家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]

100061 B


[全て読む]
もう使わないのに、愛着や思い出が一杯あって
捨てるに捨てられない電気製品てあるよね。
自分の場合はこれ。
ローンを組んでまで買った思い出の品。
もう10年以上、電波を出してないから中の回路が
既に死んでると思うが、どうしても捨てられない。
もちろん、売る気にもなれない。

  値段次第で大抵のものは手に入る

  >送信管は手に入るのかな?
つ「中国製」

  >w(ワット)は一瞬草を生やかして見えるから
>困る
論文・レポートでもそれは困るので
理系というか、工学系・工業系の人間は単位に必ず[ ]を付ける

  >つ「中国製」
総員速やかに待避!爆発する!

  (ν・∇)ν 呼んだ?

  N・mだろうとkg・mだろうと大した違いは無い
重力加速度9.8つまり10として扱い、桁が1桁違うだけ。

  >桁が1桁違うだけ。

一桁だから間違いが多いんですよねぇ
二桁ならおかしいと気がつくんだけど

  7MHZ帯アンカバーは最強だったな
JA10なんとかかんとか
JA11PMってのもあったな

  520かー
これ終段真空管だよね
調整すれば普通に動きそう

  >7MHZ帯アンカバーは最強だったな
1980年代、土曜午後の7120kHzはパラダイスだったね


50515 B


[全て読む]
SONYのTVって他社より割高ですけど、そんなにいい物なんでしょうか?
ナンタラカンタラエンジンがすごいの?

  東芝に勤めてる友人曰く、新型REGZAが3〜4万円で買えたって。
40インチだそうだけど。

  どこのメーカーも修理品とか返品商品を安く買える制度はあるよ
けど電機はあまりに業績悪いと現物支給ってのもあるからなw

  東芝、中国でのテレビ生産を年内終了

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toshiba/?1385772658

東芝もファブレス化しちゃうのね

  >クルマは三菱以外だと遠いところに停めさせられるし
停めるな!だった。「三菱に来るのに、他社の車?」と
説教喰らった、守衛のオッサンにだ。

  なんだかんだでソニーのメニューは非常にわかりやすく操作しやすい(ゲーム機で培ってきた技術)

  >何より三菱は社内特別販売という「強制」で買わせるイベントが年2回ある
その昔、ゼロヨンチャンプシリーズの社内特別販売が有ったというがまさか…

  >喜ぶ世代は若くても40後半だからつかオレか
>なにこれ?
>プロフィールがフィギュアの台になってんの?w

かなりのシューターとお見受けしたw
先日、液晶筐体で斑鳩見てたけど酷かった…。

  まあ、最先端の軍事装備品作ってるだけあって三菱の技術力は他のメーカーより頭ふたつほど抜けてるよね。

  BDプレーヤー、HDD内臓のTVって動作音とか気にならないのかなぁ?
まぁTVの音を大きくしてる人は、気にならんと思うけど。

  VTRだってLDだって作動音はしてたからね。
直径30センチの円盤を高速で廻すLDの風切り音は凄まじかったね。


7319 B
不正B―CAS使用の疑い 警視庁、27人を書類送検

[全て読む]
 テレビの有料放送を無料で見られるように不正改造した「B―CAS(ビーキャス)カード」を使用したとして、
警視庁サイバー犯罪対策課は26日までに、不正作出私電磁的記録供用の疑いで、東京に住む24〜66歳の男女27人を書類送検した。
ほかに関与が疑われる16人を近く書類送検する。
 警視庁によると、改造したB―CASカードによる不正視聴の集中取り締まりは全国初。
 警視庁と千葉県警は7月、不正競争防止法違反容疑で不正カードの密売グループ4人を逮捕。
数千人に販売したとみられ、購入者の割り出しを進めていた。

