自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
そんな貴方に超漢字 |
そんな貴方にHuman68k |
なにか放射脳に通じるものがありますな だれに吹聴されるんだか |
うちは8→8.1でドライバ再インストールの必要なかった。 ワケあってVMWareとVirtualBoxのダブルで突っ込んでるが、こちらも無傷。 アンチウイルスはMSE相当が入ってるので特に追加対策を入れてない。アプデ後の問題もない。 ただな…。Win8のDSPはクリーンインストールできずストア経由のダウンロードを毎回しなきゃならん。 それだけがしんどくてのぅ。 |
>ストア経由のダウンロードを毎回しなきゃならん。 http://ascii.jp/elem/000/000/837/837923/index-3.html 自分は8.1にしたらスリープに入れなくなったり(ホームグループ抜けても駄目) 、PC切替器のマウスエミュレーションが動作しなくなったり、WiMAXのモバイル ルーターが使えなくなったり(他8.1PCでは動く)で散々だったので8に戻す予定… |
どうよってどうよw |
どうよってどうよってどうよw |
Z97の次はZ107になるのか、Za7になるのか? |
最近名称とか型番に"Z"付けるのが流行ってるな MDV-Z701 Atom Z Z87 TITAN Z |
> IBMとマイクロソフトの共同開発だぜ それはOS/2のバージョンが1だった頃の話。 スレ画にあるOS/2 WARPはバージョン2で、これは基本的にIBMのみで開発。 (一部V1と互換用にMSからライセンス供給されたライブラリがある。) WARPがダメだったのは、WARPネイティブのアプリがほとんど無かったことかな。 国産ソフトでメジャーなのは、一太郎5ぐらいしか知らないな。 その頃は既に一太郎自体がMS Officeに負けていたし。 それにWARP上でWinアプリを動かすには、別途Windowsが必要だったのも問題か。 当時のWindows 3.1は、アプリ同士が譲り合う方式の嘘っ子マルチタスクだったけど、 OS/2 WARP上で複数のDOS窓を開いて、それぞれのDOS窓上でWin3.1を起動すると それらのWin同士がWARP上でマルチタスクで動かせるから、面白かったよ。 |
なー
なー |
>スレ画にあるOS/2 WARPはバージョン2で、これは基本的にIBMのみで開発。 つーかその頃ってたしかwin95の時代だろ 完全に勝敗がついてる時期だから 興味の範疇での購入以外だとモトローラーが社内でMACを使い続けたみたいに IBM関連で使い続ける位だろ |
https://www.youtube.com/watch?v=EuzSuj0NeqM |
なー
なー |
初代WarpはWin95よりちょい先に出た とはいえすでにWin3.1やWfWの成功でMS優勢が強まっていた ガースナーは損切りを始めてた 「Win95が爆死すればワンチャンあるで」って感じ>初代Warp |
>それはOS/2のバージョンが1だった頃の話。 v2初期もMicrosoftとソースコード相互参照可能だった そのため、別途Windowsを必要としなかった OS/2 for Windows はそれが切れてからの提供形態の一つ 与太話にはなるが、現在も直系OSは名を変えまだ存在するそうな 傍系は世界を席巻してるのに比べたら青色吐息とはいえ、中々のしぶとさと言える ちなみに傍系も販売戦略上大っぴらには公言してなかったが、分離初期はOS/2v1アプリがそのまま使える互換機能をしっかり持っていた・・ ただアプリが揃って無かったからメリットも無いので、v5になる頃にはバッサリ切り捨てられた機能だけどね |
コンシューマーOSとしてはネーミングが悪かった 特に「/」がいただけない |
よくみかけるけど 「青色吐息」ってどっから出てきた間違いなんだろうな・・・ |
桃色吐息+青息吐息? |
企業用バックアップの世界って、今でもやっぱりテープベースに信頼を置いているのかな |
最近はDisk-to-Disk-to-DiskがTapeの性能向上が追いつかなくて多くなってると思うけど。 やっぱり安全性を考えると Disk-to-Disk-to-Tape が王道だと思うんだよね。 今回のテープ機器も安く供給されるなら。 Disk-to-Disk-to-Disk-to-Tape になって最後の砦的に使われるんじゃないかな? Tapeは1ヶ月とか数週間スパンで電算室以外の金庫に保管とかさ。 |
>企業用バックアップの世界って、 10年以上前にD2Dが主流になってオワットル 最大手3社の共同規格LTOが出て、価格競争も大容量化高速化競争も不要の金持ちケンカせず体制を確立して安泰のつもりが、HDDの低価格化大容量化高速化にまさかの逆転負けで、特殊な要件のユーザー以外には存在意義がなくなった感じ |
>HDDの低価格化大容量化高速化にまさかの逆転負けで、特殊な要件のユーザー以外には存在意義がなくなった感じ そうなんだよねー・・・ 今回の数百TB入れられるテープ機器が数万、テープが1万前後なら再び普及すると思うけど LTOテープのように機器が数十万テープたった2.5Tで1万じゃHDDで構成したファイルサーバーやNASにコスパで負けてるんだよね・・・ |
ウチの職場は永久保存媒体とかLTO一択みたいな状況だよ、でも読み出し凄く遅いんだよねLTO |
D2Dは確かに増えてるけど、Tapeもまだまだあるよ。 特に外部保管が要件になってるとD2Dだと、災対サイトを 立てるしか選択肢が無いしね。 ただDDSはいよいよ無くなる気配がしてきたわ... |
IEの選択した英文にカーソル合わせると勝手に翻訳してくれる機能は便利 でもきっとクロームにも同じ機能ありそう |
>IEのシェアまだ5割もあるのか トーハン帳合の書店はIEじゃないと仕事ができません… |
Internet Explorerを使うなと言われても WindowsUpdateはIEベースで動いてると思うので どうしようもない気がする |
>IEのシェア 韓国ほどじゃないが 日本も公共系でIE前提のシステムが多い |
>日本も公共系でIE前提のシステムが多い 役所、でかい会社でのWEBアプリで、IE前提以外での設計を見たことないぜ。 |
>役所、でかい会社でのWEBアプリで、IE前提以外での設計を見たことないぜ。 対応ブラウザを増やすとその分開発時のテスト工数が倍増する。IEを選ぶのは 「OS開発会社がサポートしているから」ってとこだけ。 ブラウザの種類だけを指定するのではなくバージョンまで指定することが多い。 |
確定申告の時期だったら大混乱だったのにな CMとかも取りやめなければならないレベルだし。 |
IEの修正プログラム配布し始めた 今回は特別にXPにも対応しているそうだ Windows UpdateへGO |
脆弱物! |
さすが対応早いな まぁいたちごっこだろうけど |
すぐサポに電話だ。 4ポート合計で2Aとか書いてあるし2Ax1 + 0Ax3 でもいいと思うのは人情だけどそういうのなさそうだな。 旧来のスゴイハブ使ってるしハブでも違いがあるとは 思ってたが、供給側が食われ過ぎで壊れるなよ。 2A充電はBSMPBAC02とかその機械に付いてた純正使ってるわ |
単口でA高い機器ってハブじゃなくてM/Bに挿せって説明書に書いてない? ハブ側じゃなくて接続している機器の取り扱いの問題な気がするけど |
混んでてフリーダイヤルではないサポートの場合、電話で聞くよりメールした方 時間か掛かるけど確実よ、写真も添付できるし。 アダプタ側の断線の場合、保証期間内でも初期不良でない限り基本的に有料修理、 本体側の場合は無料修理。 エンドユーザーが簡単にさわれる部位は、サービス側からすると基本的に有料です。 |
>単口でA高い機器ってハブじゃなくてM/Bに挿せって説明書に書いてない? >ハブ側じゃなくて接続している機器の取り扱いの問題な気がするけど 2Aクラスだと純正充電器以外に使用できるとは書いてないだろ てか、普通のMBって2Aもでも大丈夫だったのか てっきりCHARGEってマークがなけりゃ無理なもんだとおもってた |
>単口でA高い機器ってハブじゃなくてM/Bに挿せって説明書に書いてない? M/Bの仕様によるけどUSB2.0規格ならMAX0.5Aだから下手するとM/B壊れますよ、 USB3.0でも規格は0.9Aだから、高電流を要求する機器はその要求電流を満たす 充電用USBアダプタを使うべき。 |
ちゃんとした奴ならそもそも規定以上は流れない 流れるのがあったら危険 |
エレコムさんメール受け付けてない とりあえず明日電話で粘ってみる。 クレームとしてではなくて事案報告として・・・。 おれの運用に問題あったか?(´・ω・`) |
あ、ごめん。前エレコムに問い合わせた時は、FAXだった、PC-FAXだったのでメールと勘違いしてた。 即答が必要でないのであれば、ナビダイヤルの料金や待ち時間が無駄なので、 FAX流すのが一番お金掛からないと思う。 |
おれもelecomのこういうタイプのUSBポート使ってるわ。 なんか怖くなるな。 |
そもそもこの細いDCジャックの定格って2A大丈夫なんでしょうか、という気も。 おおざっぱに電子パーツ屋さんググってみた感じ2Aギリかそれ以下のような? |
今でも新製品見てるけどスマホ系商品が多すぎて見るのに邪魔過ぎる… |
こないだ何年かぶりに秋葉原行ってびっくりしたよ。 PCショップがすっかり減って、主なものはドスパラ、ソフマップ、ツクモ、ARC、 FreeTぐらいだった。そりゃ「AKIBA PC」じゃ記事減るわけだよ。 ちなみにPCショップが減った分グルメが増えて、オタが減った分外人が増えた。 外国人向けアトラクション街って感じになってたな。 |
>ちなみにPCショップが減った分グルメが増えて、オタが減った分外人が増えた。 一昔前に比べると外国人は逆に減りまくってるぞ? |
>一昔前に比べると外国人は逆に減りまくってるぞ? 今いる外国人て転売目的クソシナが殆どだし |
>一昔前に比べると外国人は逆に減りまくってるぞ? 単純に日本人が減ったのかなぁ… 俺が行ったときは白人だらけで、自販機とかよくわからんものの写真とってた |
西洋人が減って東洋人が増えてるイメージかな どちらにせよ日本語以外を喋っている人は沢山居る PCショップの衰退というよりもPCパーツの性能の頭打ちが問題なんじゃないかね 2000年前後から見てもこの短時間でこれだけ動きの激しい業界もあまり無いというか |
CPUとメモリの価格比較表が載らなくなってから見なくなったな |
>CPUとメモリの価格比較表が載らなくなってから見なくなったな なんと言うオレw あとHDD/SSDもね |
>ドスパラ、ソフマップ、ツクモ、ARC、FreeT バイモア(旧TWOTOP本店)が挙がってねーなと思ったらいつの間にかiiyamaのショウルームに?? |
>バイモア(旧TWOTOP本店)が挙がってねーなと思ったら たぶんFreeTと同じものを指してます…。入り口側半分がiiyamaばっかり、奥がパーツコーナーでした。 http://freet-diy.jp/ |
スレ画のPCの値段を見てビックリ |
なんせ初代Quadra登場の1年以上前に発売だからな Quadra 900に160MB HDDを積んだモデルが定価1,678,000円 しかもRAMなしで |
個人的には発色数増加よりも解像度増加のほうがワクテカしたなぁ |
30行計画 |
幹部はNEC商法今もやろうとしているんだが無理だろ 海外ではMSが近いことやっているな H98もそうだったが88VAもロマンだけあって 買っても使い道が無いマシンだったな この互換性の乏しさなんなんだよ |
ハイレゾ98って、ほぼCADやデザイン系の為だけって感じだったから… でも、PC-98XAが1985年に発売されて以来、ハイレゾ系での互換はちゃんとあったんだよ。 当時としては、XGAより大きな画面で日本語表示ができて画期的だったんだ… ハイレゾ・ノーマルは電源オフ&スイッチ切り替えだったので まったく別機種みたいなもんだったけど。 |
H98は解像度だけハイレゾモードでメモリマップはノーマルモード って使い方ができたはずだけれども Windows3.0Aや3.1がそんな感じだった 互換性も言われるほど低いと思わなかったな 実際にかなりトリッキーな事をしてるソフトが動かない 以外は普通に98として使えたし |
FMR-60は業務で使ってたけど DOS画面も24ドットフォントで 画面が綺麗だったイメージ。 |
FMR70HX3(80386@25MHz)をメモリフル実装で使ってた MS-DOSでは文字は綺麗だけども表示文字数はローレゾ機と変化なし結局のところ1120x750の解像度が活かせたのはOS/2,Windows3.0を動かしたときだけ当時の最高スペックだったがWindowsはかなりもっさり動作だったなぁ |
>表示文字数はローレゾ機と変化なし ハイレゾには24 dot FONTでのテキスト30行表示の能力はあったんだけどな 30行に設定して、DOSで参照するどこだかのメモリを30行だとすればOKだったが、もう忘れた |
>もしX264以上の画質で超高速エンコードできる >専用カード(HDMI入力付)が >お手頃価格で発売されたら ハードエンコボードってなんでほとんどないんだろうな? |
>ハードエンコボードってなんでほとんどないんだろうな? 複数コアになってからはエンコードさせつつ別作業ができるようになったから というかエンコードなんて寝てる間にするから早さは別に…(3Dレンダリングの話だが) |
>というかエンコードなんて寝てる間にするから早さは別に… 一日にたった1つだけしかエンコードしない奴は そもそも高価なCPU必要無いと思うけど |
地上波がアナログだった頃はハードウェアエンコードが結構あったなぁ 十年近く前の話だし、CPUが進化して儲けが出る目がなくなったんじゃない |
揚げ足取るようで悪いけど >もしX264以上の画質で超高速エンコードできる X264はエンコーダ(ソフト名) エンコード方式の名称はH.264 全角英数が気持ち悪い事については主観的な意見だし人それぞれだから何も言わない |
最近のGPUにはハードエンコ付いてるようだが、画質の面ではソフトエンコに遠く及ばないらしい AMD:VCE Nvidia:NVEnc Intel:QSV |
今、I7−4770を2台買ったけど 次期はいつでるの? |
>揚げ足取るようで悪いけど 全く解ってないようだね H.264 方式なら全部同等レベルの画質ではない X264でエンコした時が、今の所 最高レベルの画質と言われてる だから、それより高画質と言う意味で書いた こんな事も理解できないとは・・・ |
翻訳「詳しいボクはバカな君には付き合ってられんわ」 |
HDDが大容量・低価格になったから あまりエンコしなくなったな・・・ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |