自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

485823 B


[全て読む]
HDDはPCの電源入れっぱなしだと物理的に動いている状態だからあまり良くない。
SSDは電気が流れているだけだから特に問題はない。

これ本当ですか?

書き込みをした人によって削除されました

所で以前俺はSSD関係の業界人だーって言い張ってた人と別人だよね?
なんか職業違うし

と言うか 其処は固体コンデンサーじゃないんかよ..

348751 B
Crucial MX100
セラミックコンデンサー

>固体コンデンサーじゃないんかよ
部品選択の考え方からして、
SSDの設計寿命 < 電解コンデンサの寿命
なのかねぇ

>SSDの設計寿命 < 電解コンデンサの寿命
>なのかねぇ
マザボ上の電解コンデンサはDC-DCコンバータでの頻繁な充放電とそれによる温度上昇で寿命が短くなる
PCの電源ON/OFF時に一回充放電されるだけなら10年位は持つはず

>今のHDDって一昔前のHDDと中身が別物なので状況知らないと違和感しか覚えないと思うよ
いや違うのよ
>オンオフ前提のファームに最近のは特になってるから
>1日の内半日くらい電源オン状態なのがが一番持つようになってる
これが元じゃん
電源が丸1日入っていることと丸1日入っていないことと比べて
半日入っていることの方が耐久性に好影響が出ることをファームでどうにかできんの?ってこと

@丸1日入っていることは電源オン1回オフ1回24時間通電
A丸1日入っていないことは電源オンオフ0回通電無し
B半日稼動は電源オン1回オフ1回12時間通電
ここにファームの介在する部分があるのかなってこと

Aはちょっと毛色が変わっている話だとは思うけど

スピンアップから転送受け付けるまでの時間調整やら何やらの話じゃね
サイレントモードやらの設定に近い話だと思うが
HDDレコでもAV用HDDは微妙に仕様違ったりする

まあその前に想定条件に乖離がある気はするけどね

海門のDB35.1が入ってる芝レコをベース同一の7200.8に入れ替えたら替える前はそんなことないのに止まる度にキュッて鳴くんですげえ気持ち悪いってことがあったな
普通にPCで使ってても聞くことないわあんな音っていう
ただの選別やラベリングだけじゃないってこともあるってことで

なんかHDD話に触発されて押入れに転がってた前世紀の2ギガのHDD動かしてみた
ちゃんとデータ読めた
USBメモリーよりも小さな容量にWin95とか入ってたんだなぁと感慨深い
UOのフォルダーとか見つけて音楽データ再生したりしてたらなんか懐かしさにジンときた

UOやってた奴には人生の一部だから、たまに聞くとじーんと来るねあれ


10663 B
ssd

[全て読む]
TLCって安くて早いけど寿命って5年持つかな?

AIWAのICレコーダ用の音声ファイルの形式

178694 B
本文無し


>ハイパーキューブ
懐かしい・・・ATOK6辺りを彷彿させ過ぎるDANGO

上でもあるけどSSDはその頃はシリコンディスク(メルコは今でも)って言われてたね
もんの凄い高かったけど、今や大分一般化してきた

>シリコンディスク(メルコは今でも)
USBフラッシュメモリでも言われていたような

当時のやつはSLCだった

>SSDをSDDと呼んでたり
思わず2HDと2DDと読み違えそうになった

MLCが出はじめのころは寿命の短いゴミとか言われてたのに
今じゃ血眼になって探す変人がおるくらいやしなぁ

時代の流れは面白い

>MLCが出はじめのころは寿命の短いゴミとか言われてたのに

データ圧縮などでチップの延命措置が出てきたから
でもさらに寿命の短いTLCが出てきた
逆に寿命は長いけど容量の少ないSLCはコンシュマー向けには姿を消したな

速度は結局コントローラー次第だったし

ビットを一旦読み出して変わったところだけ書き換えるとかやっているのかな?
変わったところだけだと寿命が延びるような

>変わったところだけ書き換える
SSDは内部でブロック単位の読み書きしか出来ない
HDDのセクタサイズとも違うし隠蔽されている

チップ上のセル単位に実装するとかできんのかな?
確率になるが寿命が伸びると予想しているのだが…
※詳しくないのでわからない


533450 B


[全て読む]
 CPUにはAtom Z3735F(1.33GHz)、メモリ2GB、ストレージはeMMC 32GBなど、スティック型PCと似たスペックとなっており、OSにはWindows 10 Homeを搭載する。画面出力解像度はHDMIならフルHD(1,920×1,080ドット)、ミニD-Sub15ピンならHD(1,366×768ドット)をサポート。

 写真のキーボードは英語版だが、実際の製品は日本語76キー配列を採用。インターフェイスは、USB 2.0×2、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、microSDカードスロット、Ethernet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0+LE、音声入出力を装備。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160205_742401.html

微妙にほしいな

テレビやモニタのUSB端子から給電すりゃいいのでは

前にこの機種のスレが有ったとき書いたんですが
せめてi3でメモリが8GB、GF950M、SSD256GBあたりで
出てくれれば多少高くても買っちゃったかもです・・・
多少実用的な玩具的に欲しい・・・・
それだけなんですけど(・w・

常時給電されるものなんかな?
モニターのUSB端子まったく利用していないのでわからない
TVとかの電源落としたらPCまで落ちたとかならない?

テックウィンかと思った俺はもうダメかもしれん

48245 B
>ACアダプターにCPUもってきてディスプレーケーブルをのばした方が安定じゃないのか?
XBOXのアダプターみたいになるんだろうな

お金を出してゴミを買う人のおかげで
スペックアップを待っていられる

>TVとかの電源落としたらPCまで落ちたとかならない?
言われてみればウチのシャープTVだと給電落ちるから
厳しいものがあるな

>テレビやモニタのUSB端子から給電すりゃいいのでは
ドスパラのスティックPCだと起動まではUSBポートからの給電でできた
負荷掛けたら即落ちたから供給能力足りないんだろう

ストレージがUSB2.0とNASしか使えないからデスクトップの代わりにはならないのが惜しい
2.5インチベイとeSATAコネクタがあれば迷わず買うだろうな

〉ストレージがUSB2.0とNASしか使えないからデスクトップの代わりにはならないのが惜しい

安いし静か
リプレースには力不足だけど追加する分にはちょうど良いよ


23904 B


[全て読む]
ただでさえバグ多過ぎなのにモバイルに展開とかなんだこれ

>どうにもアプリって言い方に違和感が…
なんか
デスクトップやノートはソフトで
タブレットとかスマホはアプリだって怒られたことがある

昔はアプリケーションソフトを「ソフト」って言ってなかったっけ
「ハードウェア」「ソフトウェア」のソフトじゃなくて

おまえのアプリケーションソフトは
アプリケーションソフトクリームなのか

基本軟件

>昔はアプリケーションソフトを「ソフト」って言ってなかったっけ
>「ハードウェア」「ソフトウェア」のソフトじゃなくて
アプリケーション=ソフトウェアみたいなもんですにょ

若者 → アプリ
オッサン → ソフト
もっとオッサン → アプリ(ケーション)

ミドルウェアというものもあったな
言い方の意味だけど、JAVAのランタイムみたいなもの
昔はいい時代だったな…

もっとオッサン → プログラム

こっちじゃないかな
ソフトウェアは作る物だった時代だし

若者 → アプリ
オッサン → ソフト
もっとオッサン → プログラム

これで決定だな。
オッサンの俺的にもしっくりくる。

>若者 → アプリ

ブラウザゲームなんかもアプリっていう子が時々居てもにょる


98300 B
ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに

[全て読む]
http://gigazine.net/news/20160217-hdd-reliability-2015/
東芝のHDDの故障率が出てるデータは少ないので、結果にビックリ。
ウエスタンデジタルは、シリーズ別の故障率が違うので、黒だけだったら多分圧倒的に少ないかと。
Seagateの故障率は相変わらずで、日立の安定性が目立つ。
やっぱり日立が良いのかな?

故障が酷いST3000DM001、ST2000DM001はサムスン設計らしいから
吸収合併のあおりってのは確かに存在するんだろうね
ちなみに合併は2011年以降

HDDに振動が悪いのは分かったけど、温度はどれぐらいが適正なんだろう?
調べてみても50度から故障率が高いとか言われてるけど、低すぎても、ダメみたいだし、としあき達は何度ぐらいを目安にしてる?

>SeagateのDM001は壊れる Seagateはダメだって取れるから訂正してただけ
>1モデルの不具合でメーカーの総評語ったらアンパイなんて無いでしょって話
サーバでHDD使うときはSeagate Constellation ESシリーズが割と一択
個人で使うにゃちいと高いから薦められるもんじゃないけど

>調べてみても50度から故障率が高いとか言われてるけど、低すぎても、ダメみたいだし、としあき達は何度ぐらいを目安にしてる?
仕事の経験上だと20〜30℃が理想的

ここで書いてる温度は室温ってことでお願い
サーバ室ばかりなんでHDDの温度だとプラス10位だと思う

Seagate Constellation ESみたいな安売りモデルの2倍ぐらいの価格帯のモデルはいいよ。
振動もびっくりするぐらい小さいし長持ちするきがする。
ノートPC用で2倍の価格帯だと手に伝わる振動も小さくていい。

>2006年に Maxtor がSeagate に吸収合併されたが
過去壊れたHDDはほぼ全て幕(緑は無故障で挙動が故障のそれだった)だったからまあさもありなんという感じ
今まで縁が無かったけど絶対に買わないようにするわ
相性って結局使い方だと思うからかなり重要だわ

>調べてみても50度から故障率が高いとか言われてるけど、低すぎても、ダメみたいだし、としあき達は何度ぐらいを目安にしてる?
CristalDiskInfoで温度監視しながら30度前後になるように
冷却ファンの回転数を調整してる
ただ複数台あると温度がバラけるんで25〜30度前後かな。

なるほど、30度前後が大体目安なんですね
参考になりました^^ノシ

まーSeagateは個人向けHDD今金になんねーからあんまりやる気ないってのは噂で聞いたことあるけどね
エンタープライズ向けはやっぱこの会社選択することが多い、SMARTとか知りたい情報がきっちり拾えるし
ただそっちも今やSAS SSDやNVMeがメインになってきてるのでSeagateも本腰入れてるんだけど
こっちはこっちで個人向けをやってない老舗が腐るほどあって厳しいとなかなか大変みたいだが


46401 B


[全て読む]
これで作成したUSBの中で
残り容量に余裕あるので、ドライバのファイル入れて
中身の内容に変化があっても、OSのインストール時に問題ないですかね?

ないよ

ありがとうございます。NUCは初期段階でLANすら使えなくてドライバでハマるので、これで別にドライバのみでUSBメモリとか使わなくて済み象です。


247087 B


[全て読む]
HDDの世界市場、2016年は1.3%減の4億6,500万台と予測
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160215_743565.html

メーカーも自作PC産業に梃入れしてほしい
最近買ったHDDはノート用2.5インチでした

NASの台数分出ていると思ったが…

メーカーPCの売上が減った分だな
あと容量がもう十分すぎて、買替え需要はあっても
買い足し需要が無いだろう。
高付加価値と廉価にシフトするかSSDが上ってくるか。

いつまで経っても4TB以上が値下がりしねーんだもん
買わんよそりゃ

せめて8TBが2万くらいになってくれんとな

容量と用途が釣合って無いんでしょ
使い方が変わらないのに大容量になり続けたら売り上げ鈍化するのは当然

4TBの容量単価が3TBより安くなればごそっと買い換えるつもりなのにこのままだと来年以降になりそうだわ
値段の変動も性能の変動もなければ流通が停滞するに決まってる罠

8TBはヘリウム封入の高価品かランダムアクセスに難のある方式しか市場に無いんだよな
もう8TBの一般普及は技術的限界で無理だろ

スマホやタブレットの増加も無視できないどころかそれが原因
これは先進国でも発展途上国でも同様に起こっている
スマホやタブレットにHDDは入ってないからな

動画を観るのもゲームをやるのも誰かと意思疎通するのもPCは要らなくなった

容量ベースの数値が見てみたい


98850 B


[全て読む]
個人HPやBBS、すっかり衰退して寂しくなったもんだこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


CBerさん居ますかね…

はい入り浸ってました
bandb2chは止まり木

>個人HPやBBS
誰も来ないし
何年分のアクセスが、芸能人1日に負けてる

>>個人HPやBBS
>誰も来ないし
>何年分のアクセスが、芸能人1日に負けてる
個人がやりたかった事は
ツイッタやSNSで十分になったからな

>XXX99999形式か・・・・

COBOLer発見!!

今のニフティのIDって違うんかな?

>今のニフティのIDって
数年前は少なくともそう。
ちなみに、@niftyユーザー名 という、@nifty IDのエイリアスがある。
好きな文字列だが、一度決めたら変えられないんだったかな。

IDの形式は変わってないのか
ユーザー名ってのは知らなかった
20年も使ってるくせにw

>今のニフティのIDって
IDがメアドになったけど大文字から小文字に変更されたわ

>何年分のアクセスが、芸能人1日に負けてる
だけなら残しといてもいいんだけど、
広告に埋められるようになってから激減したね。
そういうのもかなり前のことだけど。


304635 B
4TBのポータブルHDD登場

[全て読む]
株式会社バッファローは、保存容量4TBのポータブルHDD「HD-PSF4.0U3」を3月上旬より発売する。税別価格は36,600円。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160210_743065.html
中身は2TBのRAIDなのかな?
それともリリースされていない4TB/台の製品なのか?

78535 B
Seagateのを殻割りすると内蔵HDDが通常のSATAコネクタでは無くUSB3.0マイクロ B 型コネクタになってるようだ


Seagate、世界初の“4TB”搭載2.5インチUSB 3.0ポータブルHDD
〜Samsung Spinpoint M10Pを採用

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150618_707633.html

何かとサムスン最強

>USB3.0マイクロ B 型コネクタに
OEM専用もここまできたか

書き込みをした人によって削除されました

>何かとサムスン最強

サムスンHDDが失敗して部門をシーゲートと東芝に売った。

サムスンLCDも次世代パネル化で失敗したね。

Seagateブランドで出すに値しない、キワモノをサムチョンブランドにしてるんだなw

バッファローと玄人志向みたいな関係

>バッファローと玄人志向みたいな関係
キワモノの方がまともに見える不思議

書き込みをした人によって削除されました

55974 B
ハイパーメモリの方がキワモノだよな。
メモリとCPUの乗ったボードをCPUソケットに挿して、起動時にバイナリを実行して認識&セカンドキャッシュ有効化。DOS用の製品だったので、NT向けのブートセクタパッチが転がってた。


156651 B


[全て読む]
3台目買ったぜ!!
ラジコ録音専用

消したよ
でも泥って中華要素大きいよね
お前ら半島人嫌いなのにサムチョン大好きだよね

ん、泥大好きだけどGoogleが好きなのであって
サなんとかの製品なんて一度も買ったことないなあ

買ったことも無いのになんで批判できるのか
使ってから文句言えよ

宗教くさい&貧乏くさいなぁ…気持ち悪い

あれ俺いつ文句言ったっけ
同IPの人でもいるのかな?

携帯はいくつかの決まったグローバルIPから出てくるから普通に良く被る

と、自演の言い訳が出来ますw

サムスンは他に選択肢がないのならともかく
積極的に買いたいブランドではないな
仕事上でも色々あったしねー

ちなみに4台目注文しました
春の新枠
伊集院
ジェーン・スー
両方イケちゃうぜ!!

1434962 B
画像追加


15566 B
5台目注文
アマゾン在庫終わりそろそろいいかな


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6