アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

62744 B


[全て読む]
脱水に注意 
春と言ってももうすぐ暑くなるからね

風呂上りに飲むと
夜足攣るのが無くなるな>スポドリ

体調が悪いときにOS-1飲んで美味いとと感じたら
非常にやばい状態にまで体が弱ってる証拠
なのでチェック目的前提の250mlモデルとか出してくれないかな
100円なら10個位常備するんだが

OS-1 200mlボトルあるぞ。

スーパーのプライベートブランドでやってる
パチもん粉ポカリで良いじゃない
よくちょっとだけ溶かして飲んでるぞ

ポカリスウェット発売当時に飲んだら
まずかったのなんのwww

今はフツーに美味しいと思う(運動時や疾病時以外でも)
たぶん、時代が追い付いてなくて、より『ジュース』に
傾いて一端じゃないかなあ
糖分が増えて、フレーバー添加とか

やっと時代が追い付いてきて、OS1が流通足り得る需要がでてきた、とか

>パチもん粉ポカリで良いじゃない

ナトリウムが足りない
浸透圧では
アイソトニックよりハイポトニックが望ましい

カロリー抑えたやつは、人工甘味料使ってるのあるからなー
あれ、地味に血糖値下げるんだよね。
糖分摂ってないのにね。

>OS-1 200mlボトルあるぞ。
ありがとう
200mlでもお高いのでとりあえず5本確保した

OS-1は賞味期限が短め
1ヶ月過ぎの飲んだけど大丈夫だったけどね

むーそういうことか
近くのスーパーで置いてないのもそういう理由なのかも


35665 B


[全て読む]
登山届出してる?

>というか純粋に警察(公務員)のみだと無料のはず
>無料だから良いというわけはないけれど無料は無料
山岳保険の実例を見ると内訳はよくわからないけど公務員のみで救助されてても何だかんだで出費が有るみたいだから
遭難したらタダじゃ済まないよという意味で書いた

623594 B
>>遭難すると幾らかかるの?
DQNのかわながれはもし助かったらいくら請求されてたんだ?DQN<「ヘリ呼べ、ヘリ」画無しバカ画像を保存する趣味はない

自治体のよっては請求が来るという話もある
だから県境に近いとこだとタダの方の県側の救助要請をする奴がいると聞いたな

民間のヘリは一分一万円ぐらいらしい

うろ覚えだけど、北アルプスあたりで無謀なチームが遭難、長野の有料ヘリを呼ばず岐阜の無料ヘリを呼んだとかで叩かれてたな


リスクは承知の上でわざわざ危険な場所に行ってるんだから、救助費用は実費請求でいいと思うの

>リスクは承知の上でわざわざ危険な場所に行ってるんだから、救助費用は実費請求でいいと思うの
山岳保険って大事だね
って昨年度のjROの事後分担金支払い実績見て思いました

>リスクは承知の上でわざわざ危険な場所に行ってるんだから、救助費用は実費請求でいいと思うの
車が何時歩道に乗り上げてくるか怖くて町中にも出歩けねーなーという事は言う気無いけど
上の人同様に山岳保険重要だと思う
特に今日入って今日使えるやつとかネットで手軽に入れるのが欲しい

112567 B
そこで痛登山届ですよ



84484 B


[全て読む]
使ってる人いる?

>23年くらい使ってる
肛門は死ぬまで大事に使えよ

32672 B
>屁合戦絵巻より


雑誌ビックリハウスに
ヘモス会ってのがあったなぁ

自宅でよく自分の屁に火をつけて遊んでたよ
一回ジャージに穴開けたことがある

屁スレになっててワロタw

28356 B
パッキングに慣れが必要なのと携行性に問題が残る。
でも一、二泊程度のキャンプなら使ってるよ。

クルマなら全然アリだと思う

>クルマなら全然アリだと思う

音はごまかせるけど
臭いはこもるから、無理やり吸わされる同乗者からは
思いっきり嫌われるだろ

だからブーブークッションじゃねえって!!

