自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

189427 B


[全て読む]
ヤフオクで中古PCケース売ってると、サイズを教ええろ、サイズを教えろと質問がうるさいんだが、
何そんなにサイズが知りたいの?アホ?
サイズ書いてるやつから買えばいいだろ

  逆に金持ってる奴はヤフオクに出展なんかしないと思うけど・・・・
メンドクさいのに

  >逆に金持ってる奴はヤフオクに出展なんかしないと思うけど・・・・
昔は発掘転売するの楽しかったな
玉石混交で色々あったけど最近は面白い物がない
今はこないだ話題になったガンプラみたいな職人発掘が楽しい

  素直に粗大ゴミ出せばいいジャン 
たかだか500円くらいなのに

  バラバラすれば合法的に0円で処分。

  >バラバラすれば合法的に0円で処分。
キーボード捨てたら持って行かなかった
コードが付いてるからダメって張り紙が・・・もうアホだろ !

  >素直に粗大ゴミ出せばいいジャン 
>たかだか500円くらいなのに
PCと判断されて持って行ってくれない所もある

  リムーバブルケースを燃えないごみの日に出したら
プラスチック製品だから燃えるごみの日に出せ張り紙されてたな
結構金属も使ってるのに

pcケースは粗大ごみで出すのも面倒だし金かかるしで
オクで1円出品したけど入札無かった

  ハードオフに捨てに行こう♪ (違)

  >やかましいわ!金ない貧乏人がヤフオクか?!わらわせんなボケ!
貧乏だからヤフオクなんじゃないの?
金あれば新品買うだろ

  このスレの住人は市町村事にゴミの処理区分が異なり
大抵は市のHPに分別表があることを知らないのだろうか?

最近は金属部品が少々使われていようが、プラスチックは
燃焼の手助けにもなるため燃えるゴミ区分の所も多いよ

>金あれば新品買うだろ

新品売ってたら新品買うな


40707 B


[全て読む]
win8.1を使ってみた感想

・あまりに使いづらくて呆れた

  更新したらフォルダ右クリックでバグる
あとIEでページ移動するたびにポップアップ出て非表示にできない
うざいしね


40650 B
結構前から在るのに 知名度無しの製品

[全て読む]
PP3U (32ビットPCI-USB3.0)
http://www.adapter.co.jp/index-jp.html

これ以外にあるかな?

  USB3.0R-P2-LPPCI


109526 B


[全て読む]
破産しましたね?

  供給元とくっついたんだね
東芝上手くやった?

  >東芝はHDD事業失敗したんだっけ

DVDドライブのときみたいに法則発動で、
寒村のゴミHDD製造装置を大金で買った?

  >寒村のゴミHDD製造装置を大金で買った?
SamsungのHDD事業売却先はSeagateだから
東芝と関係のあるWD・日立・富士通には一切流れてきてないと思うんだけど

HDD事業失敗してたら日立と富士通のHDD工場買収なんてしないだろ東芝

  SSDが出たばかりの一時はHDDと違ってチップさえあれば作れるから
USBメモリみたいにどこでも参入してくるとか思われてたけど、
結局チップ作ってるとこ以外でまともに生き残ってるのはプレクぐらい?

  HDD工場売却先と製造装置売却先が違う、切り身!
サンスイなんて4つ以上に切り身にされたよ

  プレクは、それ専業のベンチャー企業じゃなかったからね。
DVD/BDドライブやプリンタ用のモータを作ってるシナノケンシが母会社。
http://www.skcj.co.jp/

  プレクのSSDはPLDSがやっててブランド名貸してるだけ

  シナノケンシはDVDドライブの途中で作るのやめたんで
今はいろんなメーカーのOEMドライブ売ってるだけ

  一番コアな部分を自前で需要に応じて供給できなきゃそら潰れる

  >ベンチャー企業がすごい技術や特許持ってて新しい事業、ビジネスモデル作っても
>そのうち体力ある大企業が真似しだして1強時代が終わり
>潰されるか買収されるかって流れがよくあるがそれと同じような結末だな

それより酷いよSSDは大手なら何処でも作れるし、特許関係も結構古い技術で作られてるので正直誰でも作れる。
(ベンチャーがやる事は正直組立だけだったのが敗因)
ただ大手が出て来なかった理由は市場規模の見積もりに対して懐疑的だったのが、ベンチャー等の動きを見てそこそこ売れる物だと分かったので本腰入れて来ただけ、
こうなる運命のパーツだっただけだよ。



[全て読む]
外つけHDD買ってからちょっと精神的に裕福になった。
今もパソコンのバックアップデータを取った。
3テラだからまだまだ入る。
データ1・データ2とフォルダに名前をつけてパソコンデータをコピーしている。さっきやったのはデータ4だ。
約10ギガのデータだからデータ300くらいまでコピーできる。俺は力を手に入れた。もうUSBメモリーの小さい容量に怯えることもない。

  多重バックアップしないと

  USBの認識不良でデータが飛んで青くなるスレ主

  外付けHDDのバックアップ用の外付けHDDも買わなきゃ不安になる。
外付けHDDのバックアップ用の外付けHDDのバックアップ用の外付けHDDも
買わなきゃ不安になる。
外付けHDDのバックアップ用の外付けHDDのバックアップ用の外付けHDDの
バックアップ用の外付けHDDも買わなきゃ不安になる。
外付けHDDのバックアップ用の外付けHDDのバックアップ用の外付けHDDの
バックアップ用の外付けHDDのバックアップ用の外付けHDも買わなきゃ不安になる。
データが消えたら困るからね。

  USB3.0の外付けHDD買ってから、OSの再インストールが楽すぎる
ソフトも不具合でない奴は、全部外付けに突っ込んでる。

もはやライセンス認証が不要なレベル

  本体のHDDの破損に備えるなら、RAID1(ミラーリング)でしょ。

  平たく使い続けている内蔵とたまに起動して過酷な連続アクセスを長時間繰り返す外付けでは外付けの方が壊れやすい条件が揃ってると思うのは私だけだろうか

外付けで壊れたと思ったHDDの中にはコネクタの接触不良が原因だったものが多数あるが一般的な統計は知らない

  精神的貴族に位置するってか


4300 B


[全て読む]
raid10を組んでたんだけどPCが強制終了した拍子にsataモードがAHCIに切り替わってたんだ
慌ててsataモードをRAIDに戻したけれどHDDを読み込んでくれないし・・・
どなたか助けてください

  マザボのRAIDは質の点でも速度の点でも問題あるかと。
そしてリビルドが非常に遅い。

  >10年以上前に、アレイぶっ壊れて酷い目にあったから、PC本体でのRAIDは組まないことにしてる
5年前に同じ事した
今じゃ半年に1回はHDDを更新して外したのをそのままバックアップにしてる

  >No.553018
だが オンボードのintel matrix RAIDでは、
RAIDシステムのクラッシュ発生率 > HDD単体の故障発生率
なんじゃないの?というくらい、アレイ構成情報が飛びの話を聞く。
過大な期待どころか普通以下の期待度じゃ意味ないだろ。
PCのシステムの外で構築される専用RAIDマシンなら、PCがどう狂った動作をしようが、アレイ構成情報までは影響しない。
バックアップしておく必要性はまた別の問題。

  RAIDが復活した!
今半泣きで別のHDDにバックアップとってます
方法は上記ので間違いないみたいです
同じ症状の人は是非お試しあれ

  きちんと投資して管理できる前提なら5か6
とりあえず安全確保なら1
欲張ってはいけないな

  ハードウェアRAIDだとハード壊れたら復旧不可能
なんてリスキーすぎる。
今はSOFTが一番。

  >ハードウェアRAIDだとハード壊れたら復旧不可能

本当のハードウェアRAIDなら同じコントローラを用意すりゃいいだけなんだが?
つか「ハード壊れたら復旧不可能」ならHPやDellやらのサーバー機はどうやって保守してると思ってるのかと。


あと勘違いしてる奴多いけど自作機向けのような普及価格帯マザーのRAID機能は全てソフトウェアRAIDだ。

  一般的にRAID4/5/6などで必要なパリティ計算を
RAIDコントローラで行うのがハードウェアRAIDと言われてます

拡張カードでもCPUでパリティ計算するものは
ソフトウェアRAIDと呼ばれるようですが
OS上のRAID機能と紛らわしいです・・・

  そりゃ同じハード用意できればいいけど古くて無い場合もあるんだよな。

  同じメーカの後継チップになるのを使えば、
RAIDアレイの構成のしかたも同じで、再構築できると思うが


37499 B


[全て読む]
最近マザーボードで、アナログと、HDMIとか
2個出力がついてる製品が結構あるけど、
これって、デュアル出力できたりするもん?

  >映像出力:D-Sub x1
Sandy bridge世代になってからPCIe 16x slotに挿すADD2カードが使えなくなったのが痛い
945G〜G45世代では使えていたのに

  >eSATAも見なくなりましたね?
外付けHDDを裸のまま運用する時に端子の変換分無駄だから
eSATA端子があっても使わないな
というか、ホットプラグのやり易さからUSB3.0ばかり使ってる

という人が多いと思う

  D-Sub入力の無いモニタはまず無いんだしいいじゃないか
デフォで4Kとかトリプルに対応できるDisplayPortが増えてくれるのは嬉しい

  ZR2740wみたいにDisplayPortとデュアルリンクDVI-Dのみ
なんてモニタじゃ売れないよなあ…買ったけど

  DVDやBDやTV録画やネット動画などで著作権保護された映像がD-SUB15やDVIやD端子で映せなくなるよ。

著作権保護された映像がHDCP対応のDisplayPortやHDMIとノートPCの内蔵LCDだけにしか映せなくなるよ。

暗号を解読してるので、画や音が出るのが遅れたり、画と音がズレたりして、不便なのにな。

OS、HDD、DVD/BDドライブ、映像IO、TVチューナなど、全部に著作権保護の仕掛けが次第に入る予定。

  >全部に著作権保護の仕掛けが次第に入る予定。
なのに違法コピー分の著作権料をハードに上乗せしろって騒いでるよ

  >>eSATAも見なくなりましたね?
>外付けHDDを裸のまま運用する時に端子の変換分無駄だから
>eSATA端子があっても使わないな
背面端子から中へ引き込む本末転倒なアイテムも売ってた気がするな…
まぁ小型M/Bだと端子数少ないから重宝するのかもしれないけど

  デスクトップが売れなくなりノートとマザー兼用の所もあるのでデュアル出力出来るはず。

  うちの安いB85マザーでもHDMI+D-Sub+DVIで三画面出力が可能だった

  >No.553010
システムトークス PRO SATA-DC35H
↑これがそうかな?数日前から考えてんだけど、よく考えたら内臓したほうが…


50037 B


[全て読む]
HDDは3年毎に変えるのがいいらしい

  フラッシュメモリ1 bitの記憶にかかわる電子は1万個
トンネル効果で抜けていく電子は1個/日
とどっかで聞いた

  スピンする電子表面は何と光速の100倍以上の速さ
だからワームホールを抜けて行く

  データにリカバリレコードなどを付けて助長性を持たせておいて
定期的に誤り検出->再書き込みを繰り返せば
少々ビット反転してもデータの損失は防げるよ
あとは確率の問題

  CPUもSATAみたいに簡単に増設できたらいいのに。

  XPは来年4月でサポート終わるらしいけど。
俺はPC捨てる気にはならないな。11年前に買ったばかりだ。
我が家の電化製品の耐用年数はなんでもかんでも20年と決まっているのだ。
クーラーがそろそろ20年だ。

  >クーラーがそろそろ20年だ。
ここ2〜3年の上級モデルに代替えすれば年間電気代が半分とは言わんが3割減だろうし静音化にもなるのにな

  >OSの再インストール
VISTA以降はメインSSDを交換する時しかしないな
XP以前と違ってそもそも体感するほど重くならん

  書き込みをした人によって削除されました

  >このへんの仕組みはどうなってんだろうね?

以下の理由で、自動的にMOVEしてるので問題なさそう

読書き回数の寿命がHDDと比較して桁違いに短いことを知ってると思うけど、
特定の記録セルにアクセルが集中して寿命にならないように、
コントローラがデータ保存セルをリロケートして、(同時に論理アドレスと実アドレスの参照表を更新することで、)アクセスを均等化してる

賢いコントローラがちゃんと実装されてればの話だけどね

  >放射線がクリティカルヒット
ポールシフト停滞の太陽嵐
ベテルギウスのγ線バースト
アルマゲドンなのかな?

>ワームホールを抜けて行く
というより、時空が発生しているのかな
近所の銀河系で中心のブラックホールの爆発が観測された

>スピンする電子
現在ホットそうなハイテクは、
カイラルスピン、カイラル螺旋で、1例は
http://satoru.issp.u-tokyo.ac.jp/research_Pr2Ir2O7.html
テラヘルツ波の応用で、1例は、
http://sustainablejapan.net/?p=2134


83413 B


[全て読む]
WDの緑を使ってたんだがHDDにアクセスをしてるわけでもないのに
数秒間隔でシーク音がするときがあったりファイルを開いたときに
フォルダがすぐに表示されないことが出てきた
CrystalDiskInfoでチェックしても問題は見つからなかったけど
やっぱり緑を24時間稼働させたのはまずかったかな
壊れる前にWDの赤を買い直すことにした
WDの赤ってここの住民的にはあり?なし?

