家電@ふたば保管庫 [戻る]
コンテンツで失敗したと言われたベータ陣営がコンテンツ企業を買収して今も生き残ってるのに対して、コンテンツは他社任せのまま勝利してしまったVHS陣営の家電メーカーが軒並み危ない状況なのは皮肉。 |
>No.153846 東芝は既に売っ払ったけどね |
テレビ局が風説の流布で株価を操作するのは日常茶飯事 いつものことだよ 厳しく断罪しないから度々やってる |
>結果論だけどキヤノンはSEDテレビ市販しなくてよかったね…… 俺はSEDテレビが発売されるのを待っていて、 住んでる県で地デジが始まって1年たつまで待っても発売しないので待ちきれずにAQUOS買った。 |
6年前はブラウン管テレビが1.7万円台で売られてた 液晶テレビもそうなると予想 電卓も100万円してたのが100円で買えるし |
>コンテンツもセットで 昔は東芝も日立もパイオニアもやってた 松下もビクター一緒とか そのあとだってスカパーとかWOWOWとかもやってるし 祖先としては洗濯屋ケンちゃんとかもあったんだし |
プラズマといえば艦隊これくしょんの電(いなずま)の別称。 「Panasonicの本気を見るのです!」 企業これくしょんとか誰か作ってよ。 でも外資系に次々撃破されたら悲しいか・・・ 「アイワ被弾炎上!」 「フナイ音信不通!」 |
天才出現!!! |
>「フナイ音信不通!」 「サンスイ、敵に鹵獲されました!」 |
プラズマテレビが発する電波ノイズ、半端じゃないぞ すぐ近くでラジオを聞いてみろ 多分、夜中に消し忘れて寝たら悪夢にうなされるレベル 生まれた子供は女の子ばっかり、だろ |
ベータマックス!!!!!? |
βとVHS似すぎww |
ソニーのHDCAM-SR |
今日ちょうど職場オフィスの不要ビデオテープを処分したところでタイムリーなスレ発見 EDβとか、Uマチックとかのカセットが出るわ出るわ もはや見られる機械が会社には無いので全部廃棄 機密上の決まりで、カセットを分解してテープを裁断した上で捨てるのでけっこう大変 ノーマルテープは磁性体が剥がれて手が汚れるし、ベースフィルムがパリパリして硬いのでリールからほどいたテープが嵩ばる メタルテープはさすが蒸着なので磁性体がはがれないし、ベースフィルムもしっとりしなやか甘〜い香り |
iPhone5まではこういう障害は一度も経験が無いんだけどね。 |
iOS7、ホーム画面に戻るときに画面微調整でもしてんのか、上下左右にプルプル動くよね。 |
現状の回避方法はギズモードにも載っているから、対処は早くされるんじゃない。 http://www.gizmodo.jp/2013/10/_iphone_5s_1.html |
廉価版とされる5Cでこうした報告が一切ないのも興味深いな 中身は5無印のようなものだから当然かもしれないが |
iPhone5落としただけでSIMなしになるね 挿し直しで復活するけどどんだけ |
落としただけで?・・・・だけで? SIMの挿し直し「だけで」済んで良かったな |
>iPhone5まではこういう障害は一度も経験が無いんだけどね。 5sで初めて64bitになったからじゃね 青くはならんかったけどrebootは3Gのころはままたったし |
>iOS7、ホーム画面に戻るときに画面微調整でもしてんのか、上下左右にプルプル動くよね。 前後左右に傾けると、その方向に応じて壁紙が動くけど それじゃなくて? |
? |
現在可能な技術 |
筑波博の時に出てたと思う 腕につける表示部と有線で繋がった本体が別にあったような気がするが |
長野オリンピックの時に… |
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13342.html 長野オリンピックの時にスタッフ用として開発された物の 事実上の後継機というか市販モデル。 今ならさしずめスマートウォッチがスレ主の求める物だろうね。 |
しかし、時代はハンヅフリーへと向かった |
だが最新では手帳で変身した・・・ |
コンデジを初めて買ったときはメディアリーダーがなくて PCにシリアル転送で送ってたな。 メディアにはJPEGで入ってるのになぜか再エンコード強制で…。 2台目の時にメディアリーダーが出てきて、3台目はSD対応。 |
スマートメディアはコストダウンのためにカードにメモリーコントローラが入ってないのが欠陥 接触不良状態で書込するとメディアが壊れる |
SDカードが勝利でOK? |
>SDカードが勝利でOK? 昔の一眼レフデジカメはコンパクトフラッシュ使用機種がほとんどだったのに コンパクトフラッシュのスロットととSDカードのスロットを同時採用した機種が出て、 その後SDカードだけしか使えない機種だけになった。 また、ソニーが新しい規格のメモリーカードを作ってるらしいがカメラ屋と名の付く家電店でしか見かけない |
制御機器とか記録機器はコンパクトフラッシュが主流じゃね |
メモリースティックは良く考えられていた ガム型電池に近い思想を感じるが 長方形は正義 |
>メモリースティック 規格乱立させずPS2に採用してれば・・・ |
>>メモリースティック >規格乱立させずPS2に採用してれば・・・ 当時の雑誌記事で見たけど ソニー本社からSCEに打診したんだけどSCE側が蹴ったそうです (PSが売れまくってたからSCEが本社を見下しまくってたとか) |
でPSPで採用されたけど・・・ 後には続かず |
勝敗は昔から明らかだったのに よく持ちこたえたと思うよ |
低域重視なら密封型 高域重視なら開放型 |
個人的には性能フラットな奴がいい 安いのは低域の伸び悪いけど |
TV視聴時用にこれ注文してみた 上位機(つっても3000円くらい)のRP-HT560が凄く気に入ったので。1780円と安いしTV用ならこれで充分かな |
昔は原音にどれだけ忠実に再生出来てるか なんて気にしながら聴いていたけど 最近は解放・密閉を 気分によって使い分けてるよ |
>個人的には性能フラットな奴がいい SR-507だな |
AKGが新旗艦ヘッドホン「K812」を発表 http://www.youtube.com/watch?v=itOTMTqqKBI |
スレ主がどう言った音楽を聴くか?どう言った音質が好きかで選定は変わる 高級品は元気な音を聞くには向いてないから高いのが良いってわけじゃないとかさ |
ものすごい偏見 単にコイルが振動しているだけですよ むしろ差を付けるほうが難しい |
>単にコイルが振動しているだけですよ コイルにも質が色々あって振動具合も色々変わるんだよ。 詳しいことは知らないので説明しなさいといわれたら無理。 |
>ものすごい偏見 >単にコイルが振動しているだけですよ >むしろ差を付けるほうが難しい 原理は単純だが 原理が単純だからと言って差が付けられない・差が付かない訳じゃないよ あとSTAXに限っては方式そのものが違う |
何を語りたいかによるが この文章では |
アキバヨドバシには楽器コーナーもあるけどね。 キーボードなら大抵の家電店に置いてあるね。 |
楽器板があればな〜とも思う 今までシングルコイルあまり 弾いた事がないからストラト欲しいなと思う今日この頃 |
楽器板は希望 当面、アコースティックではなく電子楽器くらいは家電板でダメかね? |
MUSICMAN AXISとmomoseのキルトレスポール |
>当面、アコースティックではなく電子楽器くらいは家電板でダメかね? 大人のおもちゃなのでおもちゃ板へ 職業が演奏家やバンド構成員ならおもちゃではないけど 一般人はおもちゃとして買いますから。 |
なんつーか、ただの製品紹介? ただの宣伝はダメだぞ。 楽器オッケーか微妙な段階だから、楽器の話を続けるなら気を使ってもらわないと。 何かテーマを提示するとかさ。 |
もしかしたら凄いストラトで自慢なのかもしれんが、最近のはさっぱりわからん |
CARって「林檎飴の赤色」だと最近気付いた 楽器板欲しいな〜 |
音楽系の板ならともかく「楽器板」ってのは間口狭すぎだと思うぞ 音楽板だと違法なもせのうpで終始しそうだし画像はうちの子 |
プラグとコードの間にある緩衝用のゴムチューブからコードが出ている部分から裂けるのでここは極力曲げないこと。まあでも注意してても1年くらいで裂けると思う。10年以上も何故改善しないのか全く不明。 |
こいうケーブル類は消耗品だと思う。 だけど交換時期の目安が無いんだよね。観察しながら注意して使うしかない。 そう言えば、AC100Vのスタンドのケーブルが透明なビニールだったので、 スタンドの根本部分のケーブルの芯線の断線の進行程度が目に見えて面白かった。 |
頑丈に作ってからコストダウンで弱くなると評判はがた落ち。 でも最初から貧弱だと「こんなもんか」と信者はお使いになられる。 |
小売だが あまりにも展示品で利用してるlightningケーブルが断線するので、 報告するとメーカーが無料で新品送ってくるようになった 昔のコネクタの時は破損した場合、実費負担を強いられてたのに・・・ APPLEは超殿様商売なので、こんな対応は初めてだわ |
マックのアダプタみたいにマグネットでくっつく負荷がかからないようなのじゃないのかこれ? |
>マックのアダプタみたいにマグネットでくっつく負荷がかからない 50年以上前から、湯沸しポットや炊飯器に付いてる。 |
どうせ充電のために接続する事が一番多いんだから 充電クレードル式か無接点充電にしてしまえば安全 |
>無接点充電 金属物の発熱事故多発しそうな気もする ストラップの金具加熱とか・・・ |
>金属物の発熱事故多発しそうな気もする >ストラップの金具加熱とか・・・ Qiの充電器が使えるようになるアダプター内蔵のカバー使えば良いと思います。lightning仕様のが有るかどうかは知りませんが。 |
緩衝用ゴムスリーブのコード側の一端のエッジをナイフで削り落としてコードに滑らかに繋がるようにした。これでこの部分への応力集中が避けられるはず。 |
>スピーカーを交換するだけで直りそう 確かにボイスコイルが張り付いた症状に似てる |
SRF-M100の場合コンデンサの抜けで音が出なくなってる事例が多いよ 秋葉原でコンデンサ買ってきて交換して復活したけどサイズミスって買いなおし 再度付け直したけど今度は別のところ壊しちゃって放置中 予備で買ったコンデンサ誰か居る? |
電化製品の場合は知らないけど、車の場合は「年間100台位しか売れない外車でも、パーツの倉庫代はじめ管理コストが年間数億円」かかるというので、税金はもとより余計なコストを掛けては居られないのはメーカーからすると仕方ないのでしょう。 >イヤホンジャックに外部スピーカ接続 が最もコスト安なのは間違いないでしょうが、 >今度は別のところ壊しちゃって 他の箇所も同様に年月を経ているので故障の可能性はありますよね(古い製品は何でもそうですが)。 |
書き込みをした人によって削除されました |
音の小ささの程度によるが、低域が出ないならスピーカのコイルはり付きか、コーンエッジ破れ、 あるいは音声出力段(OCL回路でない場合)のコンデンサ容量抜けって感じはする ラジオを作ったり分解したことがある人ならそんなに難易度高くはなさそう |
イヤホンは正常って言ってるから |
普通に設計されている場合はイヤホン出力回路はSP出力を抵抗でレベル落としただけだろう その場合出力コンデンサの容量減で低音のリアクタンスが増加してもあんまり気が付かない イヤホン側の音質・音量にまったく変化がないならスピーカ自体の問題だろう まあ回路見ないと何とも胃炎 |
胃炎 自信がないなら発言しなくても |
最後の悪あがきで先ほど分解してみました。 なんか黒っぽいコールタールのセロハンの場所から結構油が滲み出てたので綿棒で少し拭き取っておきました。スピーカの割れとかは無かったのですが「単体で別の機器から音が出るかテスト」は工具が無いのでなんとも…とりあえず 皆さんありがとうございました。 |
ええ?基板類はこれだけですか? 反対側の面も見てみたい 結構1チップ化が進められていて難しそうではある |
原価数十円だしね |
>原価数十円だしね えっ、なんだって? |
>えっ、なんだって? この場合の「原価」が何を意味するかにもよるが、まあ数十円ってことはないわな |
製造原価なら数十円くらいかもしれない |
型遅れ品のデッドストックとか倒産ショップの在庫とかだと 捨て値で買い取られることがあるから 製造原価がそのまま売価に反映されるわけでは |
そもそも、人気ねぇとかポンポンマイナーチェンジ 微妙な扱い受けてる中身の方が捨て値で白ロムで売られてるからね auやSB版アクオスフォンてめぇだw |
日本で販売されてたiphoneカバーなんて 流通一台につき20個位の過剰在庫なんかと言われてたし |
メーカーの協力があるとはいえ よくこれだけ短期間に金型起こして流通まで持って行くと感心する |
>auやSB版アクオスフォンてめぇだw だからおれのSHL21はケース少な目なのか・・・ acroHD使ってた時に思ったけど わざわざキャリアごとに形変える必要なくね思ったんだよな acroHD以後、ドコモとauで同型が出ることはなくなってしまったけど Z1でまた同じ形が出るようだけど |
AX/VLはなんで微妙に形が違うんだ… |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |