虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫[戻る]

77959 B
夜の公園でスレ立て逃げ

木から落ちたのか、逆さまになったクワガタ虫が転がってました
写真は逆さまだったのを起こしてやった直後の様子
落ちてた枝で突っついたらバキバキ言うほど強い力で挟んできたので、そのまま手近な木にくっつけてやったら凄い勢いで登っていきましたとさ
ふたばは俺の雑記帳
無題
  超欲しい
無題
  松戸、流山近辺にはけっこう、こいつがいるんだが、
どこで繁殖してるんだか。
無題
  埼玉は少なくなったけど
利根川越えて1歩千葉に入るとたくさん居るね
無題
  >73578
江戸川あたりの河川敷でしょう
無題
  >松戸、流山近辺にはけっこう、こいつがいるんだが、
>どこで繁殖してるんだか。
流山ならまだ緑あるし山林やゴルフ場とかじゃね
松戸でも近隣の市川や流山の山林とかから、
松戸でもちょっとした林さえあれば繁殖できると思う 江戸川近くの丘だとこんもりした森あるし
無題
  江戸川河川敷はけっこうでかい柳の木はあるな
六号またいでる千葉大園芸学部の森とか
地形の起伏のおかげか開発免れてる雑木林も結構残ってたり
無題
  松戸生まれ松戸育ちの俺に言わせてもらえば
いるとは言ってもここ20年で激減したぞ
最近はまったく見かけなくなった
(もちろん積極的に探せばいるんだろうが)

ちなみに江戸川河川敷の柳は景観を復元する工事で植えられたものがほとんど。
無題
  幼虫が湿り気の多い半分土中に埋まった朽木を好むから
林床の乾燥化が進んだ所から姿を消していくみたい
無題
  クヌギよりも柳や栗の木、街灯によく居る印象
無題
  228863 B
中歯型もかっこいい



258997 B
半翅目スレ

カメ、サシガメ、アワフキ、ヨコバイ、セミ、
ウンカ、アメンボその他半翅目なら何でもで宜しくお願いします

13年6月4日 撮影
夜の灯りじゃないと出会えなかったり
地味に遭遇率低い
無題
  322357 B
>カメムシネジレバネって見たことないけど少ないのかな
ネジレバネという名前を今初めて聞きました…13年4月29日 撮影平田 瓢タソ
無題
  290825 B
13年4月29日 撮影
最初お腹側面しか撮れなくて唸ってたけどおかげでキスジだってわかったのが助かったというか完全に普通のホソヘリだと思ってた…
無題
  291101 B
ヒャッハー!明日も早いぜ!
13年5月5日 撮影今度は赤線タイプのも撮りたい
無題
  272884 B
13年5月3日 撮影
おおまきばはあかい
無題
  283087 B
13年5月4日 撮影
ルリクチブトみたいにテカテカしてるのは日が強いと撮りずらいけど日が弱くてもテカテカ感が無くなってしまうのもそれはそれで勿体ない…
無題
  134307 B
13年5月12日 撮影
SS200あれば行けると思ったら全然足りなかったorz
無題
  >No.73572

この写真の虫は何という虫ですか?
無題
  258113 B
オオワラジカイガラムシのメスです
(カイガラムシも半翅だよね?ね?)オスには翅がありますNo.73476 がこの辺の種類のオスじゃないかな
無題
  >No.73771

カイガラムシだったんだね。
よく動いてたから全然違うムシなのかと思ってた。
ありがとう。
無題
  359447 B
>(カイガラムシも半翅だよね?ね?)
ですですしかし海に張り付いてるやつとそっくりだなあ…レス省略数が20を超えたのでここらで締めたいと思います画像貼りやお話ありがとうございました


30986 B
ヘビのようにうねりながら進むロボット

アメリカの大学で、ヘビのようにうねりながら進むロボットの開発が進められている。災害現場や医療現場での活躍が期待されている。
ヘビのように、うねりながら透明の管の中を進む、謎の物体。
これは、アメリカのカーネギーメロン大学で、開発が進められているロボット。
ロボットの先端には、カメラやセンサーが搭載されていて、災害現場で救出にあたる作業員に、重要なデータをリアルタイムで提供できるほか、医療現場での利用も考えられている。
研究者は、「近い将来、医療分野や救助活動で、重要な道具になるだろう」と、今後の活躍に期待を寄せている。
FNN動画
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category03.html
無題
  14527 B
本文無し

無題
  有線なんだよね
木に登ってる時、線がのたくってて見ててハラハラした


144928 B
無題

今年初の迷い蛾
なんて名前でしょうか
無題
  >右下3匹のなかの左はなんだろ?
ギンモントガリバかなぁ

>袖口に突っ込んで、腕を伝って首から抜けてった時は
ライトトラップしてるとよくありますねw
無題
  233358 B
>右下3匹のなかの左はなんだろ?案外ただのヨトウガ?
上フクラスズメ、中央右オニベニシタバ、中央左キシタバ、右下左シマカラスヨトウ、右下右オオシマカラスヨトウ・・・じゃないかと思ってます。修業を始めたばかりなんで自信はありません。参考までに数十秒後の写真も貼っときます。ちなみに撮影日は去年の7月4日です
無題
  この写真のアシダカさんはやはり樹液に集まる蛾とか狙ってるわけ?
無題
  192328 B
>この写真のアシダカさんはやはり樹液に集まる蛾とか狙ってるわけ?
御名答
無題
  157780 B
他にもオサムシさんなんかがよく
隣の客を酒の肴にしたりしてますね。
無題
  樹液の客にクシヒゲハネカクシが映ってるのは久々に見た気がする
無題
  樹液にムカデがいた
無題
  445943 B
>樹液の客にクシヒゲハネカクシが映ってるのは久々に見た気がする
こんな小さな一角のそれも断片的にしか見えない状態で同定できるとはすごいです。この影は自分は「ボクトウガ?にしては写真によってはハネカクシっぽく見えるな。でもこんな大きいハネカクシなんておらんやろ。」と言うところまで考えてたのですが撮影時のメインのモチーフがオニベニシタバとキシタバのケンカだったせいもあって周辺の疑問は完全に忘れてました。こういった情報がすぐさま入ってくるのが公開掲示板の醍醐味ですね。本当にありがとうございました。しかしボクトウガに寄生する虫ですか。すごいのがいるんですね。
無題
  そんなのいるんだ… ボクトウガ幼虫も敵がいたんだ
巣にこもってないまともな幼虫に寄生するなんてハチかよ
無題
  樹液酒場の亭主殺しか


90870 B
抜け殻を見つけたのですが

川で見つけたのですが、ヤゴとは違うようです。
いったい何者でしょうか。
無題
       *      *
  *     +  ヤゴです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
無題
  いやいや、水蠆だって
無題
  やだなぁ
トンボの幼虫だろ?
無題
  オジロサナエ
無題
  オジロサナエ!
これです。ありがとうございます。
やけに足が短いのと、口の部分がヤゴっぽくなかったので、
ヘビトンボ系の昆虫かと思ってました。
これで今夜はぐっすり眠れます。
無題
  以降すれぬしがヤゴと称して何を指していたかについての考察
無題
  かなりオーソドックスなヤゴ体型だよね…
THE・ヤゴ
無題
  まんまる触角が異質に見ても
ヤゴですよね・・・・
無題
  >ヘビトンボ系
寸詰りのムカデ?とでもいう姿してる
捕まえると噛み付きにくるし
無題
  いやはや得意な顔して

トンボ科のヤゴは体が短くてがっしりしていて
ヤンマ科はスレンダーなんですねえ
サナエトンボ科だとコオニヤンマとか寸詰まりで
平たいのも多くて、

とか書こうと思ったらオジロサナエでorz
知ったか大火傷になるところだったwwwww


517321 B
無題

ネコが拾ってきたんだけど、こんな模様の蛇近所で見たことない…凄い小さくて長さ25センチくらい
これちゃんと在来種だよね?
普通に逃がしていいんだよね?
無題
  シロマダラですね まだ幼蛇のようです。
夜行性なのでなかなか見られないヘビです。

触ると手が臭くなりますよww
無題
  珍しいヘビなんですね…
安心しました、逃がして手を洗ってきます
無題
  >ネコが拾ってきた
状況がよくわからないwwwww
狩ってきたのなら死骸になってるはずじゃ…
無題
  猫は飼い主に餌を与えたり狩りの仕方を教えるつもりで獲物を持ってくるそうだ
後者の場合獲物が生きて動いてたほうが都合がいいんでねぇの
無題
  うちのはよくヤモリを半殺しにして持ってきてた。
なぜかセミはその場で食ってた。
無題
  貴重だから地元の博物館に連絡して標本として提供しな
無題
  関係ないけどウチの親父はネコが咥えて帰ってきた
ツグミを食った
今ははツグミなんて捕っちゃいかんのだがネコだからなぁ・・
無題
  スレ主はネコにヘビ狩りの訓練が必要だと思われたんだな
無題
  >スレ主はネコにヘビ狩りの訓練が必要だと思われたんだな
肉食男子にニャれ! か
無題
  >関係ないけどウチの親父はネコが咥えて帰ってきた
>ツグミを食った
絶対に狙って区切っただろ


806862 B
無題

結構怖いデザインなんですがなんてやつなんでしょう?
カメムシ系に見えるのですが
無題
  ヨコヅナサシガメだね
臭いはないけど、さわると口で刺します
無題
  ヨコヅナサシガメ

>結構怖い
あんたの直感は正しい
無題
  >口で刺す
うええまじですか
飛んできてズボンに引っ付いた時点でヤバそうだなと思ったら…
迂闊に好奇心で触ろうとしなくて良かったです

  あ


528274 B
無題

(・∀・)
無題
  黒い部分を瞳に見立てるとかわいい
白いハイライト部分を瞳に見立てると宇宙人
無題
  カマキリとかも黒目があるよな
んで夜中になると複眼全体が黒くなる
どうなってんのあれ?
無題
  わしも気になる
カマキリの目ってどこから見ても絶対こっち見てるしさ
無題
  偽瞳孔でググるとよろし


134302 B
無題

カブトムシの頭の短い方の角って
なんの意味があるんですか?
無題
  >なんで日本のカブトはヘラクレスやネプチューンみたいに凄くならないの?
冬が越せないから
無題
  かなり前、外国の大きいカブトやクワガタと
日本のカブトの相撲をテレビで見た
大きいのをポイポイ投げて勝ち抜いててわろた
機能的に優れた形に出来てると思った
無題
  45734 B
クワは圧勝だったのに・・・

無題
  そのケースがクワガタに有利すぎるような気が
翔べないスズメバチは戦闘力半減じゃないですかね
無題
  ちいせえな
無題
  タガメを陸上にあげてなんかと対戦して雑魚虫扱いするくらいですし
アウェーなんてレベルじゃない
無題
  >カブトムシの頭の短い方の角って
>なんの意味があるんですか?
俺たちがつかめる用
おいメス、オマエはつかみにくいんじゃあ!
イテテテ
無題
  >アウェーなんてレベルじゃない
スズメバチや蠍、毒蜘蛛出しながらカメムシやミイデラゴミムシを出さないこの狭量さ!
リオックと狩り蜂が戦ったらどうなるかすげー気になるんだけど
でかすぎてホストって認識できないかな

>おいメス、オマエはつかみにくいんじゃあ!
>イテテテ
メスに抱き着かれたら自然に離れるのを待つしかない

そういえばアオオオオサムシって臭い事は臭いけど
果物が腐ったような感じで実はそんなに嫌いじゃない匂いでちょっと癖になりそう
ああ、ドリアンとか好きな人はこうなのかなあって食べた事ないけど思った
無題
  こういうの大っっっっ嫌い!!>No.73701
無題
  ファーブルもサソリで他の虫との対決をやってた
最初はまともだったがサソリの毒針が刺さるように甲虫の鞘翅をむしったりと段々変な事に


209743 B
教えて下さい

蛾だとう思いますが?
無題
  225908 B
>自宅周辺にオオミズアオ
うらやましいですね。ウチにはこんなのしかいない。小さい頃はとってもカワイイんだけど、終齢になるとむさ苦しくてしかもゴワゴワでちょっとイヤ。早くアガって欲しい。(写真は皆で雨宿りの図)
無題
  314985 B
フタクロボシキバガの大工仕事をず〜〜っと見ていたら、すっかりこんな時間に・・・
目がショボショボ・・眠い
無題
  565874 B
>3齢から緑になる
普通に考えて緑の方が観る機会多いはずなんですけどねえ一度も見たことない…>終齢になるとむさ苦しくてしかもゴワゴワででも顔はキュートですよね13年6月14日 撮影モモちゃん蛾屋じゃないんだけど2時起き灯りつけっぱ駅舎見つけてから濡れ手に粟状態で蛾の画像が増えて整理が追い付かない…
無題
  508299 B
止まり方的と触角の色的ににオナガっぽいんですけども…どなんしょ

無題
  オナガでしょう
オオミズアオより小さいというのも特徴(重なりあり)
無題
  >ウチにはこんなのしかいない。
ニャッキは色変異多いよね
育った木の幹の色に合わせてるのかもしれない
無題
  なんとなくだけど、オナガの方が上品で綺麗な感じがするよね
無題
  >オナガでしょう
>オオミズアオより小さいというのも特徴(重なりあり)
オナガですか!初めて見ました
腹がもふもふで可愛い…
無題
  264087 B
>モモちゃん
モモ、好き。かわいい。でもやっぱり終齢のモモはただの大飯喰らいのデブチンだから、早くアガって欲しいだけ
無題
  269906 B
マメちゃんが羽化したのでとりあえず庭のウメにつかまらせる。
くっと曲がった右足がメチャメチャ色っぽくて思わず「不二子ちゃ〜ん」とか言ってみるけど、もしかしたらオスかもしれない。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]