バスカードを使ってい - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



371048 B


バスカードを使っていて、ふと気になったんだけど、
残金の記録とか、どこに保存してるんだろ。

カードのICタグに記録しているとも思えないし、
ド田舎走るバスが、ネットワーク経由で
顧客サーバとやり取りしているとも思えないし。

不思議だ。。。削除された記事が4件あります.見る

>カードのICタグに記録しているとも思えないし

なんでそう思えないの?

まあ、カード「にしか」保存されていない、なんてことはないから。

NFC対応のスマホなら、読み取りアプリでICカードデータを読めるよ。残金とか利用履歴も。
つまり、ICタグに記録してる。

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

カードかざす1秒にも満たない時間でデータを
RWしてるとか信じられない。

それに、RW可能だと、他の電子機器の影響で
データが狂ったりしそうだけど。

Suicaはシステムの仕様上反応が早いから
様々な電子マネー決済の中でも円滑に決済が行われるから便利だよね

自動改札を通り抜ける一瞬に認証からR/Wまで終わらせるのに
けっこうシステム開発苦労したそうだね
切符式の自動改札もそうだが何気ない日常が超ハイテク

フェリカが通信速度424Kbps(53KByte/秒)で
メモリ4KByteなので、全領域アクセスで0.07秒だ
実際にはブロック切り替えで、もっと時間はかかりそうだけど
他のカードも同程度の仕様じゃねえの?

決済の時は改札側が呼び出した種類のものしか
アクセスできないのでは
ローソンは最初に使用できる電子マネーを調べて
液晶で選ばせるようにしてあるね

>NFC対応のスマホなら、読み取りアプリでICカードデータを読めるよ。残金とか利用履歴も。
>つまり、ICタグに記録してる。
ICタグ「にも」だな
決済システム側にも記録されてる
たとえば交通系ICカードには発着駅は20件しか記録されないが
駅のチャージ機で履歴印刷すると50件出てくる

そんなことしなくても紛失時に使用停止と再発行が可能なんだからサーバ側にも情報があるのは明白じゃん

前にふと思ったことがある。
もしもバスが単独個別処理しかできないと仮定して、
紛失して使用停止にしても、電車の改札は無理だが、
バスなら使えるよな?と

続き)
バスが営業所に帰って本システムとデータ処理・集計した際に、
無効カードリストみたいなものが更新にされて
次の営業から全バスにも共有されるのならば、
使えるのは直後だけで次からは使えないか?
っても全国の無効情報の全部をバス側で持って走り廻る
とは思えないが…
つーことはバスではずっと使えるのか?
カード自体に無効データが書き込まれるまでは。

例えば、もし1回でも駅等で残高照会でもしようものなら、
その時点で本体システムと照合されて無効情報が書き込まれて
以後どこでも使えなくなるだろうが。

バスの端末も3G回線で定期的に情報更新してるんでは?

未だに不逞外国人がデータ改竄で逮捕されないのが不思議

カード側にデータがあるなら、
いずれ無制限のブラックバスカードとか
作られそうだ。

頻度は知らんけど
最低でも毎日データ回収しとるだろう?
矛盾が繰り返されたらカード止められるんじゃね

これがSuicaのシステムに関する論文なんだそうな
サーバーがダウンしても改札機は3日間は処理出来るとか、不正乗車をしても3分以内には見つけられるとか色々分からん…

異種統合型情報サービスシステムにおける自律分散アシュアランス技術の研究
http://tdl.libra.titech.ac.jp/hkshi/en/recordID/dissertation.bib/TT00007768?caller=xc-search

うっは
すげえな
ビットコインみたいにまた斜め上の発想で処理してそうだ

客が乗り降りするところはバス亭だけなのだから
バスが停車場周辺を通過するタイミングで
バス亭付近に埋め込んだ端末とバス車内の端末間で通信して
データを更新すればいいのでは?
そこからさらに中央のサーバーにアップする
そうすれば田舎で通信状態が悪いところでも最低限の
設備投資でデータ通信網を作ることができる

>いずれ無制限のブラックバスカードとか

外来種だな

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

チャージが面倒だから、口座から引き落とす方式にすればいいのに

カードを紛失した時の再発行までの日数(2日だっけ?)を考えれば、バスも1日一回はデータ回収してるのがわかるね。

>チャージが面倒だから、口座から引き落とす方式にすればいいのに
クレジットカードに(が?)くっついてる奴はオートチャージじゃなかったか

>フェリカが通信速度424Kbps(53KByte/秒)で
>メモリ4KByteなので、全領域アクセスで0.07秒だ

ただ読むだけで0.07秒も費やすのにという言い方も出来る
改札機は下記のように高度なネットワークノードで日常に遍在してる

>異種統合型情報サービスシステムにおける自律分散アシュアランス技術の研究

>カードかざす1秒にも満たない時間でデータを
>RWしてるとか信じられない。
カードの中に電池入ってる訳も無いんで
あのカードぐるりがデータ入力・出力兼電源取り用のアンテナになってるんだよね
情報自体が電源兼ねてるみたいに考えると幽霊みたいで素敵

>カードかざす1秒にも満たない時間でデータを
>RWしてるとか信じられない。

今時の火砲なんか発射した砲弾が砲身を通り抜ける間に諸元を調定しちゃうものまであったような