虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫[戻る]

433299 B
教えて下さい。

この虫はなんでしょうか・
名古屋市緑区大高緑地公園
撮影日:6/2
無題
  >Webザトウムシ図鑑を作って公開して下さい
>絵解き検索もよろしくお願いします
いやいやそんな高度なのは無理
まずやろうとしてるのはオオナミザトウムシの生態だし
でもゆくゆくは図鑑作ったり絵解き検索表も作りたいなぁ・・・
無題
  >ザトウムシの研究することになったんだけどなんか良い本ない?
動物系統分類学7中a、、日本動物大百科8がいちおう
日本産土壌動物は地表性の種がほとんど
無題
  >ザトウムシの研究することになったんだけど
なぜタカラダニが付いてることが多いのか研究してくれ
ついでに生態に謎の多いタカラダニのライフサイクルも
無題
  普通に全ての足が長い植物食性のザトウムシと
カマキリタイプの前肢を持つ捕食性のザトウムシとが
いるみたいだな?
無題
  ザトウムシの背中に乗ってミクロな旅行をしたい
無題
  ゼロゼロイレブン!!
教えて下さい
  23391 B
この昆虫の名前
宜しくお願い致します。
無題
  寄生バチの一種かな
詳しい人が見れば、科くらいまではわかるかも
無題
  ミノオキイロヒラタヒメバチに雰囲気似てるから、ヒメバチのヒラタヒメバチ亜科だと思う
ご教示下さい
  106180 B
この虫は何でしょうか?



49535 B
無題

虫の声は、欧米人には雑音”ノイズ”に聞こえるらしいぞ
日本人には、癒される音になるけど

なぜだろ
無題
  198637 B
ケラだったらともかく、庭でクビキリギスに鳴かれるとやかましくてしょうがない。
あと明け方ヒグラシが網戸に止まって鳴くと最悪
無題
  ↑シブイロカヤキリモドキも春のジージー音だね
無題
  夕べミミズの鳴く声聞いた あれはケラだよオケラだよ♪
無題
  しまった素でクビギリギスと思ってた。
無題
  wikiにシブイロカヤキリモドキは寿命は長くなく
2ヶ月程度、とあるが、
この辺は当てにならないんだろうなあ
カヤキリについても同じような記述がある

ヤブキリについてカマキリとどっちが強いから調べたいが
ヤブキリは梅雨ごろ羽化して9月にはほぼ全滅していてカマキリ成虫と顔を合わせないから無理、
という書き込みを見た
だが、ヤブキリは飼育下だと9月までは十分生きるという
まあ情が移っちゃって食い殺しあいなんてさせられないなw
無題
  偽オケラ?
無題
  海外に風流は無いんじゃろ
無題
  カミキリは何処で鳴いてるのか教えて貰えますか?
無題
  > カミキリは何処で鳴いてるのか教えて貰えますか?

胸部と腹部の間の関節をこすって音を出していると思っているが、違うかなあ
無題
  ほとんどのカミキリムシは
前胸と中胸の間にある発音板を擦り合わせる

大型カミキリで関節が緩んできた個体なんかだと
上手にいじれば?発音板を裸出させて
前胸の上に引っ掛けてしまう事も出来る
可哀想だからすぐ戻すけど

一方ノコギリカミキリやウスバカミキリは
後脚を鞘翅のふちにこすり付けてシャッシャシャッと音を出す


115663 B
無題

実はうちのミドリガメが産卵したのですが、卵はカメが庭に穴を掘ってそこに埋めてしまったのですが、何かすべきでしょうか
無題
  和歌山の紀宝ウミガメ館で、17インチノートパソコン級
アカミミガメを観た。ここまででかくなるのか。
もう、模様はよく見れば残っているが、色彩は抜けて、渋いグレー系モノトーン。可愛くねぇな。

ウミガメの方は,有料の餌買って,まったり遊びました。
個体によって性格違うのね。はしかいのと、鈍臭いのと。
こらこら、ケンカするんじゃない…。てな感じで。
無題
  でも、なんだったかわすれたけど
亀はかなり遠いカメどうしでも
ハイブリッドする事あるらしいと書かれてたな
爬虫類の図鑑だったと思う。
いちおう万が一は考えててもいいかもね
無題
  ウミガメの雑種が増えてるらしいじゃん
無題
  >ミドリガメは撲滅すべき
私はよく行く釣り場でミドリガメを釣り上げたり捕獲したりする度に駆除(殺処分)するようにしていますが一向に減りませんしスレ主さんのように捨てずに大切に飼育されている方も多い種類でもあるせいか自分の行為に罪悪感を感じて悩んでいます。
無題
  ミドリガメは悪魔
無題
  うちの近所の川には百匹以上確認できます・・・
困ったもんだ
無題
  外来種だから、できれば増えないでほしい
無題
  33857 B
ミドリガメは食おうぜ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370242573http://smyyou.web.fc2.com/menyu/gomoku/ggkame2/1.html
無題
  すっぽん
とおなじ
とおもえば・・・
ううーーん

まあ、圧力鍋で香辛料、香味いれて
やわく・・・・

ペットの亀じゃあできないなあ
無題
  >ミドリガメは食おうぜ
うちにある中国のカメゼリーの原料はミドリガメ


408372 B
無題

オサムシの魅力は納得しているつもりでも
なんかやりたくはならない
俺には何が何だかわからなすぎる
無題
  田んぼに普通にいた湿地性の種類が圃場整備で見なくなると辛い
無題
  スレ画はオサムシにしてはちょっと違う雰囲気がある気がするけど
気のせいかな・・・・
珍しい種?
全然わからん
無題
  地域個体群ってなんかフワフワしてて
傾向が強いってだけでここの個体群は必ずこう!っていう特徴が薄いんだよね
そういう意味で地域個体群の背景は面白いとは思うんだけど
現物はちょっと・・・・
交尾器でわかるとかならいいんだけどね
地域個体群だからって大量に採集するのも俺の嗜好に合わない
無題
  >スレ画はオサムシにしてはちょっと違う雰囲気がある気がするけど
アオカタビロオサムシだね
オサムシのくせに飛べるというイレギュラーなやつだよ
無題
  >アオカタビロオサムシだね
>オサムシのくせに飛べるというイレギュラーなやつだよ
おお、これが・・・
飛翔筋が云々で他のとはフォルムが違うとかそういう話は聞いたことあるけど
そういわれるとなるほどと思うなぁ
無題
  222811 B
最近クワ採りよりも樹液酒場の写真を撮ることの方が楽しくなってきた奈良県民です。
このオサムシをよく見かけるんですが種名は何なんでしょうか?ネットで調べてみてもオサムシは種類が多いうえにどれも似たような形態でさっぱりで・・・。撮影箇所は奈良県北西部、サイズは3センチ程度です。
無題
  143168 B
今日見つけた。

無題
  No73858さん
クロナガオサムシ?
無題
  >No.73883
みたいに綺麗なグリーンの個体は案外少ないw

ブルーの個体が非常に稀にいて、
房総や三浦半島だと赤銅色になるんだっけ?
無題
  238638 B
No.73891さんありがとうございます。クロナガオサムシでググったら以下のサイトを見つけました。同一個体の角度違いの写真を拡大してみると上翅外縁にあるツヤのある丘孔点列が翅端まで途中で届かず途切れてるのでこれはオオクロナガオサムシみたいですね。勉強になりました。
ttp://sanagiko.exblog.jp/blog.asp?tag=%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B7%E7%A7%91&p=5&srl=4800936&dte=2006-12-27+01%3A02%3A00.000


407602 B
無題

これなんていう幼虫?
シジミみたいなもっちりした感じなんだけど
アサギマダラ系?みたいなツノが全身からつんつん出てて
とてつもなくかわいい
たまらん
無題
  マダラガ科
無題
  >マダラガ科
ありがとうございます
まさにこれ!というやつが出てきました

ウスバツバメガ・・・
華奢なウスバシロみたいな羽根がいい・・・・
無題
  246334 B
便乗いいですか?
樫の木に角の生えた毛虫がいたんですけどなんて名前なんでしょうか?
無題
  カシワマイマイかな
無題
  この毛束、簡単に抜けちゃうんだよな…
無題
  ウスバツバメいいなー。
昔は家の近所に大量に出たけど、ここ数年見てない。
きっとみんなあの横綱に食べられたんや…


1597987 B
無題

小さなダム湖で見つけたんですが……
ヘイケボタル?
なんか違うような気もしますがなんでしょ?
無題
  オバボタル?
無題
  前胸の赤が目立つからオオオバボタルかも

こいつらは触角をくねくねしてかわいい
昼のホタル狩りというのも面白いかもしれない
無題
  ありがとうございます
普通種なのね・・・
もし天然モノのホタルだったら大興奮だったんですがー(いや、天然モノのホタルには違いはないが)


66301 B
ヒシバッタ♀?

先日何故か会社のトイレにいました…
小さい頃以来久しぶりに見た気がします。
ヒシバッタで合ってますか?
ハネナガヒシバッタ
  153759 B
見つけた場所からして、おそらくハネナガヒシバッタではないでしょうか。お尻の先からはみ出している翅の長さが後脚の腿節より長めに見えるので、ヒメヒシバッタではないと思います。外見がそっくりなニセハネナガヒシバッタというのが居ますが、触角の生え際の位置が複眼の下部と同じくらいにあればハネナガヒシバッタの方になります(ニセハネナガヒシバッタは触角と複眼の距離が離れ、複眼が頭からより飛び出して見えます)。
※ 添付画像はハネナガヒシバッタ
無題
  >見つけた場所からして、おそらくハネナガヒシバッタではないでしょうか。

ありがとうございます。
私全く詳しくないもので…そうか、後ろに伸びてるのは翅ですね。バッタなら産卵管はないか…
無題
  俺の家にだけ出る新種生物じゃなかったのか


335130 B
無題

100円球よりでかいクロオオアリのメス?。こんな大きいの見たの初めてなのでスレ立て。
無題
  >羽が付いてる女王アリは交尾前だから
>卵は産まんぞ
結婚飛行後に地上に降りても暫くは羽付けてるよ
羽付き新女王捕まえて巣作りさせた事があるわ
無題
  アリの観察装置を作ってるサイトがあるね
販売もしている
無題
  スレ主です。

レスありがとうございます。

残念ながら彼女はとなりとの堺にある雑草の生えたすぺーすに当日のよる放してあげますた。

仕事先が店舗なので店内の光に誘われて集まってきた
中の一匹でした。
他はもっとちっさかったり、飴色の蟻さんでした。

彼女が無事自分の帝国を築くことを祈って
以下、蟻スレにでもお使いください。

ありがとうございました。
無題
  >アリの観察装置を作ってるサイトがあるね

どうせ誘い受けなんだろ?
欲しがりの変態ヤローが

とっととURL張れやこのカスが
無題
  411513 B
>とっととURL張れやこのカスが
ありさんとくらげさんがごっつんこの事かと思ったそういえば、この蟻誰かわかる人いますか?でけえ!&見たことない胸の模様で全然わからん…
無題
  475388 B
背面から

無題
  ってググったらムネアカオオアリの女王がどうもこれっぽそうでしたorz
お騒がせしてすいません…
無題
  女王アリって羽が付いてるのか
すげー
無題
  > 女王アリって羽が付いてるのか

繁殖の時期に翅のある女王と雄アリが生まれて、巣から飛び立って新しい巣を作る
新しい場所に着いたら、翅をとって巣を作る
女王アリに翅があるのは、飛行の時だけ
無題
  > 女王アリって羽が付いてるのか
ハチ目(膜翅目)だから
針持ってるヤツもいるし


86932 B
無題

大ヤスデて
まだ、ペットショップ等々で売ってますか?
情報が少ないので困ってます・・・。
無題
  Archirostreptus gigasはギガ(カワユ)スヾ(o´∀`o)ノ
なんちって
多足類って唇脚綱とか倍脚綱とか解りやすいネーミングですよね
無題
  なんとなく名鉄
無題
  スレッドを立てた人によって削除されました
無題
  >ムカデには勝てなかったよ…
ヤスデのガラ見ると,エビカニの類につながるなぁ、と。
ガダルカナル生還者から、ヤスデ、ムカデ、ゴキブリを
喰った話聞いたことあるんで。
(目をつぶればエビカニっぽい味だ!)という話。
無題
  191297 B
便乗いいですか?先日樫の木にえらくカラフルなヤスデがついてました。なんて種類ですか?長さは3センチ強位だったです。

無題
  >>No.73826
アカヤスデかと
無題
  219439 B
はやっ!さっそくのお答えありがとうございます。
ところでこれって交尾ですよね?共食いじゃないですよね?ムカデの共食いはよく見かけるんですけどヤスデはどうなんでしょ?
無題
  ヤスデのほうは交尾です
(見た目上の胸あたりに生殖肢&生殖孔があってそれを合わせる形で交尾する)
ムカデの方は精包の受け渡しという形で生殖するんですが
こういう交尾の形をとるかどうかはわからないです
(普通に共食いかも)
無題
  ありがとうございました。外見は似ていても生殖方法はかなり異なるんですね。
面白いです。勉強になりました。
無題
  ムカデとヤスデって、細長くて足がいっぱいあるのしか似てない気がする


26889 B
無題

イモムシくわえて飛んできました。
この二匹はなんという虫なのでしょうか?
無題
  ハチはドロバチ科のスズバチ(notスズメバチ)です
近くに泥団子が作られてるかも


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]