自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]

721910 B
自作

[全て読む]
余ったパーツで、一台でっち上げてみましたがどうでしょう?

一応、素人なりに塗装から頑張ってみました。

  VENGE+?

  こういうなんちゃって海賊版、カッコイイとおもってやってんのかね

  338411 B
最初は「ゼータプラス テスト機カラー」のイメージだったんですが、塗ってみたらウルトラマンに…w
ロゴはお察しの通り。まぁ、ネタが思い浮かばなかったのでテキトーです。文字はステッカーなんで、いいネタがあったら貼り直します。 ・VENGE+ ・SWORKZ一応、素材はカーボンです。

  やっぱシャレでどこぞのフレームみたいに
今更のフルカーボンモノコックって文字を入れてみてよw

  本当にこのポジションで乗ってるならコラム切った方がかっこいいよ

  こうしてみると
デュアルコントロールレバーってでかいな…

  上から見るとこんな感じ。

コラムはもったいなくて残しておいたんですが、たしかに切ったほうが良さそう。
今度、ショップにお願いしてみるかな…。

安物なので「カーボンモノコック」ロゴはちと恥ずい…w
ちなみに基のフレームを当てられたらスゴい。

  235122 B
貼り忘れ…


  >ちと恥ずい…w

CARBON(PRINT)TECHNOLOGYではどうかな?

  私もワン&オンリーなのが欲しくて、セルフ塗装は憧れです。
ただ自爆しそうでビビってできませんが・・
スレ画、既製品と変わらない完成度に見えます。
塗装は初挑戦だったんですか?


10504 B


[全て読む]
唐突にフレームから自分で組むことになったので形から入ろうと思ったんだけど良いワークスタンドってある?
スレ画は実物触った事あるし注文しようと思ったら欠品キャンセルで手に入らなかった

  >ヘッドパーツはお店がやってくれたけど下玉押しされていないカーボンフォークがいま目の前に横たわってる…
アストロで下玉押し圧入ツール入手してから買ったフレーム付属のヘッドセットが
2本連続で割り入りの下玉押し付属でがっかりしてる俺だ

  >2本連続で割り入りの下玉押し付属でがっかりしてる俺だ
とりあえずやったことないからあれだけど下玉押しはソーガイドでガンガンやっちゃう予定

  今日日ヘッドベアリングは大抵カートリッジなんだから
下玉押しは割り入れちゃう手もあるよ

  そのカーボンフォークがフルカーボンなのかコラムは別なのかで話は変わる
というか下玉押しの工具自体は高く無い(でも2kぐらい)から
フォーク良い物使ってるなら投資しても良いんじゃない?

これがクロモリとかサスフォークだったらぶっ叩けの一択だけどw
ちなみにカップ&コーン系だけど貫通マイナスドライバーで満遍なく叩きながらやってるけど
とりあえずは問題出てないかな

  7679 B
買ったのは薦めてもらったTRIGONのこれでたぶんフルカーボン
とりあえずステムももう頼んじゃったけどヘッドベアリングはスターナットではなくオリジナルでプレッシャータイプが付いてきて取り付けも簡単なのでこの点は助かったとりあえずステム・フォーク取り付けは特殊な工具がなくても大丈夫そうなので組めたらとりあえず画像アップする

  デッカイモンキーでコラムをきっちりはさんで
それを回しながらハンマーで上から満遍なく叩くか
サイズの合うエンビ管を調達してそれで叩っこむか

下タマはまあ有りものでナントカなるよね
(ワン圧入は無茶しない方がいいけど)

  塩ビパイプはそれ自体がショック吸収しちゃうんでいくらぶっ叩いても入らなかったなぁ
工賃\5〜800くらいだから、あれこれ自分で調達するより
フォークと下玉押し自転車持ち込んでガツンと一発圧入してもらうのも手よ

  >フォークと下玉押し自転車持ち込んでガツンと一発圧入してもらうのも手よ
そもそも県内に自転車屋すらないのよね
あさひですら一番近い店舗が隣の県にしかなく唯一贔屓にしていた店にはパーツ取り寄せすら断られるという残念っぷり
まあ持ち込みがNGというのは理解できるけど…購入前提でもパーツの相談も駄目といわれるのは完全に想定外だった
ので自分で組み立てる羽目になったのよね

  156714 B
コラムカット・下玉押しが無事終わりステム取り付け完了したよ
とくに問題なさそうだけどヘッドは少しグリスアップが必要そうあと地味にフォークとステムが上手く直角にならず…少なくともBBとフロントフォーク固定しないと駄目ね組み立ての最終段階になったらやっぱりワークスタンド考えようかと思う

  基本的にステムの調整はタイヤとハンドルを付けてからやる物だよ
その方が精度が出せる その状態だと何回やってもずれてるような気がするでしょ?


87137 B


[全て読む]
小径車スレ

フーリガンロードの2014年モデル
カラーリングがすっきりしてイイ感じ
フレームが新設計になっているそうですこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


  222687 B
>タイレルは乗ったことないけど恐ろしいほど硬いと聞く。
コイツ乗ってたけど結構ソフトというかマイルドだったよ惜しむべくは重心が高いのか接地感が薄くて常時フラフラ

  158567 B
ルイガノの2014年モデル
やっぱりチタンフレームのMVTI-Rとが目立つがLGS-MV CARGOなんていうのも出るんだね

  >LGS-MV CARGOなんていうのも出るんだね
14.7kgか もうちょっと軽くなんないかな

  ルイガノのLGS-MV 3Rってミニベロ欲しい

  >惜しむべくは重心が高いのか接地感が薄くて常時フラフラ
それはその、何というか、えーと・・・乗ってる人が、その、重いからでは・・・
まぁ元々小径車って不安定気味なモノだしね

あー何かまた”走れる”小径車が欲しくなって来たなぁ・・・ポン橋で盗まれてから1年半、それからチョー安物で我慢してたんだが・・・
まぁ先立つモノが無いんで、それからの話だが

  >”走れる”小径車が欲しくなって来たなぁ・・・
走れるの定義がどこまで求められるかわからんけどジオスフェルーカおすすめ。
色々アラも多いけど、定価8万そこらで値段以上には走ってるくれるよ。
■アラの部分
・451オンリーの車種なのになぜかブレーキがロングアーチ
・そのせいで笑えるレベルにブレーキ効かない。シュー交換必須。
・おまけにフロントはクイック開放でフネがフォークに干渉する。
・510mmは知らんけど480mmはチェーンステイ長がシマノの推奨値を派手に割ってる。

・・・あれ?やっぱおすすめできないわ・・・

  うちの小径は折りたたみのかご付きだから解らんので
ドロハンつけるようなモデルに乗ってる人たちに聞きたい
小径でのホイールベースの小ささによる直進安定性の
無さって、やっぱりハッキリと体感できるもんなの?

  >小径でのホイールベースの小ささによる直進安定性の
>無さって、やっぱりハッキリと体感できるもんなの?
知人のミニベロの話になるけど時速30kmを超えたあたりが問題かも
立ち漕ぎぐらいになると一気に不安定になるけど極端に悪くなるというほどでもない
そもそも下ハンを握るほどの速度域に達するのが辛いのであれはやっぱり平地をのんびり運転するものだと思い知らされる

  直進性は設計やら慣れやらで「ある程度」は解消できるとしても
小径のもいっこの大きいデメリットとしては
なんていうか「入力してないとすぐスピードが落ちる」

そりゃもう26インチMTBに1・25スリック履かせただけで
体感できるぐらいに(漕ぎ出し、加速自体は軽いので相殺だけど)

  ロード系小径に乗った後に一台は持っとくかと700Cロード組んだけど
頑丈路線に振ってたにしろ『モッサリ』してると感じたなぁ
じゃじゃ馬で時間密度高い気の抜けない乗り物だよ小径は、うん_

>「入力してないとすぐスピードが落ちる」
スピード乗っても漕いでる感続くから楽しいよね(シャフ度


664823 B


[全て読む]
FlyKly Smart Wheel

http://www.kickstarter.com/projects/flykly/flykly-smart-wheel

これいいな!

  ペダルにアシストの反力が来るの?
筋トレマシーンなの?

  >ペダルにアシストの反力が来るの?
自転車板は結構本当に物を考えられない人間が居るからしょうがない

  90944 B
普通に考えて足側に反力が来るわけ無いんだが
固定かどうかを置いといても、軸とハブボディは独立して回るだろ?スレ画を自転車に付けずにモーター回したら軸だけ逆回転するだけでしょ←の1000W級自転車用ハブモーターも軸固定だけだよ

  >軸とハブボディは独立して回るだろ?

すまん訂正
ハブボディじゃなくてフリーボディーね

  35518 B
ロードに付けるのはアレなんで小径に付けたりすると良さそうなんだけどさ
26インチまでしか無いのな自前で改造するにしても$700は躊躇するなぁ

  内装ギアに慣れ過ぎてた
内装ギアやトヨタ式ハイブリッドだと足に反力が来る
パラレルアシストなら軸のみだな

  はいはい

  おもいっきりどうでもいい事だけど
昭和の頃に日本の田舎のオッサンがバネ式でこういうの作って地元の人には喜ばれたんだけど法的に駄目って言われて
ってのをTVで観た記憶がおぼろげにある

  ↑
ごめん、それめちゃくちゃ興味あるんだけど
出来る範囲でいいから検索用の情報とか教えてくれないかな・・
どんなものだったとかも出来る範囲で構わないので

  想像になるけど
昔のスクーターでセル動力がゼンマイ式あったから
それ利用したものじゃないかな
キックペダル数回踏んでブレーキレバー握ったら開放


256596 B


[全て読む]
ピラーごとサドル取られたよ。
30分駐輪してただけなんだけどな。
付いてたサイコンとライトは取られてなかったけどね。
3mmのアーレンキー持ってるってことは常習犯だったのかも。

  うーん自転車は倒れるもんだし、倒れないようにしとく以外はどうしようもないな。
倒れないような場所とかワイヤーロックで固定するとかしないと。

  自転車泥の現場見た事あるけど想像以上に粗暴だった。
盗れないと判った自転車はスポークを蹴って壊す。
ごっつい工具持ってるし近寄れなかったよ。
(警察には通報した)

  シートポストのボルトくらいならネジザウルスでも一網打尽だからなー
特殊ねじ頭にしてもそこまで役に立たない

結局、盗まれるときは何しても盗まれるってやつか……

  アタマ掴めないように皿ワッシャー使えばいいだろ

  >アタマ掴めないように皿ワッシャー使えばいいだろ
マイナスドライバか何かでガツガツ傷つければ、あんま関係ないな
僅かでも噛めば回せるネジザウルスとかもあるし

  お、おう。
そんなことするならクランプの切欠きにボルトクリッパーかダイヤモンドソー差し込んでボルト切っちゃうなあ
あーでもドリルでアタマ抉った方が早いか

  ここまでシートポストを切断は無し

  そこまでするなら丸ごと持って行くわ

  ネットで中古パーツ売ってるやつはみんな泥棒に見える

  >ここまでシートポストを切断は無し
よくよく考えたらピラーが抜けないならヤグラ緩めて外してしまえばいいな


20164 B
雑談スレ

[全て読む]
雑談スレ

フロントディレーラーってトリプル用だと
振りきった時ダブルよりも内側に入り込むかな
デッチアップのダブル化でダブル用使ったら
あと3ミリってとこで止まりやがる

  クランクの方がディレイラーの想定チェーンラインからずれてるだけな気もするけど
カセットBBなら軸長でクランクの方動かすのも一つの手

というか完全チャンポンなのかな
そうなると現物のすり合わせするしか無いね

  フロントディレーラーにはよくよく苦労させられる

だから最近はいろいろ割り切って、44〜48で前1枚にしてる

  >というか完全チャンポンなのかな
ですです、ママチャリに付けてるような感覚で

…そか、デッチアップが通じるのは非常に限定された業界のみだったか…

  ああ、STIじゃないのね(ダブルレバー?)
じゃあ上の人が書いてるみたいにBBの軸長変更か
(短くする...ホロテクならワッシャーを一枚ずらす)
いっそFDの羽根を力技で内側に曲げちゃうのもアリだ

  ...あいや「インナーに落ちない」んだから「長くする」だな
>BB

テーパー軸ならL字に切り出した「鉄片(コーヒー缶などで)」を
軸に噛ませて強引にクランクを外に出す、という手も

  チェーンラインがダブル化した今の状態でマージンいっぱいだから
クランク側はイジりたくないんだよねー
なんとかトリプル用で解決してもらいたいところ

  430736 B
自分もトリプル化した時スレ主と同じ目にあった
FD-Z206(ダブル用)からFD-MT60(トリプル用)に替えたけど羽の形がちゃんとトリプル用になってた

  フリクションで使うなら「チェーンリングと平行」つーのも
あまり厳格に考えなくてもいいから、あえて斜めに羽根を振っちゃう
と言う手も(羽根のケツが内側に入り込むような感じで)

変速後にチェーンと干渉したら、利点を活かして微調整出来るんだし

  トリプルはダブルより内側一枚分は可動幅広い 微調整はワッシャーで

  無事トリプルクラリスで解決したー

軸長やQファクターの広さが頭にあったから
可動域も外向きに広かったらどうしようとヒヤヒヤしたが
それでも位置的にはギリギリだった
道理でこのバンド使ってる例が少なかったわけだ


140387 B


[全て読む]
ロードに乗り始めてだいたい二時間後くらいに必ず便意に襲われる
それが市街地なら良いけど、大抵走り始めてそのくらいの時間が経つと山の中にいる
便所が無いからいつも野糞してる
サドルバッグに「水に溶けるティッシュ」は欠かせなくなった
でも、山の中とはいえ必ずしも野糞ポイントが見つかるわけではない
どうにかならんかね(´・ω・`)

  朝起きて胃腸が動き出すと便意が来るのとは別?

  46675 B
トイレがなければトイレを作ればいいじゃない


  キャンプツーリングをしていた頃は
出発三日目くらいまでは便秘で、
それを過ぎると快便になっていた。
自分の中ではそれを、旅行の体ができる、と表現していた。

  スレ文に答えかいてあるじゃん
二時間走ってウンコしてから出発すればいいんだよ

  >大抵走り始めてそのくらいの時間が経つと山の中にいる

単に山間部周辺で気温下がって腹が冷えただけじゃねの

  走る時は固形物を摂らないとかはどう?
お腹が減るからと言って走り出す前に大量に食べていたら
その時間帯に便意がきてもおかしくないと思う

パン1枚にジャムやバターを大量に塗って摂るとか

  11157 B
出してから出かけろ


  290324 B
やっぱ正露丸だろ。
俺も腹冷えると下痢しやすいんで、糖衣のやつをサドルバッグに入れておこうと思ってる。

  ハンドタオルを山間部手前でお腹に仕込むだけ

  簡易テントもってけば見られずにうんこできる


24663 B
Akwakat

[全て読む]
これも一応自転車でOK?
これで湖上サイクリングしたい

  風で流されてご迷惑掛けるに1000ガバチョ

  フルサスなのは船酔い防止用なのか?
そういうのだと横揺れの影響の方が大きい気はするけど
単純に波をいなすのかなー

  カチ上げ喰らうような波があったらそもそも乗れたもんじゃないと思うし
単に有りものをぶち込んだだけだったりすんじゃね?

  湖上って書いてあるじゃないか
川下りしてまで遠洋に流されろって方が難しいw

こういうの外国だと結構あってこの画像のもそれなりに安定するようになってんだろうけど
リカンベントタイプの方が理にかなってる感じするな、安定性で

  TTでやりたい
5分で飽きると思うけど

  スレ画でビワイチしようと妄想したことがあったけど見た目ほど速度が出ないことが判明して諦めた

  そういえば、ソーラーボートかなにかのレースがようつべにおちていて
タンデムの浮上挺がかなりの速さで走っていたりなかなか楽しそうだったなぁ

  35355 B
早いのもあるよ、但し体力が5分と持たないだろうけど・・・面白人力ボートが色々と紹介されてるサイト興味ある方どうぞ。 ttp://www.human-powered-hydrofoils.com/


  結局スワンボートのガワ無しでしかないよね。

  いや、池の貸しボート位の、ある程度重量があってキールのある構造の舟だとまだいいけど
軽量なゴムボート・フロート・カヤック類は水中へのグリップ?が弱いから
ちょっとした風にも翻弄されて回転しながら流されてしまって大変なの