ザマ〜w

  大画面でゲーム、映画、アニメ、CS見たいのでテレビ持ってる
基本アニオタなので地上波はアニメ以外一切見なくなった

  地上波は、ちゃんと毎週みているのは笑点と探偵ナイトスクープとフットンダだけ。
あとは、ジャパネットたかたの通販やってたら見る程度

  バラエティーっぽいので出演者の会話がちゃんとつながっているのはジャパネットぐらいしかないようなきがする

  プロバイダーの迷惑メールホルダに
違法B-CASの通販メールが時々引っかかってるが
一向に殲滅できないのね

  だからそれ詐(ry
通報できないの分かっててやってるんだから

  >プロバイダーの迷惑メールホルダに
でも、このスレのネタの件がトリガーになっていると
思うけど、ココ数日確実にb-casカードのメールの
受信数は少なくなっていると思う

  どうでもいいけど、ホルダじゃなくてフォルダな

  これが問題になった直後
BCAS社が新しくセキュリティ強化した
カード造るとか言っててどう考えても
新旧の混在は無理だろうと思ったが
やっぱり放置だったな・・・あほだろ

  >これが問題になった直後
>BCAS社が新しくセキュリティ強化した
>カード造るとか言っててどう考えても
>新旧の混在は無理だろうと思ったが
>やっぱり放置だったな・・・あほだろ
最近テスター募って新カード(2種類の画像があった)テストしてるとネットで見た

  最初のBLACK-CASだっけ?
中国だか台湾にサイト開設してるやつ
海外の業者とかはさすがに追いかけられないだろうな

B-CASが発行され始めた時、デジタル化で視聴率データの吸い上げも出来る!
みたいなことを言ってた記憶があるんだけど
それを利用して不正視聴してる連中のデータを吸い上げちゃえばいいじゃん
技術的に不可能なのか?


325113 B


[全て読む]
都下在住の者です。
今のマンションに越してからニッポン放送の受信状態が悪くなり困っています。
居間で聴きたい時はパソコン(インターネット)を使えば良いのですが、寝室にはパソコンがありません。
部屋は南西の角部屋で5階です。
NHK第一、TBS、文化放送、は普通に聴こえます。
使っているラジオはスレ画のものです。
何か「こうすると AM放送が良く聴こえるよ」なんて裏技ありますか?

  さ行はPCスピーカーでは気になるかもしれませんが
オーディオではあまり気になりませんね
アナログに比べシャープなので
装置がデジタル音源を再生出来ていない可能性があります
いくつかの装置で比較してみるといいです
改めて聞いてみて良い音だと思います
もともと中域は劣化が少ないわけで汚い音と言うのはありえないことですね

  まぁこのラジオで何とかするって相談だから駄目だろw

  >おかしなレスが付くものですね
私もそう思った
No.155958 は「デジタルのデメリット」とか言ってるが、違うだろ
「ADとDA変換を『繰り返す』」ことのデメリットを言ってる
そんだけ繰り返せば情報の劣化は当たり前だろ

  >使っているラジオ
>何か「こうすると AM放送が良く聴こえるよ」なんて裏技ありますか?

このスレ崩壊w

  関係あるかしらんが港区(東京タワー周辺)は電波状態が悪くてAMはまともに聞けないってタクシーの運ちゃんが言ってた
実際車載ラジオは新橋あたりでもかなり電波悪くて雑音しか出ないけどそういうの関係あるのかね

  書き込みをした人によって削除されました

  真空管ラジオのお部屋、というサイトに
ブースター付き、ループアンテナの記事があり
かなり効果があるようです。

  >何か「こうすると AM放送が良く聴こえるよ」なんて裏技ありますか?

なにも道具を使わない場合はラジオを回してその局がクリアに聞こえる方向を探す+部屋をうろついてクリアに聞こえる位置を探す。

自分が大阪市内のマンションで暮らしていたころは
文化放送聴こうといろいろ模索してたが(大韓放送が邪魔だった・・・)
ループアンテナとか使ってたりしたけど、
一番よかったのはラジオをベランダにある洗濯機の上に置いて聴くのが一番有効だった(ヘッドホン繋げて部屋の中で聴いてた)

  >関係あるかしらんが港区(東京タワー周辺)は電波状態が悪くてAMはまともに聞けないってタクシーの運ちゃんが言ってた
あれはモスクワ放送をロシア大使館員に聞かせないために
アメリカ側が発している妨害電波だって聞いたけど?
冷戦時代の名残で、今はかなり明瞭に聞こえるようになった気が

  ネット回線に中継でつないで
スマホでQR読むだけでWIFIが使える機器
3000円くらいで買って来てラジコで聞けば?
 
