軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]

13306 B


[全て読む]
自衛隊幻の短機関銃ニューナンブM66短機関銃

性能が不十分で不採用になったの?

グリースガンでええやんってなったのかも

海外だとナンブとホーワではどっちがイメージが良いかな?

>海外だとナンブとホーワではどっちがイメージが良いかな?
ホーワはM 1500ライフルで一歩リードかな?


26757 B


[全て読む]
中国軍の新型汎用ヘリZ-20の鮮明な画像が出ました
やはりアメリカから輸入したS-70とそっくり

戦争やって勝つのに、コピーとかオリジナルとか意味あるのかね。

>戦争やって勝つのに、コピーとかオリジナルとか意味あるのかね。

そういう戯言はまともにコピーできるようになってからほざけ。

行き成り現れて韓国の話をし始めるネトウヨ
愛国活動お疲れ様ですな

youtubeでその手の動画量産してるのdtiなんじゃないだろうな

Youtubeに出没する自称支那系アメリカ人が酷い。
広島でジャップ焼き払ってスッキリした
みたいな感じ。この板にもいるけどさ。
本当にアメリカ国籍持ってるかは怪しいんだけど。

自称普通の日本人とか言ってYoutubeに嫌中嫌韓動画上げまくってるネトウヨが非難できる立場じゃないだろ
あんな動画上げて恥ずかしくないのかな、恥なんて概念があるのかどうかすら怪しいけど

軍事技術は盗んでなんぼだからな
盗まれる方が悪いし、盗むならちゃんと盗まないと負け

>IP:101.142.*(eonet.ne.jp)
やっぱりイオネットはアレなんだねえ。釣ってみた。

何を言うかと思ったら釣ってみたって哀れすぎだろこいつ
自分が馬鹿晒してるだけなのに何か言われたらこれだもんな
愛国戦士ってホント楽な商売ですなー

普通の魚ですら一度しか引っ掛からないがなあ


58495 B
琉球新報 <社説>与那国住民投票 複雑な民意を踏まえよ

[全て読む]
 陸上自衛隊沿岸監視部隊の配備の是非を問う与那国町の住民投票は、賛成票が過半数を占めた。島を二分した住民投票について政府は重く受け止める必要がある。

 防衛省は昨年4月、住民の意見が鋭く対立する中で駐屯地の造成工事に着手した。住民の分断を深めた政府の罪は重い。投票には「もう工事は始まっている」といった意識もかなり影響しただろう。

 中谷元・防衛相は投票を前に「予定通り進めたい」と述べた。住民投票に法的拘束力はないが、事前にけん制するような発言は極めて遺憾だった。

 今回は永住外国人も含む中学生以上の町民が投票した。島の未来を考え、それぞれが悩み抜いた判断に違いない。ただ結果をもって、計画が町民の全面的な信任を得たとまでは言えないだろう。

 与那国はもともと保守的な地盤だ。187票差がついたとはいえ、住民の複雑な思いを政府は深く理解すべきだ。

 与那国島は尖閣諸島から約150キロにある。配備について政府は南西諸島の防衛力強化の一環と位置付けるが、軍事的合理性に関する疑問は解けない。

勝っても負けても拘束力のない選挙より 自衛隊が配備されたら 防衛上どのような意味を持つのかを議論すべきじゃないのか?

>お前等だって1票差で推進派が負けてたら同じ事言うんじゃないの?
島民がバカだと思うだけで「では訴訟だ」なんだはさすがに言わないと思うぞ。

琉球新報社内に公安の調査員でも送り込んだ方がいいレベル

あと特殊作戦群の実弾演習&制圧演習に丁度良さそうだな

外人に投票させたんだってな
同考えても憲法違反だろ

違法と咎められない限りは違法ではない
だから問題ない

サヨクはそういう訴訟などに金を出してくれる外国や組織があるからねえ。

一般の日本人側にはそういう組織がない。
本来、国がやるべきだが何故か関わらないね。

これ、芸能界が朝鮮人ばかりになるのと同じ理由。
在日の芸能人希望者を優先的に支援する仕組みが出来てる。

スレッドを立てた人によって削除されました

外人の投票は憲法違反
国民主権に違反してる
絶対に許されない暴挙

テヨン↑軍板来るな

>「高校進学=故郷とお別れ」が現実
つまりこの島の子どもたちは
自分の故郷で投票する機会が一度も与えられないまま
一生を過ごす可能性もあったわけだ
今回の投票により自分たちの故郷の未来を選択する
機会が与えられたわけで、それは評価してもいい。
こういうことが故郷を愛することにつながるんじゃないんですかね


171207 B


[全て読む]
トラックのスレがたまには立つべきだこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


ごみ回収車にもトラックですよ

96WAPCも重装輪配備前は重レッカ2両とトレーラ使ってたんだから当面は同じ要領で対応するんだろ
あんまり数が増えるようなら牽引能力強化したのがそのうち出てくるだろうけど

今はまだ78式戦車回収車があるからそれ使うのと
新型大型装輪装甲車シリーズに回収型作るんじゃないの

装輪装甲車には装輪回収車じゃなきゃいけないという決まりはないからな。
26tを引っ張るトルク力考えたら逆に履帯式の方がいいかも。

イタリア軍のチェンタウロ部隊にはレオパルト1の回収車が配備されてた

503463 B
>今はまだ78式戦車回収車があるからそれ使うのと
11式は戦車回収車という名称でなく装軌車回収車という正式名称になってるこれは90式配備部隊以外で74式以外の装軌車両も担当してる78式の後継も兼ねてるからみたいねただオール装輪になる部隊にまで行くとは思えないけど

>26tを引っ張るトルク力考えたら逆に履帯式の方がいいかも。
ただ機動戦闘車ってC-2で輸送出来る事が前提だから11式をそのまま使うとなると無理が生じるのよね
96式後継の装輪装甲車(改)とかも重量も増えるだろうから改良型が必要だろうね

回収車までC-2展開を想定してるなら
ストライカーの回収車バージョンのような
車両になるんだろうけど26tを牽引出来るんだろうか?
そもそもC-2で展開させる事があり得るのか・・・。

ドイツのトラックは世界中にもあります

>IP:182.170.*(so-net.ne.jp) No.1107556
>ドイツのトラックは世界中にもあります

一慰はきちがい


29358 B


[全て読む]
レオンの持ってるナイフ 実際にある?

銃もスポーツや狩猟と軍では層が違うね。

>工業高校ではなかったが工作室の機材使って弓鋸の刃で細工用のノミとかなら作ったな…
小学校の頃図工か何かで割り箸・竹串・輪ゴムを使う事があり
大量に学校に持ち込まれたらそれらの材料で
ゴム鉄砲作るのが流行り勿論竹串が銃剣にされ
最後女教師の一喝で皆、武装解除させられた思い出

>銃もスポーツや狩猟と軍では層が違うね。
各分野で性能や形状で揮ったモデル以外は
結構被るんじゃない?セミオート限定の軍用ベース銃に
狩猟用だけど軍も採用の散弾銃とか

>工業高校ではなかったが工作室の機材使って弓鋸の刃で細工用のノミとかなら作ったな…
そのまま大人になって、金属加工できる会社に入ったりすると、
ヘタって捨てた鑢から、休み時間にコツコツとナイフ作ったりするようになる訳だ

工業高校で大ハンマーを使って鍛造の実習が始まると必ず刀を作ろうとするヤツがでてくる
たいがい鉄棒をまともにたたけなくてどこぞにすっ飛ばして諦める

>道具としてのナイフが好きな奴と武器としてのナイフが好きな奴は層が違う

どっちも好きなんだが・・・。
ただ、ナイフを武器として見ていない人が結構多くて刃物をやたら嫌がったり、逆に道具としてのナイフにこだわって
やたら武器としてのナイフを否定するというのもなんか嫌だ。

武器としての便利さが道具としての便利さに共通するがあるからどっちも否定できないんです。

111295 B
>武器としての便利さが道具としての便利さに共通するがあるからどっちも否定できないんです
結局、使い方次第ですよね・・・。

工芸品としての刃物は好きだし、製造プロセスの動画見るのも好き。
だが、使う技術にはあまり興味ないな。

31854 B
「レオン ナイフ」でググれば出るのになぜスレ主は画像を張らなかったのか


書き込みをした人によって削除されました


175469 B


[全て読む]
アメリカンスナイパー見てきましたが
前評判通り素晴らしい映画でした

軍板の皆さんにもおすすめです

19721 B
>それよりもパロディーでカナディアンスナイパーなんて動画があったが思わず笑ったわ。
フランシス=“ペギー”・ペガァマガボウカナダ陸軍所属第一次世界大戦において最多である378名のキルスコアを記録前哨狙撃において卓越した技量を持ち、日没後も星明りのみを頼りに的確な狙撃を行ったという

見てきた。
史実は知ってたけどエンドロールで泣いたわ。
あの記録映像はずるい。

子供を殺すぞ!悲鳴→親父もだ!
裏切り者は殺すぞ!→TOYOTA
の流れが酷すぎた

虐殺魔の一団最低すぎるわ

>裏切り者は殺すぞ!→TOYOTA
アレ酷いCMだったなw
トヨタはキレていい

>トヨタはキレていい

あと尾行してきた三菱のバンも怪しかったな…
酷い日本車ネガキャンを見た気分だ

まあそれだけ性能が信頼されているという証ということで

440280 B
やっぱあの赤ちゃん人形だったんだな違和感すごかったし
http://ciatr.jp/topics/20246https://www.youtube.com/watch?v=fLwAcU0bYl0

レイトショーで観て来た。
『米国万歳』『伝説の英雄』『反戦』『家族愛』
米国受け要素満載の内容だった。
個人的には傑作というより佳作。
戦争映画が好きなら観て損は無いと思う。