19367 B


[全て読む]
犬連れてポタしたいのですが
おすすめのチャリとかカゴ教えて

  それってマジモンの商品なのかな
合成写真だしどう考えても足巻き込むしでおっかないんだが

  ジョークグッズだし問題ないよ

  実際犬ってこんな風にお腹で抱き上げられるとこういう顔するね

  >それってマジモンの商品なのかな
http://fairdalebikes.com/2011/10/fairdale-dograck-or-catrack/
It’s photoshop (and purposely bad photoshop!! I mean, a 130lb lab on a saddle bag?) No dog was ever even lifted off the ground.
だってさ

  73668 B
本文無し


  286516 B
必要なのはタオル


  >必要なのはタオル
ワイヤーw

  チャリで犬の散歩行けば楽だろうと、誰でも一度は考えるだろうけど、
実際に行くと急に立ち止まったり、あちこっちウロウロしたりでまったく前に進まず
結局はチャリを押しつつ犬を引くすげー面倒な散歩になる。

  20534 B
無謀ですかね


  >実際に行くと急に立ち止まったり、あちこっちウロウロしたりでまったく前に進まず
それは犬種や個性によって違うから一概に言えない
ボーダーやポインターみたいにとにかく延々走りたがる子もいる
室内飼いの小型犬は大体ちょっと走ったらすぐバテてだっこせがんでくるから無理
昔飼ってた甲斐の雑種は走り屋でママチャリに繋いで軽く走らせて公園まで行き
帰りは口から軽く泡吹くぐらい走らせながら帰ってきてた
それぐらいやらないと本犬が満足しなかったし


111962 B


[全て読む]
現在、台湾のメーカーは自己ブランドとOEM(委託生産)を合わせると、世界の高級自転車の完成車市場において半分を製造しているとも言われる。世界最大の高級自転車メーカーとなったジャイアントの2012年の売り上げは540億台湾ドル(1台湾ドル=約3円)で、前年比で14%の成長を記録している。営業利益も同じく11%増の40億台湾ドルをたたき出した。今のところ、日本のメーカーはママチャリと電動自転車でどうにか食いつないでいるが、いずれは廉価な中国製などに市場を奪われる可能性が高いじり貧の市場でしかない。

  国内メーカーならタイレルどうよ?

  逆に、半分ぐらいしか生産してないことに驚くな
今どき、自国で生産してるのは、クロモリかチタンぐらいじゃない、
残りの半分は何処で生産してるんだろうか、中国?

  書き込みをした人によって削除されました

  >国内メーカーならタイレルどうよ?
クロモリ・モデルはレイノルズとコロンバスだ

  かつては1台がせいぜい日本円でも数千円でしか売れなかった自転車が、今や上海や北京などの大都市圏を中心に1台5万円以上する自転車が飛ぶように売れ、台湾メーカーは「やっと収穫の時が来た」とほくそ笑んでいるところだ。

  >>カイセイのチューブ使ってるマスプロメーカーはテスタッチ以外どこかあったっけ
>パナソニックに1モデルだけある
パナのORC06以外のクロモリってどこのチューブなんだろう

  >パナのORC06以外のクロモリってどこのチューブなんだろう
タンゲのインフィニティだって中の人に聞いたよ

  ジャイが本気出せばもっとカラーリングに力入れるはず
つまり、本気出さないということはそういうことや

  ジャイとシマノの低価格高品質クソデザインはもはや信頼と安心の領域
デザインのために性能を落とすようなことはしませんよって証でもあるわけで信用できるじゃないか

  >ジャイとシマノの低価格高品質クソデザインはもはや信頼と安心の領域
えっ
GIANTのプロペルはカッコいいし、シマノの9000系4アームのデュラもカッコいいじゃん


[0] [1] [2] [3