OS/2 確か山口智子 - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



157577 B


OS/2
確か山口智子がCMで「おーえす! おーえす! おーえす!」とかいう変な歌と一緒に出ていた記憶しかない。綱引きじゃあるまいし、何を一般向けに売ろうとしていたんだろ削除された記事が6件あります.見る

  MSに本気で勝とうとしてた時代か・・・

  遮断法人

  若き俺はDOS+Windowsよりもこちらに期待していました…

  >MSに本気で勝とうとしてた時代か・・・

IBMとマイクロソフトの共同開発だぜ
百歩譲ってもMSに勝つと言うよりWindowsに勝つだろ

つーか完全なマルチタスクを実現したOSだからな
この頃のWindowsはハングアップしまくりの
擬似的なマルチタスクだからな

OS/2 のほうがOSとしては優秀だった

  当時のIBMはハードウェアやパーツも作っていたため、
サーバーやスパコン、HDD装置で競合するNECや富士通が
支持するわけなく、ワープの失敗は確定的だった。

  これでIBM工場向けのシステム弄ってたわ
不可解な挙動もほとんど無いし
O/Sとしての信頼性は良かったよ

  凡人の思考回路 ; 

       有名なモノ=偉いモノ
  有名なモノを持ってる=俺様は偉い
知らないモノをバカにする=俺様は偉い
有名なモノがバカにされた=俺様がバカにされた
         着飾る=バカにされない

  >着飾る=バカにされない
日光東照宮にあるあれ
なー
  なー

  Macのようにはなれなかった不遇のOS
IBMもMacのように専用機を出していたら、もしや・・・
なんて事にはならないか

  「マイクロソフト帝国 裁かれる闇」を読むと
ビル・ゲイツの超一流(?)のずる賢さ、悪どさがよ〜く分る。
OS/2の開発時の話も出てくる。

  PS/2,PS/55もPC/ATにならってオープンアーキテクチャしてれば…
なー
  なー

  >Macのように専用機を出していたら、もしや・・・
アプティバにバンドルして売ってたっけね、そういえば 忘れてたわw

  DRAM相場で勝負がついた
いいタイミングでDRAMが値崩れしていれば、OS/2が勝ってた
「DRAM業界の読みよりもWindows需要が大きい」というシナリオに賭けたMSの勝ち
業界の予想よりも、Windowsのマーケティングと出来がよかった
逆にIBMは、どうにかしてDRAMを過剰供給&値崩れさせなければならなかったのに、できなかった
業界の大勢と同じように「Windowsなんて糞OSに需要なんかねーよ」というシナリオに賭けたIBMは、死亡フラグを立てていた

  そしてレノボに売られた
なー
  なー
なー
  なー

  >eComStation
GUIが古臭いままだね 残念

  > IBMとマイクロソフトの共同開発だぜ
それはOS/2のバージョンが1だった頃の話。
スレ画にあるOS/2 WARPはバージョン2で、これは基本的にIBMのみで開発。
(一部V1と互換用にMSからライセンス供給されたライブラリがある。)

WARPがダメだったのは、WARPネイティブのアプリがほとんど無かったことかな。
国産ソフトでメジャーなのは、一太郎5ぐらいしか知らないな。
その頃は既に一太郎自体がMS Officeに負けていたし。

それにWARP上でWinアプリを動かすには、別途Windowsが必要だったのも問題か。

当時のWindows 3.1は、アプリ同士が譲り合う方式の嘘っ子マルチタスクだったけど、
OS/2 WARP上で複数のDOS窓を開いて、それぞれのDOS窓上でWin3.1を起動すると
それらのWin同士がWARP上でマルチタスクで動かせるから、面白かったよ。
なー
  なー

  >スレ画にあるOS/2 WARPはバージョン2で、これは基本的にIBMのみで開発。

つーかその頃ってたしかwin95の時代だろ
完全に勝敗がついてる時期だから
興味の範疇での購入以外だとモトローラーが社内でMACを使い続けたみたいに
IBM関連で使い続ける位だろ

  https://www.youtube.com/watch?v=EuzSuj0NeqM
なー
  なー

  初代WarpはWin95よりちょい先に出た
とはいえすでにWin3.1やWfWの成功でMS優勢が強まっていた
ガースナーは損切りを始めてた
「Win95が爆死すればワンチャンあるで」って感じ>初代Warp

  >それはOS/2のバージョンが1だった頃の話。

v2初期もMicrosoftとソースコード相互参照可能だった
そのため、別途Windowsを必要としなかった
OS/2 for Windows はそれが切れてからの提供形態の一つ
与太話にはなるが、現在も直系OSは名を変えまだ存在するそうな
傍系は世界を席巻してるのに比べたら青色吐息とはいえ、中々のしぶとさと言える
ちなみに傍系も販売戦略上大っぴらには公言してなかったが、分離初期はOS/2v1アプリがそのまま使える互換機能をしっかり持っていた・・
ただアプリが揃って無かったからメリットも無いので、v5になる頃にはバッサリ切り捨てられた機能だけどね

  コンシューマーOSとしてはネーミングが悪かった
特に「/」がいただけない

  よくみかけるけど
「青色吐息」ってどっから出てきた間違いなんだろうな・・・

  桃色吐息+青息吐息?