虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

132799 B
こんなダニ

[全て読む]
土壌ダニではないようです。
10月つくば市採集
おしゃれなダニですので名前を知りたいのですが

  変な形のダニはササラダニの系列だとじっちゃんが言ってた


137015 B
側面

[全て読む]
本文無し

  ん、画像はスレにまとめられますよ
自分のスレにレスする時に添付ファイルとして画像を選択すればOK


1173722 B


[全て読む]
ヤモリ?

  905340 B
本文無し


  うn

  イモリはいるけどヤモリは見たことない・・・

  雌やね


306096 B
甲虫?

[全て読む]
10月になってから捕えました。茨城県つくば市。
マリーゴールド周辺
ハムシ、ゾウムシなどを当たりましたが・・・・
教えてください。
背面追加
  334806 B
本文無し


  コラじゃないとしたら
甲虫と虻のキメラかな

  ヒメトサカシバンムシあたりでしょうか
凄い造形ですね

  まるで裏から見たアソコのようだ

  マリーゴールドも菊みたいに乾燥大好き虫が来るイメージがある

  上から見ると頭はハムシだね
お礼
  さっそくご返事ありがとうございました。
さすが数多くの虫を見ている皆さんの知識に感激しました。

  シバンムシはいろんな形態あるよ〜


89651 B


[全て読む]
完全変態はロマンだよね

  完全変態類は遺伝系統から【ハチ類】【双翅+鱗翅+シリアゲムシ…】【甲虫+アミメカゲロウ+ネジレバネ…】の3グループに分けられるのだが、どのグループにもさまざまな適応程度の幼虫の形が見られる。
この事実は幼虫が芋虫化した種が分化したという通常の進化パターンでは説明できない。
これら初期の分岐が進んだ時点ではまだ各幼虫の形は原型を留めていて、現在のようなや幼虫の姿になったのはもっと時代的に後だったのではないかと思えるのだ。

  >完全変態類の幼虫の芋虫化や蛆化は、いくつかの系統で同時に独立に進んだ平行進化だったのではないかと最近思っている。
ただの収斂進化だと思います
他に成功事例があれば他の生物が真似るのも考えられる
アゲハモドキみたいに、他の成功生物を真似るという進化は自然界で見られるので、生物は互いを「見て」「考えて」いる

  >他の成功生物を真似るという進化は自然界で見られるので
高度な脊椎動物ならともかく、虫がそんなことをするだろうか?
色形のバリエーションは生理反応の結果であって、そのたくさんの結果の中から環境にあったものが生き残る。そうして別種なの似通う現象がおこる。だから収斂進化、ということなのでは?

  人間も含めて考えたり意図して進化した生物なんていないよ。

アゲハモドキは典型的なベイツ型擬態で、おそらく元々ある程度有毒のジャコウアゲハに似ていた為、鳥が間違って避けてくれるものだから、より似ている個体が選抜され、全体としてますます似ていってしまうというパターン。

もちろん虫が考えてそうしているのではなく、生存率の高い方に特性分布が寄っていくというあたりまえの現象が起こっているだけだ。

  つまり考えて似せるのではなく、あくまで生き残った結果、それがあたかも似せたようにしか見えないから擬態してるという言葉になった。

  ごめん、補足しようとしたらかぶっちゃた

  進化は淘汰でしか起きないを主張する人が多いけど、虫も植物も考えてると思う
脳じゃないから世代を継いで遺伝子でだけど

  そっから先はオカルト板でだな

  カブトムシ小学生の頃飼ったな

  昆虫食の人がサナギは焼いて喰うと美味いって言ってた
焼いてると脂がタラタラ垂れてくるそうな


183251 B
なんというヘビでしょう?

[全て読む]
7月に訪れたボルネオ島・グヌンガディン国立公園のロッジの休憩所にいたヘビですが、なんという名前でしょう? 毒はあるのでしょうか?
公園の管理人さんに写真をみせて「ヘビいるけど、これ危険?」と聞いたらしばらく捜索はしていたので全く危険のないヘビだとは思わないんですが、相手が英語ほとんどできなくてこちらもマレー語ほとんどわからなかったので意思疎通できず。

  確かにパラダイストビヘビっぽい

  ありがとうございます!
確かにそれっぽいですね。

毒がないならもうちょっと構えばよかったなぁ。かわいい眼してるし。昔飼ってたグリーンラフスネークのこと思い出しました。

まぁジャングルの中を歩き回れるような施設だったし、そうそう毒のある生き物はいないのかな。ボルネオでは大きな街の真ん中でも1mくらいの水トカゲが歩いてたりしました。

  トビヘビあたりって後牙類でちょっと毒があったような?

