虫@ふたば保管庫 [戻る]
鳴く虫スレ? そういや庭でカネタタキが鳴きはじめた 毎年12月まで息長く鳴き続ける虫だよなこいつ |
東京でも昨日屋根でカネタタキが鳴いてたな 盆すぎるとぼちぼち鳴く虫の季節か |
なんか例年より早い気がするんだけど 昨日多摩川土手をサイクリングしてきたんだけど この時期こんなに秋の虫が鳴いてたかな と |
クツワムシが鳴き始めました@ちば |
今年初めて庭で発生したんだが、本当にガチャガチャうるさいなw |
クツワムシはメカニカルノイズだよなあれw |
夕べ、えんま様が鳴いてた@伊丹 |
うちの植木鉢でも鳴き出したよ>カネタタキ |
さすがマイナビ、頭悪過ぎ。この画像も無断転載だったりすんのかな |
神戸大学の記事も見つけたから 貼っときますね http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/research/2015_08_06_01.html |
タバコガだな |
トマトの苗でこいつを探すのが日課になってる 見つけてはアリの巣の前に投棄 |
>緑できれい オオシロオビアオシャクが近いかな>とりあえずコナラを食べるシャクトリで、7/15日羽化。食性不明で怪しいけどツバメアオシャクが近いかなつまるところわからん\(^o^)/6月28日 撮影7月11日も撮影できたけどクロモンウスチャヒメシャク |
阪奈間の山地で貯水タンク施設の街燈に集まる蛾を狙ってたら鉄柵の向こうのタンクに馬鹿でかい蛾がとまってました。暗いとこでの望遠撮影でひどい画像ですがシンジュサンで間違いないでしょうか?近くに寄ってくるのを待ってたら結局蚊に刺されまくってボコボコになってあきらめざるを得なかったのですがw |
>ツバメアオシャク そうですね!まさにこれじゃないかと思います。アオシャク亜科の Maxates属は間違いないでしょう。これでもう少し調べてみます。ありがとうございました。写真は先週羽化したモモイロツマキリコヤガ。 |
エゾシモフリを別アングルで |
これも一緒に |
15年5月16日 撮影 アオスジキハマキオオギンスジハマキがいるからギンスジキハマキとかギンスジハマキでも良かったのに… |
ツマキシャチホコ居た |
名前はわからない 秋の装い? |
蛾って色合いだな |
>フタトガリコヤガ(Xanthodes transversa)はフタトガリアオイガに名前が変わった あいや、それもそうなんですがそもそもアオイガ亜科があった事自体知らなかったですと言うかそうですね、名前変わったのは知ってたのにファイル名も直してなかったorz15年6月24日 撮影会社で市外で転がっていたのをお持ち帰りサザナミスズメ卵抱え落ちでした… |
普通種万歳 |
どこにでもいすぎて一々カメラ向ける気にならない 綺麗な種類なんだけども |
どこにでもいるけど同定ができなくて 一応撮るんだけど毎年結局同定出来ないorz |
どこにでもいるし 同定も簡単だしカワイイ! |
ユキヤナギで捕獲 |
どこにでも...。 |
>ユキヤナギで捕獲 見た目と食性からコエビガラスズメかな?スズメガのむっちり感は良いですのう>どこにでも...。自分の所は駆除が殆ど完成してて地味に珍しかったりします…2011年に自宅で見たっきりゴマフリドクガはよく見るんですけどねー15年7月11日 撮影ヒョウタンゴミムシ省略レス数が20レスを超えたのでここらで締めたいと思います写真貼り、雑談、指摘など色々ありがとうございました |
トンボかと思って掴んだ… |
少し反省している 撮影後も室内を飛び回っていたので窓からご退場いただいた。 |
ドストエフスキーの「悪霊」に「真っ赤な蜘蛛を眺めていた」って描写があるけど ほんとにいるんだね |
外来種なのか在来種なのか分からないのが怖いところです@相模原市 |
チビアカサラグモかな? |
ツマキシャチホコの仲間 似たのがいくつかいる |
>No.86847 ありがとうございます( ;∀;) |
バッタ要素が難しいな |
バッタとカブトムシが全然違いすぎる… 画像はビワハゴロモ類 |
カブトムシをメスと仮定すると コオロギに雰囲気が似てて色がアブラゼミっぽいってことでゴキブリとか… |
コオロギかもしれない |
ツノゼミじゃねえかな… |
北海道や東北じゃ、クワガタといえばミヤマ |
都内の某公園でも取れるんだよね 今年はまだ採集できてないが |
信貴山周辺に秘密のミヤマポイントがあったのですが今年はさっぱりでした。一匹も出現してくれない…orz。今年の酷暑のせいでしょうか?ただその割には今年唯一のミヤマ(♀)がなんと高温の奈良盆地低部で捕れました。今年は解らない年です。底部の方はは子供のころから通ってるポイントなんでですがこれまでミヤマ捕れたことは一度もなかったんですがねえ。 |
子供の頃 友達がミヤマクワガタを持っていたけど 三浦半島で捕ったのか対岸ののこぎり山で捕ったのかどっちだったんだろう |
気づいたら後ろの白樺にミヤマ |
そういえばこの間灯火撮影してたらミヤマ居ますか?って聞かれたなあ 勿論居るって答えたし毎年会えるとか蛭に気をつけてねとか樹液ポイント知らないなら灯火でとか …毎週末月4回×4月〜10月の年間28日通って1匹〜3匹ペースって言うの忘れてたけどw あと蛭よりダニの事言っておいたほうが良かったか |
去年はこんな感じで信貴山にいっぱいいたのになあ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |