自転車@ふたば保管庫 [戻る]
完成車にとりあえず付属してくる普通の丸形リフレクターにしか見えないのに 明るさセンサーと振動センサー内臓で自動で点滅するフラッシャー機能付きなのがナイス |
>DQNぽい車が抜く時にスピード落として併走して >ジロジロ見られる事が数回あった 後ろめたいからパトカーみたいな点滅にビビッて るんだよ。 |
>完成車にとりあえず付属してくる普通の丸形リフレクターにしか見えないのに それCR2032一個だから通勤用とかじゃ知らぬ間に電池切れてそうだけど 最低限の被視認性が確保されてるのはいいよね |
流れるウインカーみたく3灯あるのを順繰りで点灯させるのは使わんな ←上 下→ 1.○ 2. ○ 3. ○ 4. ○ こればっかし(上下中中) |
CATEYEのリフレクターだけどLEDでも光る(自動)の奴はめちゃ愛用。 カバーが取れやすい事もある以外はほぼ完璧かな。 でかくてみやすいしね。 軽量化とかスタイルにこだわって極端に小型化みたいなのもあるけど 安全装備なのにそんなの追求してもなあって思う。 |
>CATEYEのリフレクターだけどLEDでも光る(自動)の奴はめちゃ愛用。 >カバーが取れやすい事もある以外はほぼ完璧かな。 だね 豆電球がチョロチョロ点滅するだけのリアライトよりもあのリフレクターの方が四輪からは断然しっかり見える |
「一般日用品だけど自転車に便利」ならこれ 先端だけオス側タイプの長目のを何巻きか携行しておけば重宝雨が上がって収納に困るレインウェアを括り付けたり力のかからない部品なら緊急固定できたり出先で荷物が増えた時にレジ袋を応急サドルバッグにしたり安い・軽い・嵩張らない・応用が効く |
面ファスナーは実にいいよね 針金1mくらいとガムテープも同じくらい持ってると なにがあっても大概なんとかなる。 |
>針金1mくらいとガムテープも同じくらい持ってると オートバイだけどクラッチレバー折って困ってる子に出くわして スパナを括り付けてレバー作ってやったっけ ビニール引き針金だとバッグに入れっ放しでも錆びにくくていいよ |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
特撮ヒーローなズックとかアニメプリントなシャツって 昔は幼稚園児とかが着てたが最近見ないよね あの頃の子供たちが大きくなってもキャラクタープリントな服とか着てるのかな? あまりキャラクター物に恥ずかしさとか感じずに大人になっちゃったみたいな |
>上下白装束が無難か? 上はともかく、下はオススメできない 透ける(経験あり) どうしても、と言うなら、全部剃る事をオススメする(経験あり) |
>残念ながら自転車乗らない人からしたら、普通のジャージでも、モッコリピチピチでうわぁ〜って感じですから… ぴちぴちジャージで「うわぁ〜」、アニメキャラのジャージで「いい歳した大人が〜」の相乗効果のような気もするが |
マジか |
まぁチノちゃんとシャロちゃんは買うんですけどね |
白いレーパンの場合パッドがすけてみえるのはともかく股間のあたりに黄色いシミが残ってたりするととても見るのがツライ ちょっとづつ何か出てるんだろうな |
青レーパンでもオシッコ漏らしたみたいになる |
昔オートバイで誰彼かまわず派手な革ツナギ着てたのとダブって仕方ない |
バイクの場合たとえ新聞配達でもどんな事故にあうかわからないのでフルプロテクターの革ツナギで間違っていない |
ツナギとは別でしょ あっちは身体保護の機能があるけど こっちは普段着よりペラペラで危ないんだから |
6号は水戸から走ると地味ーにアップダウンあるよね で、ほんとに走っていいのかわかんないゾーンも怖いし。 宇都宮から東京までの道のほうがまだ平坦だ。 つうか4号って東京方面へはびょーーーーーーーーーに下り気味だよね。 |
東京湾一周をやったとき、隅田川を越えてから 市原に行くまでの道路(14号)が楽しくなさすぎて もうやらないだろうなあと思った。 交通量多くて空気も悪いし・・・ |
横浜市内って山ばかりだからしょうがないけど 環状2〜4号線って起伏は多いし、高速と勘違いした奴が多いし 自転車だとお得感全然無いよね |
横浜っていっても平らなのは海沿いくらいだよなあ 新横浜くらいまではかろうじてな所はあるけど 環状2号は走ってるとなんか疲れる そういや新横から羽沢経由で星川戸塚に向かう時は 陸橋の車道は軽車両禁止になってないよな・・・? あまりにも高速道路化してておっかないからいつも側道(歩道)走るけど |
16号から15号を走ってるとずっと平地の感覚だけど、あれは海岸沿いになるのかね? |
15号は海沿いっていってもいいんじゃ? 16号は星川の方に向けて走ってるとちょっと登ってる。さすがに横浜区間の16号で平地感覚という感じを持ったことはあまりないなあ。 緩い区間の所だったら、その気持もわかるけど。 |
愛知の安城とかそこらへんは、ド平坦とは聞いた。 ほんとかどうか知らないけど、あまりにも平坦すぎて 教習の路上検定で坂道発進を教えるのに苦労するのだとか。 でも、確かに電車から見える景色はほんとに果てしなく平坦に見える。 1号もあの辺りは平坦だよね。 |
>No.319553 環2の陸橋軽車両化じゃないかな 環状2号の東戸塚から横浜方面は、自転車走って欲しくない作りでしょ 交差点や横浜新道の入り口とかどう見ても危ないもの おまけに高速並みの速度で走る奴も多いしさ ゾフィーじゃないけど予備の命がないと路側帯走行出来ないよ |
戸塚から新横浜方面は走るのなれちゃったな。 防音壁のあたりは軽車両禁止なので歩道走るしか無いが・・ |
伊豆外周道路は車で走ると渋滞に捕まるだけの状態だけど自転車だと多少は楽・・・ でも反時計回りで走ると東伊豆あたりで側溝の蓋が ない区間とかあってそこが怖い。 |
サガンはコブラが好きなのかな? |
だったら面白いのだけど。 総合優勝のクリスの大人の余裕すぎる対応に惚れつつ、バカやっているサガンも走っているビデオを見るとやっぱりかっこいいなぁ。 https://www.youtube.com/watch?v=Td9kXwI9_fc |
そこでヤフオクですよ |
記念品なら修理投資も判るけどそれ以上でも以下でもないなら 昨今のに買い換えた方が得る物は多いのではないかな サンツアーとかカンパのビンテージなら判るけどシマノビンテージって 存在感が正直微妙過ぎる |
>存在感が正直微妙過ぎる 別にビンテージとか思ってないから、そもそも15年くらい前のモノだしさ メンテすりゃ使えるんだろうし、今のコンポってやたら高いしさ、道具として考えたら、使えるなら使いたいしね >でも、ちょっとづつでもメンテに出せばいいと思うよ、ソレなりに費用は掛かるだろうけど勿体無いよ そう、費用なんだよなぁw 5台ともなると、メンテ費用は10万くらいは余裕・・・レコなんかムダに費用掛かりそう まぁボチボチやってみるよ、店と相談して |
7410はビンテージだなんて思っていない むしろ普通に使えてしまって困ってるくらい 8sだとチェーンやスプロケの耐久性が半端ない |
>8sだとチェーンやスプロケの耐久性が半端ない 9S初期にMTBでチェーン切れが頻発して 駄目なんだけどチェーンは7・8S用使ってました |
>そう、費用なんだよなぁ 取替え前提なら自分でバラせばいいのになんでもかんでもショップにお任せじゃ費用がかかるのは当たり前 |
公式に受けてるわけじゃないけどシマノのお客様ダイアルで相談して送りつけて直してもらうって手もありますぜ旦那 |
>取替え前提なら自分でバラせばいいのに うーん、元通り組み直せる気がしない・・・ >シマノのお客様ダイアルで相談して送りつけて直してもらう いや、それなら近所のショップに頼むよ、もう何から何までメンテしてもらう 問題は、金掛けてメンテしたそのロード、次はいつ乗るんだろう・・・って事(また10年放置じゃ意味が無いw) ポタ用に新しい小径車買っちゃったしw |
シマノの説明書にこれ以上は分解しないでくださいって書いてあったような… |
>取替え前提なら自分でバラせばいいのに MTBは自分で組みなおしたけど、これは絶対に部品を余らせる自信が有る それにしてもブラケットの部分の光具合が凄いね これ磨いたの?、それとも元から? |
右側車線走行も追加で |
重いから余計止りづらいのよね |
「子供2人乗せても2人乗りになりません」ってルールが謎すぎる・・・ 乗用車の定員人数を計算するときは子供2人=大人1人と換算する、これに則ると、 運転手+子供2人乗せる=2人乗りになるのだが・・・ というか乗員1名なんで、運転手+子供1人=乗員1.5名の時点でもアウトなのに・・・ ・・・と思ってググったら、どうも、自転車の乗員人数って「座席の数」に依存するみたいだね。 益々謎・・・(´Д`) |
その謎は解かない方がいい世の中になってるんだよ・・・ 自転車は常にグレーゾーンでうまくやってくしかない 厳密に決められてしまったら、とんでもなく不便な 乗り物と化していく |
そりゃ子供2人乗せたら3人乗りやがな |
インパクトの瞬間 子供は回転する |
なー
なー |
sannetって以前初心者だからを言い訳に他人に当てずっぽうでアドバイスしてた人だよね? フルぼっこにされてアンチに転向したの? |
CCIメタルラバー グリコール系だから塗装面には注意アル |
シマーノのジュラでええんやで。 |
こまめなメンテや注油出来るならなんでもいい 放置気味の高性能塗布より頻繁にやる安いオイル(樹脂攻撃性ないやつ)だったら 後者のほうが圧倒的に性能を保てるはず 個人的にはEVERSのドライ系ルブを使ってる。 |
鉛筆の芯 |
ゴムやプラスチックを侵さない シリコングリスでいいのでは? |
なんで普通にシマノのSP41とかつかわんの? |
むしろシマノのを使う理由はない感じ 安くていいのがあるしなあ シリコングリススプレーとかでも全然軽くなる |
今時はナップスとか行けば いろんなグリスが手に入るのに なんでこの二つがいまだに 特別に言われてるのかよく分からない。 組んだときはそりゃよく動くわだけど 走ってる分かる差があるわけじゃ無いし 普通のシリコン系グリスで十分。 特に最近マウンテン系ショップが少なく、 昔みたいに在庫してる店も殆ど無いので わざわざ持っておくべきもんでもない思う。 |
そもそもフォークを自前で整備する人の方が少ないんじゃないかな 汎用品じゃなく専用品使わせるのは性能の保証の問題だし 自己責任が守れるなら似た性質の物で代用は可能だと思うよ フォークオイルなんかバイク用使うのはしょっちゅう見かけるしね |
メーカーが動作を保証するために 指定品を使えってのは当然だけど、 だいたい油脂ケミカル系は専用品つうより、 指定の市販品なわけで基本代替効くもんばっかだろ。 |
[0] [1] [2] [3] [4] |