ムチヘビは後牙類だったな

  http://www.youtube.com/watch?v=iwDAsJCB2Pg

飛べ飛べヘビちゃん

  すげえウミヘビが空飛んでる!

  235607 B
ウミヘビは猛毒だけど、ワシにはいとも簡単に捕食される


  No.77313 が食うのかと思った

  ウミヘビというと、これがまず浮かぶhttp://youtu.be/fkxPdNteb0w

  ↑ワロタ、ウミヘビにこだわりすぎ
さすが学者の家系やね

  何そのへちゃむくれ幼女


20006 B


[全て読む]
走査型電子顕微鏡で撮影されたミジンコ

  脚が無いな

  走査型電子顕微鏡で撮影する理由がさっぱり解らん。
しかも透けて見えてるし。
針の先で表面的な凹凸を検知するものだと思ってたけど、違うのか?

  大元はこのページだろか
http://www.olympusbioscapes.com/staticgallery/2009/hm28.html
>Technique: Confocal laser scanning microscopy
技法:共焦点レーザー顕微鏡
とあるね

  >脚が無いな
あんなの飾りです!偉い人にはそれが判らんのです!

  メスだな

  頭のピンクなのは何?
目みたいに見えるけど
ミジンコの目は一つのはずだよね

  複眼だけどミジンコは個眼が粗いからこう見えてるんだろう

  単眼なのはケンミジンコ(カイアシ類)じゃないか?
こっちは鰓脚類。ミジンコと名がつく生物はあっちこっちにいてややこしい

  >ジオングのリニューアルはこのデザインで
RMSN−002 フェブラル

  ミジンコは複眼がひとつだよね


74642 B


[全て読む]
母親がこのクモ発見して怯えてるんだけど何クモ?
やたら大きいらしい(実家からメール)
駆除は必要かな?

  田舎歩いてたらすごい密度で巣があって
女郎蜘蛛の団地みたいになってる一画があって
戦慄したことがあった

  最大30mmなんだ
35mmくらいのゴロゴロしてるイメージだったわ

  書き込みをした人によって削除されました

  1542612 B
コレ女郎蜘蛛?
一昨日朝露で溺死?してた(つついても無反応だった)

  853049 B
これもそうですよね
上にいるちっちゃいのってもしかして旦那さん?

  警戒色の虫だけは苦手

  ピカチュウの配色でもある

  >一昨日朝露で溺死?
気門が水滴で塞がることは考え難いので凍死ではあるまいか?

  黄と黒の警戒色の生き物の中では大好きなクモ
いつか小屋に何十匹も飼って育てて死ぬ寸前に捕って
てんぷらにして食べたいとかいつも妄想する

  >てんぷらにして食べたいとかいつも妄想する

同じようなことを考えてる人がいる
http://insectcuisine.jp/?p=105


142641 B


[全て読む]
この亀の種類分かります…?

  732402 B
>向こうに二匹ばかりいる亀頭が細長くて真っ黒なカメ
これ?

  >便乗してカメ画像貼らせてください
成田山?

  殆どクサガメじゃん

  四天王寺の亀池?

  >>向こうに二匹ばかりいる亀頭が細長くて真っ黒なカメ
>これ?

そう、それです

>成田山?

大当たり!

  202542 B
成田山はいい、心が癒される


  でっけえスッポン!

  カッパかよ

  ミシシッピアカガメのほうが少ないなんて素晴らしい…
うちの近所の川なんてこの比率が逆だもんな

  ミミシッピアキャミミガミェ!


22454 B


[全て読む]
まだ生きてるセミがいたよ!by新潟

  何の

  チッチゼミ?だよね。いいなー。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]