虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

319010 B


[全て読む]
いっぱいとれたよ

まさか庭先でツマグロを見られる日が来ようとは・・
東京練馬

ガス橋近くの小学校の植え込みに山ほどいるよこいつ

スミレが壊滅的になるんだよ
パンジーはツマグロによってシーズンが終了する

>スミレが壊滅的になるんだよ

目に浮かぶ・・

194714 B
うちではいつもビオラの終わりごろに産卵に来るので食料難に


375215 B
6月に飼育した時どのくらい食べるか調べたら写真の通り。
終齢幼虫で有るためかかなりの量食べる。

目に見えて分布拡大する連中は生き様もたくましいな…
逆もまた真

>パンジーはツマグロによってシーズンが終了する
そこでゼントラン、じゃなくてオルトランですよ。


100564 B
昆虫はある時代から突然現れたとか

[全て読む]
本文無し
なー
なー

13656 B
化石らしいよ


42962 B
>>86589
昆虫は三葉虫や甲殻類と違ってクチクラに鉱物質を含んでないから化石になりにくいんだよね。それでもキチン質のクチクラがある分ミミズとかよりはマシで、>86590みたいなのも出てくる。最古の化石記録は4億年前デボン紀初期のRhyniognatha。大顎の関節丘が二つありシミや有翅昆虫に近いらしい。その後殆ど化石が出ない空白期間があって、石炭紀あたりから色々出てくるようになるようだ。


123723 B


[全て読む]
部屋にホタルがいた

368088 B
15年5月23日 撮影
ムネクリイロボタル子供の頃はゲンジとヘイケしか知らなかったわあ

ホタルってもっと早い時期だと思ってた
野生のはみたことない

405245 B
15年5月16日 撮影
おばs・・・オバボタル

336227 B
>野生のはみたことない
野生と思ったら人工繁殖で放してる所とか結構あるんですよね家の近くの河川は今でも野生のほたるが居ますが昔はそこの川だけじゃなくてそこらの田んぼ一面に居ました15年4月12日 撮影おそらく出会ってもあまり嬉しくない蛍カクムネヒゲボタル同定は一応外見でできるけど地味にめんどくさい今現在の手持ちの蛍はこんなもんかなムネクリは最初蛍とは思わなかったわ

爺ちゃん家の側もホタル出たけど
台風とかで数がどんどん減って出なくなったなったな
川底の環境が変わってカワニナが減ったのが原因だろうけど

348577 B
>ムネクリは最初蛍とは思わなかったわ
ぱっと見だとヒゲナガハナノミに見えちゃったりね…地元だととっくに終わってしまったホタルたちでも山に行けばまだ会えるという嬉しさホタルも走光性があるのか灯火の下に来てました

よく見るとホタルって目でけーな
夜に特化してるんだろうか
昼間はまぶしすぎて動きづらいとか

>86544

よく見るとホタルって目でけーな
夜に特化してるんだろうか

そりゃその目で同種が光っているのを確認するからなあw

一方昼ホタルはおひげを立派にした

あんだけ目をでかくしたら
昼対応もできるだろうになぁ
ニッチ転換は難しかったのかね


272584 B
お茶の出し殻にハサミムシが集ってて調べたら

[全て読む]
あいつら草も食べるのな

>これはキノコちゃう粘菌やでぇ

知人にムラサキホコリタケって教えてもらったんだけど
間違ってた?

ムラサキホコリで検索してみましょう

菌、変形菌、細菌、何が何やら・・・
 

ムラサキホコリ目は変形菌綱に属するのね。ってことで納得・・・かな。

ハサミムシが粘菌食べるっていうのも貴重な情報だと思う

変形菌はキノコちゃうねん、アメーバやね

289422 B
脱線気味の質問ですけどこいつらが集ってる菌類はなんて種類なんでしょ?


カピカピになったきくらげのように見えるけどキクラゲって
生木に生えてるの見たことないから分からん

245440 B
なるほど、キクラゲの可能性ありですか。サンクスです




  つ
 つ


433006 B


[全て読む]
メタリックなトゲがオサレ

だれ?だれなんすか?

妻グロ


悶々

スズメガのサナギの一種?

昼勤務の方ですわよ


343475 B


[全て読む]
冷蔵庫開けたらこいつが巣を張ってた。
オナガグモ?こんな種類しらなかったよ。
こいつは5mmぐらいだったが、
画像検索してみたが、まだだいぶでかくなるんだな。

229243 B
蜘蛛スレ?
仙台市で見かけた愉快な模様のクモ(名前がわからない)

ハエトリグモの類かな
シックな模様で好きだ

何ハエトリなんだろ

トンビハエ取りかなあ

>No.86480
ホシジロトンビグモにたどり着きましたがどうでしょう?
http://ckumo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8258930

ホシジロトンビグモで特徴あってるね
こんなクモが日本にもいるのか

書き込みをした人によって削除されました

55354 B
>尾の部分の曲線がイヤーンな感じだな
3年前にここに既出の写真だけどうちの近所でもイナバウワーしてたよ

寄生獣のアレみたい

フィフスエレメントのディーバ思い出す


27644 B
<特定外来生物>無許可飼育で2人逮捕 警視庁

[全て読む]
毎日新聞 7月15日(水)11時35分配信

 特定外来生物に指定されている昆虫「テナガコガネ」の一種を無許可で飼育したとして、警視庁生活環境課は15日、京都府亀岡市篠町広田2、会社員、今江忠夫(52)と大津市今堅田2、会社員、神鳥和久(56)の両容疑者を特定外来生物被害防止法違反容疑で逮捕したと発表した。同課によると、テナガコガネは2006年に特定外来生物に指定され、摘発は初めて。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00000027-mai-soci

> No.86449
なぜ無駄に行を使う

虫オタの米兵が基地内でヤンバルを捕まえて飼ってたり、
軍用機で持って帰ったりするのって違法なの?

ヤンバルテナガコガネは外来種じゃないだろ沖縄を何だと思ってるんだ
と言いつつミバエの事もあるから自信なくなってきた

外来種は、他地域から人為的に持ち込まれた生物のことで、国は関係無い

いや、そうじゃなくって国の天然記念物として保護されているヤンバルテナガコガネを米兵は基地の中でなら捕ったり飼ったりしてもいいのかな?って思ったんですよ。

No.86490はNo.86367へのツッコミなのでは

むしろこういうのどんどん入ってきて定着してほしいんだが

>むしろこういうのどんどん入ってきて定着してほしいんだが
在来種だけでもまだまだ全然未記載種やら新種やら残ってるから在来種だけで十分だよ!
「カッコいい」外来昆虫の例
47221 B
日本にも入って着て、ヤシ枯らしまくり。
サゴヤシの栽培地域では、幼虫は食用として高く評価される。

82539 B
宮崎県の木フェニックス(カナリーヤシ)とかやられてるそうですね



66234 B


[全て読む]
なんか記事になってるの見ましたが何なんでしょうね?
http://irorio.jp/kaseisana/20150722/247154/

羽化失敗って感じ・・

オオシロカゲロウあたりが、亜成虫~成虫になり損ねた?

103547 B
本文無し


ちりめんモンスターかと思った

メガドラのクライングに出てきそう

36419 B
>メガドラのクライングに出てきそう
これの左上かな

それスカイフィッシュだよ
良く捕まえられたなぁ〜

フクダのもごし買えば捕まえられるかな?


300347 B
梅雨明け間近!最近撮った虫を貼って下さい!

[全て読む]
コエゾハルゼミ
先週長野県にて。

書き込みをした人によって削除されました

502228 B
良さげなこがね。


>ヒゲナガガ?
ホソオビヒゲナガの♀かな?

>カミキリなのかな。よくわからない。
オオマルクビヒラタ?
あまり胸の部分が太くは見えないけど

217956 B
No.86408のカミキリはオオクロカミキリ♀でしょう
ジュウニキボシ

スレ画つながりで
羽化途中で死んでる蝉を見つけた。
長い地下生活を終えて空へ羽ばたく前に死んでしまうとは
感慨深いものだ

今晩自宅アパートにて見つけました
アブラゼミ…かな?

138917 B
写真サイズ大きすぎました(;^_^A


104009 B
次々羽化してはけたたましく鳴いてやがる
しかし俺がガキの頃は羽根が透明なセミが珍しくて憧れの虫だったってのにいつからこんなにクマゼミ増えたんだ?

クマゼミよりミンミンゼミの方がレアだったなぁ


576002 B


[全て読む]
こいつ何者でしょうか
寝てたら顔の上に落ちてきて寿命縮みました。

翅の質感が気になるのと大きさが判らないがビロウドコガネの仲間か
ちょっと前も出てたな

クロコガネかオオクロコガネ。

たまにバイク運転中顔にアタックされて痛え

こいつ近所の草むらで夕方になると大量に飛んでるな
バンバンぶつかってくる

大体の大きさと場所が分からんと昆虫なんて似たやつが多いんだから不鮮明な写真一枚で何者でしょうかと言われてもよっぽど簡単なのでない限り難しいと思う
とはいえこれはクロコガネの仲間だろうけど


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]