど繁殖速度に影響が出たようには見えなかった
少なくとも食ったり襲ったりはしなかった



[全て読む]
本文無し

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

死ね


38017 B


[全て読む]
スッポンモドキ鼻すげえな

>そもそも、本種を終生飼育するには大変な手間や資金が必要不可欠となる。
>甲長60cmのカメがどのくらい巨大かを想像し、そのカメが自由に泳ぎまわるにはどのくらいの大きさの水槽が必要なのかを想像してほしい。さらに水の汚し方も熱帯魚の比ではない為、その大きな水槽の水を頻繁に交換する必要がある。寿命もそれなりに長く、20年は生きるとされる。また、気が荒く協調性も低い為、多頭での飼育には向かない。

スレ画見て可愛いと思ったけど…無理っす

45003 B
滝つぼ下から
ふつくしい


614694 B


[全て読む]
宮古島で見つけた
赤いの

No.77720
んな事はない美味しいよ
タラバと同系統の味だから、大ぶりの息の良いのを調理すればかなり上級の美味しさ
出先で2-3千円そこらの小ぶりの安物を期待して食うと挫折感を味合うだけ
それこそ100円寿司のネタで味を語るレベル

>No.77821
致死レベルの毒を持っている個体もいると聞いたけど大丈夫なのですか?

素人の調理でもなければ大丈夫だろ
ヤシガニ料理の値段が高いのは、それが原因の一つだろうし
一回でも当たったら店潰すわけだしな

ヤシガニ食べてて一番思うのは
食いでが全くないところと、鬼のように硬いこと
とても美味しいけど、料金が万単位の大きい奴でさえ
食えない部分を取り出して(毒を含む内蔵部分も含む)
食べられる部分はほとんどない
小さじ一口1000円払ってるような身の少なさ
殻が異様に硬い
歯で力一杯噛めば殻にひびが入るとか、そういうレベルじゃない
力一杯噛んだら確実に歯が折れるような鉱石の硬さ
石やガラスを噛んだ時の歯応え

>力一杯噛んだら確実に歯が折れるような鉱石の硬さ
石やガラスを噛んだ時の歯応え

分かる気がするw

俺も石垣島に旅行行った時に大きなヤドカリ見つけたから掌に乗せて出てくるのを待ってたんだ。
そしたら突然の激痛!
殻に篭ったまま、俺の手の平の皮を挟みやがった。
到着した当日なのに掌の皮が深くバックリ切れた。
でかいのに懲りて中より少し小さい位のを同じようにして子供に見せようとしたら、また痛みが!
今度は切れた場所の近くに血豆ができた。
ちっこいので試したら、ようやく手の平を歩かせる事に成功!
嫁にバカと言われた。

それは嫁に同意せざるを得ない

カニじゃないからって甘く見たか
コブヨコバサミの足が痛かったなあ

>ゾイドにこんな奴いたよな

シーパンツァーでggr

>俺の手の平の皮を挟みやがった

力の強さは筋肉の断面積に比例するというが
外骨格生物のパワーの出かたはもう反則といって良いレベル

ヤシガニなぁ、生ゴミバケツ(プラ)の蓋割ってゴミ漁りに来るからな。味を語るほど喰った経験ない(2回)けど、旨いと
思ったことないな。少なくともタラバと同列はないだろ。

あの変な辣油みたいな生臭いオレンジ色の脂?蛋白質の体液が熱凝固したプリンみたいな物質がクセありすぎ。
本当に喰うところがない。1,5kg級で可食部100gあるかな?
旬か外れか、雄雌で違うとかまでは判らん。

沖縄民からも、アレはさすがに日常喰わんと聞いたし。


42240 B


[全て読む]
これ何という名前の魚ですか?

353249 B
ここの住人ならわかるだろうか
この小魚一体なに?場所は浜離宮恩賜庭園の海側…なんだけど汽水っぽいところでもある

鯔の小さいの

ボラじゃかな

ボラじゃね
あいつら浮いてるモンを小突くの大好きなんだよ

いやボラだろう
小さい頃から大きくなるまで群れやがって

ボラでしたか どうもありがとう

>小さい頃から大きくなるまで群れやがって
人間でいえばDQNのようなものでしょうか?

73643 B
>小さい頃から大きくなるまで群れやがって
一度に大量に漁獲できるので、大昔から貴重な蛋白源とされてきた

ボラが群れで水面バシャバシャするのが実にキモい

289556 B
>ボラが群れで水面バシャバシャするのが実にキモい
ボラボラボラボラ ボラーレ ヴィーア


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6