虫@ふたば保管庫 [戻る]
あと完成後に一部が崩れてしまったのを 補修してて健気だなーって思いました。 |
ドロバチ科のスズバチでOK 家の外壁や樹幹に作ると小判型や半球状になり枝に作ると球状になりますちなみにオオセイボウのホスト(寄主)なのでスズバチでなくオオセイボウが出てくる事もあります |
ありがとうございます ドロバチは科の名称なんですね 出てくるのは7月頃からとあったので羽化(巣立ち?)まではもう少しかかる様ですね |
生死を賭けた闘いだ |
ナメクジみたいに平和に双方受精すればいいのに 動画だとお互いにやり逃げを狙ってる感じだな。 精子は生産性が高いから、自分が孕むより 沢山の相手を孕ませた方が遺伝子が残る率が高いと言う事か? |
まーこういうのはまったく考えなしにやりたいことやって 結果オーライで生き残ったみたいなハナシだからなあ… |
所謂ヒラムシとは違うものなのか |
ヒラムシの英語名がflatwormということで一緒かと |
扁形動物といえば 陸の三岐腸類(コウガイビル)、海の多岐腸類(ヒラムシ) |
消化管の吸虫類・条虫類、鰓の単生類もいるでよ |
ちなみに水槽に大量発生して嫌われているコレは ヒラムシと呼ばれているが、無腸類で所謂ヒラムシではない無腸類はもともとヒラムシと同じ扁形動物に分類されていたが最近遺伝子の解析から後口動物であることが判明珍渦虫と共に「珍無腸門」という新設された門に置かれた。 |
へーパっと見ダンゴムシと思って疑わんけど よく見るとけっこう違うのね |
>タマヤスデ ググってみた。そっくりだけど綱レベルで違うのな収斂進化ってスゲー |
タマヤスデですか 海外の大きい子の画像は見たことあったけど普通にその辺にいるもんなんですね… 勉強になりました。 |
「あっかる〜い私は、あっかる〜い私は、さざえーさーん」 の 「さざえーさーんー」 を 「タマヤースデー」 に変えるのが私の持ちネタ |
↑はポンの書き込みね |
南西諸島にしかいないもんだと・・・ |
いわゆるタマヤスデとしてペットで流通している でかいやつはネッタイタマヤスデ目で日本にはいないよ こっちは普通のタマヤスデ目ね サイズもダンゴムシより小さ目 |
ヒラタアブの蛹では? |
アブラムシ食べるのはヒラタアブ系で ハナアブは尾長ウジ系よね |
ベッコウハナアブ類なんて尾もなくてタダのウジムシ |
コラ張って自然も糞もねぇだろ… |
Euhadra Sandai Squareは捏造でござるか、残念… |
サイトにはちゃんと記述してある(仮想の生物で根拠もなく実在しない) |
基本形のようでいて意外と生物には四角形という造形は 現れないわな。立法クラゲもあんまり四角くないし写真のヒトデはたぶん奇形 |
>基本形のようでいて意外と生物には四角形という造形は >現れないわな。 片桐はいりの顔くらいかな? |
そう言えば何故か居ない四角い生物 構造的にシンプルすぎて(五角形や三角形に)変異しやすいのかな |
茎が四角い断面の生物なら |
俺四角いだろ? |
>俺四角いだろ? そうだねX200 あれ鱗なんでしょ?すごいね |
植物というか商業にかぶれた園芸ヲタなんて捏造だらけですぞー |
渓流釣りの毛針関連かと思ったが ワカサギ釣りとは関係ないしなあw |
これ欲しい |
こっちのほうがいいか。。。 |
いい加減直翅系作れや いつもハブりやがって |
> いい加減直翅系作れや ほい |
本文無し |
ソーラーバッタ アマゾンで売ってる |
作れやって言うなら自分で作れよ こんなもん初めは愛好家が自分で作るもんだろ |
カマキリ「直翅目の頃から人気です^^」 ゴキブリ「ワイもおるで!」 |
>作れやって言うなら自分で作れよ >こんなもん初めは愛好家が自分で作るもんだろ お決まりの返しなんやな |
> 色々騒がれたけど結局大丈夫だったんだろうか 原因不明のCCD(蜂群崩壊症候群)は 農薬業界とのアレコレwがあって 依然、原因不明ということになってますね 最近は外来のアカリンダニというのが広がって 養蜂業界を脅かしています 日本蜂はここ数年、猛暑と(謎)で激減したけど 昨年から関東を除いて、数は回復中です |
CCDは複合原因だろうし ネオニコチノイドが犯人!規制規制ってのは脳死対応すぎてちょっとな・・・ |
> CCDは複合原因だろうし 同意。崩壊の仕方も複数パターンあるしね > 脳死対応すぎてちょっとな・・・ 個人的には花粉に残留するネオニコは怪しいと思う 貯蔵花粉は長期間使われるし複合要因っぽいから 因果関係の証明がすごく難しいけど ネオニコの効能が高すぎて他製品で代替できないこと 養蜂業界と農薬業界の仲がビミョウに良いことから 欧州のように思い切った対応がとれないのかなぁ と、勘繰ってみたり |
