自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

266202 B
SSDスペックと使用感の感想スレ

[全て読む]
SSDに切り替えてから、早3年の月日が流れましたが、寿命と言われる5年以上使える感じです。

今回、デフラグソフトを使ったり、レジストリクリーナーなどを使い、とりあえずいい結果が得られたので、参考までに皆さんの、SSD事情を教えていただけると幸いです。

  SSDにも突然死があることを鑑み、crucialの120GBx2をマザーボードでミラーリング。

  トランセンドはどうなん?
レビューはダメな人のしかないし、一時期の悪評はJMicronのせいだという話は聞くけど、現状の信頼性はわからない
http://kakaku.com/item/K0000644417/

  JMicronの買うくらいなら
パフォーマンス出なくていいから安いM500買う

  毎週土曜日はバックアップの日(HDDにクローン作ってます。ほんとは面倒で2〜3週に1回)
TOSHIBA THNSNH256GBST ATA Device
Sequential Read : 489.358 MB/s
Sequential Write : 464.733 MB/s
Random Read 512KB : 410.388 MB/s
Random Write 512KB : 439.596 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 23.094 MB/s [ 5638.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 85.093 MB/s [ 20774.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 295.007 MB/s [ 72023.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 239.976 MB/s [ 58587.9 IOPS]

  レスありがとうです。
intelを使っています。正解で胸なでおろし

  36263 B
去年夏にXP乗ったPCがお亡くなりになったんで新規に1台組んだ時初SSDになった
定番の東芝の256Gですけどね

  >どこの会社のSSDが無難?
東芝のは突然死しちゃう前に
読みだけできる時間があるらしい

  なにそれすごい

  >ネットに繋げないで使用する場合60Gでいいのかな?
>主にオフラインゲームと動画作成に使用したいんだが
動画が入るなら少なくとも120(128)GBのを選んだ方が良いでしょう・w・
今安いのですと250GBクラスでも14000円くらいで買えますから

  >>ネットに繋げないで使用する場合60Gでいいのかな?
>>主にオフラインゲームと動画作成に使用したいんだが
>動画が入るなら少なくとも120(128)GBのを選んだ方が良いでしょう・w・
>今安いのですと250GBクラスでも14000円くらいで買えますから
なるほどありがとうございます
あまり安いのは買わず東芝かIntelのを買います


122937 B


[全て読む]
セレロン300Aの思ひで

わたくしに自己責任と言う言葉の意味を教えてくれたのはこの石でした

  P2-B-FとP3-B-Fは最高のMBだったな。
俺の自作熱もこれ以降はさっぱりだ。

300Aは下駄経由動作だと366までしか安定どうさしませんでしたが、aOpenのMB(型番忘れた)で直差しだったら412まで安定動作してくれました。

あぁ、このころが懐かしい・・・・。

今はこれほど金もかけられないし、楽しくもない・・・。

  >Socket8→Socket370変換アダプターの
>事かと思われ。
いやSocket8→7の下駄と、7のCeleronあるよ。
7→370の下駄も持ってたけど使わずじまいだった。

  あの頃と違ってネットが飛躍的に進化したからね。
PCそのものが遊びの対象じゃなくなった。
秋葉原行くとPCパーツの店がガッツリ減ってて、しかも冒険的な仕様がなくて寂しい。

  >いやSocket8→7の下駄と、7のCeleronあるよ。
Socket7のCeleronは存在しないと思うのだが…
インテルは無印PentiumとMMX、
あと変種でODPしか出てない筈。

CeleronはSLOT1(SEPP)の266MHzが最初で、
後に300AでSEPPとSocket370(PPGA)という
感じだったと思う。

もしかしてCyrixというオチでは?

  165155 B
Socket7と思い込んでいたものは、実はPPGAだった…。
どうやらずーーっと勘違いしていたようだ。すまぬ。PL-Pro/IIとCeleron400である。

  300Aが品薄だったので333をベース100で動かしてた思い出

  SL2QGのカービントン266
SL2WMのメンドシノ300A
メンドシノx2とALL SCSIで快適だったな

  ソケ7+K6-V450+ミレG200でDVDのソフト再生をひーひーしていた時に
セレ300A@450がほとんどコマ落ちしないで再生出来ていてすげーと思った
まあその後サベージ4の再生支援で問題なく再生できたけどね

ベンチで試したDVDはデ・ジ・キャラットとセラフィムコールだった

  大人しく450を二つ買ってBP6で動かしてたぞ俺

  OCしたらキッチリ一年で昇天したなぁ
定格動作の大事さがよくわかったよ

その後買ったPen4がフツーに速くてなおさら


7624 B


[全て読む]
超朗報!!! XPフォー エバー!!!

Windows XP、MSと提携する中国企業がサポート
 マイクロソフト中国は、同社オフィシャル微博アカウントで「ユーザーがWindows XPサポート終了後にWindows XPを使うのを止めさせる立場にない」とし、
「マイクロソフトによるWindows XPのサポート終了後は、騰訊(Tencent)やレノボなどと提携し、Microsoftが直接サポートするわけではなく、これら中国ベンダーがユーザーサポートを行う」という。

 またこの発表時に名前のあがらなかった中国の各セキュリティベンダーも、引き続きWindowsXP用のセキュリティソフトのサポート継続を行っていくという。

  >95や98のときはこんなこと無かったのにね

・95 => 98
 USBのサポートとか結構インパクトの大きい変更があった。
・98 => 2000
 一部ゲーマーを除いて安定性が格段に良いOSに移行した。
・98(2000) => XP
 後方互換性を拡大させ、さらに互換モードのサポートでWin9xユーザが移行。

・・・てな感覚かなぁ。
でも、昔ってもっとポンポン新しいOSが出てたイメージなんだけどなぁ。
Windows95, 95OSR1, 95OSR2, 98, 98SE, 2000, ME, XP...

  2000ってコンシューマ向けじゃなかっただろう
プリインスト機なんてほとんど出てないし
40000円くらいしたし、わかってる人しか買わなかった気がする

  > 2000ってコンシューマ向けじゃなかっただろう

まぁ、自分の周りがPC-98利用者が多かったのもあるんだと思う。
Windows2000にすれば、PC-98でもDOS/V機しかサポートしてないカードとか普通に使えたからね。

あとはデュアルCPU(マルチコア)のサポートも大きいかも。

  XPへの切り替えも発売から2年近くはかかった気がする
その間にXPに替えるだけのメリットが出た
特にインフラを含むハードウェアの進歩で
だからPCの買い替えが進んだ
一般の人にとってOSってのはPCについてくるもので
単独で買ったりアップデートするもんではないんだと
今だとXPが動く程度の古PCで十分に実用になってる人が多い
PCの買い替えサイクルが長くなったからOSの更新が遅れたって感じ

  95=>98SE=>2000=>XPSP2
って感じだった

  MEやVISTAで激おこ状態だったんだから
ひよこも糞もねぇんだよw
駄目な物は駄目

  xpってSP1が出るまで
糞OS扱いで叩かれまくってたの思い出した

  駄目ピーって言われてたからなぁ。

3.1から3.51に行ってNT街道進んだな。

  2kで9x系と統合する前のNT4.0も神懸ってたな

  >2kで9x系と統合する前のNT4.0も神懸ってたな

NT4はPnP非対応なのとデバイスドライバ揃わなかったので、個人利用ではパスしたなぁ
業務では使ってたんだが、プリインストール・モデルにもかかわらず、
ドライバないから使えない機能があるなど、人を食ったような仕様だった
まぁ、安定動作はしてて、去年撤去(もちろんスタンドアロン運用)するまで、
ソフト起因のトラブルは一切なかったんで悪い印象もないんだけどね


156906 B


[全て読む]
新型Mac Pro

  >>MSのまねして互換機ライセンス商売しようとしてコケたから仕方ない。
MSの互換機ライセンスって何だ?
MSはそんなことしたことないよ

  えむえすえっくす・・・とか?

  Appleの互換機戦略ってMSにIBM、Motorolaなどと組んで行っていたCHRPのことでしょ?
CPUはIBMの別名とMotorolaが完成させてハードも出来ていたのに、肝心の次世代Mac OSが
完成の目処が立たずご破算になったんじゃん。
MSはPPC用のWindowsNT4を完成させてたのにね。

  Webサーバーとか認証サーバー程度なら
自社で持つよりクラウド化しちゃえってのが
昨今の流行ですゆえ

  追い出してからいろいろやって延命しようとして
最終的にジョブスが戻ってきたけど

こんどは戻ってこないからどうなるのか心配

  >追い出してからいろいろやって延命しようとして
次世代MacOSの候補として上がっていた物の中で唯一まともに稼働したのが
BSD(NeXT STEP)だったらしいね。

  Intel版のMac OS(Classicの方)も作ってはいたが、スカリーがビビってお蔵入りにしたんだっけ。
Microsoftが制覇した理由はビジネス用途にもホームユースにも当たり障りなく使える凡庸さではないかと。

  99117 B
>Macより前に コバルトブルー と言うPCがあったな
コバルトキューブのことかな

  Appleの新製品初期ロットは必ず不具合でるからな・・・
しばらく様子見

  129387 B
いいよねコバルトブルー



34570 B


[全て読む]
ドット抜け商品に当たったことありますか?
ノートパソコン頻繁に買い替えるけど、
まだドット抜け商品に当たったことないなぁ。
もしかしたら、見落としてたかもしれんけど

  281784 B
ドット抜けどころか一列全部死んでた
ちな、三菱の27インチ三菱サポート電話したら自宅まで取りに来た修理か交換か分からないが

  >三菱サポート電話したら自宅まで取りに来た
>修理か交換か分からないが

PCモニターはTVと違いパネルへのアクセスが容易だと思うから、作業時間1時間掛からないと
思うのだけど、持って帰ったってのが気になりますね。
多分LCDパネルユニットAssy交換で帰ってくると思うな、大穴で部品入手難で同等品への交換。

  >ドット抜けどころか一列全部死んでた
それは普通に『不良品』だよね
スレ主のいう「基準はクリアしているけどハズレを引いたと思って諦めろ」的なニュアンスではなくて
正当に保障を訴えても構わない状況だから、スレとはちょっと違うね

既にあるレスの中には、なんか心情的にとらえている人がいるようだけど、場所とかでは無く
『全体のなん%』あるいは『集中した限定範囲内で何箇所(単位面積あたりの不良個数)まで』といった数値化された基準が普通はあるよね


>大穴で部品入手難で同等品への交換
大穴でなくとも、商品の修理にかかるコスト(交換部品&交換工賃)を考えたら
あっさり同等品の新品(在庫品)への交換があったとしても、別におかしくはないかも

安い奴の代表で「新品交換」はマウスとかに多いけど、例え工賃より高額な商品でも「どの部位」の故障かで状況・判断が変わってくると思うよ

  62935 B
>ドット抜けどころか一列全部死んでた
FMVのノートパソコンもこんな感じになってたっけ。デモモードみたいにきれいに真ん中に縦線

  叩いたら直ったっけな
その後衝撃を与えないように慎重に使ってる

  俺はPCモニタ、PSP、液タブ、ノートPCで食らってる。
ちなみに全部緑の常灯光。
この前ゲーセンのモニタで欠けてたのみたけどそれも緑だった。
それと使ってるうちに欠けるのもあるよね?

  >『全体のなん%』
昔のカタログには書いてあった気がする、1%でもフルHDで6万ドット

  むかーし日立のドット抜けや落ちの基準が10個以上って
いうのがあってお客からドット抜けとか常時点灯が8個あったから
交換できないかと聞かれてでんさテクノに聞いたら
10個じゃねえからできねえとか抜かしやがったw

あったまきたから本社の呼びつけて今後官公庁の納品は
東芝に統一すると脅したら交換したよ
そこまで言わないとやらんのか

  書き込みをした人によって削除されました

  指先で圧着すれば直る


126788 B


[全て読む]
暑くなる前に掃除しないと・・・

  27173 B
え?あ・・・あぁ


  うちのもこんなんなってるかも
メンドクセー

  空気清浄機置くようになったらパソコンの方には全く埃が付かなくなったな・・・
空気清浄機の方は毎週ゴッソリ取れるが。

  >てっきり台所かと
発売当初のママレモンとかマニアック過ぎる

  これサムネでキッチンだと思わない奴っているの?

  >これサムネでキッチンだと思わない奴っているの?
自分も普通に料理板と間違えたかと思った

  >これサムネでキッチンだと思わない奴っているの?
自作オタが好みそうな1kのボロアパートの台所だよな

プレスコの時代は夏場に「PCが遅い」「調子が悪い」という相談をよく受けたけど、結果的に梅雨の湿気で、ファンやCPUのヒートシンクに誇りが癒着して目詰まり。ヒートシンクを洗って乾かしてグリス塗り直せって指示したら9割は解決したな。

  >ヒートシンクを洗って乾かしてグリス塗り直せって指示したら9割は解決したな。
これな。

  >ヒートシンクを洗って乾かしてグリス塗り直せって指示したら9割は解決したな。
あとの1割は台所のシンクを洗ったわけですね

  細かい埃がつくってことは
フローリングのニスが飛散してたりする


134605 B


[全て読む]
カッケ

  32887 B
>なぜ光らせたがるのか
わすれたい記憶があるんだろう

  147852 B
>わすれたい記憶があるんだろう
新しい事を覚えたり身体能力を上げる為に忘れるもしくはじわじわと忘れる快感を求めた結果

  >わすれたい記憶があるんだろう
懐かしいなUV-EPROM
昔はコレにBIOSが入ってたね

  >カッケ
子供の感覚はようワカラン

  49009 B
子供の趣味にしちゃでかすぎだな


  250972 B
>子供の趣味にしちゃでかすぎだな


  109520 B
子供らしくて好感度うp


  56555 B
>子供の趣味にしちゃでかすぎだな


  No.562237
仮面ライダースーパー1もこういうノリだったのかな
なー
  なー


274473 B


[全て読む]
用事を済ませてページをリロードしてみたら
『ひどい初心者』スレが消えていたんだが話の展開はどうなったの?

  >一般の通線業者が使わないのは、
>結果が同じ物にコストは掛けれないからだと。
>安いCAT1か2でいい物を、
>高いCAT5e使う意味が無いから。(素人考え)

意味がわからんのだが。
カテ5でお願いねって発注してても
安いからって2使って納めるってこと?
訴えられるんじゃないの普通。
ウチならやり直しさせるけどなぁ。

  >ツイストペアとしては上位品なので間違いないと思います。

うん、それはよく判ってるのです
ただ、用語として正しくても、相手に正しく伝わるかは別問題なのが悩ましい現実
前の話になりますが、自衛隊を暴力装置(軍事用語としては正しい)と言った人が叩かれたりしてましたし・・
一般の方に誤解を招かないような表現に努めたいところです

  >一般の通線業者が使わないのは、結果が同じ物にコストは掛けれないからだと。

具体的な単価は書けませんが、実のところETI(Cat.2相当)の4対(8芯)よりCat.5Eの4対の方が安価
なので、屋内配線ではCat.5Eを電話線として利用するケースも少なくないです
ただ、用途が電話線なのかLANなのか判りづらくなる場合は、あえてETIを使うこともあります

>ジャックまでCAT5eを引いたら通信速度上がったりして。

キャリアとの責任分界点より先で、配線所有者が工事担任者にさせた場合は問題ありません
ですが・・、そもそも上位がボトルネックなので通信速度に有意な差は生じないようです

  >カテ5でお願いねって発注してても、安いからって2使って納めるってこと?

廃れてしまった統合配線ではそうするべきでしたので、指定されれば、Cat.5Eを使います
(Cat.5EがCat.2の上位互換品であるのはこれが理由、FastEtherで4,5番線が使われてなかったのも電話用に予約されていたため)
が、単純な電話線としてCat.5Eを指定する方が異常ですし、実際そんな事態に遭遇したことはないです
あと、電気的には上位互換ではあるのですが、対数のバリエーションやケーブルの外径が、必ずしも代替品とはなりきれない面もあります
ま、適所適材ってことですね

  書き込みをした人によって削除されました

  >具体的な単価は書けませんが、実のところETI(Cat.2相当)の4対(8芯)よりCat.5Eの4対の方が安価
そうなんですか、それは知りませんでした、やっぱり専門の方は違いますね。
私の場合、広く薄くなオールラウンダー系技術者だったので。

>ですが・・、そもそも上位がボトルネックなので通信速度に有意な差は生じないようです
古い大規模なマンションとかを見て、あそこにMDFが有ったとして最上階の角部屋まで距離があるなー、
VDSLマンションタイプだとノーマルメタルより、CAT5eの方が周波数に余裕がある為リンク速度が
上がるんじゃないかなー、でも使うのは2芯だしあまり意味も無いかなぁー。と言う個人的に興味が
あったので書きました。所詮戯言なので気にしないでください。

  >カテ5でお願いねって発注してても、安いからって2使って納めるってこと?

普通、クライアントから指定されたらそのケーブルを使います。
例えばLANの配線工事を受けた時、オーダーが100MのEtherと言う条件だけの場合、普通はCAT5eで十分。
そこをCAT6やCAT6Aとか配線する業者は居ない。って記載した方が判り易かったかな。

CAT5eですら1GのEtherまで使えてオーバースペックなのにそこを態々CAT6Aなんかで
配線したら貴重なビジネスチャンスを逃す可能性も十分考えれる。

で、諸事情でCAT5eが用意出来なかったから、偶々ケーブルとしては良品だけど
頭付CAT6A不良品があったからそれを利用した。みたいな感じ。普通はケーブル指定はされないから。

  >配線したら貴重なビジネスチャンスを逃す可能性も十分考えれる。

Cat.5EとCat.6以上とではコスト差が半端ないですからねぇ
機材費も確かに高いですが、実際にコストを大きく押し上げるのはそれ以外の要素
Cat.5Eは成端は5ストロークであり、熟練者が施工すれば両端付けても1分程度で済むため、通常は入線工数に対して無視できる工数ですので、見積もりでは計上する必要がありません
それに対してCat.6では、
保護材導入・固定部材導入・除被覆・除架材・整芯・通芯・切断・組込み・圧着・保護材固定
と倍のストロークな上に持ち替えが多く、熟練者でも両端に4〜8分は掛かります
そのため、成端工数を通線とは別に計上しないととんでもないことに・・
ついでに言うと、Cat.6以上の計測器は非常に高額で、を持ってる業者も限られるので、レンタルするとその費用もバカになりません
なので、普通指定なしでCat.5E(Cat.5以下Cat.3以上のケーブルは現在製造されてません)が暗黙的に使われるのが現状です

  ただ・・例外もありまして
官庁物件では、Cat.6指定であることが多々あるとのこと
どうせするなら、大して価格差も工数差もない、Cat.6Aまですればいいのにと思うのですが・・

  まさかこういう方向に転ぶとは、元主も草葉の陰で喜んでいるか、妬んでいることだろう。



[全て読む]
本文無し

  所謂店内撮影は値段のスパイ行動と取られるから控える
みたいな風潮はあるけど実際何の刑罰かって言われると
当てはまる物は無いんだよね
(上記の点から店員に撮影止めてくれ、退去してくれと
言われても無視した場合などは他の罪に問われるけど)

ただ食事処の撮影なんかもOKと不可で二極化しているし
その場の空気を読むっていうのが大事だとは思う

  >実際何の刑罰かって言われると
>当てはまる物は無いんだよね

建造物侵入罪でやられるよ

  中国韓国やら含め世界中から観光客が来る秋葉原で少々写真を撮られたぐらいでがたがた抜かしてたら商売にならないでしょう
店内で堂々とビデオカメラで撮影し続けている外人とかいるしなんでもありでしょ 
実際携帯カメラやデジカメで撮影していても店員は無関心だよ
ものすごくやる気が無いというか土日はただでさえ人が多いのにちょっとやそっとの事には動じる気配はない。まあ全部いちいち注意してたら体がもたないだろうし秋葉原で店なんかやってられないんじないの?

  おそらく店の人も見てるんでしょ。実際の所どうなの?
コメントどうぞw

  盗人猛々しいってこういうことを言うんだな

  店が撮影許可と告知した場合、客同士の撮影時のトラブルまで面倒見なきゃいけない
盗撮されたと言われて証拠を探す事になったら店の雰囲気も悪くなるし、偶々写ったモノが盗撮したしてないの水掛け論に付き合うのも面倒

いっそ撮影禁止にしておけば未然に防げる上に責任も全部押し付ける事ができるから楽

でも海外だと美術館や博物館でも撮影可能でユルユルだったり・・・

  >562370
単に施設管理権の問題
店内撮影禁止と店が決めれてれば撮影禁止
店がOKしてれば、後は他の客に影響しなければ問題なし

>海外だと美術館や博物館でも撮影可能でユルユル
海外(っても西欧が多いが)は見せてナンボの考えだから、
ストロボで展示物に影響を及ぼしたり、三脚で通行妨害
みたいにしなければ何も言わないケースが多い

勿論、撮影禁止のところもあるよ

  アキバのマイベスト時期は旧アキバデパート、スケボー広場、交通博物館があった2000年前後くらい。今のアキバも好きだけどね

  日本の美術館とかは、写真が広まると刊行物が売れなくなるから
撮影禁止にしてるとか聞いたことがあるなぁ
海外は知らんけど

  >562486
国内の博物館は通常展示OK、特別展・協賛展NGが主流
美術館は図録収入も絡むのでNGが多いのも確か

ルーブル美術館は、ストロボ使わなければ基本撮影OK
モナリザだって撮れるよ、レプリカだけど

スレ違いでスマヌ


35720 B
メンテナンス不要のXPパソコン用“永久型”セキュリティ対策ソフト

[全て読む]
XPフォーエバー

メンテナンス不要のXPパソコン用“永久型”セキュリティ対策ソフト

2014年4月9日のサポート終了後もWindows XPを使い続けなければならないユーザのための“永久型”セキュリティ対策ソフト。

よく解らんが、こんなのが出た
詳しくはVectorで・・・

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140328/n1403281.html?ref=top

  >7とか8使わないといけない理由って何?
OS買う金あるから XPをネットに繋いで使い続けなければ行けない個人使用の理由は金ないからでしょ?

  >7とか8使わないといけない理由って何?

4TBのHDD付けられないとかゴミOS要らん。

  イギリスが自分とこのXP用に10億だかで延長サポートをMSに依頼したな
政府単位で動けば対応する

  >7とか8使わないといけない理由って何?
7と8にしか対応していないゲームがもう出てる

  じゃあそのゲームやらない人はいらないね

  ってか もう非AFTのHDDなんか生産してないんでは?

  まだ買える
けど結構割高になってるな
前からこんなんだっけか
それと以前XPの時使ってたけど、そんなに気になるほど遅かったって記憶はないなあ
そりゃベンチかければ違いはあっただろうが
まあ一応win7でフォーマットしてたけど

  書き込みをした人によって削除されました

  元々クラスタサイズ4kの倍数だから
Vista以降のようにMiB単位で仕切り直せばいい
XPもこれをやればAFTのものでも問題ない

  7でフォーマットしてたならXPで再フォーマットしない限り調整されてるんじゃ
もっともアライメント未調整で一番影響出るのはランダムライトだから、そこの
性能は大したことないHDDじゃそこまで体感ない気がする
SSDだとコントローラの傾向にもよるけど結構影響大きいかと


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6