それ以前にスマホがないのかこの人??


133591 B


[全て読む]
小さな病院の照明器具をLEDに全て取り替えてほしいと
依頼がきました 
注意点とか詳しい人教えて

  >入れ替えるなら灯具ごとの交換を強く推奨します。
だね。。。
直管型は工事要不要ともロクな話を聞かない。

  使ってるけど個人用途以外はお勧めしないな、蛍光灯互換LED

  顔色大事なら、演色性って必要なんじゃないかな
LEDの安物はヘタするとRa70とかだし

  >入れ替えるなら灯具ごとの交換を強く推奨します。
古い器具は口金の金属がくたびれてて、LED化すると接触不良が起こりやすいみたい
器具の中をLED用の電源に交換してLED化したら
口金の接触不良で、不点灯がちらほら
セットし直しても暫くするとまた消えてるw
FL管は点灯時の印加電圧が高いから、少しの接触不良でも
酸化膜が飛んで?比較的問題が起こりにくい?
ってことか
FL管に比べて、低電圧、大電流になるので
接触不良の影響が大きいみたい

  新品の交換用ソケットが地味に300円強するので
2灯式器具のソケット4つ×設置してる器具の台数分を用意すると結構バカに出来ない

  >口金の接触不良
電源外付けでの接触不良、かなりマズーイ気がします。
LED照明用の電源は定電流制御なので、LEDが外れた瞬間に出力電圧が上昇する。
定電流型なら必ずそうなります。そして殆どの電源は定電流型。
接触不良、LEDがガチャガチャと小刻みに断通する状態はLED器具の最弱点。
平常>>LED外れる>>出力電圧上昇>>直後にLED再接続>>LEDが過電圧破損…
しかも多くの電源にとって無負荷は非正常状態。LED破損のまま放置すると、
小さい器具ほど異常発熱や破損の危険が高まります。保護停止状態も然り。
とにかく、LED照明製品に関しては消えない事が当たり前なので、
もし不点灯状態になったら絶対におかしい。対策すべきだと思います。

  真面目な電源は出力オープンでシャットダウン
スタートはスロースタートになってます

  >真面目な電源は出力オープンでシャットダウン
確かにその通りです。問題はごく短時間の断通ですね。
チャタリングのような断通が発生すると、保護停止では防ぎきれません。
LED外れ>>定電流回路が出力コンデンサに充電し過電圧>>保護回路作動…
回路は停止しますが、放電回路が無い限り、コンデンサには過電圧が残ります。
この残電荷がLEDをぶっ壊しに行きます。
ピーク電流制御の回路でも、さすがに残電荷までは制御できませんからね。
例えば最大定格30Vの電源に10VのLEDを接続した状態でチャタを起こせば、
瞬間的にLED定格の十倍近い電流が流れますから、繰り返せば破壊可能です。
LEDランプ側にアブソーバでも付ければ守れるかもしれませんが、、。

  過去にはそういう問題もあって今は対策済みです
現在のドライバは制御サイクルもMHzオーダーで新しいものならキッチリ保護かかりますよ
古いものや粗悪品を掴まされないように注意ですね

  自分で調べるなら
シングルチップで低発熱のものを
導入すればまず大丈夫
マルチチップだと暗いし寿命が短い


2516 B
アメトーク

[全て読む]
今夜「スマホじゃない芸人」

  でもタブレットを持ってます的な

  ガラケー芸人と言いながら、アイホンの宣伝番組

  2chでも定期的にこの手のガラケーの逆襲的なスレがたって毎回スマホ批判と時代のガラケーへの回帰の予言でそこだけ盛り上がっちゃいるが、いつになったらその予言が実現するんだか

  昨日観てて思ったのが「スマホて大画面に出せないんだ」
自分はガラケー+タブレット持ち

  47851 B
HDMI端子も積んでいた少し前のスマホならケーブルだけで大画面に映し出せるものもあったんだけどね(自分が持っているMotororaのPhotonとか)
今のAndroidはUSB端子からHDMIの信号(MHL規格)も出す物が増えたから、ケーブル直差しの簡易さが無くなった代わりにMHL-HDMI変換アダプタを介せば従来通りにTVの大画面を使える機種も多いよ

  ちなみにiPhoneでもApple TVやサードパーティのWifiアダプタ経由で大画面出力は可能

  ガラケー芸人と言いながら、ギャラクシーの宣伝番組w

  >ちなみにiPhoneでもApple TVやサードパーティのWifiアダプタ経由
純正でHDMI変換ケーブルだしてなかったっけ?
使ったことないけど。

  最後のタダでスマホを貰うのは気に入らない。
タダなら乗り換えたくなるわ。
本体価格と月々の料金の高さや電話やメールしか使わない人はガラケーで十分なのにタダで本体渡されたら誰でも持ちたくなるんじゃね。

  >タダで本体渡されたら誰でも持ちたくなるんじゃね。
そして毎月5000円前後のパケ代固定料金にビックリする。
ガラケーで通話メインの人がのせられてスマホに変えた際によくあるパターン。


27092 B


[全て読む]
うちに10畳の座敷(木造)があるんですが
年末に数泊、人を泊めることになりました。
この部屋にはエアコンはありません。
灯油を使う暖房器具はウチにはありません。
そこで電気暖房器具を買おうと思うんですが
なんかオススメないですか?

  >時代の進化を知らないデータオタクが多いね。
ジュール熱で加熱する暖房器具は20年前だろうと最新だろうと発生熱量に差なんてほとんどねーよ。
最近の電熱ヒーターはエネルギー保存の法則を無視できるのか?

  物理法則と技術でカバー出来る範囲の区別できない人多いから...

  石油、ガス等のファンヒーターはすぐに部屋が暖まって良いのだが
2.3時間毎にリセットボタンを押さないと消えてしまうから
常時部屋を温めるのには向いてない気がする

  >常時部屋を温めるのには向いてない気がする
温度に弱いペットとか寝たきりの人が居るとかで24時間暖房が必要ならともかく
日本の大部分では今でも主力の暖房機なわけで、部屋に居るときは常時使ってるだろうに

  かなり前に使ってた石油ファンヒーターが4時間ごとにピーピー鳴って五月蝿かったな。警告後一定時間以内に延長ボタン押さないと消えるってヤツ。ぶっちゃけ面倒でしかなかった。ストーブのところまで行くのすら面倒。取り込み中に鳴ると殺意が湧いた。ブザーを止める機能は無いので結局ブザー回路パターンをカットして止めた。

  カーボンヒーター背中側の置けばヌクヌク

  ホッカイロ入れとけば?てのとあまり変わらない気もするが

  うちは部屋の温度を上げるのは石油ファンヒーターで一気に温めて温度が上がったら切って
温度の維持はエアコンでやってる

石油ファンヒーターのみだと暖かい空気が上に行くので床が寒いし
エアコンで空気を循環させて温度維持するのにちょうどいいし
エアコンも部屋の温度を一気に上げるわけでないので電気もそう食わない
うまく役割を使い分ければ節約できる

  >ジュール熱で加熱する暖房器具は20年前だろうと最新だろうと発生熱量に差なんてほとんどねーよ。

そういう意味では与えた電力以上に発熱してくれる可能性があるのはエアコンだな
外気から熱を吸収する(冷気を外気へ逃がす)ので
しかし外気温が低すぎると暖まりが悪くなる
エアコンなら技術革新で改善できる余地は有るかな

  地中から熱を取るしかないんじゃね
普及してないけど


99440 B


[全て読む]
節電シュミレーター作ってみた
計算合ってる?


104055 B


[全て読む]
タイムロード、555台限定で49万3,500円のハイエンドヘッドフォン「Edition 5」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131026_621094.html

12月中旬・49万円
<ヘッドホン祭>ULTRASONEから世界555台限定のフラグシップ「edition 5」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/26/33973.html

…この価格を予想出来ていた奴は居ないんじゃないか?
ポータブル向けの外観だし

  >ヘッドホンのスレでナニ言ってんだコイツ
つかヘッドホンは中開けてもこれほど明確に判らないから余計面倒だよ。

  >つかヘッドホンは中開けてもこれほど明確に判らないから余計面倒だよ。
何故「聴いて判断」しようとはしないんだ?
音響機器は聴く為の道具でしょ?
計測機器とか測定機器を買ってるんじゃないんだぞ

  まぁ事前に音声信号をDSP処理しても
「Aというヘッドホンがあればその他の全てのヘッドホンの音を再現出来る!」とはならないから
摩訶不思議な世界なのは確かだけどさ…
だからこそ面白いとも言えるが…

  自宅のシステムで一週間くらい聴いて判断できるといいんだけどね。
外のシステムだとヘッドホンだけの違いなのかは判断し難いし、仮に普段使ってるヘッドホンを持参したとしても機器との相性もあるしね。

  それでは自宅の機器を入れ替えたら使えなくなる

  通常は「使えなくなる」ほどお差異は出ないだろうけど、違いはあるだろうね。ちょっと話が極端だな。

  >IP:112.71.*(eonet.ne.jp)
まおか

  >まおか

何?粘着?

  >自宅のシステムで一週間くらい聴いて判断できるといいんだけどね。
スピーカーだと貸し出し試聴とかやってるショップが有ったりするんだけどねー
ヘッドホンだと「合わない→即売り」で凌ぐしかないのかな

  staxの下から二番目のヤツでおおむね満足してるなぁ


57897 B


[全て読む]
●ケーブルTVのSTBからHDMI,1で
●パナソニックTH-37PX80(プラズマ)に繋ぎ
   +
●ソニーBDZ-EW1000の間もHDMI,2で繋ぎ、ケーブルSTBとEW1000はアナログコードで繋いでおり
先週まで普通に録画・視聴をしていました
が、EW-1000を起動させてTVの入力切り替えをHDMI,2にしたらイキナリ 【信号がありません】の表示が…
コード抜き差し,電源全オフ,リセットボタン,別のHDMIケーブルを使い接続再チャレンジ
色々やりましたが 信号認識せず!
一応、中の表示は再生ボタンでカウンターが動くのでHDDの
破損ででもなく HDMI,1にすればケーブルの映像は普通に見れる…D4端子に付けているプレステの映像もOK!
レコーダーの出力端子の故障と思い、ソニーの修理マンに
来てもらったのですが、修理担当の方のソニーモニターには普通にレコーダーの中身が映しだされた!!
って、ことはTV?

  12112 B
TV本体には何の異常もなく、出力端子もケーブルSTBのコードはHDMI,1,2どちらでも映し出されたので 端子そのものの故障では無い模様・…
ソニーのレコーダーだけを いきなり受け付けなくなったのでしょうか?原因として考えられるコト解りますでしょうか?ギリギリ、プラズマの保障が,安心会員や長期保証でも切れているようなのでパナの修理依頼を迷っています。

  HDMI,1にレコーダーつないでみたの?

  HDMIのバージョン確認と別のケーブルへ交換しろよ

  >HDMI,1にレコーダーつないでみたの?
ハイ、自分でもソニーの人も試しました

>HDMIのバージョン確認と別のケーブルへ交換しろよ
一応、先日までは映りましたし、他のHDMIケーブルは自分もソニーの人も試しました。

  何か、TVの基盤か何かの不具合で ソニーのレコーダーは認識しなくなったんですかね〜?

  HDMIの互換性って微妙なんだよね
最初に接続先のEDIDってのを読み込んでTVのスペックに合わせた信号を出すんだけど、古いテレビだとテストし切れてない可能性もある
だから接続が確立しない原因はパナかも知れないしソニーかも知れない
もしソニーだったらファームアップで直る可能性もある

  他メーカー同士の接続は
A社にとっては、B社が悪い
B社にとっては、A社が悪い
というような感じで責任の押し付け合いになる
可能性が高い
「相性」ということで、諦めるしかないね

  最低限の互換保障は映せる音出るまでだったりしてな

  文章が分かりにくすぎて読むの断念


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6