  何だって壊れるときは壊れるから
メーカー違いでミラーリングしとき

  日立の7200な1Tが一つ、4年経過、うるさいし遅い
Seagateの5900回転の2Tが一つ、2年経過、遅い
東芝の7200の2T、まだ二、三か月目、こいつが一番バランスいい

  単に「新しいものはいい」ってだけのような気がする

  いつぐらいからWDがいいとか言われ出したの?
結局死んだのWDだけだわ。
一番最後に買ったのにw

  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090609/171520/

ヘッドとプラッタの最接近部の距離は2009年の時点で2nm以下で
プラッタ上の潤滑膜は1.6〜1.8nm程度だったので
先端部分は0.2〜0.4nmしか無く
空気の入る余地が殆ど無くふらふら状態だったの
その距離を一定に保つために
殆どのメーカーは圧電素子をヘッドに噛ませて微妙に距離をコントロール
HGSTは独自のヒーターを一体型で内蔵して熱膨張で距離のコントロールをしようとした
海門のロック病、WDの低温病とかの実績見ると
HGSTと東芝が有利なのかなぁって気もする
WDもHGSTの技術は導入すると思うけどいつになるのかは不明。

ヘッド距離はほぼ限界まで詰めたので
容量の大幅な増加は熱アシスト方式待ち状態。

  >いつぐらいからWDがいいとか言われ出したの?

元IBMのHDD開発部門なHGSTの株式を日立がWDに売却して、現金では足りない分をWDの株式で受け取って日立が筆頭株主になって日立の社員をWDの役員に出向させたあたりかな。
HDDの生みの親であるIBMの保守的だけど手堅い社風がWDを汚染し始めたのではないのかと。

  91818 B
よく分からないんだけど
HDDの状態悪いんかな?

  >いつぐらいからWDがいいとか言われ出したの?
IBM→日立と使い続けたオレも気になってる。
仕事でもプライベ−トでも今まで使ったHDDでWDは一番壊れやすい。
日立が無くなって海門かと思っていたらサムチョンになってしまって難民状態。

今はまだ日立製が帰るから精神的に安心できてるけど、次に組むときはどうしよう・・・。
これからのWDは信用しても大丈夫なの?

  そういえばサムチョンHDDはどこに身売りされたんだっけ

  サムチョソは海門だった自己解決

IBM日立に染められるWDと
サムチョンに汚染される海門

なんか見事に分かれそうだね将来的に


28128 B


[全て読む]
chromeっていきなり開いてるページや別のタブで開いてたページも全てエラーになって、
開きなおしてもChrome再起動しても同じエラーで
にっちもさっちもいかなくなるときあるけど、どうしたらいいの。
PC再起動すれば治るんだけど、別の作業してたり、エロファイルダウンロード中だと困る。
PC再起動せずに、chromeをリフレッシュできる方法無いかな?

  AppleはIE,Firefox,chromeのアドオン出してて、iCloud経由でブックマークをほぼリアルタイムで共有できる。
なので、家ではFirefox使って、出先ではiPad miniでブラウジングしてる。
ただし、Win7、8以降でXPは対象外。
Androidの端末でも共有できてます。

  Chromeはメモリ使えるだけ使って高速化ってスタンスだから
速いけど重い

  http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131106_622388.html
これやったら大体直るけど、アドオンとか再インストール要るかもしれない。

  今時ブックマーク共有できないとかないんじゃないの?
Operaも昔から可能

  IEでもタブ複数開いてると突然
この際とは応答していませんとか何とかでて
webページの回復をしますってしばらく閲覧がとまることがよくあるな

  信者うんぬんではなく色んなブラ抓んでみても
結局火狐に回帰してしまう 所詮ブラも道具だからなぁ
利便性はダントツだし痒いところに手が届くっていうか
つべがまた改悪しやがったここをこうしたら見やすいのに
何かいいアドオン無いか?なぁと探したら当然のようにあるからな

  >結局火狐に回帰してしまう 所詮ブラも道具だからなぁ
ゆうちょにログインできなくなってるけど何でなの

  >ゆうちょにログインできなくなってるけど何でなの

それは火狐の責任じゃなくてゆうちょ側の責任
客に使用するブラを特定したり余程の理由が無い限りエンジンを強制するのは間違い
本来多くのユーザーに見てもらうのが当たり前なんだから
ネットバンクUFJも昔火狐対応してなかったけど同じ疑問を質問したら検討しますって
多分同じ様な苦情あったのだろうけどすぐ使える様になったよ

  >ゆうちょにログインできなくなってるけど何でなの

というか・・・それでもIE Tabというアドオンがあるから問題ないんじゃないの?

  たんにパス間違えてるんじゃあねぇの


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7