家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]

158804 B
小型スピーカー スレ

[全て読む]
スレ画はAmazonで¥8,117と安価で人気な
ヤマハ NS-BP200(ピアノブラック)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00454L2R2

スピーカーのニップル・・・

>ハードオフとかだと、低いところに置いてあるのは軒並みキャップ潰されてたりね
>ゴミになっちゃうの待ってるぐらいならアクリル板とかで防護すればいいのに
>わざわざサランネット外してたりするし
新潟の指示なんだって
でも流石に本部無視してカバーしてるフランチャイズ増えてるね

新潟の指示ってどういうこと?

339032 B
本文無し


答えあってるやん

養生ラップでCDケース巻き付けて保護してあるイメージ

826204 B
オーラトーン一度エッジ張り替えて
気がついたら20年以上?くせが無くて聴き疲れはしないかな〜アンプは鎌ベイだけど..

197496 B
>No.185349
完全に合ってる

13641 B
弱肉強食焼肉定食、的な


答え会ってるやん
思想統制だよな
日教組怖い


93893 B
所さん!大変ですよ「続々登場!家電を“家族”と呼ぶ女性たち」

[全て読む]
2016年2月25日(木) 22時55分〜23時20分 NHK総合

最近、九州の家電修理店に不思議な客がやってくるという。
お店の関係者によると、壊れた炊飯器や洗濯機、掃除機を“家族”と呼ぶらしい。
そんな「家電を家族と呼ぶ人たち」を取材してみると、抱えていた意外な事情が明らかになっていく。

ETCは南ちゃん声で語りかけてくれるな。

「取り締まり重点エリアですよぅ。注意しましょうねぇ」

**声でエラー。マザーボード

>**声でエラー。マザーボード
「バスエラー○×ぐらいを、お知らせします」

昔使ってたマザーボードが「キーボード無いとムカつく〜」とか言ってきたな。

なんか期待外れだったなぁ
テレビに出せる際々のキチ○イ的な人を想像してたら
皆「わかるなぁ」な優しい人ばかりだった
ルンバのためにマンションリフォームのオバサンも
単に生活しやすくする目的に理由を後付けでは?な感じ
しかもリフォーム代100万円もかかってないし

女が擬人化すると微笑ましいが、男がやるとキモいんだろうな

擬人化はロマン

乗り物や楽器に名前をつけるというのはよくあるけどな

でもやはり男がやると気持ち悪いかも

92891 B
女を狙った擬人化なら・・・



472956 B
<シャープ>鴻海が買収へ…6000億円超拠出 最終調整

[全て読む]
まさに死ャープ

海外資本である鴻海が買収するとなると、国内の金融機関や取引先がが容赦無く債権回収に動くことになるから、それを偶発債務としてるのかな

安部ちゃんの本拠地徳山ソーダから
ポリシコンの予約もあるし
トナーコピー機やデジカメレンズ類やDVD録画機の特許類のクロスライセンス
見直して特許使用料を定価で請求するよなんだろうな

産業革新機構も解散を発表したしシャープに残されたのは鴻海の言いなりになって完全にコントロール下になるか倒産かのどちらか

これからが大変なのは間違いないわな
これで経営権は向こう側だから鴻海からどの部署にどういう人間を送ってきても否とは言えないし
何もシャープがコピー機を出さなくても
鴻海資本下にあるシャープみたいな会社がシャープみたいなコピー機を出せばいいわけだし

亀山液晶の絶好調時
某ブースで、朗らか対応してくれたシャープの社員さんは今どうしているのだろうか・・・・

今の凋落を思うと、団塊の世代というのは、ほんとクズで今の日本を傾ける老害害獣でしか無いと思うわ。

中国様に喜んでいただけたらと…だろ

消え行くメーカーとは言え存在そのものが消滅するわけではなく
主が変わるだけ的な部分もあることと
突き詰めれば他のメーカーも同様の問題を大きく抱えていて
分かっていても報道できないんだよな

業績悪化の根源である競走激化のそもそもの原因
報道すれば責任問題に発展せずとも上層部や元上層部の評判はがた落ち
既に広く知られているのに隠すこの国のマスコミ
広告を握られているからと不満を述べつつ我慢する国民

これは国だの政府だのに文句を言うのは筋違い
民間で行われたことだ

下請け、もとい協力会社からみるとな、余りにも高ピーな
態度と上から目線で泣かせて捨ててきたからな。誰も同情
しないんじゃないかな。ホンマもんの成り上がりだったぞ。
亀山の増設工場、堺の笑いもの工場、そんな協力企業の怨嗟
の上に立脚してる、上手くいく訳ないよな。

>下請け、もとい協力会社からみるとな、余りにも高ピーな
>態度と上から目線で泣かせて捨ててきたからな。

亀山工場では、出入りの業者に設備改良をやらせて、
その業者が特許出願しないうちに、シャープが単独で勝手に出願した、
なんてこともあったな。そういうときは仕事が早い。

今回の偶発債務の件、
何となくシャープの方が嵌められたように思えるけど、
まったく同情する気が起こらない。

毟れる毛の有る内に毟っておけって事だろうな


305327 B


[全て読む]
本文無し

95年前後?

aiwaがただの廉価メーカに成り下がった末期の頃だな…
バブルラジカセの花が咲く直前のニーズ製品が暴れてた頃も楽しかったなぁ
FUNAIやORIONが出始めてCROWNとかFAIRMATEとかすごかったなぁ

開発したパナの人に聞きたい

なぜにエアロフォルム?

99477 B
大元はこんなカクカクしていた
この形は今のソニーのアクティブスピーカーにも通じるものがあるな

>なぜにエアロフォルム?
扇風機の風の流れを邪魔しないように・・・かな?

自転車デザイナーが作ったんかな

79630 B
コラーニ風の流線型は
いかにもバブル時代

エアロフォルムのやつ買ったわ

手に取って扱うモノではエルゴデザインとかエルゴフォルムがもてはやされた時代もあった
人間工学云々で手に馴染むって事なんだろうけど、馴染み過ぎると「操作してる感」が薄らぐのであまり好きではなかった
持論だが手に持つ機器はあるていど手に不均一な刺激を感じられる方が結局手に馴染んでくると思う

>自転車デザイナーが作ったんかな
80年代のミニコンポでなら自動車のデザイナが手掛けた機種はあった
SANSUIだったと思う


92237 B
増えてきましたLEDの不点灯

[全て読む]
>当初10年の寿命という事で販売を始めましたが、工業製品である以上個体差があるのは当然なのですが、あるメーカのLED電球ではこりゃ欠陥でしょ? と思えるくらい寿命が短い商品もあります。

>不点灯になったLED電球をちょっと解体してみました。LED電球はこのように、LED発光部、交流を基板(直流に変換する部品)、ソケットの口金 と3つに構成されています。故障する部分はこの中央の基板部分なのです。電解コンデンサーと呼ばれる部品の液体が漏れたようです。http://blog.goo.ne.jp/sakae-dk/e/8e404f5561245128d48cd9cb56c45d56

LED電球がお漏らし…

直流だと無停電電源装置を作るのも楽だしな
直流の区画があっても良いよね

全然関係ないけど落雷で瞬断したとき
部屋の照明やモニタとかは一瞬電源落ちたけど
ミニタワーPC本体が落ちずにそのまま使えてたの思い出した
(外付HDDもいったん落ちたのでデバイスが見つかりませんエラーとか出た)
無停電装置などない

>コンピューター機器などの直流小電力の一部機器を
>まとめて定電圧電源から供給しようと言うだけの話
FAみたいだな
ちなみにスイッチング電源って100%弱ぐらいの負荷が一番効率が良かったりする
なので下手に余裕を持ちすぎた大型電源を用意すると効率が悪くなったりもしかねない
あと、150Wあたりを超えてくると容量単価が高くなってくるので
そこぐらいまでで平均化して使えればメリットは無くはないかも

平均化?

>平均化?
なんと言うか、ピークパワーを重ならないようにして余裕を減らすという感じ
バラバラに用意すると10W×10個とかになっているのを75Wで賄うとか
実際には使用容量が決まっていないので現実的ではないと思うよ

>コンピューター機器などの直流小電力の一部機器を
>まとめて定電圧電源から供給しようと言うだけの話

ココらへんのは、電圧低いんでソコソコの電力でも導通損多くて
効率よくないと思うよ。ヘタすると太い電線必要になる。 費用効果的には分散電源の方が合理的だよ。

電解コンデンサのドライアップとかお漏らしとかは、 
密閉機器で使うなと書いてあるのに普通の電球のように
密閉機器に入れて 前提の温度より高かったり 
シーリング照明だと天井の断熱材で熱くなる場合もある。

まあ、それに耐えられるように設計すればいいけど
高くなるからねえ。
前提として使うなという条件決めて安くしてるのに
そういうモノに使われても困るわな。 一般的に10℃
2倍速っていわれるから 10℃温度高いと寿命半分。

>費用効果的には分散電源の方が合理的だよ
分散電源のほうが合理的なぐらいの広さや電力は想定しないわ。
どのぐらいのエリアで、どのぐらいの電力を想定してるんだろ?

>どのぐらいの電力を想定
電力というより、コンセント−機器間の電流の問題

>コンピューター機器などの直流小電力の一部機器
パソコンは12Vの低圧直流屋内配線に適した機器ではない
理由は12Vに換算したとき電流が非常に大きいから
どんな電圧を使うにしても、電流がせいぜい3A程度以下で済む物に限定したほうがいいだろう

ノートパソコンのACアダプタなんかは19V,3Aくらいだよね
24Vの屋内配線が普及してればアダプタ不要にできたかもだけど

なんか知識が混ざってるなコイツ


45199 B


[全て読む]
iPhoneの日付を「1970年1月1日13時00分」に設定すると、再起動後にiPhoneが使用できなくなるバグ

1970年5月(10335600)以前にするとダメらしいが
なんでそうなのというロジックは不明

http://mobilelaby.com/blog-entry-apple-ios-update-1970-date-change-issue.html

Linuxの208.5日問題みたいに、timeで正しい処理をやってないせいで
例外にはまってるんじゃないだろうか。

じゃあアンドロイドでも発生してないとおかしいじゃんw

動画
https://www.youtube.com/watch?v=fY-ahR1R6IE
この例ではスレ頭にあるようになぜか13時に設定してる
が、時間は規定値で自動設定になってるし、
ここまでわざわざ手動で戻すのは大変な作業だね

あすまん、既定値

アプリのライセンスが1970年1月1日に設定されてるからじゃね?

13時ってのは時差の関係で地球上どこでもGMTで確実に1月1日になるって意味みたいね

コレって欠陥なのに修理は有償らしいな
保証が効かないと三万超える修理費が必要らしい
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1602/16/news120.html
今に始まった事じゃないけど殿様商売だな〜

かなり努力してわざとやらないと怒らない現象だし
無償修理なんてしたら特亜人が押し掛けるだろう

無償修理とかやったら試す馬鹿が続出するからなw


122211 B


[全て読む]
カメラ板の話題だが
かつてのソニー、カシオの
勢いを感じる
http://japanese.engadget.com/2016/02/26/204-100mbps-4k-20m-ok-wg-m2-3-18/

スレッドを立てた人によって削除されました


11542 B
村田和人追悼スレ

[全て読む]
思えば80年代がオーディオの黄金期だったよなあ

>オーディオのピークはバブル期の88〜90年あた
りかな?

ちょうど、DOS−Vパソコン全盛期と重なり
サウンドブラスター普及による音声関連の半導体チップの革新
それと、高性能コンデンサーの普及とかも関連があるのでしょうか。

>ちょうど、DOS−Vパソコン全盛期と重なり
重なってないよ
オーディオが88-92のバブル絶頂期がピークに対して
DOS/Vパソコン自作が流行りだしたのは94年、本格化は96年頃

95〜6年ってまだ国民機の時代じゃね?

そうかもなぁ
96-97年頃にNEC 98から自作に乗り換えた人が多かった気がする

>サウンドブラスター普及
これが95-96年頃だよ

Windows95までは国民機が幅を利かせてたね
Windows95の普及で国民機が駆逐され始めた記憶があるな

>96-97年頃にNEC 98から自作に乗り換えた人が多かった気がする

俺がPC-9821を購入してその後に自作機作り始めたのか丁度その時期だったな
自作PCパーツ扱う店の数や品揃えも今と比べて豊富だった
もう20年にもなるんだよな

当時、世界で唯一日本だけが独自のコンピューター文化を育てていてIBMの傘下に入らなかった

おまけに国を挙げて独自のOSと仕様の全般を作ろうというトロン計画を立ち上げ、コンピューターOSの独占で世界に優位を確保しようとするアメリカ様の逆鱗に触れた。

以後のトロン粛清はご存知の通り

Windows95までPC-9801用の出てたね・・

>で世界に優位を確保しようとするアメリカ様の逆鱗に触れた。
>以後のトロン粛清はご存知の通り

ゴルゴ13でもネタになった回ある

>Windows95までPC-9801用の出てたね・・

Windows98はIBM-PC互換機と両対応でPC-9801シリーズに対応していた

2kまでPC-98だったぞ俺


7844 B
スマホAQUOSの低スペック化が止まらない

[全て読む]
SHL25の画面を割っちまったんでSHV33に買い換えたんだが、処理速度と使用可能時間が半減!
SHL25を手にした時の、ハイスペなのにガラ携より電池長持ちの感動が吹き飛んだ。

欲が技術を上回った

シャープってスマホの自社設計してるのか?

まぁシャープは特に酷いんだろうけど
8とか6コアはどれも駄目だろうな
miniシリーズは従来はバッテリーが小さかったけど
SHV33はほぼ5インチの1割容量小さいだけなのに半減してるのは駄作ってこったな
素直に白ロム買いなおした方がいい

色々なスマホを調べて見たけど、SHL25が神機種だったのかもしれない
>4G LTEエリア:約830時間  バッテリー容量:3,150mAh
バッテリー容量に対して異常すぎる程長持ち
ブラウザゲームやる程度なら充電サイクルも2日に1度とかだった

でもAQUOSってイグゾーでCPUもリミッターかかってるしどこに電気使ってんの?

価格.comでも同じような事言ってる奴いたが(そいつはshl23から乗り換え)
カタログスペックでSHV33が4G LTE:約490時間なんだから
SHL23でも690時間だから、群を抜いて短いからw
半減ってのはカタログ値その通りで、かリサーチ不足だから仕方ない
OSのチョンボとか君だけの固有の不具合じゃない

つか誰もVoLTEについては言及しないのか

強制終了とか入力バグが多過ぎて今日106sh叩き割った
XPERIAz5だぜ!
もうSHARPいらね

>つか誰もVoLTEについては言及しないのか
殆ど使わないからね

LINEでイナフだからな


24499 B


[全て読む]
あなたの職場はテプラでしたかネームランドでしたか?

ラベロですた。ドライバーが2000までしかなく
職場のパソコンが7になったら一斉に廃棄になったけど
テープが山ほど余っていた。もらいたかったな。

乾電池対応をバッテリーするだけだからいいじゃんやってよ

>職場のパソコンが7になったら一斉に廃棄になったけど
周辺機器まで一斉に大量廃棄になるなら
1台だけそれ専用には残せなかったんだろうか
工場の機械とかでは制御にPC98使ってるのが今でもあって
中古の98を買いあさってストックしてるとことかあるし

>職場のパソコンが7になったら一斉に廃棄になったけど
>テープが山ほど余っていた。もらいたかったな。
経理上の都合とか廃棄物処理法?なんかの都合もあるんだろうね
昔は余った備品なんか貰ったりできたけど、今は小さな会社でも難しかったりする
却ってもったいないんだけどね

>余った備品なんか貰ったり
まあ横領だからな普通に

本来なら会社の備品であるべきものを私費で買わせるよりはいいと思うけどねえ(笑)
最近、多いらしいじゃないか?

余らした奴は責任持って買い取るように

重大/故意によるもの以外は個人が責任を取る必要はありませんよ
もう職業モラルが崩壊してるんだよね
経営側の(笑)

>余らした奴は責任持って買い取るように
ギリギリのコスト抑制のため冗長性があんまりにも不足してると
はした金で買えるようなしょうもない消耗品が切れたとたん
取扱店の営業時間とかの理由で業務が停止するようなアホをやったりするからね…
ドライバービットが不足したせいで3人のラインで1本の電ドラを
共用する羽目になって…複数の歩兵に1挺しか銃を供給しなかった
(仲間が死んだらそいつの持ってた銃を使い回せ方式)ソ連軍かよと

うちも会社からもらってきたラベロで
P-touchi PCドライバーを使ってるよ
ラベルも5円で処分価格で売ってたのをいっぱい買ってきたけど

黒字に緑と白地に赤だけだったからばらして組み替えて使ってる
白地に黒を作った


[0] [1] [2] [3] [4] [5