あとね、ミツバチばかりが話題になるけど 最近、マルハナバチ 減ってね? 駆除依頼の件数、激減なんですけど もしかすると他のハナバチ類も... |
ネオニコの使用を見合わせようとする自治体がある一方で、 某県ではミツバチに影響が出ないようにネオニコの 使用時期を調整するということで話が付いたらしいが、 これは養蜂業界への配慮であって自然界への配慮ではない罠 |
>最近、マルハナバチ 減ってね? 自分は撮影場所が花があまり咲いてない場所が多いからマルハナバチもコハナマルバチもあんまり見ません花の多い時期に公園にいくと逆に凄く良く見ますがコハナバチ類は同定が難しいのが多くて写真も少なくって言うか膜翅目は分かるのと分からないやつの格差が激しすぎて… |
っていうか生態写真で同定できるのは 運が良いか凄い普通種ってだけかorz |
スレ画に熊かとおもた |
便乗すいません 庭で咲いたシャガの写真撮ってたら蜂が写ってたんですが同定できる方いらっしゃるでしょうか?お教え下さるとありがたいです。 |
SFラノベ作家汎用性高ぇな |
クヌギカメムシ類の卵だと思います。 |
>クヌギカメムシ ググってみました。 面白い生態を持っているんですね。 もっと前に孵化していたかもしれません。 どうもありがとうございました。 |
引きつづいてお願いします。 今日羽化したこのコ、みん蛾を見たのですが見つけられませんでした。アカツメグサを食べて、去年の6月末に土に潜りました。よろしくお願いします。 |
>1428150152946.jpg 多分ヨモギキリガ |
わ、速! 調べてみましたがヨモギキリガであっているようです。ありがとうございました! |
(´・ω・`) |
(´・ω・`) |
とうほぐにも春が来た(´・ω・`) |
サンカクモンテントウ |
> 名前が知りたいです Phymateus morbillosusあたりかな 属名はあってると思うが、種はいろいろあるかも |
どうせ和名付いてないんだから命名しちゃえ モロビロサストゲムネバッタ とか |
ググってたら、アカトビバッタ(Red locust)とか書いてあった で、アカトビバッタでググると画像でないRed locustだとそこそこ背中のぶつぶつがキモい |
この胸部にブツブツがある仲間って 顔は買ってきたばかりの消しゴムみたいな長方形 タイプだからトノサマバッタとかに似て見えるけど 実はオンブバッタ、ショウリョウバッタの方に 近縁だ、とか図鑑に書いてあったっけなあ? |
すげええ すげええ ありがとうございます! |
blue and red locust hopper |
>実はオンブバッタ、ショウリョウバッタの方に 近縁だ、とか図鑑に書いてあったっけなあ?この形でオンブバッタかよ! |
確かにPhymateusはPyrgomorphidaeだから、オンブバッタ科だな |
オーストラリアかどっかのオンブバッタで レイカードグラスホッパーみたいな名前で呼ばれてたと思う 神々の詩の最後の方で取り上げられていた |
むかし相模川の河原で土手の石穿り返して遊んでたら 中から真っ赤なイナゴが出てきて驚いたな 赤変個体はイナゴには割とよくいるらしいと後で知ったけど |
>No.85042 アカタテハ、キタテハ、ルリタテハ、コミスジ、 サカハチチョウあたりの一般的な種類で作ってくれないか あとライバルチームのジャノメチョウ打線とかもよろ |
サカハチチョウって一般的かなぁ |
タテハとかアゲハとかって とまった時の翅の広げ方を表してるの? |
タテハチョウはなんか翅を開閉しながら止まってるイメージだなぁ |
>いつもこの手のやつって直翅系ハブられるから嫌い 昔の手塚マンガでバッタ系宇宙人のメスが地球に来て 潜入調査するために全裸変身するって話があったけどエロかった 誰か知らないかな |
明日は本人のサイン会もあるらしい |
>昔の手塚マンガでバッタ系宇宙人のメスが地球に来て アトムこんにゃく、じゃない「アトム今昔物語」だね。その後のアトムという流れ。虫の話でエロイのなら「IL」もお勧め。 |
気が付いたらケツから下を大火傷してんじゃねーかい? |
原子力足冷却装置がついてんだろ |
おっぱい・・・ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |