もしHDDが8インチ時 - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



245370 B


もしHDDが8インチ時代に戻ったら
20TBとか容量が一気にアップ
するのかなぁ?削除された記事が1件あります.見る

  画像の一番大きいのは
5.25インチでした。

  0.85インチ
東芝製で、なんと携帯電話の
中に採用されてたとはねぇ・・・
おそるべし

  32890 B
なんかめちゃくちゃ
好奇心湧いてきたんですけどぉ・・au MUSIC-HDD W41T

  >>au MUSIC-HDD W41T

うわっ、懐かしい
それの黄緑色のやつを使ってたわ
携帯動画変換君を使ってお気に入りのアニメやゲームのOPとかも入れてたもんだ

  容量は上がるだろうけど回転数が下がるんじゃないかな?かな?

  125780 B
512MB HDD


  >512MB HDD

磁気ドラムは、油圧駆動ヘッドに洗濯機?モータ。
油漏れの修理が多くて、PCB油の害で毛が抜けたとか。

  書き込みをした人によって削除されました

  >8インチ時代に戻ったら
3.5”の時代に、5"の超扁平HDDを作ったメーカがあったよ。容量が大きくなりプラッタ枚数が少なくて済み、磁気ヘッドの数も少なくできるので、同じ容量の3.5"よりも安価だとセールスした。でも、遅かったので数年で消えた。その理由は以下、

>512MB HDD
良く見たら凄いね。軍事用なのかな。
上下にアームが2組ある。各アームのヘッド数が多いな。パイオニアのマルチレーザーの高速CD-ROMドライブを思い出すよ。

>8インチ時代に戻ったら
容量は大きくなるけど、ヘッドの移動距離が長くなるので、上のような工夫をしないと小径のHDDよりもランダムアクセス速度が遅くなる。そんな工夫をすると値段が上がる。

  ヘッドのシークよりもディスクの回転速度のほうが致命的じゃね>8インチ
爆熱で遅い
めったにシークしない特殊用途ならありえなくもないが
そんなもんを特注してペイするほど大量に使いそうなのはGoogleくらい

  141269 B
アクセスが遅くてもいいから
とりあえず大容量の実現化&コストパフォーマンス率UP&センスオブワンダー(中2病を刺激)を満たすようなHDDにすればどうかな?

  >爆熱で遅い〜大量に使いそうなのはGoogleくらい
省電力を目指した方が経済的だと言っていたような?

大昔に見たこの記事思い出した
http://gigazine.net/news/20080515_google_ssd/
>Googleは自社の一部のサーバーの記録媒体として、HDDよりもさらに消費電力が低いSSDを採用することを決めたそうです。

  10年もすればHDDはほぼ駆逐されてSSDが余裕で20TB行ってそう

  ローカルに保存してないような気がする

  半径分のバー状ヘッドを固定して読み取るのはどうだろうか。
ディスクの密度におっ付けなさそうだな。

  >3.5”の時代に、5"の超扁平HDDを作ったメーカがあったよ
ビッグフットはあれでなかなか重宝したんだ。
値段の割に容量大きかったし。データストレージ用には十分使えた

  HDDが大きいと遠心力も大きくなって磁気が飛びやすくなる
だからできるだけ小型化してる
USBメモリなんて回転部自体を無くしてるでしょ

  >No.558646
時代がマッチすれば大物になれそうだな

  2012年の予想だと2016年には
3.5インチHDDの容量は10〜60TBに達する予定だった。

  >回転部自体を無くして
回転するフラッシュメモリ素子…胸熱

  んじゃ、3.5インチでフルハイトとかどう?
熱的に難しいかなぁ

  パソコンのケースには5インチベイまでしかないので8インチは入らない

  一瞬、スリムタワーが2台?
みたいな事を連想した
(画像省略)

  >回転するフラッシュメモリ素子…胸熱
配線長長くするより故障率高い駆動部を採用することはないと思う

  マジレスはやめてw

  >回転するフラッシュメモリ素子…胸熱

あれかHDDのディスクがフラッシュメモリーをスバッタリングしたウエハーに変わって、
ヘッドがフラッシュメモリーへのコンタクトに変わって。
ディスクの回転とヘッドのコンタクトの位置によってYYGB×Yバンクみたいな記憶素子が出来るのか・・・何か凄そうw

  HDDとは読んでなかった気がするけど、なかのハード円盤だけ取替え式のHDDあったよな
ZIPドライブ出してた会社だったと記憶している

  57572 B
>なかのハード円盤だけ取替え式のHDD
ああ、あったねー画像のは30MB

  13604 B
>画像のは30MB
いや、多分違うと思うぞ。ググってもすぐ出てこなくて吹いたけどホントに売れなかったんだろうな

  >なかのハード円盤だけ取替え式のHDD

JAZドライブ?

あの当時は規格が乱立してたなー・・・

今じゃHDDの価格も下がってるから、リームバブルメディアとしてはUSBフラッシュ・外付けhdd・ssdが主流になっちまったなー
人に渡す時とか、郵送するような時にdvd-r cd-rだもんなー時代が変わったわ。

  >なかのハード円盤だけ取替え式のHDD
Syquestってメーカーが色々作ってた。
あとORBドライブってのもあった

  動くかどうかも判らんが、磁気バブル記憶装置があるぞ。
弁当箱みたいなにアクセスランプ付いたの。
64MBらしい。win3.1時代のだったかな.高かったんだろな。
今や、数百円の安USBメモリ以下なのか…。

  どなたか磁気コアメモリをお持ちの方ー!?

  磁気バブルメモリーはもっと時代が古いよ。
富士通の8bitパソコンFM-8にFM-7でも使えてたから。

中の円盤だけ入れ替えるっていうとclick!ドライブもあったな。

  435781 B
>どなたか磁気コアメモリをお持ちの方ー!?
呼んだ?動かそうかと思ったけどこの基板にはセンスアンプが無くて諦めた

  >呼んだ?
肉眼で容量数えられるなんてステキ!

wikipediaの該当項目にはMbit級の画像があるな(磁気コアは見えないけど)
手作業での製造が基本とか今となってはもはや狂気