>だからブーブークッションじゃねえって!!
屁〜屁〜


72978 B
ナジナジムゾ

[全て読む]
MORA KNIV(モーラナイフ)について、分かる範囲でざっとまとめてみました。
モーラは伝統的なスカンジナビアンナイフ。
主な特徴としては
マイクロベベル(小刃がない)なので研ぎやすく、木が削りやすい。
ラバーハンドルは手に馴染みやすく、濡れた手でも滑りにくい。
なにより安価で質が高い。

83512 B
グリップいいね


39012 B
一度は使ってみェエ子


41688 B
グスタフのバッグから『馬鹿でも分かるスカンジナビア』『スカンジナビアの習慣』といった本と、言語学習用のテープを見つけたスターは、彼がよからぬことを考えているのではと、独自に調査を始める。


業者乙w


66923 B


[全て読む]
ぺミカン
かつては広く用いられていたという伝説の食べ物

ああ憧れの食い物
それはアムンゼンのペミカン

ペミカン(インディアンの保存食)も注文しており、野菜とオートミールが入っていた

ムンゼンのペミカン=刻んで干した肉+脂肪+野菜+燕麦のひきわり

243681 B
ゆべしが考案された頃は菓子というよりも保存食・携帯食に近いものだったらしい


一週間の夏山縦走のために自分で作った事がある。
高校生だったので、安価な保存食として良かったのだ。油で揚げることで水分を飛ばし、代わりにエネルギーになる油を吸わせる。
温めてカレーとか炒め物の「材料」にすると「普通の食事」に近い感覚が得られたな。長期登山する時は、疲労よりも先に食事で精神が参って下山しちゃうんで、普通の食事という感覚は大事なんだ・・。

おいしくて変化をつけられるものを食べるのって大事だね

43891 B
奈良十津川のゆべし(柚餅子)
保存食、携行食だが柚をくりぬいた中に、味噌と胡麻や落花生、米なんかを潰して詰めて蒸して干して・・・喰ってみれば甘味ではないな、酒の肴か珍味系。幕藩時代は京都御所警護のク士の携行食だったと。

野草、昆虫や野生動物を捕食するのは、やはり妄想か?

46273 B
>奈良十津川のゆべし(柚餅子)
旨いよね

ペミカンはスレ画より"ゆべし"の方が似ている

ゆべしって別に地域限定ではないんだな
知らなかった
全国的にある保存食だったとは


19788 B


[全て読む]
今年から8月11日は祝日で山の日です
みんな覚えてね♪

>サービス業が代替連休取れる決まり
自営業と三次産業従事者にはムリ。自転車操業的な構造
なんで誰かが働き続けないと業態が維持できん。
本チャンでも十分休めんのに非正規だと、その権利行使も
怪しいか。笛吹けど・・・か。

>なんで8月を山の日にするんだ?意味不明。
8月は一年で落雷の一番多い月だからかな

山の日って祝日だったのか。
ただの記念日かと思ってった。

>>なんで8月を山の日にするんだ?意味不明。
>8月は一年で落雷の一番多い月だからかな
山のひだからと落雷の多い日に山登り・・・なんだと!?

まぁ今時の山登りは年寄り(年金族)が多いからな
少しでも減らして年金負担を減らしたいのだろう

川の日とか空の日はないのか

川の日 8月14日(理由は…)

陸海とくれば空よなあ

>川の日 8月14日
ヤメテ。
大きい人はとことん自業自得だったが、小さい人はただただ気の毒だ。

しかし、世の中が余暇だの遊びだのに浮かれて、マーケットとしても拡大してる昨今、防災の日みたいに意識を高める日とするのもいいかもなあ。

山で防災の日みたいなのを設定するとすれば…

1967年8月1日 西穂高岳落雷遭難事故
2009年7月16日 トムラウシ大量遭難
2014年9月27日 御嶽山噴火
このあたりかな…


529322 B


[全て読む]
ランニンググッズ
シューズ、ウェア、小物、etc.

486083 B
バンキッシュ6
末期モデルだがこれも安いジョグなら十分

70356 B
やっぱガチランには匠練だわ


私も早く匠を履いてガンガン走っても平気なぐらい筋力をつけたい

61820 B
ランニンググッズと言えるかどうか…


135938 B
>私も早く匠を履いてガンガン走っても平気なぐらい筋力をつけたい
ジャパン・ブースト2クッションあって速くて良いよ

アディダスだと
ギャラクシー S 4Eがお気に入り

66601 B
やたらアディダス推すヤツいるな
ジョギングならアシックスとニューバランスだろう

メーカーだけ言ってもわからん
シューズは家電製品と違って足型、フォーム、脚力などの要因が絡むから良い悪いは人による
モデル名称とその特性に言及しなければ意味が無い

人に命令する贅沢オツ!

足の形がな
幅広だから4E(実質3.5E)大事なんだ


68446 B


[全て読む]
自転車旅スレ。
色んなスタイルあると思うので、どぞ。

82827 B
パスハンターなんて車種もありましたね


パスハンターって商品名じゃなかったのか

>パスハンター
MTBはアメリカ人が考案した山遊び自転車で
パスハンはMTBに先行した日本の山遊び用自転車

より日本人らしく「下りより登り」に主眼が置かれてるのよね
(担いで上って担いで下りて来るとか…乗れよ!みたいなw)

10代のMTBでレース出まくってた頃は
ランドナーなんか爺臭くてだせーと思っていたのに20年経つと
すごいかっこよく見える。歳取ったなぁ

ブリジストンのワイルダムパスハンターが発売されるずっと前から700cブロックタイヤで山や林道を走ることをクロスカントリー
(クロカン)つってたよ。サイスポでも特集記事とかあったね。
アルプスが日本の山岳地帯が多い道路事情をかんがみて峠狩り(パスハンター)として特化したランドナーをつくってたりね。

ワイルダムパスハンターはサイスポの企画から発展した商品だった気がする。
サイスポオリジナルは確か前が700Cで後ろが650Cだったような。
当時スローピングフレームがすげー格好悪いと思ったわ。

268795 B
登る事より
山中での野営を楽しむ事が目的かも

221352 B
でも開けた水辺もまた魅力的


琵琶湖はいいね
そのまま淡水の琵琶湖風呂に入って出発

102288 B
小川キャンパルの新作テントのピコラがちょっと気になる
プレゼンの小物に自転車添えるってことはそういうの意識してるんだろうな


52783 B


[全て読む]
>優秀このスレは古いので、もうすぐ消えます。


ファイントラックよりはマシ

http://webshop.montbell.jp/catalog/digital/11-12_Fall_Winter/_SWF_Window.html
http://webshop.montbell.jp/catalog/digital/12-13_Fall_Winter/_SWF_Window.html
http://webshop.montbell.jp/catalog/digital/13-14_Fall_Winter/_SWF_Window.html
http://webshop.montbell.jp/catalog/digital/14-15_Fall_Winter/_SWF_Window.html
http://webshop.montbell.jp/catalog/digital/15-16_Fall_Winter/_SWF_Window.html
最近のデザインカッティングは良いと思うけどな

ファイントラックはいくら性能が良くてもデザインだけで買わない理由になるな。
服であるという大前提を軽視しすぎ。

一応自覚はあるらしく、最近デザイナーや企画屋を募集してる。

俺の土地ではここの高めのフリースを着て庭で薪割りや落ち葉掃除をし
5ナンバーのセカンドカーでスーパーへ嫁と行くのが中流のステータスとなっとるよ
パタやノースフェースで普段使いしてんのはちょっと嘘っぽくて敬遠される

ホームセンター→山のGU。
激安でらしきものがあるが、皆パチモン。

>ホームセンター→山のGU。
基準値に満たないのはちょっと…

サウスフィールド…

5年前コケにしまくって
今では親戚に回し者扱いされてるよ…
日帰りメインのニワカには丁度いいの

10年くらい前に社員旅行で屋久島行く時に「登山靴とカッパだけはちゃんとしたもの用意しろ」って言われたのがモンベルとの出会い
ブリーズドライテックのカッパ上下とゴアの登山靴とウールの靴下を買った
登山靴はそれっきり使ってなくて加水分解云々を考えたら捨ててもいいんだろうけど未だに玄関の棚にある
カッパの上は防寒着として普段使いしててさすがにボロボロになってきたのでストームクルーザーのアウトレットを買った
今のストームクルーザーはフードを襟に収納できないみたいで残念

ガチの山屋的には良くないのかもしれないけど、
それ以外のキャンプやブッシュクラフト系でつかうならまあいいんじゃね?
手持ちで一番古いのが20年前のクリマプラス生地のトレーナーだけどまだ着てる
その他にもいろいろ持ってるけど、なかなか擦り切れないなあ


274259 B


[全て読む]
https://primitivetechnology.wordpress.com/

と、No.18140 はゲング熱とジカ熱にやられるのであった

新作キテル

木を曲げて結った草張るだけであの威力ってすごい強度

狩りはしないのかな

>>蚊は、慣れると、免疫がついて、
体験したことあるよ
30分位の間に首だけで50箇所以上刺される程
皮膚が見えているところはボコボコにされた
その後一年位はアカイエカ程度では
全く腫れなくなってスーパーマリオのスター状態
もう一度やろうとは思わんが

免疫反応の一環として腫れて痒くなるので
厳密に言えばそれは「免疫が付いた」とは違う現象だ

矢尻付けた方が安定して飛ぶんじゃないかな。

どこまで進歩するんだろうな

俺がやると木を削る時に破傷風おこして死亡しそう

>2次攻撃隊はいない
蚊が3桁いたのか朝まで眠れなかった経験あるけど
血を吸ってフラフラ飛ぶのを手が赤くなるぐらい潰して30までは数えた…


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]