経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]

80588 B
【欧州】独の「過剰黒字」に強まる批判、「国内投資が不十分」EUが調査…米が輸入拡大を要求

[全て読む]
欧州経済の牽引(けんいん)役、ドイツに対する風当たりが欧米で強まっている。
厳しい視線が向けられるのは貿易大国の「黒字」。
行き過ぎた経常黒字が世界や欧州の経済に悪影響を与えかねないとの懸念があり、
欧州連合(EU)も調査に乗り出した。ドイツは債務危機で
「独り勝ち」といわれたが、“勝ちすぎ”と疑問符がつけられた格好だ。
「ドイツの弱々しい内需拡大と輸出依存は、ユーロ圏の他国が内需と輸入を抑制する
圧力にさらされているとき、その再調整を妨げている」
「大きな経常黒字を抱える国は内需を喚起する必要がある」
10月30日に公表された米財務省の外国為替報告書は、こう指摘。
ドイツが国内消費を刺激して輸入を拡大する政策をとり、
他のユーロ圏の経済回復を助けるように求めた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131130/fnc13113013240002-n1.htm

  我が国もドイツに内需拡大を要求するべき

  ドイツって円安に文句言う国でしょ?
内需に日本製品の輸入なんてやってくれるかなぁ

  日本の円安に文句を言う国は産業構造が被ってるというのがある。

  それじゃあ余計輸入してくれないね

  これは通貨統合という欧州域内だけの問題じゃないけどね

  基準緩めまくって怪しげな国をユロに引きずり込んで
ユーロ安でひと儲け
連中が破綻しそうになると怠け者呼ばわりして知らんぷり
ほんまドイツさんは腹黒いジャーマン腹黒いワルでございますな

  それで破産寸前の国の資産を買いあさって
リゾートでくつろいでんだろ(富裕層限定)
これじゃ恨みを買うばかりだな。

  仮にアジア統一通貨作ったとしてさ、日中韓でレート固定されたら人件費で日本振りじゃん?
ドイツで同じ事おきないのなんで?

  そのうちドイツ第4帝国は周り中から侵攻されるんじゃなかろうか

  >仮にアジア統一通貨作ったとしてさ、日中韓でレート固定されたら人件費で日本振りじゃん?

なんでわざわざ日本が不利になるレートで固定せにゃいかんの。
ユーロだって加入条件あるせいで
ドイツ以上の緊縮押し付けられて失われた1世紀に
突入してんでしょうが。


6744 B
ジーンズのエドウィンが倒産

[全て読む]
国内ジーンズ最大手、「EDWIN」ブランドで有名な(株)エドウインと、
グループ会社28社のうち金融債務のある16社の計17社は11月26日、
事業再生実務者協会に対し事業再生ADR手続きの利用を申請した。
また、グループ会社の(株)フィオルッチは外部株主が存在することから、
12月初旬に追加する形で同手続きを申請する予定。
今後、同協会の審査を経て正式手続きが進められる見込み。
売上高は卸売部門のエドウインが平成25年5月期で約261億円、
企画・製造部門のエドウィン商事が24年1月期で約300億円をあげていた。
しかし、 ファストファッションの台頭に加え、
東日本大震災の影響などから近年の業績は伸び悩んでいた。
また、デリバティブ損失の発生なども噂されていた。
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1242850_1588.html

  86800 B
こうしたなか24年8月、グループの経理責任者が急死し、
その原因が証券投資の失敗などによる200億円の損失隠しにあることが報じられた。その損失発生 に関連して、不適切な会計処理が行われていた可能性があるとして第三者委員会が設置され、これに伴い、グループ全体の動向が注目されていた。その後、取引銀行による10数回にわたるバンクミーティングを開き経営再建策を模索していたが、取引銀行の間でも意向の足並みがそろわず、再建計画の策定がなかなか進んでいなかった。

  本業じゃなく投資の失敗じゃねえか

  投資失敗による200億の損失隠し
経理担当者急死
怖いな

  半沢直樹みたいな事を平然とやってるんだなw
200億とか羽根専務よりぶっこいてんじゃねぇかw
ドラマと違って一人でやってる訳ねぇから責任全部おっかぶせて
殺されるという面白くも何ともない結末だな

  重複http://nov.2chan.net/36/res/286880.htm

  江戸勝のジーンズ、30年前から愛用なのに。
資産運用の失敗だって…。本当、先見えねぇな。


5776 B
【社会】 「不正B-CASカード」でネット購入者の摘発が相次ぐ…きっかけは「怪しげ勧誘メール」

[全て読む]
デジタルテレビを見るために必要な「B−CASカード」をめぐり、
全国で違法行為が横行している。 違法カードや不正プログラムが
インターネット上に出回り、“魔法”をうたい文句に踊らされた人々が、
不正カードを使用することで犯罪に手を染める結果に。
中には教師や住職など社会の良識たるべき職業の人もいる。
警察も正規カードの発行会社と連携して摘発を強化するものの、いたちごっこが
続き抜本的な解決策は見つかっていない。
兵庫県警によると、不正カードの作成や販売はその時点で「アウト」。
不正プログラムはダウンロードした時点で違法ではないが、
自宅にある正規カードを書き換えた瞬間から刑事罰の対象となる。
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/131115/evt13111512000013-n1.html

  95028 B
県警サイバー犯罪対策課などは10月18日、有料衛星放送を無料で
視聴できるよう不正改造された B−CASカードを使用したとして、医師や教諭、住職を含む男9人を神戸地検に書類送検した。 うち8人は「無償で有料放送を見たかった」と供述。教諭1人だけが「違法なカードとは知らなかった」と否認した。 県警によると、9人は東京都や大阪府、広島県の32〜62歳。2つのサイトから不正カードを計15枚購入していた。このうち、60代の住職は5枚も買い込み、自宅のテレビ数台に差し込んで有料放送を楽しんでいたという。ある捜査関係者は「社会の良識たるべき人間なのに…。 煩悩が108個以上あるんじゃないか」と聖職者の不正行為にあきれ果てる。

  76239 B
9人が購入したのは、いずれもパソコンに届いた勧誘メールがきっかけだった。
メールのタイトルには 「裏技!!テレビのチャンネルを80以上!!」などと書かれ、不正カードを販売するサイトのアドレスが紹介されている。 不正カードは「CYBER−CAS」「BLACK−CAS」「暗号解読版B−CAS」など多数存在し、 多くは1枚約2万6千円、2枚セットで約5万円前後で販売される。

  よくこんなものウェブサイトなんかで買えるな

  秋葉原の店舗とかでも売ってたんだろこれ

  これ、中国経由で hotmailのアカウントをハックして
SPAMメールを自動送信するツールを使ってるみたいだよ

うちのアカウントもやられたっぽいので、大慌てで
パスワードの変更とかしたけどね〜

夏以降は、microsoftが機械的にメール送信できないように
色々と対策したのでほぼ止まったみたいだが

  バックドアか

  Googleのアカウントに侵入されて決済された俺が通ります

  全国集中取り締まりでたった27人とか
検挙した業者の販売リストから家庭訪問する簡単なお仕事ですね

  そもそも本家B-CASが不要なのに…


72168 B
騎手の平均年収1800万wwwww

[全て読む]
マジかよ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1382942594/l50このスレは古いので、もうすぐ消えます。


  馬恐いよ蹴るだけじゃなくて噛み付くんだよ
バカな人間を見下すんだよ

  収入がいいのはJRAと南関東の上位だけだろ?しかも最近は欧州からたくさん1流騎手が来ていていい馬乗るから、日本人は上位のジョッキーしか割に合わない。

  >>60までやるは殆んどいない
>騎手引退後は調教師という再就職先があるよ
ところが調教師が定年前に辞めてしまう事態が続出
勇退と言えば聞こえが良いが実際は食っていけなくて廃業なんだよな

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  >要は需給バランスの問題で、マネーの流動性が高い割にその需要に対して
>そのサービスを供給する人間が少ないから、結果報酬も高いわけで

スポーツ選手なんだから高給なのは当たり前たしそれに関しては何とも思わないけど
毎年騎手になれる人数は最初から決められてるんだから
主張してる様に需給バランスで報酬が決まってる訳じゃないだろう
仮に誰でも騎乗出来るなんて事になれば上位数パーセント以下の待遇は
総量規制が解除されたタクシー運転手と同じ様に一気に悪化するだろうな

  武豊100勝目
まだ44歳なんだな

  競輪、競艇に比べ、騎手は安い

  数少ないチビが長身を馬鹿にできる職業
格差は大きいけど一攫千金やで

  >競輪、競艇に比べ、騎手は安い
競艇って三周回って一億円だっけ?


69982 B
日経平均1万5000円突破の裏でゴールドマン・サックスとクレディ・スイスが大人同士の殴り合い

[全て読む]
今日のお昼の日経先物はゴールドマンサックス(売り)とクレディスイス(買い)で殴り合ってクレディスイスが勝ったっぽいな
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65771583.html

  11462 B
・買いの筆頭 5696枚 クレディ・スイス(欧州系外資)
・売りの筆頭 6224枚 ゴールドマン・サックス(米国系外資)

  マザーズ指数はほとんどヨコヨコなのが怖すぎるw
日経暴落する時は倍返しで下落幅とってくるからぞw

  12月限のネットだとCS踏み上げぽいけど・・・
http://futurepositionchecker.web.fc2.com/secs/sec-6.html

  >12月限のネットだとCS踏み上げぽいけど・・・
>http://futurepositionchecker.web.fc2.com/secs/sec-6.html
一日のネットでなく建玉の推定残高のネットのことね

  なにげにゴールドマンサックスが大敗したのは久しぶりだな

  個人の信用の処分売りを外人が買いこんでたって言うんだがそうやって相場が崩れると困る人が居るってことなんかね
狙いのほんとのところはなんなんかなあと

  >なにげにゴールドマンサックスが大敗したのは久しぶりだな
6月限の時も先物とオプションでロングポジションかなり建ててたね
最近は緩和縮小時期見誤ったとかってニュースあったしそれが影響しているのかな?

  GSはあのATMから金がおろせなくなった中国工商銀行株を
直前まで持ってた阿呆であり
10月11日付で発表したリポートでは
韓国経済は投資家にとって日米より魅力的だ
とか全開ポジトーク
かなり弩下手糞な投資をやってる

  野村とGSが相変わらず売りまくっているな
GSは年末に向けて6月前のやつを処分しているのかもしれないけど

  こういうのに上手く乗れた人が儲かる


30064 B
【厚生労働 その8】 解雇規制を撤廃し、雇用制度を自由化し、労働行政を簡素化せよ!

[全て読む]
今年8月に総務省統計局が発表した最新の労働力調査では、完全失業者数は271万人、完全失業率は4.1%だった。一方で、雇用者(5198万人)のうち、非正規の職員・従業員は1年前と比べ106万人増加して1881万人となり、非正規比率は36.2%と過去最大となっている。

バブルが崩壊した直後の1992年における非正規社員数は、958万人、正規雇用の社員は3705万人であった。つまり、この20年間で非正規社員は930万人増え、正規社員は500万人も減ったのだ。
3. 「賃金制度」年功給を廃止し、同一労働同一賃金にせよ!
  本来、年功と生産性の間に合理的な相関関係はないのだが、日本の大企業の多くは年功給を採用している。この勤続年数に応じて賃金が上がる年功給のため、日本では、だいたい35歳くらいまでの労働者は経営者にとっては割安に雇われ、それ以降は割高な労働者となっている。

ゆえに、日本の中途採用市場では、35歳を過ぎるとほとんど雇い先が見つからないのが現実だ。また、年功給という制度が正社員の特権となり、日本の労働市場では一度正社員の立場を失うと、生涯賃金が大きく落ち込んでしまうというような、いわば正社員という身分制が出来上がってしまっている。

この年功給を無くし、年齢に関係なく仕事量や能力に応じて賃金を決める「同一労働同一賃金」「能力給」になれば、正規・非正規の壁もなくなるし、労働市場も活発化して優秀な人材が必要な産業へ労働移動できるようになる。

