軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]

169309 B


[全て読む]
海上幕僚監部 

(お知らせ)

 英国海軍艦艇の訪日に伴うホストシップの派出等について
海上自衛隊は、英国海軍艦艇の訪日に伴い、次のとおり、ホストシップを派出し、各種支援にあたるとともに、交歓行事を実施します。

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201311/112602.pdf

  852223 B
13時前頃


  天辺のレドームの球形が歪なのがいただけない・・・・

  >13時前頃
一般公開無かったのね
報道のカメラマン独り占めじゃないか

  83963 B
いさくセンセイ大歓喜。
https://twitter.com/Mossie633/status/407150562837139456/

  63809 B
護衛艦てるづきとHMSデアリング


  窓がデカイからスケール感が狂って見えるんだよなあ

  てるづきに、来年あたりへんな球が生えたりしない?
空気感染は問題ないの?

  >>>フリゲートなのに8000トンとはこれいかに
>>「俺もそう思ってた」
>まぁ、よその国のこと言えんし
この流れが脳内であったので書き込まなかったw

  >いさくセンセイ大歓喜。
ロイヤルネイビーに艦これが知られちゃう…

  >いさくセンセイ大歓喜。

小木さん希望峰を超えてきたような顔しちゃって
いいなぁ〜俺もフリゲート艦の艦長してぇよ〜


20313 B


[全て読む]
昔のヘリコプターはなんていうか
不安になる

  33440 B
現代の不安なヘリ代表


  128820 B
不安なヘリクルー


  19264 B
>後からテールブーム下向きに傾斜させたのって
はい、5°下向きです。(空自のH-19C)

  >アンシンダヨー
トコリの橋はちょっと…

それにしても、軍板だと言うのに、何故イスラエルのヘリがあの様な姿をしてるのか理解してない参加者が居るらしい、てのはちょっとショックだな

  36722 B
本文無し


  >オートジャイロって上のローターは動力と繋がって
>ないんだよね?
>地上停止中でもローターが回ってるのは何で?
クラッチで動力をメインブレードに接続できるタイプもある
たぶんカ号もその方式

  >真ん中からポキッと折れて墜落する映画を昔見た記憶が(戦争映画)

『ガメラ対ギャオス』でギャオスの超音波メスで真っ二つにされるシーンがあったな。

  オートローテーションの話題が不可避なスレだな
頭では理解できても、ヘリが滑空して着陸する姿が想像できない

  >オートローテーションがイメージできない
(個人的な話だが)祖父が10年以上RCでオートジャイロやってて
身近すぎて舐めプするレベル

  >>オートジャイロって上のローターは動力と繋がって
>>ないんだよね?
>>地上停止中でもローターが回ってるのは何で?
>クラッチで動力をメインブレードに接続できるタイプもある
>たぶんカ号もその方式
離陸前に頭の回転翼を充分回す
動力を切り替えて鼻のプロペラを回して
滑走、浮上。だったはず


65329 B


[全て読む]
ロシアの軍や治安部隊は口に穴が空いた覆面を好むのはなぜでしょうね
旧西側では空いてないのが多数派ですが

  >いわゆるズーズー弁に近いらしい

福島出身の西田敏行がロシア人と酒を飲んだとき
ロシア人がダー、ダーと相槌をうつのが、んだー、んだーに聞こえたそうだ

  >口の部分に呼吸による湿気がたまって凍っちゃうからじゃないの
やっぱそれかな、私もスキー時にスキー用のマスク使うけど
口の部分に結露して冷たくて不快だし、濡れ雑巾の拷問よろしく息しにくいし

  息で位置がバレそうだな。

  作戦活動中にウォッカが飲めないからでしょ?

  書き込みをした人によって削除されました

  >福島出身の西田敏行がロシア人と酒を飲んだとき
「おろしや国酔夢譚」を撮影した時の話だね。
あの頃はまだギリギリでソ連の時代だったっけ。
映画が公開されたのはソ連が解体してから半年後で、おかんと一緒に映画を観に行ったのを覚えてる。
今やこんなにも自由にロシアに行けるようになるとは大黒屋光太夫もビックリだよ。

  息でゴーグル曇るからじゃね?

  沖縄県警SAT発足式の隊員も口元空いた覆面していた

  雪の日にマスクしながら雪かきしてみると分かるけどさ
そのうち結露するんだわ
もちろん安い不繊布マスクだからってわけじゃなくて
高いやつ使ってもなる

  >そのうち結露するんだわ
日本だと記録的に気温が下がっても氷点下30度前後ですむレベルだが
それを余裕で下回る環境がロシアにあるって事だな


55644 B


[全て読む]
ヒットラー(ヒトラー)という苗字は珍しいのかね?
アドルフ・ヒットラーとその親族以外でこのドイツ人の
苗字を目にした事がない。
思うに・・・
(A)ドイツ人でもかなり珍しい苗字
(B)第二次大戦後、ヒットラー姓の人達はみんな改名して今ではこの苗字はない
(C)その他
どれなんだろう!?

  147804 B
>名前が軒並み古臭すぎて吹く
流行りものは廃れもの、流行の名前をつければロングシリーズでは不利なので最初から古臭い名付けはありなんでしょうが…名前の移り変わりと言えば、米国の例だが「ヤバい経済学」P244-245より『1960年のリストの名前は2000年には一つも残っていない。でも、そりゃ、40年もはやりが続くなんてめったにないよ』でFA無論DQN名付けの方には、自分の娘に「テンプトレス」(痴女)と付けたりとかヒドいのが山程出てくるのは、言うまでも無い。

  男性名1stネームは今も昔も古風なのかな・・?
今年のF1ドライバーで言うと

レッドブル:セバスチャン/マーク
フェラーリ:フェルナンド/フェリペ
メルセデス:ルイス/ニコ
ロータス:キミ(フィンランド)/ロマン
ザウバー:ニコ/エステバン
トロロッソ:ダニエル/ジャン
ケータハム:シャルル/ギド(オランダ)
マルシャ:ジュール/マックス
インディア:エイドリアン/ポール
ウィリアムズ:パストール/バルテリ(フィンランド)
マクラーレン:ジェンソン/セルジオ 
     

  ヨーロッパでは子供に聖書に出てくる名前を付けるパターンが多いので
国や時代で読み方や綴りが多少変わっても1000年以上
ずっと使われている名前が多いですよ

  110106 B
>男性名1stネームは今も昔も古風なのかな・・?
これも時代によって、又教育水準や人種によって変わっていってるようです…無論米国加州のデータに基づく話なので、欧州の別の国では又話は別でせうが、基本的に男性名は「聖人」の名前にあやかる所が多く、なおかつスペインでは先祖と重なる亊を恐れず同じ名前つけたりとかも昔専門書で読みました(タイトル失念)「ヤバい経済学」、相撲の八百長とか(『白竜LEGEND』http://npn.co.jp/article/detail/86022698/ に出たように)面白い話てんこ盛りなので参考にご一読お奨めしたい所。

  自分的お仕事上のやり取りで多かった外国人名前/苗字
「パスカル」(姓、仏語圏)、「ヘルマン」(名、メキシコ圏)、「ミハイル」(名、独語圏)、「コリン」(えげれす)
メキシコの「ヘルマン」は綴りがまんまドイツの「ジャーマン」
亡命した第3帝国の末裔かなぁ、とかロマンティックな妄想をしてたけど、別にどういうわけでもないらしい

ドイツ人のミハイルは、自動車関係の打ち合わせのとき燃料タンクの話が出て「タンク」って言ったから
「タンク?パンツァー?」って言ったら「ちげえwでもドイツ語上手いねw」ってほめてくれたっけ

  64975 B
3/4 名前で見る良い子・悪い子! 悪い子の代表は…この名前
http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=3424:aaaaaaaa&catid=37:uk-today&Itemid=96『実際、2011年にイングランドとウェールズにおいて最も人気のある男児名となった「Harry」は「良い子リスト」の上位に入って来たが、同名のハリー王子が、常に品行方正であるとはいいがたいことは周知の事実。また、「William」が「悪い子リスト」の上位に入っている点にも注目したい』

  ヒムラーさんならまだいるのかな?

  何となくアドルフの意味調べにウィキペディア見てみたら
アドルフ・ル・ヒトラー・マラク
なる政治家がインドにいらっしゃるそうな
記事の内容もなかなかぶっとんでる

  38636 B
>ヒムラーさんならまだいるのかな?
ハインリヒ

  >3/4 名前で見る良い子・悪い子! 悪い子の代表は…この名前
>http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=3424:aaaaaaaa&catid=37:uk-today&Itemid=96
悪い子リストの上なんて参考に成らんだろ、と言おうと思ったら記事で思い切り既出だった、そりゃDQN名前は個性(笑)を出そうとして無限の組合せで乱立するから、統計とか余り意味が無いのは当然だな


78476 B


[全て読む]
【日本の防空識別圏、小笠原まで拡大検討…防衛省】
防衛省は、日本の防空識別圏(ADIZ)の範囲を東京・小笠原諸島まで拡大する検討に入った。
中国が空母「遼寧」を開発し、西太平洋に進出しはじめたことを踏まえ
離島の防衛態勢を強化する必要があると判断した。

小笠原の上空は、他国の航空機による領空侵犯の恐れが低いため防空識別圏を設定していなかった。
中国が東シナ海に防空識別圏を設定したことをきっかけに、政府・自民党内で小笠原への範囲拡大を求める声が強まった。

防衛省は、周辺の自衛隊基地に緊急発進(スクランブル)のための戦闘機部隊の配置も検討。
範囲拡大の時期は、中国を刺激しないよう慎重に検討する。
防空識別圏は防衛省訓令で設定しており、法改正は必要ない。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131126-OYT1T01618.htm

  ラバウルの戦訓から小笠原辺りに戦闘機運用できる基地は絶対に必要だとは思うけどね
仮に中共の上陸が予想されるならだけど

  沖ノ鳥島を空爆されて跡形もなくなったら被害甚大じゃね?

  人為的に破壊されたことになるから問題ないよ。
むしろ大手を振って補強工事できる。

  島の定義が自然に出来たもので満潮時でも海面に出ていることだからね
逆に言えば人為的に破壊すれば未来永劫自然に壊れることはなくなる
戦争行為ならなおさら

  どうなんだろうそれは
島が自然に存在している正当性と言う意味では疑問符がついてしまうからやはり守りきった方がいいよ

  380882 B
F-35B買って、出雲と伊勢と日向に載せて運用すれば対処できる


  >島が自然に存在している正当性と言う意味では疑問符がついてしまうからやはり守りきった方がいいよ
まあ丁寧に作業しないと爆弾落としただけでは却って大きくなってしまう可能性もあるけどね。敵対国が「爆弾落として削りました」と云う訳にも行かないから自然に大きくなったことになる(笑)

  >F-35B買って、出雲と伊勢と日向に載せて運用すれば対処できる
伊勢と日向でF35Bの運用は厳しいだろうなぁ
エレベーター後ろしか使えないだろうし・・・

  >エレベーター後ろしか使えないだろうし・・・
ひゅうがって何でエレベーターのサイズが二種類なんだろ
前後両方とも大きいサイズのエレベーターじゃ駄目だったんだろうか

  >伊勢と日向でF35Bの運用は厳しいだろうなぁ

UAV母艦となってきっと。。。と妄想し続ける


139597 B


[全て読む]
【防衛大綱の骨格…離島防衛・空中給油を増強】

政府が年末にまとめる「防衛計画の大綱(防衛大綱)」の骨格が21日、明らかになった。

 沖縄県・尖閣諸島など離島の防衛強化のほか、弾道ミサイル防衛の強化などを柱に掲げ、具体的に充実する装備として、空中給油機を現在の1個隊(4機)から2個隊に増やすことや、高速航行が可能な小型の護衛艦の配備が盛り込まれた。政府・与党は12月13日の閣議決定を目指している。

  1800km先に進出してその場で10時間活動できるから
かなり緊迫した状況でも無い限り空中給油して24時間張り付く必要性無いからね…

  戦闘機の配置に適した航空機地に限りがあるから簡単には数は増やせない
航空戦は精鋭主義なので徒に数を増やすよりF-35への更新や既存機の改修に努める方がいい
数の不足を補うために空中給油機もあるしね

  33994 B
>F-15のPre-MSIP機改修での戦闘力の向上は期待しても良いかもしれない。
そんなような話が少し前にあったね本当なら嬉しいけどさてどうなるか>航空戦は精鋭主義なので徒に数を増やすよりF-35への更新や既存機の改修に努める方がいいもしその方針をとるなら戦闘機の能力向上もいいけど施設の方も強化してほしいな例えば沖縄を含めた西部の航空基地でのシェルターの増設とか

  経空脅威に対する最強の掩体は要撃機で次点がSAM
機体が無事でも滑走路等が破壊されれば飛行機は飛べない

  >経空脅威に対する最強の掩体は要撃機で次点がSAM
>機体が無事でも滑走路等が破壊されれば飛行機は飛べない
要撃機とSAMと掩体を漏れなく配備すべき

金があれば

  > 1385722341927.jpg
百里基地?

  E−2Cの後継機はP−1改造機
だったらいいなー

  この差し迫った情勢じゃ既存機導入じゃないかな

  >No.1049370

築城基地。
右に少し写ってる旧アラートハンガーは既に取り壊されてます。
更にその右に新アラートハンガーがあります。

  さいでしたか、スミマセンでした。


57585 B


[全て読む]
戦争経験者のお話を聞いてみたい。
実際の戦いの様子をはじめ、当時の日本の様子や軍隊での生活まで何でもお聞きしたい。

幸か不幸か、自分の親族には戦時中の記憶がある人で存命の人はおらず、身内から聞くことはできず。
時代の流れで、当時を知る人から直接聞ける機会はどんどん少なくなるでしょうから、今のうちに少しでもたくさん聞いておきたいと思います。
どうするのが良いのでしょうか?

  >空襲の時に焼夷弾の除けかたとか自分とこに落ちてくるかの見極め方
落ちてくる爆弾が斜め上45度に見えたら自分のいる所に落ちてくるそうだ
ソースは父親が学生の頃、軍事教練の時に聞いた話

  平成25年ももう終わりかぁ・・・
と25年といふタイムスパンに思いをはせていたら
終戦から25年後に大阪万博を開催してたことに気がついてちょっとびっくりしてしまった

  >落ちてくる爆弾が斜め上45度に見えたら自分のいる所に落ちてくるそうだ
で天蓋からくわえタバコで三角定規と頭出して操舵手の肩蹴りながら被弾回避してた
雪風の寺内艦長

  大学の教授だった方(故人)に聞いた話
・京大在籍中に陸軍に学徒動員
・中国大陸を歩いて行軍中に終戦
・銃は支給されなかったとのこと
・士官昇進試験に受かったけど、終戦で任官出来なくて悔しがっていました
・復員したら東京は焼け野原、家も家族も失ったそうです
・研究の資料はあらかじめ疎開させておいたので、無事だったとか

  http://aimy.or.tv/book/top_page.html

これがなかなか面白かった。

  知り合いの社長は兵隊にとられて九州に回され
防空壕を掘っていたら終戦してた
とあっさり話して終わりだったなあ
ほんとはいろいろあったのかもしれんが

  個人ホームページに自分の体験を綴っている人はけっこう多いね。
探すのが大変だけどおもしろい。

  友人に精神科医がいるんだけど、90歳近いお爺さんの患者さんの場合、かなりな高確立で軍隊時代の話をしたがると言っていた
そこだけはボケないんだって
友人の父も海兵出なんだけど(故人)、自分は詳しくないから話を理解してあげられなく申し訳ないと言っていたので、軍隊の話を聞くコツをアドバイスした事がある
私は陸海ほぼ兵科網羅なので、聞き役として雇ってくれないかなと思ったw

スレ主は老人介護施設などで、話し相手ボランティアやるとかが良いかも知れない

  自分がガキだった頃70の爺さんといえばみんな大正生まれで
戦争経験者だったけど、今の爺さんはもう戦争知らないもんな
昔もっと話を聞いとけばよかった
一つ印象に残ってる話は、米軍相手に一発撃つとその何倍も
撃ち返されるから嫌だったってやつだな

   10年くらい前に、仕事で従軍経験者の体験談をまとめたことがある。楽しそうに語ってらっしゃいましたよ。
 「グラマンが横須賀に来てロケット弾をドババババッ」とかね(当時の米軍艦載機って、ロケット弾装備してたのかな)。
 一方、私の叔父も従軍経験者だが、黙して一言も語らず。


2035920 B

[全て読む]
昨日海外ニュースにて次世代増加装甲らしきものを見たのですが
ケージ装甲のケージ部分が5p幅程の白い繊維の網状(ケブラー製?)で
縦横糸の全ての交点を1pほどの丸いペレットで留めてたんですが
あれの名称って網装甲?
何にせよ軽量で折りたたみ&交換が容易なのは良いですね
というわけで増加装甲スレ

  137706 B
ケージ珍パターン


  54936 B
KV-1E


  67342 B
>ベルリン攻防戦のソ連戦車部隊は先を行ってたんやなぁ(棒読み)
一応有名画像

  そういえば、自衛隊はこの手の追加装甲を追加しようという動きがないが、ゲリコマ対策として採用しないのかな?
96式自体が数が足りないからか?
96式の装甲だと追加装甲で対戦車弾を誤作動させても、本体の装甲で防ぎきれないからか?
単純に予算が無いからか?
法令の問題(車幅)か?

  平時からこんな邪魔な物貼り付けるやつは普通いないわな

  書き込みをした人によって削除されました

  110016 B
>>レンガとか詰めてたな
>しかしこれで効果あるのかな?炉材用耐火レンガはセラミックだから、HEAT弾に効果あるだろうけど、コンクリートはトーチカにも使うし防御力ありそう普通の建材のレンガは・・・燃費が悪くなりそう?

  193500 B
繊維が装甲になるなんて、技術の進歩って凄いっス。


  94082 B
前面の土嚢盛り、こんなのすぐ崩れちゃうだろw
とか思っていたら・・・

  48120 B
セメント練って詰めていたのねん。知りませんですた。



47020 B


[全て読む]
武器なしの肉弾戦になったら
最も強いのはどの国の兵隊だろう?

  そういうのは「中国人にもまともなヒトはいる」とかと同じ話だから。

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  小学生ぐらいのころ

>人間を痛めつけるってのは拒否感が出るもんだし
金的蹴ったり、眼突いたり、砂かけたり、喉を押しつぶしたりは戦場でも反則だと思っていた。

  噛み付きもあり・・・

  格闘技見れば重量がすげー重要だろ
やっぱ平均的にでかいところだろ

  10688 B
北斗神拳が無かったらケンシロウも
巨漢ハート様にイチコロされてたハズ!!

  合戦の基本は殴ってこかして踏んづける

  集団格闘戦といえばプロレスぐらいしかやってるの知らないけど
ショー要素重視である程度コントロールが効くプロレスでしかやってないってことは
やっぱりそれだけ危険って事なんだろうな

  アメフトとかラグビーがまんまソレだろ


83943 B


[全て読む]
eBayでヘッツァーを$595,000で落札
落札されたヘッツァーは日本に向けて送られるらしい
買ったのは日本人?
http://www.ebay.com/itm/1945-Hetzer-/111194716247

  あの装甲車はどっかの社長がセイヤーで個人売買したやつじゃないのか。

  >それとも違う戦車じゃったのか?
私はカマド社長のように直接埼玉の倉庫を見てないのでソ連製戦車があるか判らないのですが、赤松さんから聞いた話ではT34-85を安く買わないか?とロシア軍基地司令に言われたと聞きました
ものすごく安かったから社長は買う気があったんだがと
(古い兵器なら基地にある鉄砲でもミサイルでも何でも持って行っていいと言われたw、という話の中で)

その後、T54/55は安く海外に放出されたので(米国にも何台も行ってますね)、別の話なのかも知れませんが

  「Will ship to Japan.」と表示されるのは日本のIPアドレスでアクセスしたから
クッキー消して他国のIPアドレス使ったらその国名になった

  最近は国とか個人別にサイトの表示内容が変わったりするので「こんなん出たんですけど?」と紹介しても違ったりして判りにくいよね。

  >折角、状態が良く可動状態で保存されてるものをぶっ壊して通関させないといけないって歴史遺産に対する冒涜として思えないのだが、どうなの?

海外で戦車購入し、遊園地のように乗せる場所あるが
そこでもいろいろ問題あって改造している
小うるさいのは事実だが日本だけの問題じゃない

>砲のついてない装甲車なら中古車として輸入可能なんだろうか
売れちゃったけど可能だ
http://ichiba.geocities.jp/seiyaa_desk/bedm2-seiyaa.htm

  78850 B
田舎で走っていても違和感ないな


  >No.1049027君
結局、買うと言っていたのが買わんかったのかなあ。

  >田舎で走っていても違和感ないな
そういや、それは本当に輸入してる人いたな。

  結局ツイート主がShippingの「Will ship to Japan」を見てバイヤーは日本人と早とちりしたってオチなの?

  もしもベルゲパンターとか発掘されて競売にかけられて今回みたいな流れになったら
これは戦車じゃなくてレッカー車ですと言い張ればギリ許されるんだろうか?


[0] [1] [2] [3