自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
結論:好きな方を使えば良い |
音が静かになるならどちらでもいいかな |
水冷は熱源を移動してるだけ、結局ファンで冷やさないと駄目だし |
エアコンの室外機みたいに表に出せるのって無いのかな? これなら煩くないし発熱で困ることもない※画像は水冷式TIG溶接の電極ヘッド |
ユニットの外付け化は昔から普通にあるでしょ CPUに密接させる必要のある空冷と違って水冷は熱源の移動に優れるからレイアウトに融通が利くのが利点だけど扱いが面倒になるのが難点だね一回水通してから部品交換とかなると憂鬱になる |
引き出し1こをPCケースにした冷蔵庫はどうかね。 20度維持くらいで、その引き出しだけは除湿しっかり。 |
>結局ファンで冷やさないと駄目 車みたいに走って風当てればいいんじゃね? |
>車みたいに走って風当てればいいんじゃね? なるほどこうか |
>水冷は熱源を移動してるだけ、結局ファンで冷やさないと駄目だし その上ポンプの急死リスクもあるしな 空冷なら放熱フィンとケースファンで持ち堪える |
ハイスペック高熱源パーツで静かさを求めるなら、全部沈めて油冷 |
結局ファンの風切り音VSモーター音だから好きな方を選ぶと良い メンテナンスが簡単なのは断然空冷だけど水冷のケースの外まで熱源を移動・冷却も捨てがたい |
>引き出し1こをPCケースにした冷蔵庫はどうかね。 >20度維持くらいで、その引き出しだけは除湿しっかり。 ネットランナーで作ってたな 場所かさばりすぎだったな |
廊下に本体置いて20mのHDMIを引っ張って繋いでる キーボードとマウスはbluetoothで 部屋ごとの遮音はできてるので、どんだけ大騒音でも問題なしだが、夏場は廊下の温度が不快レベルにw |
>廊下に本体 電源スイッチは? |
>電源スイッチは? 年に数回しか出番がないから外には出してない 普段はデスクトップにスタンバイのショートカット作ってクリックしてる 電源スイッチ押したくなったら数メートル歩くだけだし |
>引き出し1こをPCケースにした冷蔵庫はどうかね。 冷蔵庫は熱いものを冷ますならいいんだけど、内部で熱を発する(作る)物には無力と聞いたことがある 具体的な理由は知らんけど |
OCするなら空冷とガチ水冷はかなり違うよな ハイエンド空冷でもすぐに90℃いっちゃう設定でも 50℃台で留まったりするし OCしないなら… |
>引き出し1こをPCケースにした冷蔵庫はどうかね。 クーラーボックスの中に温かいお茶入れるとどうなるか試したらすぐに答えが出るよ あと結露がヤバイ |
>全部沈めて 沈めるのは良いが放熱が発熱と均衡取れるまで 油温が上がり続けるぞ |
水冷はメンテめどい 管から水が漏れそうでイヤだ でも空冷でファンだらけにしたくない 管じゃなくてヒートパイプじゃダメなのだろうか 熱源とでかいファンをヒートパイプで繋ぐキットってないかなぁ ケースの天面にでかいファンとヒートシンクがあって、そこに各部から伸ばしたヒートパイプを繋ぐんだ |
俺は実家の空き部屋に置いて、VPN経由でRDP使って似非DaaSみたいに使ってる 場所も取らないし音もしないし、スマホ経由でも使えるからとても便利 ゲームとか動画再生する向きには向かないかもだけど… |
パカッとね |
>熱源とでかいファンをヒートパイプで繋ぐキットってないかなぁ >ケースの天面にでかいファンとヒートシンクがあって、そこに各部から伸ばしたヒートパイプを繋ぐんだ エアコンの配管がまさしくそれなんだけど。 |
効率と効果から言えば部屋のクーラー+空冷かな 冷却に空気を使う以上室温が40何度の熱風当ててたら意味無いからね |
つ【フロリナート】 |
>つ【フロリナート】 HDDの増設出来ないっぽい |
>結局ファンの風切り音VSモーター音だから好きな方を選ぶと良い i5でセミファンレス(45℃以上で回るファンは付いてる) WDレッドのハードディスク回転数とアクセス音が煩い |
本文無し |
>管じゃなくてヒートパイプじゃダメなのだろうか ヒートパイプは長過ぎると効率落ちるらしいですね、サイズがネタ?で超巨大クーラー 作ってた事(非売品)ありましたが、そのせいで見掛け倒しだったとか。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070616/etc_300mm.html |
>ヒートパイプは長過ぎると効率落ちるらしい そもそも縦にしないとあかんものを曲げて寝かして使ってるから当然 直立させて適切な径で設置すれば効率は落ちないで |
縦だろうと横だろうと長すぎると先端まで使い切れないから意味無いよ もしどうしても巨大化させたいなら適度な長さのパイプを満遍なく 放熱フィンに通すしかない ただコア面からとんでもない数のパイプが生えるし工程面倒だしで実用性は0 だから巨大化は廃れた |
電源を外に出すだけで大分違うよね |
一時期こういう理想的な形状のヒートパイプのクーラーが出てたけど 最近はこういうのって出てる?どうしても上の方に大きく張り出すから邪魔になるので好まれなかったっぽいけど |
ヒートパイプって熱源と常温の温度差が小さいと効率ガタ落ちだけど、CPU程度の発熱で意味あるのかね? 同じ材質で中実にした方が冷却性能上がったりして |
ヒートパイプの低価格化と高性能化で ヒートレーンが消えてしまったのが残念だったよね。 |
あとヒートパイプも発熱量に応じた数にしないと 1本あたりの熱量が足りなくなって熱移送が出来なくなるからね。 大量にヒートパイプが生えてるようなCPUクーラーは CPUとヒートシンクの基部がそれなりの温度まで上がらない機能しないという欠陥品になっちゃう |