>酷い日本車ネガキャンを見た気分だ
78〜90年代のテクニカルはともかく
なぜかISILとかが持ってる最新モデルの入手手段次第でトヨタ終了というかトヨタ次第で日本終われる

最後の籠城戦も良かったけど
1番心臓がバクバクしたのは
男の子が頭にドリル刺されて脳を書き回されるシーンでした
2番目は跳弾で失明した人が死んだって事実を聞いた時


165768 B


[全て読む]
質問です。
これは何年頃に撮った写真でしょうか?

1960年頃かな!?

ドイツは戦地のスナップ写真が白黒といえどけっこう質高くて量もある印象
ナチが力入れてた報道班員が撮ったものも多いだろうけど
いまだに貴重な未発表写真が掘り出され続けるあたり個人によるものも多いんだと思う

今やまともなデジカメと言ったらほぼ日本製しか選択肢がない。

ドイツのフィルム、アグファ・ゲバルトも多かったのだろうか。
http://www.agfa.com/co/global/en/internet/main/about_us/history/years_of_expansion/index.jsp
1936年からカラーがあったそうで。
ドイツのモノクロは意外とコントラスト弱めにする印象。

>ドイツは戦地のスナップ写真が白黒といえどけっこう質高くて量もある印象
カラーフィルムもソコソコ普及してたけど
信頼性が高いという事でベルリンオリンピックの映像や
公式映像には白黒フィルムを多く使ってたと聞くね
という事は今でも残ってるカラー写真なんかは
個人的に撮影してる分なのかな?

>イタリア
魚雷の一番手前の男はパンストか何かはいておられる?

>ww2、子供の頃はモノクロの遠い昔の世界だったけど
ティーガーに迷彩が入るだけで随分と違って見えて新鮮

>IP:114.187.*(plala.or.jp) No.1107345
トンです。


長良川の著者(豊田謙)が、俘虜尋問で虐待受けた見返りに空母を見学させてもらった感想が「運用面は日本の方が上」と。

しかし、日本の空母では見たこともないすだれのような3重系統の放水菅とも記してあり、侮れる物ではないことは写真から伺える。

アメリカは「モーパック」という従軍撮影部隊を太平洋戦争に投入した。
この部隊は400名以上の戦死者を出した。

https://www.youtube.com/watch?v=0VVNeWcuDj8
「カラー秘録・太平洋戦争」のオープニング

俺がガキの頃、テレビ東京(当時は東京12チャンネル)で放送してた。
毎週土曜日の8時の放送だから俺んちじゃドリフの全員集合は見れなかった。
当時は全員集合を見たいと思ってたが今にして思えばこの「カラー秘録・太平洋戦争」を毎週見てたのは正解だったと思う。

>「運用面は日本の方が上」と。

これは以外ですね
ダメコンが日本に比べて上だと聞いてましたので、
運用全般もそうだと思ってました


133998 B


[全て読む]
青井邦夫氏のツイッター見たらこんな物が。
もはや「ベレック」か「グロッタ」と言ったほうが妥当だなこりゃ。

Beretta APX
http://www.all4shooters.com/en/home/pistols/2015-news/Beretta-APX-semi-automatic-pistol-9x19mm-9x21mmIMI-40-Smith-Wesson-IDEX-Abu-Dhabi/

サバイバルゲームの創成期
カート式コッキング・エアーガンのKG9にM−16のガワを被せる改造が大流行
同時にコッキングピースにパイプを被せて延長
ストックもつけて命中率と速射性をアップさせたのでした

>もはや「ベレック」か「グロッタ」と言ったほうが妥当だなこりゃ。

間をとって「グレッタ」か「ベロック」で行こう

33481 B
ベロックじゃ溶けたり爆発したりしそうで…ねぇ(笑)
にしても、そんなにいいもんなのかしらストライカー式って。

うっわダセェ…
いくらポリナーフレームが流行りだからといっても
これは無いわ

イタリアンデザインの誇りはどこいったベレッタよ

>にしても、そんなにいいもんなのかしら
>ストライカー式って。
コンパクト、シンプル、高信頼性で多くのボルトアクションライフルに使われてますからね

これに限らずポリマーフレームオートってなんでスライドのデザインに変なアレンジするんだろうな
グロックは逆に愛想なさすぎるくらい実用本位だけど

>これに限らずポリマーフレームオートってなんでスライドのデザインに変なアレンジするんだろうな
>グロックは逆に愛想なさすぎるくらい実用本位だけど
それが答えじゃない?
必要最低限のデザインにしよう→グロックにしか見えない
→イカンシルエットから変えたいけどあんまり変なことしても作るのも使うのも大変だ
→でぃ、ディテールだけは頑張ったよ!(白目)

正確な事はデザイナー本人から聞かなければ判らないけど
スレ画のデザインに関しては凹凸による確実なスライド操作と
軽量化あたりだと思うけどね

スライドに関しては鉄製のころからサイドグルーブとかに凝りたかったけど
加工や処理のコストが大変だから妥協してたのが
ポリマー採用になってキタコレ!とばかりにはっちゃけ過ぎた感じ

銀玉鉄砲とさほど変わりないトリガープルだろうとか
難癖つけてもいいですか


21426 B


[全て読む]
22口径の八連発リボルバーある?
色は銀 グリップは黒
外国にホームステイしたとき見せられた

王将の社長をヌッ殺した22口径って結局何だったの?

>王将の社長をヌッ殺した22口径って結局何だったの?
あれは25ACPだろ
銃そのものを押収しないとはっきりした特定は不可能じゃね

支那からの留学生支援やってたよね。王将の関連団体。本社のすぐ隣。

22口径の銃で空き缶を撃って転がす遊びをプリンキングと言うそうだ

380169 B
そういえば、警察庁長官狙撃事件に使用した銃はパイソンだとよく聞くけど、どうやって特定したんだろう。銃本体は見つかったんだっけ?
ライフルマークとかからでも銃種は特定できるんだろうか。単に.357magが使えるリボルバーってことで知名度のある名前が出てきただけなのか、実際に特定できたのか未だに謎だわ

>単に.357magが使えるリボルバーってことで知名度のある名前が出てきただけなのか
やっぱりライフルマークで6条左回りってわかったからじゃないかな
357の左ってコルトだけじゃない?

検索したら面白いレポート見つけた
ttp://www.securico.co.jp/201312254.html

>警察庁長官狙撃事件
これに書いてあることが正しいとなると、かなり細かい所まで判別できているみたいだね。
>「8インチバレル」の特殊な長銃身拳銃
とあるから、やはりライフルマークから特定したのかな。

>王将の社長をヌッ殺した22口径って結局何だったの?
>被害者の体内から摘出した弾頭と現場に落ちていた薬莢から発射銃を、警察がイタリア製と特定したという記事がありました
オートの場合は空薬莢からもある程度推測できるみたいね

弾頭の先に糸のこで少し切れ目を入れれば威力がアップするって聞いたことがあるぞ

そして胸ポケットに入れてたガラ携で弾丸が止まると
スマホだったら止まらなかった

事件に使用された銃云々で思い出したけど
以前、地元で発生した拳銃発砲事件をローカルニュースで特集していたが
現場に薬莢が残されていないので回転式が使用されたのではと推論を述べ
その推論を裏付けるべく専門家に意見を求めたが、その専門家がなぜか猟友会のハンターだったな。

ハンターもなぜか大真面目に拳銃について語っていたが、
台本通りだったのかガンマニアだったのかも気になるが。


183623 B
ネイビーシールズと海上自衛隊特警隊の合同訓練

[全て読む]
http://www.sealswcc.com/pdf/navy-seal-ethos-magazine/ethos-magazine-issue-20.pdf

「NAVY SEAL Ethos Magazine」というアメリカ海軍のオンライン広報誌の第20号によると
2013年2月17日から3月2日までの間、10名のSBU隊員がカリフォルニア州コロネード基地において、SEALチームと合同訓練を実施していた、とのことです。ちなみに今回で7年連続の合同訓練らしいです。
どうやら記事によれば、VBSS/MIO訓練だけでなく、偵察訓練なども行っていた模様です。

113234 B
SBU隊員とシールズ隊員
陸自迷彩服とプロテクターは確認できる

439246 B
特殊作戦群幹部と特別警備隊の一佐が写ってる貴重な画像


>特殊作戦群幹部と特別警備隊の一佐が写ってる貴重な画像
二人の一等陸佐は特戦群長と幕の特殊作戦室辺りで働いてる一佐とかその辺?
あと特戦徽章を着けてる人が一番上に付けてる徽章って米軍の空挺徽章かな

>特殊作戦群幹部と特別警備隊の一佐が写ってる貴重な画像
おーなんていい写真
どこ出典?

http://javadc.org/media/document/java-advocate/JAVA-Advocate-June-2011.pdf

Captain Toshiaki Hoshina, Commanding Officer,
Special Boarding Unit, Japan Maritime Self Defense Force
と、としあき・・・


[0] [1] [2] [3] [4