もちろん、給与体系は企業が決めることだから全ての企業がすぐに年俸制等の能力給に移行するというような事は現実的ではないが、政府が賃金に関する基本法のようなものを作り、同一労働同一賃金、能力給へ移行する指針を示すことも有効ではないだろうか。
4. ホワイトカラーを労働時間の束縛から解き放ち、裁量労働制の導入を!
  労働時間を法律で規制することも、もはや時代に即してはいない。実際、若手官僚や若手弁護士は月に数百時間残業をしているし、クリエイターやジャーナリスト等はそもそも残業という概念もないだろう。ブルーカラーの職種は別として、少なくともホワイトカラーの業務に関しては労働時間の規制を撤廃すべきであろう。

経営の現場にいると、ホワイトカラーの仕事は裁量度労働制であるにも関わらず、労働基準局からブルーカラー的な時間給的概念で残業や労働時間管理の要求がなされるのは理不尽であると感じる。

第1次安倍政権では、ホワイトカラー・エグゼンプションの導入への議論が再浮上したようだ。これは、米国にある制度で、管理職などのホワイトカラーに関しては役職手当などを付与する事で労働時間の規制を適用除外する制度だ。

ホワイトカラー・エグゼンプションが最初に議論されたときは、「残業代ゼロ法案」とか「過労死促進法案」といった批判に封殺されて導入には至らなかった。だが、ホワイトカラーの労働者にとって労働時間の制限を法で規制することに合理性はない。

  ホワイトカラーの仕事であれば、会社に長時間いるのも短時間しかいないのも働き方はその人の自由で、要は成果つまりアウトプットだ。それを規制するような労働時間法制は無意味だから、撤廃すべきだ。
5. 政府の労働行政を簡素化せよ!
  解雇規制を緩和し、正規・非正規の壁を無くし、同一労働同一賃金に移行、労働時間法制も簡素化すれば、労働市場は流動化し、成長産業への労働移動が活発化する。同時に、そうなれば、厚生労働省の旧労働省部分の仕事は、事後的な監視行政を除いて大幅に簡素化される。

現在の労働行政は、厳しい労働規制の下で労働行政を肥大化させ、職業訓練までも国の施策として行っているのが現状だ。しかし、規制緩和して労働市場を流動化させれば、肥大化している労働行政を簡素化することが可能となる。

実際、経営の現場にいると、現状では労働基準局からの理不尽な指導に接する機会が多い。既述のように、裁量労働のホワイトカラー(知識層)の仕事にブルーカラー的な時間給的概念で労働時間管理の要求がなされるのは理にかなっていない。

労働規制を簡素化・緩和するのと歩調を合わせて、労働規制を所管する労働基準局の業務を合理化し、職業訓練等を所管する能力開発局は思い切って民営化する。ハローワーク等を所管する職業安定局についても、ハローワークの民営化を見据えつつ独立行政法人化することで、労働行政を大幅に合理化できるのではないか。

  現在の雇用調整助成金のような行き過ぎた雇用維持政策は、衰退産業から成長産業への労働市場の流動性を阻害しているものであり、早急に廃止すべきだ。政府は現在、雇用調整助成金をやめ、失業なき労働移動を円滑化するための助成金への政策変更を検討しているようだが、これは正しい方向性だ。

政府の労働行政は大胆に簡素化し、最低限の事後的な監視行政と、最低賃金の引き上げのための政策などに限定すべきであろう。雇用は、医療・農業と並ぶ岩盤規制が多いと言われている。是非とも、日本の産業競争力を維持するために、大幅な規制緩和、合理化、簡素化を期待したい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37415?page=4

  なげえよ

  その理屈で行くと
公務員も雇用制度を自由化して
金銭保証で解雇できるようにしてみればー
そうすればみんながなりたい公務員の数を増やせるでしょ
って話になるが

  長いな

  日本の雇用慣行を改めたいのなら
公務員やみなし公務員(教員、NTTなど)の採用を
「原則35歳以上」にすればいいだけ

※ 警察官とか自衛官みたいな若い人が必要な部署を除く

これでほとんどの問題は自動的に解決するよ

  正論だが、もう手遅れw


14111 B
倉山満「白川を討て」

[全て読む]
いいか!ウォンはローカルカレンシーだ!
だから直接ドルと交換できない!
じゃあ連中はどうやって必要なドルを手に入れるか?言ってみろ!
そうだ、日本の日銀にお願いして交換してもらうしかないんだ!
つまり南トンスルランドを延命させてきたのは日銀貴族だったんだ
白川さんに辞表を提出させ日銀法を改正しろ!
白川を討て!!

  >だから直接ドルと交換できない!
>じゃあ連中はどうやって必要なドルを手に入れるか?言ってみろ!
外為市場は?

  白川さんから黒田さんに変わって半年経つけど
まだ南トンスルランドが滅亡しないのはなんで?

  なんか素晴らしく頭悪い感じだな
お大事に

  安倍を討て

  倉山と上念は歴史の話だけしてればいいよ

  164142 B
本文無し


  上念と倉山って学生運動時代の極左みたいなメンタリティだよな・・・

  ルサンチマンから学説を組み上げたらいかんよね


16347 B
「物価の優等生なのに…」タマゴ高騰 家計痛手 おでんの季節、在庫逼迫

[全て読む]
 店頭価格の変動が小さく「物価の優等生」とも呼ばれる鶏卵の卸売価格が、8年ぶりの高値水準に高騰している。夏の猛暑などで卵を産む鶏(採卵鶏)が減少していたところに、コンビニのおでんやクリスマスケーキ向け需要の急増が加わったためだ。来年4月の消費税率の引き上げも控え、料理や加工食品に幅広く使われる鶏卵の高値が続けば、家計にも痛手となりそうだ。
 鶏卵の取引指標となるJA全農たまごMサイズの卸売価格(東京)は8月ごろから上昇。前年の同じ時期と比べて10月は約14%増の1キロ当たり220円、11月25日には約30%増の同280円と「鳥インフルエンザが影響した平成17年以来の高値」(農林水産省)で推移している。スーパーなどの小売価格も、11月は10個入りパックが206円(農水省調査)と、3カ月で20円以上も値上がりした。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131125/trd13112523170022-n1.htm

  自由経済の需給バランスで適正価格に近づいているというバカがいるが、今年の猛暑で値上がりしてるだけだ。
その影響が収まればまた相対的に値下がりする。

  >自由経済の需給バランスで適正価格に近づいているというバカがいるが、今年の猛暑で値上がりしてるだけだ。

それだけじゃなくて政策のミスも大きい

卵の価格下落を防ぐため、鶏の処分に国が奨励金を交付する農林水産省の制度の反動で、卵の価格が昨年の同時期と比べて五〜二割も値上がりしていることが二十九日、分かった。五月以降、制度を利用する生産者が殺到して二カ月間で五百万羽以上が処分され、卵の出荷量が減少。夏の猛暑も卵の生産減少に追い打ちをかけ、価格上昇につながった。生産者寄りの政策と見込みの甘さが、家計に負担をかける結果となっている。
(東京新聞、2013年9月30日)

  ↑それは失敗じゃないだろ(笑)

国内の養鶏業が損益分岐点を割り込んで廃業しないように
政府が実施した価格維持政策が、普通に成功しだけだな

鶏卵を値上がりさせるための政策をとって
計画通り値上がりしたんだから大成功なのであって
本当にそれだけの話

  >自由経済の需給バランスで適正価格に近づいているというバカがいるが

今が適正価格より安いのは認めるんだな?w

  >↑それは失敗じゃないだろ(笑)
10円上げるつもりが50円上がったら普通に失敗だろ
需要が減るほどの高値は養鶏業者の首も絞める

  農水省がトンチンカンな供給制限させて市場が混乱するのは毎度のことじゃね
何年か前にには乳牛減らしすぎてバター不足とかあったし

  農水省と厚労省ってどっちが失敗多いの?
ってか両者に成功だった政策あったっけ?

  殺処分した養鶏業者は補助金を受け取って
納税者が馬鹿を見て
殺処分しなかった養鶏業者が儲かって
消費者が割り食ってるだけじゃね

  配合飼料なんかも殆ど海外からだろうし
これから益々値上がりしそうだな
養鶏所の人等が儲かってる訳じゃないし最悪だろw

  特売で売ってた卵のサイズが小さくなってた


68839 B
毎年「オオカミが来たぞー」と世界経済の崩壊を予測し続ける浜矩子と高橋乗宣の最新作が来た!!

[全て読む]
世界を支配してきた強欲資本主義が遂に崩れ落ちる!米国の緩和縮小、中国バブル崩壊、欧州債務危機の再燃で、日本を円高、国債危機、株価急落の恐怖が襲う。
http://www.amazon.co.jp/2014%E5%B9%B4-%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%B4%9A%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%82%8B-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E4%B9%97%E5%AE%A3/dp/4492395946%3FSubscriptionId%3DAKIAIM37F4M6SCT5W23Q%26tag%3Daaajn000-22+%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4492395946

  出す出版社も問題だよなぁと見ると、
2014年は「東洋経済新報社」
大御所です
何かこれだけで東洋経済新報社ってダメかも

  経済危機な、
外来種雑種活動したが

題目にて、ながれ的には間違いない

  株高でも
みんな 浮かれてる アホども
と言われそうだな

毎年破滅破滅破滅
そりゃあいつかは株も落ちるはなw

  本

中古本屋で二束三文 1冊 10円くらいかw

  こう言うのって意図的に不安を煽ってるみたいなもんじゃん?
だったら規制とかできないの?

  >だったら規制とかできないの?
言論の自由は保障されなければならない

  つか
恥ずかしいと
思わんのかね

  結局線引きの問題なんだろうけどデマも言論の自由なんて変な話だよね

  地方は道路工事の公共事業だけ増えている。
道路工事で景気への波及効果は無し。
国の借金が増えているだけ。

  道路工事に経済波及効果が存在しないのならトンネルが崩落しようが橋が落ちようが土砂崩れで道路が埋まろうが放置しておけばいいのにな
道路が借金作るだけで経済と無縁の存在ならな


128690 B
15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?

[全て読む]
9月30日、神戸市の老舗書店「海文堂書店」が閉店し、
ファンが別れを惜しんだ。
日本著者販促センターの調査によると、
2013年5月時点での国内の書店数は1万4241店。
1999年には2万2296店だったから、
この15年間で8000店以上も減ったことになる。
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_1014.html

  ああ、そうか、万引きか
万引きの被害額が大きくて廃業に追い込まれる書店が後を絶たない
というニュースを随分前に見た覚えがあるわ。
通販は最大の万引き対策だわな

  もう本と言う媒体の時代は終わったんだよ
新聞がオワコンなのと同じ
本を読むと賢くなると言う嘘がばれちゃったからね
本を読む奴ほど思想が偏り対人障害者が多い
趣味が読書は偏屈な基地外しかいないからねぇ

  店頭に無い時の
注文方法を改善すりゃかなりマシになると思うがな

尼とか通販はたまに古本かってくらいの
傷ノモが送られてるけど交換の手間がメンドウセーし
店頭引渡しなら店の信用もあるから品質的にもこんなこと起こらんし

  >あのスマホ中毒は凄まじいな

全然流行ってないけどスマホが流行ってることにしたい人が大勢いますな
気色悪い

  >店頭に無い時の
>注文方法を改善すりゃかなりマシになると思うがな
e-honのHP開いたPC置いとけばいい

  ブックオフのせいだろ

  この本屋の2階、面白かったのに残念

  小さな書店の内容ならコンビニで十分だしな
人の行動時間が深夜にズレたのも要因かと

  >小さな書店の内容ならコンビニで十分だしな

さすがに置いてる内容全然違うくないか?

  斜陽産業の店舗が減っただけのこと
もしかして、昭和初期から大して変わらない売り方じゃないのかな


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9