自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

423885 B


[全て読む]
この二つって何か明確な違いあるのかな?


PX-128M5M
http://kakaku.com/item/K0000466416/

PX-128M5M+
http://kakaku.com/item/K0000594478/

  +

  “+”の無いのとあるのとでは機能が違う?

  TurboR

  つhttp://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/plextor-m5mplus.html#more

このPX-64M5M+とPX-128M5M+はPX-64M5MとPX-128M5Mの後継モデルとなります。
基本的に新モデルと旧モデルにスペックの違いはありません。

  消費者に秘密の何か

  コレが特定秘密保護法の弊害というやつか

  ゲイツに聞け
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406304/SortID=16557049/#tab
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130607_602645.html

  M6シリーズが今年の秋か冬頃って話だったけど
どうなった

  九十九の通販ページに説明あった気がする

  スレ画、基板の印刷がM6Mになってるが
チップだけM5仕様とかかな


28304 B
Android4.2.2 x86

[全て読む]
古いノートPCにAndroid x86入れて遊ぶのもアリかね?
(画像は適当)

  PCMCIAカードにCPUとメモリ積んであって
本体乗っ取るカタチで使える製品あったらいいな。
外形好きだけど古いノートはさすがに性能不足だしさ

  普通にリナックス入れて遊べばいいんじゃないか?

まー、やっぱりメモリは必須だけど

  >古いノートはさすがに性能不足だしさ

今、流行ってる「艦コレ鯖」方式があるじゃないか?
自宅のデスクトップPCで重い処理をさせて、
外出先の能力が低い端末から自宅鯖にアクセスする。

特殊なPCMCIAカードは下手なノートPCよりも高価だぞ。
音楽用の信号処理プロセッサ内蔵HDSPカードが4万5千円
H.264ハードウェアデコーダ内蔵デジタルラジオカードが60万円。

  PCMCIAカードは本体乗っ取れない仕様ですよ。
PCMCIAはIDE又はPCIのバス仕様準拠です。
本体乗っ取れる仕様はPCISAやNLXなどです。

PCIカードでCPUカードがあるけど、あれは遠隔地から鯖を監視や保守するための端末として寄生CPU。

  32432 B
犬リヌクスは、どうよ?
USBメモリからブートして試せばよいhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131018/512062/

  >犬リヌクスは、どうよ?
今はMint5.0入れて使ってる

  薄荷は多機能で便利そうだけど、犬の2倍のDRAMを要求してる。

Android x86はパッド用が忙しい為かPC用が放置状態でしょ。1がインストールできると思えない。

  その古いPCが出た頃のバージョンのDebianを入れるとか
Debian自体は10年以上前から提供されてるし
インストールや運用のノウハウはネット掘ればいくらでもあるし

  Lubuntuを軽量化し77Mバイトで動くwattOS
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131018/512062/?ST=oss&P=2

  >その古いPCが出た頃のバージョンのDebianを入れるとか

古いの入れるとセキュリティ的に問題あるんで、お勧めできないんだけどね
Debianは最新版でも最小構成で入れてから必要パッケージのみ追加すれば、P6系CPUで256MBのRAMで一応実用はできるよ


8244 B


[全て読む]
PC買い換え隊スレ
まじで買い換えたい!ナンデ?毎回F2押さないと起動しなくなったからだよ

今使ってんのはWin7とC2Q
買い換えるとしたら何をいつ買えばいいの?
クリトリス…じゃなくてクリスマスセールもあるだろうし
早まって割高な買い物するのだけは避けたい
わかるだろjk?

  異様に電池消耗が激しいM/Bとかあったよね
P5Qみたいに勝手にBIOSリセットされちゃうようなのもあったし

  ピゴキューちゃん・・・

  >電池ホルダの掃除

金以外にロジウムなどの高騰でメッキがコストダウンされ、
ありえない場所の接触不良が原因のトラブルが増えた

  電池ホルダ掃除しても治らんかったぞ
毎回F2で起動して毎回時計を設定し直す苦行が続いてる

書き忘れてたが文字入力中にときどき数秒間固まる
あとシャットダウンするときに
「エクスプローラーが終了してないけど強制終了おk?」
みたいなメッセージが出てきてやたらと時間がかかるんだ
後出しスマンコw

  メモリ周りがおかしくなってるとか?

  何度目の後出しだw
かまってちゃんもいい加減にしろ

  メリークリトリス!せっかくの性夜にむきむきすんなョ
俺はかまってちゃんでもトーシロでもないのでメモリのことは当然疑った
だから以前メモリを挿し直してみたんだがほんの一瞬持ち直しただけでまたすぐいかれた
win7標準のメモリ検査にかけても問題は検出されなかった…謎が深まったな

  グラボ替えたら起動時にビープ音が断続的になって起動しないんだがまさか電源が足りてないのかな?

  トーシローだから自分で解決できないんだろ。

  グラボを元に戻して起動したら電源容量不足か、
或いは電源ケーブルのレーン(系統)分けが間違ってる


102307 B


[全て読む]
またAvastちゃんに会えた!このスレは古いので、もうすぐ消えます。


  そんなもん、ググルBarや窓oz使ってる時点でアウト
IEだって末尾に/付けてないとMSNに送信されて変換

  Yahoo!やGoogleも注意!
http://matome.info/HatsuneMikuImageSearch/

  ブラウザに貼り付くツールバーの数で、その人・会社のセキュリティに対する考えがよくわかる。
少ないヤツにはMSE程度のセキュリティ対策、多いヤツにはESETかノートンでガチガチに固めておく。
あと、ユーザー権限を一般に落として新規アプリのインスコもさせない。

  インストール時ボタンの処理をわざと重くさせて
次へ
のクリックを遅延させて
インストールするのチェックボックスを解除する暇もなく
遅延入力で次へボタンを押させて
インストールさせる悪質ソフトの多いこと

  >遅延入力で次へボタンを押させて
>インストールさせる悪質ソフトの多いこと

そんなソフトあるの?
単にPCのスペックが低いだけでは?

低スペックPCはある意味で上級者向けだよ
職場のオヤジが型遅れPCの操作でマウスを次から次にポチポチクリックしまくって
ただでさえ遅いPCをフリーズさせまくっているから判る

  >遅延入力で次へボタンを押させて
遭遇した事無いんだけど…
InstallShieldってそんな細工できるの?

  被害妄想って怖いな
間違って連打して進ませたことはあるけど
キーバッファクリアすべきだとは思う

  Install Shield使えばUn Installできてしまうから、使ってないでしょう。

侵入させない機能が、UnInstallを侵入させなくて
http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeeMA.asp?ancQno=MA11082201&ancProd=McAfeeMA

  >遅延入力で次へボタンを押させてインストールさせる

MS-WindowsのGUIは、UNIX系のWindows Managerと違って、ユーザーがフォーカス設定変更できない仕様だから、こんな悪質な技が使える。

  遅延入力というよりも、
他の操作をする為にマウスカーソルを移動してクリックしようとすると、
悪質ソフトのInstall Windowが時間差で遅れて開いて、マウスカーソルが勝手に移動する。
動態視力が良くない人がそのタイミングでクリックしてしまうと...


254887 B


[全て読む]
年賀状の季節なのでプリンタースレ
MP610が死んだorz

  かれこれ20年近く、表書きの印刷に使ってたモノクロのMJ-500が
紙送りのギアが割れてついに壊れたわ

  なんだかんだ言って一番長持ちするのはプロッタかもしれない
我が家には今は使われていない製図用A1プロッタがあるけど、退役するまで10年位動いていた
普通可動部が最も壊れやすいから、プロッタが一番寿命が短いはずなんだけど

  >なんだかんだ言って一番長持ちするのはプロッタかもしれない

プロッターだって、インジェットタイプはヘッドが詰まればNG 親父が使ってたプロッターはそこが壊れてペン部分で現役(ペン、インクジェット共用機)
ある意味ペンプロッタはペンを変えれば良いのでヘッド詰まりは皆無、ここまでのレスで機構部が壊れた人は1人(送りギア)だけで、殆どがヘッド詰まりに起因する故障で買い替えになってるからメカの摩耗は業務用途で使わない限り殆ど無いよ。

  自分は年に10回程度しか印刷しないから、インク詰まりを避けるため、カラーレーザープリンタ(NEC Multi Writer 5750C)にした
購入後5年くらい経つにも関わらず、まだトナー交換してない
投げ売り価格(\15k-)だったこともあり、良い買い物したと思う

  事務所で使ってるMG6200はほぼ毎日のように動かしてる
からなのか結構な枚数刷ってるわりにまだまだ元気だね


この手の機械は定期的に動かさないと割とあっさり壊れるよね

  MP730を一回ヘッド交換もろもろで出したけど
電源切れずに再起動したりする
チップ無独立インクで詰め替え楽なんだけど
両面可も安いし考え物

  10年以上前に買ったBJ-M70がいまだ現役
…と言っても今は年賀状の宛名印刷にしか使ってないけど

  >メカの摩耗は...無いよ。

メカも低価格競争でコストダウンが凄いよ。
仕様に設計寿命の最大枚数が書かれてない廉価機種は、最大5千枚程度だそう。

  書き込みをした人によって削除されました

  >>MP610が死んだorz
>修理は保障期間じゃないなら一律9800円だよ。

>PIXUS MP610
>本製品は2013年9月末日をもちましてアフターサービス期間が終了しており、修理を承ることができません。

ヘッドはQY6-0075
これも品薄っぽいが、壊れ方によっては交換すると直るのかも


21827 B
Windows 8.1スレ

[全て読む]
gdx2言ってないで Windows 8.1を使おう

  でも、シャットダウンと違ってpowerLEDつきっぱだから
区別つきそうなもんだと思うがな
つきっぱがうちのPCだけの話ならわからんが

  エッセンシャルというかディフェンダーだけど
右クリックでファイルスキャンを従来どおりにして欲しいんだけど
なんかもやもやするんで

  >デバイス取り外し以外の方法でHDD外すとアウト

ディスクのプロパティーでリムーバブルデバイスに設定しとけば(PC上の遅延書込みキャッシュメモリが無効になり)データが即HDDに書き込まれるので壊れにくい。

HDDアクセスが多少は遅くなる筈だけど、今時のHDDはキャッシュメモリ内蔵なので大したことない。

USB BUSパワーは電源容量不足なのでSSDと1.8"以外では使わないこと。2.5"HDDは流体軸受化でスピンアップや経年劣化による消費電力が大きいぞ。

  Windows 8.108で、Atokが付いたら買う。

  SolarisならATOK付いてる

  ついでに御存知の方がいたら教えていただきたいのだけど、デスクトップのアイコン表示したりデスクトップで右クリックしたときに表示されるサブメニューをだしたりって機能をつかさどってるサービスというかソフトって、どいつかわかります?

マウスドライバでサイドボタンに「閉じる」って割り当てて使ってるんだけど、うっかりデスクトップで押しちゃうと、そいつら(デスクトップアイコンと右クリしたときのメニュー)が消えて表示されなくなるんだ。
(XPの時はWindows自体の終了になった)
どうやらXPとかと違って「デスクトップ」的な独立したプログラムで実行されてるようで・・・
閉じちゃうのは仕方ないとして、復帰させる方法が今のところ、一度ログオフ(サインアウト?)するしかないから、面倒なんだよね

  Win8.1を昨晩から使ってて感じたこと
Windowsの特徴をメトロがかなり殺してる…

まずMetoroって基本単機能じゃん、アプリ開くと画面全部持ってかれるから
で、デスクトップを使ってみると、以前と同じように使えているように見えるが、Windowsに対するログイン管理がどうもメトロ側に主があるようで、デスクトップは従ぽい、というかSkypeのデスクトップ版を使おうとしてぶつかった問題だけど、デスクトップ側でログインできないからメトロ側をログアウトしようとするがWindows自体からログアウトしろ言われてそこでストップする。双方を連動させてくれるか、メトロのアプリをデスクトップ側で窓開いて使えりゃ神OSになれるかもしれんが、メトロ側に縛られてる状態だと足かせにしかならん…

まだろくに触ってないから見落とし多数だろうが、こりゃWindowsじゃないわ、とか言われるわ

  すまん、解決つーかMSアカウントをWinログインから切り離したわ。これでメトロ側のSkypeはログインしてない状態、デスクトップ側で以前と同じように使用、って形だと思う
歳食ってだいぶ頭固くなってるわ。でもこれでメトロはいらんわけなんだが…どうすりゃいいのさ?

  >これでメトロはいらんわけなんだが…どうすりゃいいのさ?


8を使わない。

  >SolarisならATOK付いてる

個人向けの販売が2010年に事実上廃止。

Sun Solaris
    日本法人のサポート力が全然ないくせに
    サードベンダーによるパッチ提供を禁止。
    一部が中国語ロケールで出荷やヘタレなウイルス入りなど
    凡ミス連発。
    クラスタパッチ有料化 毎年約1万5千円だっけ。
Open Solaris 旧版Solarisの商用アプリを削除したもの。尻つぼみに...
2010 Oracle Solaris 個人利用も有料化
90日無償トライアル廃止?
記念で、500枚ライセンス配布は、法人の開発者限定。


4273 B
SteamOS1.0β 公開開始

[全て読む]
公式 http://store.steampowered.com/steamos/
FAQ http://steamcommunity.com/groups/steamuniverse/discussions/1/648814395741989999/

linuxベースの無料OSのテストが始まりました

  ValveはMOD文化に寛容だからSteam OSの改造版とか出てきそう

  >プロレタリアなバイナリ

ワロタw

  OS作るのはいいけど
肝心のゲームがLinux対応じゃないとダメなんでしょ?

  linux対応ゲーム結構多いけどインディーズ系が殆どかな?
valve製ゲームは全部対応してた気がする
WindowsとLinuxとでOS別にソフト買いなおす必要が無いのはいいね

  Linuxはビデオドライバ関係がwindowsよりも厄介。

  ドライバが対応してるデバイスが少ないのに、
HCL(ハードウェア互換リスト)が省略されたディストリビューションが増えてるね。
ビデオドライバでアクセラレータをサポートしたデバイスが少ない。
ところで、標準VGAドライバが使用できるように古のVESA-VGAに対応したGPUが一部で復活してる。

  >Linuxはビデオドライバ関係がwindowsよりも厄介。
だから現状考えることが少なくてすむゲフォのみの対応なのよね
STEAMOSは可能な限りめんどいところは消していくと思う

  >堅実すぎるから原理主義者なlinux使い

 その反対なので、カーネル修理業者や商用Linux業者が存在する

  意外とキーボードショートカットが使えないよね

  「SteamOS」がやってきた! 2014年の本格展開を前に初期β版を動かしてみる - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20131219037/


64966 B


[全て読む]
電源でノイズとか安定性とか言って高い電源を買う人がいるけど、スイッチング電源使っている段階でだめだと思うんだ

電源でリニアタイプ使っている猛者はいないのか

  http://www.beta-power.com/prdc/cnt.html
日本ベータ・パワー
こっちの方が良く見かける(会社で)

  プラグインケーブルのコネクタが共通になればいいのに

  14842 B
本文無し

何も聞こえなくなった
  7456 B
http://web1.kcn.jp/haruem/Power_supply_for_desk_top_PC.htm


  俺はあきらめてサウンドカードの12V供給だけ
トランス式ACアダプターにしている

  >押し間違える。
*1986年〜1991年の
 アスキーとマイクロソフトのPC/AX規格の日本語キーボードは良い仕様だった。洋物アプリと互換性が100%あった。

*1991年から
 日本IBMが各社に働きかけて作ったOADG規格の日本語キーボードが罰ゲーム仕様だった。会計ソフトで良く使い、同時押しせずに動くAltキー優先設計なのでしょうかね?
 同時押しが必要なCtrlやShiftが迫害されてる。会計ソフトを使う事務員は困らないけど、PCプログラマや洋ゲーマーは大変迷惑した。

 主にノートPCで、OADG仕様を採用せず独自キーボードを使ったメーカがあったけど絶滅した。

*1995年から
 マイクロソフトがしょうもないWindowsキーを2つも付けたので、ただでさえ狭い日本語キーボードがさらに罰ゲーム仕様になった。

  どうでもいいが
1/(n+1)+1/(n+2)..... だったかな?

直流は数次の交流の+分で合成できる

  それ、シリアル方式のリニアトラッキング電源。
多電圧出力タイプで、DC-DCコンバータを使って電圧を増やしてるタイプは部分的にスイッチング電源だよ。ACアダプタが付いた外付けHDDの場合は、HDDケース内にDCーDCコンバータ回路があるよ。

PC電源ノイズはフィルタとAVRで簡単に取除けて、DAやアンプ回路に電源供給できるよ。
それが無いマザボのオンボード音源に期待しちゃだめなので、
THX認証の高級PC音源を数万円だして買えば?
外付け(アナログI/O)BOX付きやASIO対応も販売されてるよ。

  >直流は数次の交流の+分で合成できる

残念!

 任意波形=直流成分+数次の交流成分

学習用の検索キーワードは、
ラプラス変換(フーリエ変換の時間軸を0から無限大の半分にしたもの)、調波解析、バタフライ演算

フーリエ変換考えたフーリエ氏は建築家で、コンクリートの熱伝導を方程式化した。

  86542 B
A/D変換なら任せろ



10472 B


[全て読む]
新しくPCケースを買って中身を入れ替えたろころ、電源が一切入らなくなってしまった。
最低限の造りにしても同様。
思い当たるフシはスペーサーを余分に付けていたこと。
マザボか何かが逝ってしまったのだろうか。

  PCIスロットのメクラ蓋や筐体シャーシーが基板の断面と接触してショートした場合は電源内部のヒューズが切れてるかも

  実験用スイッチを使ったら通電はしていることを確認。ビープ音に焦った。
やはりスイッチ系のケーブル接続ミスのようだ。
ありがとう、このまま続けてみる。

  マザボはZ77 pro3。
実験用PWスイッチを取り付けて起動したところ、CPUファン?が回転+ビープ音発生。
PWLED等の実験用スイッチを付けてスイッチを押したところ、
CPUクーラーすら回転しなくなった。

  >No.554526

なんか症状の出方からして
スイッチ類は余り関係無くて
CPUやメモリーの接点不良な気がするな

掃除しながら組みなおしてみ?

  76064 B
ス、


  それ、いまどきAward BIOSのマザーもないから
役に立ちませぬ

  BEEP音で原因が解るぞって言いたいだけじゃない?

  ビープ音これファンからなってる気がする
あ、そういえばCPUクーラーのファン取り替えたんだった!
関係あるかな??

  ファンからビープ音って・・・
これはPC屋に持ち込んだらどうかな?

店によって金額が違うけど
簡単な作動チェックなら
低価格(500円とか1000円位)でやってくれる所が結構ありますよ。

  >これはPC屋に持ち込んだらどうかな?
>店によって金額が違うけど
>簡単な作動チェックなら
>低価格(500円とか1000円位)でやってくれる所が結構ありますよ。
もう自分の知識がなさすぎてどうにもならない気がしてきたから、そうしてみるか。
一式持っていけばいいのか?電話して聞いてみる。
あとさっきキャラ間違えた。


6157 B


[全て読む]
このままXP使い続けてたら
いったいどうなるってーの?
問題無いんだろ?

  >そういえば、昔、XPが全く起動しなくなる
>ウィルス無かったっけ?

ブラスターワームの事?

  ブラスターはホント凄まじかったよ
XPクリーンインストールしてネットに繋がったら
数秒で感染して再起動繰り返したから
今度こういうことがあってもパッチは作られないんだよね

  >そういえば、昔、XPが全く起動しなくなる
>ウィルス無かったっけ?
OSインストール直後に感染した事がある

  MSブラスターのせいで夏季休暇を返上した思い出がw

  今後のクリーンインストール用に
アップデート全部保存とか出来ないかな
お手軽に

  >No.554365
wsusサーバー…って全然手軽じゃないわ…

  SP+メーカー

  勝手に迷惑メールを送信するウィルスもあったよね。

  自鯖をルーターにしてファイアーウォールとウイルスチェックやらせれば
古いOSでも通信監視できて最悪の結果は回避できるんじゃないか
とても面倒だけど

  Svchost.exeのCPU使用率100%ボムがあるじゃない
これで7か8に買い換える奴が続出中だな


[0] [1] [2] [3] [4] [5