HDDは3年毎に変える - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



50037 B


HDDは3年毎に変えるのがいいらしい削除された記事が1件あります.見る

  全てSSDにしたからもう関係ないわ〜

  SSDだから安心とかいう発想が笑える

  買ったその日にクラッシュするかもしれんから
常にミラーやバックアップは必要ってこった
安心とかそんな話じゃねぇだろw
SSDの耐久性能なんか時間で推し量れないんじゃないの?

  フラッシュメモリはただ通電すればいいというのとは別に時間が経つほどに電子漏れが起きる。日立は
http://www.hitachi.co.jp/products/it/storage-solutions/pressroom/blog/20130228.html
>実際、電子は時間と共に徐々に漏れていくため、数ヶ月ごとにセルの再書き込みが必要となります。
って言ってるけど、このへんの仕組みはどうなってんだろうね?
通電してるだけでも書き換えなしでは経時に伴いデータが消えるって日経の記事でしか見たことない。有力な広告主たちが激おこになるから商業誌は触れちゃいけないのかね。

  おれたちは、SSDの電子漏れなんか
気にする前に
OSが重く感じると再インストール
するのが習慣になってる可能性高い
から、普通に再インストール
繰り返すよ。

  OSの再インストールとハードの交換は別問題だけどね

  >OSの再インストール
最新アップデート待ちや固有の再設定で数日間使えないから最近はしなくなった

>電子漏れ
FDでも定期的に上書きすると長持ちするね
HDDもバックアップソフトで上書きすると効果ありそう

  OSが重くなる→再インストールってXPの頃の習慣じゃないの。それとHDDのデフラグを頑なに拒否してる人。

  >通電してるだけでも書き換えなしでは経時に伴いデータが消えるって日経の記事でしか見たことない

通電していても書き換えなしだと消える
・・のだけど、後述の理由によりPC用のSSDであれば事実上無視できるので、問題視する必要はないよ
一般にSSDはシステムドライブとして利用されるため、OSのロギングやアップデートなどで頻繁に書き換えが発生するのだけど、特定箇所の書き換えにならないようにSSD内のコントローラーが、均等書き込み処理を行っているため、自然に全部が書き換えられ、特別な処理を行わなくてもデータは保持される
反対に、そこらへんがOS直叩きになってるような組込み製品とかだと、ブートローダーが死亡するなんてことが発生したりする・・
おそろしや〜、おそろしや〜

  No.552307
未だにこんな奴いるんだ・・

絶対の信頼をもつだけの根拠が知りたい

  結論:完璧な記憶メディアは無い。

  SSDはセルに放射線がクリティカルヒットしたらアウトだから鉛の箱に入れとけよ

  故障率が負になったらどうなるんやろうか…

  フラッシュメモリ1 bitの記憶にかかわる電子は1万個
トンネル効果で抜けていく電子は1個/日
とどっかで聞いた

  スピンする電子表面は何と光速の100倍以上の速さ
だからワームホールを抜けて行く

  データにリカバリレコードなどを付けて助長性を持たせておいて
定期的に誤り検出->再書き込みを繰り返せば
少々ビット反転してもデータの損失は防げるよ
あとは確率の問題

  CPUもSATAみたいに簡単に増設できたらいいのに。

  XPは来年4月でサポート終わるらしいけど。
俺はPC捨てる気にはならないな。11年前に買ったばかりだ。
我が家の電化製品の耐用年数はなんでもかんでも20年と決まっているのだ。
クーラーがそろそろ20年だ。

  >クーラーがそろそろ20年だ。
ここ2〜3年の上級モデルに代替えすれば年間電気代が半分とは言わんが3割減だろうし静音化にもなるのにな

  >OSの再インストール
VISTA以降はメインSSDを交換する時しかしないな
XP以前と違ってそもそも体感するほど重くならん

  書き込みをした人によって削除されました

  >このへんの仕組みはどうなってんだろうね?

以下の理由で、自動的にMOVEしてるので問題なさそう

読書き回数の寿命がHDDと比較して桁違いに短いことを知ってると思うけど、
特定の記録セルにアクセルが集中して寿命にならないように、
コントローラがデータ保存セルをリロケートして、(同時に論理アドレスと実アドレスの参照表を更新することで、)アクセスを均等化してる

賢いコントローラがちゃんと実装されてればの話だけどね

  >放射線がクリティカルヒット
ポールシフト停滞の太陽嵐
ベテルギウスのγ線バースト
アルマゲドンなのかな?

>ワームホールを抜けて行く
というより、時空が発生しているのかな
近所の銀河系で中心のブラックホールの爆発が観測された

>スピンする電子
現在ホットそうなハイテクは、
カイラルスピン、カイラル螺旋で、1例は
http://satoru.issp.u-tokyo.ac.jp/research_Pr2Ir2O7.html
テラヘルツ波の応用で、1例は、
http://sustainablejapan.net/?p=2134