虫@ふたば保管庫 [戻る]
コクワガタのメスかな |
い、今つかんだら挟んだ―。生きてました。 写真撮った後、会社の生垣につかまらせて やりました。都心、渋谷の雨の夕方。 |
コクワだね 産卵場所でも探してたのかなぁ |
何かの卵・・・ |
越冬するのかな |
チューチュー・・・ |
アメンボー |
ひなたぼっこ |
最近はこいつらばかり |
カマ |
昨日はまだ4匹いました@千葉木更津 |
ハッタミミズ? |
分布的にイイヅカミミズじゃないかなぁ |
文一総合出版はミミズハンドブックを出してくれるだろうか |
文一総合出版のハンドブック、樹木関係のなら何冊か持ってたけど ほかにもいんろいろあるのね… |
フェレット使ってウサギ狩りしようぜ |
昔見かけたの捕まえてプランターに入れて飼ってた 縮んだ状態で30cm近かったな |
>文一総合出版のハンドブック、樹木関係のなら何冊か持ってたけど >ほかにもいんろいろあるのね… 妖怪ハンドブックを見た時は目を疑ったぜ |
>文一総合出版のハンドブック 当たり外れが大きくてなあ 個人的にはオタマジャクシとカミキリは外れ ハムシとかイネ科は当たり |
目だけ見るとダイオウグソクムシにも似てるね |
顔や口元は蝉っぽい |
まあ、やむなし |
コオイムシかわいいよね |
全体的に黒っぽいのでオオコオイムシかも |
出来ちゃった♪ |
それはたぶんペンネラ、甲殻類だ アニーは線虫 |
すいません、補足です。 体長は約3.5cmほど。 虫カゴの中には他の幼虫や卵は見当たりませんでした。 産卵木の表面には♀クワが掘った穴以外にこの幼虫がちょうど収まるくらいの穴がありました。 |
とりあえずネットの比較画像なんかを参考にして 尻の割れ方(クワガタ系なら縦割れ)を確かめてみては? |
>No.87328 ありがとうございます。クワガタは縦割れなんですね!確認してみます。 |
確認してみたところ、縦割れのようです。 何クワガタなのか子供と一緒に観察していこうと思います。 |
ずいぶんでかい幼虫だな 4〜5mはあるじゃあないか 大人になったら10mはいくぞ って思ったら後ろの写真だった |
> No.87341 嫁さんにも同じこと言われましたw 紛らわしくてスイマセン… |
>ずいぶんでかい幼虫だな ラドン飼うんだったらそれぐらい要るだろう。 |
書き込みをした人によって削除されました |
先月半ばにセットしたんなら時期的にも普通にコクワの幼虫だろw セット直後に生んだとすれば、孵化に2週間、2枚目の写真見ると2令幼虫ぽいから 孵化後2週間くらいで2令に脱皮するからぴったり一致する(頭の大きさから脱皮直後) |
氏子みたいにいっぱいいるってこと? |
>うじゃうじゃいる虫→うじゃ虫→蛆虫(うじむし) こいつらがビスケットに湧くというのが想像できない |
「うじゃうじゃ」も「ウジ」も虫が大量に集まる「うざ(うず)」という単語からの派生みたいだから うじゃうじゃがうじになったと言うとちょっと語弊があると思う |
ビスケットにわくウジは誤訳でしょ あれ腐肉をすするようにしか食えんし 表面シケて腐りだせばウジもわくかもしれんが絵的にもコクゾウムシただ魚置くのは本当のウジの対策っぽい |
英語ではそのへん区別してんのかね あの手の虫はみんなmaggot扱いだったりしてと思って画像検索してみたら←のお方が真っ先に |
幼虫食ったら壊血病の予防とかにならなかったんかな |
汽水で飼ってた魚が死んでそのまま放置してたら蛆が涌いた 水分も蒸発して海水並みの塩分濃度になってたはずなのに蛆って耐塩性が高いんだろうか |
洗剤浴びせてもなかなか効かないし そもそも雑菌だらけのシビアな環境で生きるもんだしいろいろ耐性強いんでない 食べようとすると表皮が厚くて頑丈で口の中に残るとか |
>実家だとツマグロヨコバイが無尽蔵に獲れたな オオじゃない辺りが地味にマニアックだなw |
子供が採集するだけで絶滅するほど環境が悪化したらもう何しても無駄だよ その前に都市開発や公共事業の環境破壊があるんだよ |
絶滅が危惧される希少種ならともかく 市街地のガキが虫を取ったくらいで何がどうなるというのだ? 日本の国土は70%近くが森林だよ |
甥っ子を見てる限りだと 今時の子供は自分らの頃に比べると 昆虫に執着無いように見えるけどな 夏休み、早朝に友達と採りに行く、とか あんまりやんないみたいだし (色々他の理由もあるんだろうけど) 学習帳の表紙の件は、むしろそっちの理由の方が 大きいと思うんだけど |
都市部の昆虫がいるような環境はごくわずかなので 採集圧がクリティカルになる って意味じゃねーかな |
昆虫少年じゃなかったけど、特に何の不都合もない大人になったと思っている |
昆虫採ってる子供に「絶滅するかもしれないからそんなことするな!」とか怒鳴りつける大人にはなりたくない |
まあ上の流れみたいな話を一通りして 自分で考えさせるヨロシ |
僕は自動車だと思うなぁ。 最盛期は必ず毎日大型アゲハ類が複数落ちていた。トンボ類はその数倍だと思う。富山の高速でギフチョウを撥ねたこともある。 |
>しかしそんな林も昨年位から始まった道路延長工事だかで雑木林ごと無くなっちゃいました 平和台の延伸工事んとこかな? そんな穴場が消えちゃうのは泣けるなぁ |
ヒグラシは美しい 8/7撮影 |
>ヒグラシは美しい 生で見るともっと美しい! |
ヒグラシ続き バルタン星人のモチーフがセミだってことがよく解るアングル |
翡翠色ですね。 翠玉白菜を思い出しました。 |
数年前に自宅で羽化したミンミンで支援 羽根が透明じゃないアブラゼミって世界的に見るとレアらしいですね |
のんのんびより見て蝉の穴に水流し込んで待ってたの〜 何も出てこなくてやたら蚊に食われたの〜 |
セミの穴に水入れて待つのは結構有名だけど あれ羽化しようとしてやっぱ辞めたってやつしか効果がないから 成功すること自体がかなりレアという印象が強い 成功したことがない |
むしろ雨後に地上に出てくるのはミミズ |
近所の公園にラジオ体操に行ったらいっぱい幼虫がいて 捕って帰って羽化の様子を見たりしたなぁ |
本文無し |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |