自転車@ふたば保管庫 [戻る]
往年の名作、映画「青い山脈」で若い男女が自転車に乗って出かけるシーン 基本的にサイクリングのイメージはあれから変わっていないだろう まぁあの映画サイクリングにしては結構な標高をすいすい登っていたのはご愛嬌だけど しかしヨーロッパの街道って決して道路事情がいいとは思えないんだが 海外のツールレースのコースなんて実際どの程度整備されているものなんだろう 山岳コースなんかもテカテカに整備されてる訳ないし 結局技量がない奴がスピード出すな、が正解なんじゃないか |
サイクリング≠レースの練習・トレーニング だよなぁ一般感覚は エンジン付きだとツーリングしてますってのと 公道でレースの練習やトレーニングしてますってのでは 後者は普通に暴走族や走り屋のマトモじゃない人の括りじゃろ? なんで自転車だと隠すでも控えるでもなく胸張って言いがちなんじゃろか おもっきし自分の首絞めてると思うんだけどアレ(背伸び気分でも) |
貼ったロードがそうかは知らないけど、乗り心地のいいコンフォート指向のロードは、限界超えて飛ばしちゃう可能性が高いような気がする これがガチガチで車体が跳ね回るようなシロモノだと、なかなか荒地で飛ばそうとは思わないでしょ? |
>なんで自転車だと隠すでも控えるでもなく胸張って言いがちなんじゃろか 自動車と違って自転車のレーシングスピードは法廷速度内だから |
>やっぱり打ち所が悪かったんかね? 亡くなるまでかなり時間かかってるから所謂即死では無い |
>自動車と違って自転車のレーシングスピードは法廷速度内だから 法律がないから公道でレーシングスピードで練習しても 何やっても良いという意識が変わらないのであれば 原付きみたいにいずれ自転車にも法定速度が定められる 改正の可能性もありうるでしょう アクシデント時にレーシングスピードからの急制動で安全に止まれないライダーが大半でしょう |
サイクリングロードで飛ばしたい奴は、 フロントサスを付けて、32c以上の太めのタイヤを履け。 あれだけカッ飛ばしてる連中だ。 多少の重量増くらいハンデにも入るまいw |
サイクルコンピューター装着義務にしないとな。 原付きも法定速度内で走ってるの殆ど見ないけど、 原付の法定速度を軽々越えて走る乗り物が 免許制度じゃないのも変な話だな。 |
ロードレーサーはやはり基本的にレース用の仕様なわけだから 乗る人が自分でちゃんと安全を判断して適切に使わなければ危ないよね なんだかなぁ この手の事故のニュースを見たせいだと思うけど ロードをオクに出すなり棄てるなりしろと最近母親が言い出したんだよね 自転車はやめて運動は安全なウォーキングにしろとかなんとか… |
趣味に口を挟んでくるのは日頃の生活がアレなんじゃないかとマジレスしつつも 身を思って言ってくれてるのなら別に良いんじゃないの それこそ家族なら腐るほど時間あるんだから説明と説得しなさいな |
ハイエナとジャッカル素手で生け捕りw |
>海上をどうやって自転車で走ったとか言うのは野暮ですか? 野暮じゃないよ、バカなだけだよ |
本当に一周したのか。 旅客機で移動したんじゃないのか。 |
>ハイエナとジャッカル素手で生け捕りw 帰国してから、全国を講演行脚してたがネタが尽きてきて、荒唐無稽な作り話を 織り交ぜるようになって、最終的に相手にされなくなった、てオチだったんじゃなかった? |
>荒唐無稽な作り話を織り交ぜるようになって ほら吹き男爵って日本人だったのか・・・ |
しかしこれだけは言える フレームサイズ盛りすぎ(キリッ |
>>普通にシングルスピードか これ固定なんじゃないの? この時代にフリーハブとかあったのかな? |
bianchiが安全自転車って名前でフリーハブの自転車を発売したのが1886年 |
>ってWikipediaにはあるけれどインドからイタリアは船でいどうしたのかねえ 一番やりがいのありそうなところ省いたのか |
>旅客機で移動したんじゃないのか。 ライトフライヤー号の初飛行でさえ1903年なのに その1年早く旅客機が飛んでたら腰抜かすわ |
自動車や自動2輪のライトやウインカーの位置と大きさと色が法律で厳密に決められているのは一体何のためかと… 種々雑多の交通機関が行き交う公道で瞬時に前を走る車の意図を判断できるのは規格化された表示方法だからこそ 基本フリーダムな自転車乗りは保安装備の開発者も含めてウインカーもファッションの一部ぐらいにしか思ってないんだろうな 公道走行舐めんなよ |
自転車のウインカーとして、一番対外視認性が良いのは、 フラバーのバーエンドかなぁ?やっぱし。バイシクルウインカーショップhttp://mglight.net/?page=0こちらの画像を参考にドゾ。あんまり自己主張が強い物だと、中には絡んでくる車もおるし、不在時の盗難の危険も考えねばならん。 |
右折レーンをつかって自動車にまじって右折とかしないのなら ウインカーなんて必要なくね? |
>フラバーのバーエンドかなぁ?やっぱし。 車幅が増すものは嫌だなぁ >右折レーンをつかって自動車にまじって右折とかしないのなら >ウインカーなんて必要なくね? オレもそう思う 車道の左端走ってたら左折でもまず不必要だし |
> ウインカーなんて必要なくね? まぁ、要らんと言えば要らんか。 路肩に停まろうとする時、再び発車する時。それ位だと後からオレも思ったがw スレ画のウインカーの表示の常識に挑むのよりもマシだと言う程度で貼った。 > 車幅が増すものは嫌だなぁ リンク先にはグリップ端にウインカーを埋め込んだのもある。 見た目のインパクトでアレを選んだ。 |
>フラバーのバーエンドかなぁ?やっぱし。 ウインカーと言うより車幅灯かな 喰らい河川敷とかだと、車幅灯があると便利なんだよね |
どうせなら自動二輪用を流用した方が認識されるだろう |
バイク乗れよ |
>バイク乗れよ バイクの話だろ |
>>フラバーのバーエンドかなぁ?やっぱし。 >車幅が増すものは嫌だなぁ こういうのはどうだろうか 180Degreeの多機能ウィンカー(方向指示器)ってバーエンド 車幅灯としても使えて防水性も中の基板をコーティングされていて水抜き穴もあり単4各左右各1本ずつでエネループが使用できるので便利だよ 車幅も膨らまないし 欠点は昼間は全く意味ないことと取り付けの為20mmほどグリップなりブレーキを内側に寄せなくてはならないことかな |
[0] [1] [2] [3] [4] |