経済@ふたば保管庫 [戻る]
完全に仕手株になっとるwww |
単発ヒットぐらいで |
俺はうつ病だったのか |
幸せホルモンなんて知らんがな(´・ω・´) |
うつ認定は慎重にお願いします |
スレあきおめでとう(フラグ) |
なに買おうかな |
うーん600辺りからやけに固い |
アドウェエイ 売ったら ストップ高 orzorzorz なんでかなぁあああああああ!!!! |
>なんでかなぁあああああああ!!!! それはね 俺が買わなかったからだよ |
おい日経 |
アドウイエズ買えて良かったじゃん 2500円抜けたら青天井だよ。 |
金曜と似たような動きで5MA割らないなあ 一応5営業日設定のマック先生はサイン点灯ぽいけど・・・ |
あかん、何も手出しできん メインの投資信託の方がよっぽど稼いでる |
>ミニ日経225先物2013/12限を2日寄り付きに15670円で8枚売建。 大引けに手仕舞い。約定価格は15690円。 >スレあきおめでとう(フラグ) なんかすごい神通力だな…少し時差あるけどこのフラグの元に戻り始めてるし… |
今日も忙しい |
内閣府は消費税増税のGDPへの影響は「マイナス1%程度」と楽観的な試算を公表し、国民生活に心配はないという姿勢だ。 しかし、マクロ経済分析が専門の宍戸駿太郎・筑波大学名誉教授のシミュレーションによると、消費税増税が実施されると翌年から経済が縮小し始めて、5年後にはGDPに「マイナス5%」もの悪影響が出て、安倍政権が予定通り10%まで消費税を引き上げた場合、マイナス幅はさらに8.5%まで広がると予測している。 そうしたシミュレーションは宍戸氏だけではなく、他の民間シンクタンクなどでも増税5年後のGDPに及ぼす影響を「マイナス4%〜マイナス6%」と試算している。 宍戸氏が指摘する。 「政府のシミュレーションは新興国の財政再建用に使われる計量モデルがベースで、成熟国にあてはめると誤った結果が出る。政府はあえてそれを使って『消費増税は景気に影響を及ぼさない』と国民に説明してきたのです」 消費税アップに対し、世論調査では「7割が容認」しているとされた。しかしそれは、税率アップで喜ぶ者たちが嘘をつき続け、国民を騙してきた結果なのである。 |
増税しても税収は増えない 景気が悪化するからな |
日本政府筋はこうなる展開予測済みで なんらかの理由があって米国の要求をのんで日本の農業を ぶっこわす予定なんだろう、となんとなく思っていたんだが まさかと思うが、ほんとうにまさかと思うが もしかしてものすげーーーーー甘い読みでTPPなんとなる、 日本のいいぶんをある程度通しつつ米国にもなんぼか譲歩してもらえる、 とか、まさかと思うが、そんなあっっまーーーーい見とおしてだったんではあるまいな・・・ |
日本政府は、国益を代表する通常業務をしているだけです |
日本は本当に交渉ができないな いままでどんどん譲歩してたのにある一線を越えると突然これ以上はダメと 完全に180度態度を変えてしまう これでは落としどころを探りようがない |
定価が名札にかいてあってそれで買い物するという習慣を変えるだけで だいぶかわるような気がする 日本人は予定調和に慣れすぎ |
>定価が名札にかいてあってそれで買い物するという習慣 おいおい、時間的に面倒臭いことはやめてくれよ 目利きごっこしたいならヤフオクでもやってろ |
>定価が名札にかいてあってそれで買い物するという習慣を変えるだけで いまやると客見てボッタクってるって騒がれるだけでは |
>甘利明・環太平洋連携協定(TPP)担当相 なんかこの人、さっき入院しちゃったみたいだが(^^; |
>甘利明・環太平洋連携協定(TPP)担当相 >なんかこの人、さっき入院しちゃったみたいだが(^^; 時間切れでパーにしちゃおう作戦かな |
>麻生内閣の時は景気動向に応じてと言う条件付きだから それもマスゴミのミスリードですね 政府は以前から「リーマンショックや大恐慌レベルの 経済危機が来た場合は中止する事もありえる」と言っています つまり、普通の不景気程度で中止する事はないのです |
>政府は以前から「リーマンショックや大恐慌レベルの >経済危機が来た場合は中止する事もありえる」と言っています >つまり、普通の不景気程度で中止する事はないのです それは自説に都合の良い思い込みだ |
政府は、公約を実行しているだけです
というわけで、 今回の消費税率アップ(+法人税その他の直接税軽減)は 経済学的合理性に基づく景気対策とは別次元の問題 日本は民主主義国家ですし ・国民年金(国庫補助)の安定財源確保のため消費税率を上げる というのは、麻生内閣の頃から自民党の公約ですので 守らないとまずいのですよー(^^;b そもそも、消費税率を上げる事を前提にして 「若者の保険料を年金支給に流用しない現行の年金制度」 がすでにスタートしてるので、消費税率を上げないと 年金制度自体が破綻してしまいます |
引き合いに出した麻生政権下で当時の総理は 「消費税で景気を悪化させる事があってはならないから判断は慎重に行う」 「増税は不景気を脱してから」 と名言してた |
>「若者の保険料を年金支給に流用しない現行の年金制度」 >がすでにスタートしてるので、消費税率を上げないと >年金制度自体が破綻してしまいます 確保した税収を冷えた景気対策に使ってたらどの道破綻する |
>No.287606 こいつは芋場だな。周回遅れの思想に教科書の教養を付け足しただけの学生レベルの馬鹿。 理系の知識も学部程度。 |
公務員給与はあと30%近くカットできる
公務員の給料を巡って、様々なことが起きている。 たとえば、今国会で全会一致で可決された「国家公務員の配偶者同行休業に関する法律案」。 公務員が配偶者の海外転勤に同行する場合、最長3年間の休業を認めるというもの。 安倍総理が「3年育休」を謳っているだけに、「まずは官から」ということなのだろう。 来年には一時的に下げていた公務員給与が復活する。安倍総理が民間に「賃上げ」を要請しているから、 公務員もちゃっかり賃上げするのか、あるいはこれも「まず官」という発想なのか。 一方で政府は、公務員給与を下げる策にも手を出すようだ。具体的には、高齢公務員や地方勤務の国家公務員の給与に手を付けるらしい。 一体、公務員の給与を巡るこうした施策をどう考えたらいいのか。 政府の対応は基本的に、公務員の給与水準は「妥当」だから、その微調整をするという考えに基づいている。 |
政府の対応は基本的に、公務員の給与水準は「妥当」だから、その微調整をするという考えに基づいている。 たとえば現在、東日本大震災の復興財源を捻出するため、公務員給与は平均7・8%減額されている。 しかし、これは2012年度から2年間限定の特例措置なので、来年4月から以前の水準に戻すのが当たり前ということになる。 しかし、来年4月からの消費税増税を決めたため、公務員の給与が上がる一方で、消費税増税はまずいということで、高齢公務員の給与を減らすという話が急浮上。結果、いかにもちぐはぐな施策になっている。 そもそも公務員の給与は民間と比較してどうなのかという根本的な問いに答えないと、民間から見てモヤモヤ感≠ヘ拭い去れない。 ところが、民間給与との比較調査をするのが、公務員改革で抵抗勢力になっている人事院。 人事院は、国家公務員がストライキをできないなど労働基本権の制約を受けているので、その代償措置として設けられている中立的かつ独立性の強い機関である。 |
そのためなのであろうか。人事院の調査は公務員にとって都合のいいものになる傾向がある。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37624 >>2 |
実際にこうだしな |
退場してないだけだいぶマシ |
日経連動銘柄かって4月で逃げとけばよかったね S高もつかんだけど新興銘柄は やっぱ値動き激しくてリーマン向けじゃないわ |
3月12x万 4月15x万 9月12x万 今14x万 x:内緒 いまいちやな |
1月1000万 5月1600万 8月 1200万 9月 1300万 10月1400万 11月1500万 |
新興は 10万以下のを買ってるなあ おおくは5ー6万 20万30万だと 儲けも大きいが 損失したとき、致命傷になる |
国際信用格付け会社も日本国債の格付けをA+に下げた。日本が「東洋のギリシャ」になるかもしれないと指摘する声すらある。 かつて世界トップに立った製造業では、多くの企業が過去の栄光にあぐらをかき、その成功法則から抜け出せず、世界の変化に追いつけなくなった。 分岐点は1990年代のIT革命だった。半導体、コンピュータ、ソフトなどが国家の競争力を決めるようになったが、鉄鋼や自動車などで成功した日本は、ソフト分野においては米国の先行を許した。 日本銀行の研究によると、2000−2010年、日本の実質GDP成長率は0.9%で、先進国中最低だった。 (編集翻訳 浦上早苗) |
総人口の4割が65歳以上 シミュレートによると2050年の日本の労働人口は、平成22年の6,590万人から4,438万人に大幅に減少。総人口は1億人を割り65歳以上が全体の38.8%になる予測。高齢化とともに貯蓄や投資が減少し、資本貯蓄が鈍化することが予測されています。 生産性では4つのシナリオがシミュレートされ、先進国の平均並みの場合、失われた20年が継続される場合、財政悪化で成長率が下振れした場合、労働力が改善された場合が予測されています。 http://www.h-yagi.jp/00/2050.html 少子化対策は無策の上、女性の社会進出ばかり促してるし もう駄目かもな |
中国の一人っ子政策の結果はどうなんだよ |
>鉄鋼や自動車などで成功した日本は、ソフト分野においては米国の先行を許した。 国産OSトロン・・・ |
>鉄鋼や自動車などで成功した日本は、ソフト分野においては米国の先行を許した。 アメリカは英語だけで済むから楽なので「先行」するのは当然なんだが 「ソフト産業」というくくりなら パソコンや商用サーバ上のビジネスソフト以外だと 日本が強いですけどね 利幅の大きいゲーム市場とか、完全に日本が独占状態だし 組み込み機器のOSのシェアも大きいですよ >国産OSトロン・・・ TRONちゃんは最近、自動改札や自動販売機の中にいるのです(笑) ビジネスソフトは最近クラウド化とフリーソフトの台頭で 売れなくなってきているから、将来性があやしいですし あんまりこだわる理由もないかと |
1000年後て… |
支那の猛烈な高齢化がないとでも |
売国経団連の馬鹿どもは、そろそろ現実に気付くべき |
売国団体だからな |
>中国で“冷遇”される だって中国共産党が見張ってるもん 優遇したら懲罰を受けるだろ “独裁国家”よ中国は |
中国で冷遇されたのなら、彼らは優秀だということだ。 |
そうだね 大歓迎されたら目も当てられん |
冷遇されたのは日本の対応のせいだ って日本人に言う為にわざわざ冷遇されに行ったんだろ 骨の髄まで売国奴の連中なんてそんなもんだ |
経団連ってあのニートみたいなこと言って何もしないタダ飯食らいの人か |
かつて中国のトップが日本企業に自国発展の為に 技術支援して欲しいと頭を下げた インフラ整備や技術・資金提供等ほとんどを日本が助けたのだ ODAだってずーっと出してる状況だ 信じ難いぜ? 中国エラソーなこった!! |
大体、中国自ら開発したものあみ出したもの・・・何かあるかよ? パクリばっかじゃねーか思い上がるなドアホ!日本はアジア全体の親で東大卒中国は長男だが不良だらけの底辺高卒双子の次男の北・南朝鮮はそれぞれ小卒と中卒だ |
>大体、中国自ら開発したものあみ出したもの・・・何かあるかよ? えっと「パクリ文化」・・・・・ かなぁ。 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] |